X



トップページ昭和特撮
949コメント349KB

なぜ第2期ウルトラは貶されるのか 第3話©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2015/05/28(木) 11:51:40.85ID:iSwKDR7Q
「帰ってきたウルトラマン」〜「ウルトラマンレオ」
俗にいう第2期ウルトラシリーズ。
1期ファンに貶されることが多いのはなぜ?
2期を見て育った、これらの作品が大好きだという人も多いに違いない。
さぁ、大いに語ろう。

前スレ
なぜ第2期ウルトラは貶されるのか 第2話
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1404988048/
0566どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/09/29(木) 19:22:21.45ID:Omh282Xm
英二さんが生きてても帰マンの評価変えないだろう、ここの人
多少見栄えが良くなった程度としか
0570どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/10/07(金) 22:33:35.67ID:jGJgxD3n
いつも思うんだけど
Aやレオに関しては支持しなかった
2期世代自体が悪いんじゃねえのかな…
1期世代がどうとか以前に
ライダーやマジンガーに子供奪われてるし
0571どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/10/20(木) 19:50:13.14ID:1cFR4VEK
そう言えば確かにライダーごっこしてる同級生のほうが多かったかな・・・
自分も別にライダーとかキカイダーとか等身大ヒーロー嫌いじゃなかったし。
0572どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/10/24(月) 11:00:21.82ID:Ri18tvXK
この4作品、基本作風は違えど共通しているのは、マッド系の特撮ドラマであるということかな。
0573どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/10/24(月) 11:55:42.23ID:sghP9TKu
この4作品、基本作風は違えど共通しているのは、マッド系の特撮ドラマであるということかな。
0574どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/10/24(月) 12:26:12.96ID:xsyFhmQU
いひひひ・・・・・この4作品、基本作風は違えど共通しているのは、マッド系の特撮ドラマであるということかな。
0576どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/10/24(月) 16:13:35.20ID:u1AouJ8Y
1に貼ってあるのは前スれではなく、前々スレだな 前スれはどこ見ればいいのでせう?
0581どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/11/06(日) 11:53:51.36ID:h5u0eKXv
こういうことってウルトラに限らずガンダムシリーズ、仮面ライダーシリーズ
と言う具合いに続編や類似作品を作り続けることには付き物だね。映画も。
0582どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/11/08(火) 01:46:57.53ID:PgBJRTjR
個人的には二期ウルトラというよりウルトラ兄弟設定が苦手だな…
あとウルトラマンが技名叫んだりとかね
成田亨が考えてたみたいに神秘的で超人的な存在でいてほしいというか
0584どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/11/09(水) 21:14:54.00ID:MGgh2DqY
でも意外と1期からのファンで第二期の中で一番好きなのがタロウだって人
けっこういるみたい
0585どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/11/09(水) 21:17:45.36ID:MGgh2DqY
すいません。エースでも技名言ってましたね。「ウルトラギロチン!」とか。
勘違いしてました。
0586どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/11/09(水) 21:17:45.63ID:MGgh2DqY
すいません。エースでも技名言ってましたね。「ウルトラギロチン!」とか。
勘違いしてました。
0587どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/11/09(水) 21:34:49.79ID:8w1f1y34
すいません。エースでも技名言ってましたね。「ウルトラギロチン!」とか。
勘違いしてました。
0588名無しだョ!全員集合
垢版 |
2016/11/12(土) 10:08:05.86ID:G5H5HFLg
キー局のカラーも無関係とは言えない部分があるからな
0591どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/11/13(日) 12:33:14.07ID:EABRV3px
キー局のカラータイマーも無関係とは言えない部分があるからな
0594どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/11/14(月) 15:48:22.09ID:GqxzbPkZ
あと技にもいちいち名前とかつけなくていいかな
初代は劇中スペシウム光線しか名前出てない上
それも地球人が勝手に名付けただけだし
0599どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/11/15(火) 04:11:06.68ID:FmSPlrv3
>>598
テレポーテーションは見たまんまだしいいかなって
ウルトラマンって言う名前だって名付けたのは確かハヤタだったし
なんでもかんでも名前つけたり設定はっきりさせちゃうと神秘性が薄れるなあって思ってさ
もちろんそういうのが好きな人もいるだろうしそれはそれでいいのかもしれないけどね
0600どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/11/15(火) 14:54:09.80ID:VZzJqL9z
「これがセブンのウルトラビームだ」
「アイスラッガー・・エメリウム光線と共にセブンの万能武器の一つだ・・」
0601どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/11/23(水) 22:43:04.38ID:tZ/Y/4XR
>>581
というか言うことが時が経つに連れてコロコロ変わってる件について
結局いろんなことがあってもウルトラQから今のオーブまで続いてるわけだし終わらないだろうな
0602どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/21(水) 21:14:00.21ID:2cGfDhIQ
ぶっちゃけ二期信者もそれ以降が糞だとか
どうとか言わなければこんなことにならなかったんじゃないのか?
大半二世代目が変なことしてるような気がする
一期しか認めない人に強制してあとは駄目とかどうかと思う
特にAとレオは厳しいわ…
0603どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/24(土) 20:08:22.83ID:xmu7a60p
>>602
でもそれは全部の世代に言えますね。「平成3部作までは良かった」「コスモス
からおかしくなった」「いやネクサスから・・」みたいに。誰もがせいぜい
3シリーズ見ればたいていの人はマンネリを感じ始めるはずだし、またそれが
人間というものの性なのは昭和も平成も同じでは。
0606どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/28(水) 18:03:18.11ID:qLqKRhQD
>>603
第1期と平成3部作だけ残してあとは廃棄せよってのがスタンダードじゃないんですか?
平成3部作なんてウルトラマンじゃない1期だけあればいいという人が居た時があったなら本気の話をしてみたかった
0608どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/03(火) 09:42:16.44ID:VLPMM0f+
>>606
どういう好みの人がスタンダードかなんて、いろんな意味で自分にはちょっと
答えかねます。わからないとしか言えない。昭和平成の話題を同時に言ってる
レスも見かけたことあんまり無いし。

