X



トップページ昭和特撮
533コメント148KB

 ★宇宙大怪獸ドゴラ★ 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/08/14(月) 18:38:07ID:2i2p+gFf
スチール写真はほとんど詐欺
でもなんか和めるんだよなあ・・
0002どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/08/14(月) 18:40:31ID:Kc9Z5wSF
今だったら景品表示法違反です
0003どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/08/14(月) 18:46:36ID:VhPmKi1h
小松崎茂の絵があまりに
凄すぎたんかなあ。
本編もあれはあれで好きよ。
0005(*´Д`) ◆73WIRNrboA
垢版 |
2006/08/14(月) 21:07:39ID:n9pGcC37

もしもゴジラとドゴラが戦ったら
どうなってたのでつかね?

一回目の対決はドゴラが触手をゴジラに絡ませて
玄界灘に投げ捨ててドゴラの勝利。

しかし
そうは問屋が降ろさないのがゴジラでeYO…

阿蘇山一辺に謎のスズメバチの大群が発生した。

それは阿蘇山の異常高温によるスズメバチの異常発生だった。

そしてラドンが登場した。

ラドンの体には無数のスズメバチの巣が作られていた。

スズメバチをばらまきながら飛び回るラドン。

ドゴラの様子がおかしくなり始めた。

そんな時、ゴジラが復活!

ゴジラはドゴラがスズメバチの毒が苦手なのを見抜いた。

ラドンにくっ付いсXズメバチの巣を剥いでドゴラに投げるゴジラ。

ドゴラは突然、化学変化を起こし消えてしまったのであった…

(*´Д`)
0006どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/08/14(月) 21:42:24ID:MTBnw9xA
>>5

> 阿蘇山一辺に謎のスズメバチの大群が発生した。
>
> それは阿蘇山の異常高温によるスズメバチの異常発生だった。
>

> ラドンの体には無数のスズメバチの巣が作られていた。
>
> スズメバチをばらまきながら飛び回るラドン。
>

> ゴジラはドゴラがスズメバチの毒が苦手なのを見抜いた。
>
> ラドンにくっ付いсXズメバチの巣を剥いでドゴラに投げるゴジラ。
>
かなり無理が無いか?
0008どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/08/14(月) 22:50:08ID:82cW4NaY
ドゴラのビニール人形はアレですが、映画自体は好き。
最後の方で巨大な宝石みたいなのが海岸に落ちてきて、すぐに石化する場面が
特にお気に入りだす。
0009どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/08/14(月) 22:51:15ID:82cW4NaY
同時上映の「駅前音頭」もイイ!!
0010どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/08/14(月) 23:11:15ID:MnBIRJ7m
今ならCGであのスチールまんまの映像は再現可能だな
0012(*´Д`) ◆73WIRNrboA
垢版 |
2006/08/15(火) 00:27:09ID:q5P3e5fb

時に
今は実家にeのでつが、
『東宝特撮映画未使用シーン全集』!?
(ちょっと正式名称は忘れた)
というビデオを持っрヘずなのでつが
確かドゴラの触手をフワフワと動かすシーンは
水槽にドゴラの模型!?を浮かべて
下からポンプ!?で水圧をぶつけて撮ったと記憶しрでつYO…
(記憶はまったく曖昧でつ。なんせ厨房の時以来、観てませんから)

あれ観て妙に感動したのを覚えてまつYO、漏れ…

ドゴラのビデオは今、押し入れにしまっрフで、探しрでつが、なんせゴジラシリーズと違って二回くらいしか観てないので
ドゴラの死の場面も非常に記憶が曖昧なんでつね。。。

あれもバランと同じくゴジラと戦わせてみたい怪獣でつなぁ…

(・∀・)
0014どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/08/15(火) 02:04:35ID:TZR4X9kf
先週のメビウスにもメザードと同じ能力を持つ怪獣が出てたな。
最近の円谷プロは量子力学ネタがお気に入りらしいから
ドゴラリメイクするなら絶対使うだろうな
0015どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/08/15(火) 18:38:59ID:Loa5lHVs
見えない、見れない、そもそも登場しない主役怪獣w
俳優連の一人(多数)?芝居が見どころ
「噂の大怪獣」w
0017どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/08/16(水) 22:20:37ID:rOyDrigH
この作品での伊福部マーチは最高だったな。
平成ゴジラでこのマーチが再使用された作品てある?
0018どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/08/16(水) 22:48:33ID:gNo/EKb/
当時の藤山陽子さん綺麗。
0019どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/08/17(木) 09:12:02ID:Cb+QvG7U
怪獣のシーンが少ないので餓鬼の頃は
不満たらたらだったけど(深夜にテレビ放送すると聞いて
待っていたら、雲の間からチョロチョロ触手が動いてるだけなんで
ガックリした)、少し大人になってから見ると、この
奥ゆかしさが気に入った。怪獣に神秘性も漂っていて良い。
0020どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/08/17(木) 11:49:08ID:WQv8cXfn
単独主演怪獣でその後一回も復活してないのってドゴラだけかな?
0021(*´Д`) ◆73WIRNrboA
垢版 |
2006/08/17(木) 17:23:14ID:Bj+FXNhR
>>20

バランはあれで
復活したとは言えないのでeYO…

・゚・(つД`)・゚・
0022どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/08/17(木) 19:31:05ID:Cb+QvG7U
「ゴジラアイランド」のアレを入れると復活してることになるのかな?
言葉しゃべって自分を売り込んでたがw
あの程度の登場でもCG向きなキャラであることがよくわかる。

こないだ日専で放映したので
「ドゴラ」本編はやっと立派なソフト化できた。何回も見てるけど
トラックの浮遊シーンとか
つり橋の破壊シーンなどどれも緻密でイイ。
小松崎画伯の描くような大規模な都市破壊こそないけど。

ダイヤ強盗一味が一括してドゴラ隕石の
下敷きになって死ぬのにはワラタ
0023どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/08/17(木) 21:58:07ID:nG+lnN38
昔みたいに地上波の深夜に東宝の旧特撮やったらいいのになあ。
ドゴラもバランもサンダ対ガイラも一回きりだよ。
0025四葉
垢版 |
2006/08/19(土) 20:30:38ID:8Ga9PoEM
冒頭の宝石店で金庫を破ってるシーンで、
警報機をシェービングクリームみたいなもので満たして
音が鳴らないようにしていましたが、
これってジュールス・ダッシンの「男の争い」でも見ましたけど、
よく知られた手口なんでしょうかね?
0026どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/08/20(日) 21:18:21ID:9y/YR78W
その硬化剤を使って幼体ドゴラを固めていれば、
強盗団はヒーローになれたのに…
0027どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/08/21(月) 00:35:11ID:L07Nwgi2
ところでドゴラの語源って何?
0029どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/08/21(月) 21:55:57ID:L07Nwgi2
>>28
ありがとうございましたm(_ _)m
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況