X



トップページ昭和特撮
1002コメント292KB

空の大怪獣ラドン その2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0278どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/06/13(月) 10:01:10.14ID:I7JP1DUY
三大怪獣のラドンがゴジラに対等に渡り合うシーンに感動した。
つーか、ラドンがゴジラを吊り上げるくらいだから、むしろラドン優勢?
この頃のゴジラは対空戦に弱いから仕方ないかw
0280どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/06/21(火) 06:05:45.33ID:iqEWFyF7
おねすとじょん
0282どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/06/25(土) 11:41:20.02ID:bh6Z8bUt
何が納得出来ない?
鳥だって夜飛ぶだろ。
0283どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/06/25(土) 11:49:26.62ID:TSo4Mu1M
たぶん1作目で青空を飛ぶシーンが鮮烈に刷り込まれてるせいだと思う。

もっともVSメカゴジラとかFWのアレは合成や吊線消しが楽だからってだけの理由だろうけどw
0284どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/06/25(土) 20:30:12.49ID:EGmODDrL
ラドンは超音速で飛ぶということだが、考えてみれば
マッハの速度で飛ぶ生物なんて普通ありえないわな。
0288どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/06/26(日) 14:00:17.41ID:sr2H5qpU
「マッハ怪獣ラドン」とも言うからええんでないの。
0289どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/06/26(日) 17:49:56.72ID:WRe58tX9
>>286
エンジンと飛行機雲は関係無い。
0290どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/06/26(日) 17:59:04.46ID:0LLakChy
マッハ=速いことのたとえみたいな意味で使われてる。
マッハGOGOなんてアニメもあったし。
0291どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/06/26(日) 23:38:41.95ID:kxWpUC0k
異常に体温が高いという裏設定が有るには有るんだか、劇中ではまったく触れてないんだよな。
0292どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/06/27(月) 04:37:36.00ID:dvIIk3GX
そう言えば、鳥は体温高いんだよな。42度Cなんて、他の生物だと致死的な体温で飛んでる種類もあるらしいし。
翼竜は鳥の直系の祖先じゃないけど、体温が異常に高いという設定は悪くないような気がする。
0294どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/06/28(火) 14:54:00.46ID:9YSFUEXI
考えてみれば、核関係で死んだ人間より、
自動車で死んだ人間のほうが多いんだよね。
社会産業の中心でなかったら、到底許容出来ないレベル。
ところが現在の社会は交通事故は
ありきで成り立ってる。
0299どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/07/04(月) 21:48:17.86ID:AlH/Ag8J
了解了解
0301どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/07/05(火) 18:46:26.70ID:oRAwTFNS
違うだろ。
0303どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/07/07(木) 16:59:13.48ID:4jLSezE6
こらぁ〜ゴジラだな〜。

0304どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/07/07(木) 17:37:08.65ID:7JRJermF
また、爺様のゴジラが始まった・・・
0305 【東電 75.8 %】
垢版 |
2011/07/07(木) 17:59:07.55ID:WA7gRMMC
速度、本機の1.5倍!
0306どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/07/07(木) 18:01:34.01ID:2fXWJdh5
>>305
>>305
          ∧_∧ 三=
      ☆   (・∀・ )三= 「一倍半」だバカ!
   ∧__〃  _ノ つ ノつ 三=
   (`Д´((⊂ _ _⊂) 三=
  ⊂ ⊂ \ ドガッ
    ヽ    つ
     (ノ⌒´
0307どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/07/07(木) 21:00:53.72ID:rXhahQre
自衛隊のF-15は、半島国に撃墜されたのを民主政権がひた隠しにしてるんだよ
0308どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/07/07(木) 21:58:25.00ID:4jLSezE6
>>304
馬鹿いえ!ゴジラはジジイじゃねえ!
0310どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/07/07(木) 22:09:07.21ID:4jLSezE6
現在、本板には複数の馬鹿が存在する。
以降、誤記する馬鹿を1.5倍、飛翔する馬鹿モナを一倍半、そして私を
こらぁ〜馬鹿だな〜と呼称する。
0311304
垢版 |
2011/07/07(木) 23:06:15.01ID:7JRJermF
俺も入れろ。
0315どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/07/08(金) 19:26:18.30ID:JguTdEm3
ラドン温泉でリフレッシュ「ラドンランド」
0316どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/07/08(金) 20:30:01.31ID:i01N+HM2
ラドン?、ロダン?、ロドン?
?????
0317どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/07/09(土) 12:35:52.27ID:RFdLNlnH
リトラのように善良ではない。
ギャオスのように凶悪ではない。
ラルゲユウスのように何も考えていないわけではない。