ただ個人的な意見としては、「ティガはセブンを意識して作られた」みたいな
発言を知ったうえで見て、どこがセブンと共通してるのか理解に苦しむと言う
のが正直なところだった。
0609どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/04(水) 02:32:23.52ID:MBd9IeBe
シリアスな作風=セブン風
正統派怪獣モノ=初代風
子供中心、ギャグ調=タロウ風

ぐらいの意味でしかないし当時から皆それぐらいの意味合いでしか使ってないから
考察するだけ無駄だよ
0610どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/04(水) 02:34:12.19ID:MBd9IeBe
ああ、あと人間ドラマ寄り=帰マンテイストってのもあるか
当時エヴァも大ブレイクしてて庵野も影響受けまくってる帰マンも
既に再評価の波が来てたからな
0611どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/22(日) 01:58:39.03ID:/fAGy7Gj
フルでウルトラマンを数話見てからレオを見てるんだけど、MACの空と陸からの同時攻撃とか迫力あるなあ
0616どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/24(火) 13:44:52.76ID:Bwq2DmEz
オイルショックがあまりにも痛すぎた上に
レオって番組自体も試行錯誤がうまくいかず迷走してたからな
0617どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/24(火) 14:52:17.77ID:yyOsUluW
オイルショックですか…
ご教授ありがとうございます


たしかにHuluのレオ一覧を眺めると、初期がやたらと男!のつくタイトルで、そこから昔話やらなんやらでまるで一貫性を感じませんでした

しかしノースサタン戦のレオの躍動感はすごかった
あれだけで一期と戦えると思う私はにわかです
0618どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/24(火) 15:38:47.38ID:Bwq2DmEz
シリーズ積み重ねてきて見せ方のノウハウも固まってきて、しかも
レオのキャラクターも「格闘が得意」「特訓で新技を編み出して逆転」ってのが特徴だから
戦闘場面は非常に力が入ってて見ごたえのある作品だよレオは
初期のケンドロス戦で剣輪草を次々とはじき返すシーンとか凄かったしな

しかし当時の色んな要素が絡み合って番組としての人気は低迷していくことになるのだ
初期の「敵にいったん敗北→鬼のようなダン隊長の特訓→最後に勝利」ってパターンは
逆転のカタルシスこそあれど毎週見続けるには辛かったのかもしれん
それにオイルショックもあり、特撮ヒーローブーム自体の沈静化もあり…

しかし今新規に触れるならば魅力的に映る点も多いはず
序盤や終盤の過酷な展開&それを吹き飛ばす迫力のバトルでファンの多い作品だし
中盤の迷走は気になるかもしれないが素直に楽しんでほしい
0620どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/24(火) 16:19:07.15ID:Dz3Z2uxK
杉田かおるが大人の事情会議を立ち聴きしてたとのこと
マックのセットや戦闘機使った特撮をやめれば何とか乗り切れるとか
ファミリードラマにすれば他のファミリードラマのセットを使い回せるなど酷い内容だったらしい
0621どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/24(火) 16:20:32.52ID:yyOsUluW
丁寧な解説感謝です!
最後まで楽しんで視聴します

ここまで観てきて残念なのは、レオが負けまくるせいで、ウルトラマンを倒した怪獣(星人)としての印象が残らないとこでしょうか(ガッツ星人とかベムスター的な)

レオが終わったら、食わず嫌いしてた80編に突入します!
0624どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/25(水) 19:26:45.15ID:K7/cYtaC
あの時代に1年50話×30分やりきったのに黒歴史とか
主役ウルトラマンの変身前を演じた役者はまだ全員生きてる!とか
危うい所で執拗に円谷プロにバカにされる程度にならずに済んではいるが
宇宙戦艦ヤマトのパクリが悪いのか
0626どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/28(土) 20:48:34.04ID:QkFNwsCC
ttp://m-78.jp/news/n-4441/
ウルトラマン、セブン、帰ってきた…ときてレオから80に飛んで右下のオチ担当に兄貴を持ってきて
ハブられザ☆www場違いな隊長wwwってな歪んだ笑いを狙うような奴らが総元締めだもの
0627どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/03/11(土) 20:14:00.04ID:YTYPFDDk
自分が好きなタレントとかアーティストの特集番組って必ずしも気にいるとは
限らなくて、むしろがっかりすることのほうが多いでしょ。エース以降の
ウルトラ兄弟客演への不満てそれに似てる気がする。
0630どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/02(水) 11:49:43.06ID:mkA+xLgn
保守
0631どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/29(火) 10:55:16.52ID:k1bWhIhy
円谷プロが冬の時代の入ったころ酒の席で
「もう一度あのウルトラマンを作れないか」ということが議論されたらしい。
ウルトラマンは作ればヒットする金の成る木だ とか思ってたのだろう。

帰ってきたウルトラマンとタイトルを考えた円谷御大もセブンの終了時に
世間の怪獣への関心は既に終わったことを知っておくべきだった。
そして怪獣デザインを担当できる芸術家がいなくなったことも
考えておくべきだった。
0633どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/30(水) 10:36:30.55ID:PM20fwqX
>>632
バーミン星人の回にちーぼうは出ていたからその時に聞いちゃったんじゃない?
0634どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/30(水) 23:26:05.64ID:OKMmjiFv
>>633
あーなるほど
多分杉田かおるのことだから偶然大人の話を聞いてしまったんじゃなくて、意図的に聞き耳をたててたんだろうなw
0635どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/31(木) 04:32:28.78ID:mXTw4klX
>>631
>そして怪獣デザインを担当できる芸術家がいなくなったことも