ラドンの位置づけは難しい。
0318どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/07/09(土) 13:21:27.74ID:D7z6DxSQ
ピュゴーーーーール〜ルワ〜オ
0321どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/07/09(土) 16:58:54.69ID:5ZFQwFHQ
正直、あのデザインをプテラノドンそのもの
というには、結構勇気がいる……


あの人間のような足で、どうやって
座ったり寝たりするのか疑問
正座?
0323どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/08/02(火) 09:34:38.75ID:qgGK8HZY
ラドンのかき揚げ
0324どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/08/03(水) 00:44:40.69ID:x3bTIDwc
操縦していた時はジェットパイロットのヘルメットだったのに
遺品になった途端に工事用ヘルメットになっていたwwww
0328どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/08/07(日) 21:13:56.87ID:Z7lkpsWV
宮崎名物ラドン南蛮
0329どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/08/07(日) 21:44:14.53ID:3B2JabTq
>>321
古典「キング・コング」に出てたプテラノドンはリアルだったね
0331どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/08/28(日) 00:15:48.59ID:9daTPkM2
来週、福岡市内へ出張の俺にラドン的にココを見ておけという場所を教えてくれないか。
0332どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/08/29(月) 12:35:55.19ID:GaCxhQ+d
>>331
岩田屋付近はすっかり再開発されて、「ラドン」のころの面影はない
西海橋(長崎)や阿蘇草千里(熊本)は、いまも映画とおなじ風景
0333どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/08/30(火) 19:52:05.49ID:vAI9n8uE
>>331
能古の島はお勧め、「ラドン」とは関係ないが、福岡市内からすぐにわたれる島で、超穴場。
あと、中州の屋台めぐりは是非とも体験して欲しい。長浜ラーメン、とかね。
ああ、いいないいな!またオレもそのうち行きたい。
「森永ミルクキャラメル」「各隊は速やかに、スポーツセンターを包囲、ラドンに対し
集中攻撃を実施セヨ!!」」
0334どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/08/30(火) 20:07:19.46ID:0Uh/tgfW
博多の屋台のラーメン屋のシーンは「ゴジラ対キングギドラ」と
「平成ガメラ」でも見られるね。
0335どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/08/31(水) 21:51:02.68ID:NQ2SqTE0
福岡県全体で見れば、他にもドゴラとかスペースゴジラとか
結構色んな怪獣が来てるんだよな

ラドンの来た場所コンプリートしようと思ったらNYやモスクワにも行かなきゃいけないから大変だ
0337どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/09/03(土) 18:30:45.03ID:Y2B3Dpxy
初代は世界中飛び回ってたもんな
餌を探すにしては範囲が広すぎるし、仲間でも探してたのかなぁ
0342どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/09/11(日) 03:39:18.65ID:KvO2/ivo
>>340
♪ベ〜サメ〜 ベサメム〜チョ〜

今は亡き親父がファンだった…
0343どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/09/12(月) 03:31:27.37ID:fEpKI6FH
空の大怪獣はラドン
陸の大怪獣はゴジラ

海の大怪獣は? 東宝だったらエビラになるのかw
たしか「南海の大決闘」の英題は「ゴジラvsシー・モンスター(海の怪物)」
0350どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/09/18(日) 12:15:52.08ID:IynnxXkx
炭鉱や炭住のロケは長崎県だった模様。
佐世保、長崎駅、西海橋ロケとまとめて撮ったのかなぁ・・・。
0353どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/10/01(土) 21:16:34.95ID:dv3bLEDp
この映画、阿蘇の近くにある鉱山からラドンが孵化するという
設定なのですが、 実際には阿蘇近郊には炭鉱などなかった為、
ロケ地として、長崎県北松浦郡の鹿町炭鉱が選ばれています。