成田さんにロイヤリティー与えるどころか追い出したからね
0636どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/01(金) 10:42:14.97ID:a+Jv8BHR
>>634
立ち聞きしているところを見つかってしまい
「かおるちゃん、レギュラーにしてあげるから今のは内緒だよ」と口止めされたとか・・・
0637どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/01(金) 15:26:02.10ID:30XTSZ7u
杉田かおるだけにそこまで先読みして立ち聞きしたように思う
なんせあらゆる意味で普通の子どもじゃなかったらしいからなw
ゼラン星人よりもタチが悪いかもしれないw
0638どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/01(金) 20:34:05.51ID:AwF2ukVT
タロウはずっと明るいギャグ調だったくせに最終回だけがバッドエンドなんだもんな
最悪!w
0639どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/01(金) 23:33:54.71ID:uRyyN6ay
>ゼラン星人よりもタチが悪いかもしれないw

バキシムの人間態を杉田に演じさせたかったよな。

『子供の心が純粋だと思うのは、"人間"だけだ』

当時の子役の中でこの台詞を一番説得力を持たせて言えたのは彼女だったろうし。
0640どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/02(土) 02:36:12.54ID:irDg8hJa
エースは市川、石堂、石森の脚本回だけ観てればTACに不快な思いをせずに済む
この3人の担当回でのTACはいつもの職務怠慢な態度の描写が無い
0641どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/02(土) 12:28:54.74ID:15Cyhmgw
>なぜ第2期ウルトラは貶されるのか

〇「帰ってきたウルトラマン」のナックル星人の回で
初代ウルトラマンと分離したはずのハヤタが現れたことの矛盾点
〇「帰ってきたウルトラマン」の最終回で郷秀樹も伊吹隊長も
初代ゼットンが岩本博士のペンシル爆弾で倒されたことを忘れていたこと
〇「ウルトラマンタロウ」の最終回でタロウは健一君のお父さんを救えなかった
ばかりでなく東光太郎の突然のウルトラ兄弟脱退でバッジを捨てて旅に出る自分勝手さ
しかもそのツケがセブンやレオに回りレオの円盤生物シリーズからは大人気の
ウルトラセブンが死んだこと(平成シリーズで復活したけど)

そんなとこかな、あとはコスチュームの劣化などとかも・・・
0642どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/02(土) 12:54:00.72ID:3Z8CU+Cm
>初代ウルトラマンと分離したはずのハヤタが現れたことの矛盾点

セブンがモロボシダンに変身しているのと同様、初代マンがハヤタに変身したんでしょ
「ハヤタに変身する意味は?」って? じゃあハヤタ以外の人間なら納得するの?
0644どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/02(土) 14:58:39.15ID:bL1ivL1W
ハヤタ以外の人間になられても困るわ!w
むしろそんなとこを「作品のマイナス点」として否定してる奴なんかいないだろ、
当時の「ハヤタとダンの顔出し共演」の価値をまったく察せない新規ファンぐらいか?
0645どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/03(日) 01:53:52.06ID:hvoTs/3c
確かに初代マンがハヤタに変身したことで納得はいく
でも平成ウルトラシリーズではウルトラマンタロウは東光太郎と分離したということが
明確にされていた
0646どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/03(日) 02:11:08.44ID:7TL1Xz0e
というか元々は違う世界の作品を後付けでウルトラ兄弟とか言って同一世界にしちゃったんだから矛盾点だらけなのが当たり前
だいたい設定通りなら2期作品よりも1期作品の方が時系列的には後であって未来が舞台なんだから
各作品の繋がりはパラレルワールドと考えないと混乱するだけ
0647どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/03(日) 05:15:18.27ID:Y1tASKtN
描かれていないだけで、初代ウルトラマンの後日談として再びハヤタとウルトラマンが融合する機会があったんだよ
0648どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/03(日) 06:33:13.07ID:hvoTs/3c
>>646
そう、ウルトラ兄弟は後付けで、実はタロウだけがウルトラの父とウルトラの母の実子だった
なんてのも後付けのまた後付けww
0649どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/03(日) 12:19:06.95ID:91G/xYG8
>初代ゼットンが岩本博士のペンシル爆弾で倒されたことを忘れていたこと

これ、いやこういうことってウルトラ全般に言えなくない?以前に出てきた防衛計画
とか新兵器が次からそれっきり無かったことになる。
0650どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/03(日) 14:48:57.13ID:7TL1Xz0e
>>649
作品が変わってから無かったことになるんじゃなくて、同じ作品で回が変わっただけでそうなっちゃうもんなw
防衛組織に関してもだけどキャラ設定なんかも回によってコロコロ変わる
田舎から上京してきた青年だったはずの郷秀樹がレオゴンの回じゃ普通に東京っ子になってたりw
0652どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/03(日) 19:20:20.36ID:aPb9C2+t
>>648
タロウだけがウルトラの父とウルトラの母の実子ってのは、タロウ本放送時からだったんじゃないの?
タロウがリアルの世代じゃないから知らんけど。
0653どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/03(日) 19:45:25.46ID:tgMLv5ry
ウルトラの父や母に似てる顔のゾフィーやマン、新マンが義理の息子で、まったく似てない顔の
タロウが実子ってのがw
0656どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/03(日) 23:23:24.93ID:7TL1Xz0e
>>651
あとさ、普段「次郎」って呼び捨てにしてるのに回によっちゃ「次郎君」て呼ぶよな
だいたいが田口脚本回w
0657どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/04(月) 09:46:11.64ID:GJbmHsGK
母ことマリーは、口の形、後頭部の溝等、レッド族の特徴も多く見られる
体色も約半分は赤だ
0658どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/04(月) 13:28:10.16ID:A6w2kRq2
>>656
そらビルガモの回で死んだ次郎君の実の兄牧の代わりに
郷さんが兄ちゃんの代わりになるんだったら
次郎と呼び捨てにしてくれと次郎が頼んだからだろ
0659どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/04(月) 16:04:37.32ID:GJbmHsGK
>ハヤタ以外の人間になられても困るわ!

同感
セブンもダン以外になられても困る
カザモリ・マサキなんか困るわ
SevenXは別宇宙の別個体ということで納得しているが
0661どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/04(月) 17:21:30.53ID:A6w2kRq2
>>659
ハヤタは自転車屋のオヤジになっちゃったじゃんw
タロウは平成シリーズで東光太郎と分離したときちんと話を合わせていた
0662どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/04(月) 17:32:07.34ID:GJbmHsGK
>>661
いや、だから初代ウルトラマンがハヤタ以外の人間になっても困るって意味だよ
小柳友がゼロ人間態を演じた時、親父のトムさんは「ひえっ、それじゃ俺はウルトラの父かい」と言ったらしい
でもゼロの父ならセブン、2代目モロボシ・ダン襲名なんてことになってたら、トムさん、余計「ひえ〜、勘弁」だろうなぁ
0663どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/10(日) 06:21:52.20ID:nm4URE3J
杉田かおるに朝加真由美は売れてる女優だがウルトラヒロインという感じがしない。
イベント出演もごく少ない(またはない)し2ちゃんでも単独スレも立たない。
榊原も微妙だ。超8兄弟の映画に出ただけ上の2人よりも1歩リードしてる程度。

その点は桜井や菱見と決定的に違う。
0664どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/10(日) 06:35:24.57ID:GMgaYqZW
というか売れてなかったらウルトラ女優を売りにしてたと思うけどね
逆に桜井菱見は一般的な売れっ子女優になってたらこんなにウルトラにこだわってなかったでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況