0355どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/10/11(火) 12:28:57.65ID:YkZqGfri
福岡スポーツセンターの屋根の骨組みは
旧海軍の大村航空隊の格納庫の屋根を再利用していた。

これ豆な。
0356どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/10/12(水) 03:16:19.47ID:K3dsVRq4
>>355
大相撲の九州場所の会場でしたなぁ・・・。

たしか70年代にはカーペンターズがコンサートをやってた。
ボクシングの輪島功一の世界王座初防衛戦も。
0357どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/10/13(木) 01:26:37.09ID:8131mkam
>>356
プロレスの興行もやってたよな
俺はそこで馬場対ハンセンの試合を見た
0358どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/10/13(木) 14:43:43.42ID:qlYu/zpr
撮影当時、長崎ではお祭り騒ぎになったと聞いて西海橋壊されるくらいで大袈裟だなと思ってたが…
本編のロケも長崎だったんだな
0359どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/10/13(木) 23:32:31.66ID:ZSxAcuXw
今でも年配の人は「この橋はラドンが壊したんだよ。」と言いますよ。

でも、原爆コードがある中で長崎県内で現存する構造物を破壊したのは
西海橋が唯一ですから、これは自慢してもいいと思います。

長崎県民よ!もっと自慢せよ!
そして、この映画をもう一度見直そう!!
0362どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/10/16(日) 19:21:20.14ID:gBUCW8RP
球場はギャオスじゃないと出番無いからなぁ・・・。

特撮リボルテックのラドンを買った。
パッケージの立ちポーズの飾り方よりも、
フィギュア用の魂ステージを使って
飛行姿勢で飾った方がカッコ良かったよ。
0363どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/10/16(日) 19:38:42.69ID:gBUCW8RP
>>359
>長崎県民よ!もっと自慢せよ!

そこは「佐世保市民よ!」とするべきじゃないかと思う。

長崎県って離島が多いし地域間の繋がりが薄いから、
長崎県民とか言われてもピンと来ないのよ。

>>360
え、佐賀って福岡県の一部じゃないの?
0364どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/10/17(月) 17:46:54.22ID:NW8M4BPS
>え、佐賀って福岡県の一部じゃないの?

それを言っちゃ、まずいよw
0365どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/10/17(月) 18:48:57.04ID:EA7kXF3F
ラストのラドンへの集中砲火はすごいけど、主役らがやりすぎじゃね?と若干引いてるっぽいのがいい
0366どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/10/17(月) 22:52:01.29ID:RlHWXccd
『ゴジラの逆襲』で初登場したポンポン砲が、『ラドン』ではパワーアップして
多用されている。ポンポン砲を見て、自衛隊が「おもしろいものを作ったな」と
言った有名なエピソードがある。

戦後約10年しか経っていない時代の作品だから、ライブフィルム以外の戦闘シーン
にも迫力があるのは、自衛隊員を演じている人々にも軍隊経験者がまだ多かったから
だろう。
0368どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/10/21(金) 00:30:40.70ID:PpShxe7C
セリフは舞台にふさわしい言葉で。

パイロット「すごかばい!急に向きば変えよったとよ!!ほんなこつ大きな!
うわ、何しよっと!!!」
0369どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/10/21(金) 01:15:07.09ID:t6st4aE9
しかし この1956年版のラドンは顔が精悍な感じで好きだな。

0370どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/10/21(金) 01:30:27.02ID:MfdaA01l
2代目はまんまトリ顔だったからねえ…
良く見るとちょっと初代ゴジラっぽい気もするんだよね、初代ラドンの顔は
頬周辺のデコボコなんかが
0371どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/10/21(金) 01:33:15.56ID:xY8P/E5M
>>368
吹いたwww
0375どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/10/24(月) 22:55:24.45ID:qw244CNt
>>374
舞台が大阪だと、

パイロット「びっくりや!急に向き変えよったでえ!!ごつ大きいわ!
われ、なにさらすねん!!!」

となる。
0376どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/10/25(火) 01:02:32.17ID:kbebLBsJ
ワロタ。京都弁、広島弁、東北弁も頼む!
0378どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/10/25(火) 16:48:43.05ID:PNk1j5yK
その手のネタは、ようつべで見た「サンダーバード」の名古屋弁ヴァージョンの
映像で楽しんだから、もうよかです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況