X



トップページ昭和特撮
806コメント278KB

「菊地俊輔」先生と特撮音楽について語ろう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/03/17(金) 23:19:43ID:sGUaixyQ
、「菊地俊輔」先生の特撮音楽についてかたりましょう
0188どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/11/06(月) 21:44:55ID:uxfTfMVM
>>184
そんなもんねーよ!
あれは歌の間奏の部分だ。
0189どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/11/06(月) 22:13:00ID:0EcVfpGq
>>186
それは、どういうことだ?
0191どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/11/06(月) 22:39:25ID:kZr2H+FU
>>180
仮面ライダーBGM大全集というCD10枚組(上巻5枚+下巻5枚)を買え。RXまで主要BGMが
網羅してある。スーパー1に限らず、他のライダーの戦闘シーンによく流れる主題歌メロオケは
燃える。「Xライダーしりとり歌」や、「見よ!仮面ライダーストロンガー」のメロオケは
菊池節全開。
0194どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/11/17(金) 23:44:14ID:bS9KbuqV
>>191
そういえば、特典盤は追加生産分には付かなかったんですね

最初は全曲網羅を目指してたのに、
初代ライダーは末期録音分がダメ
V3はメロオケがダメ、
ストロンガーはあろうことか劇伴全部ダメ
とりあえず特典盤で補完されてる部分はあったけど、完全とはいかなかった

当時、V3のメロオケがああいった形で入っていたのには愕然としました
年末のビッグイベントだったのに・・

V3だけはエターナルエディションで揃えた方がよくないですか?
0196どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/11/21(火) 21:10:23ID:kJi5D6wK
テノヒラが持ってるなら、偶然私物に紛れこんでた〜とか言い訳して
コロに提供→CD化すれば英雄になれるのに
0198どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/12/02(土) 00:47:35ID:Mr/NW7tg
祝!長七郎天下ご免テーマ曲ついにCD化、カッコイイ。(時代劇ネタすみません)
0200どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/12/02(土) 09:17:36ID:2igKsVRd
キテレツ大百科の音楽をやっていたのを知ったときは驚いた。
0201どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/12/08(金) 19:02:48ID:t3SHYkaf
鉄人タイガーセブンの音楽がイイね
0204どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/12/17(日) 13:13:40ID:OdbC270r
「スクール・ウォーズ」を観てるんだけど、キクシュンの音楽が神。
偉大な作曲家だね。
0206どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/03/09(金) 18:10:20ID:5p3Eq41I

でもアンドロ軍団の進撃音楽が入ってないでしょ?・・
この作品もテープが一部なかったのでしょうか?
0207どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/03/09(金) 21:54:26ID:m/tck/iH
>>206
ダイモスのBGM集にはトライパー発進〜ダイモスバトルターンの曲が入ってないしなー。
名曲なのに…

菊地さんの曲集って不遇なの多いのかも。
0208どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/03/10(土) 23:55:45ID:1NDzBIsj
最近のお気に入りは「闘え!ドラゴン」だったりする。
バリバリの菊池節がスピード感あふれるアクションシーンにあっていて最高なんだよな。

>>207 そりゃひどいな、あれはダイモスの中でも一番燃える曲なのに、入ってないなんて詐欺にちかいんじゃないか?
0209どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/03/11(日) 21:31:21ID:XfgYSmq3
>>207
詐欺といえば詐欺に近いかも
でもダイモスもやっぱりテープ欠損らしいですね
(当時の解説書に書いてあった)

菊池先生の作品ってテープ欠損多いですよね
Gメンのといい、初代ライダーといい、銀河大戦といい・・
ドラえもん、ゲッターロボもか・・
0210どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/03/12(月) 21:31:09ID:vwaIDaOt
この前やってた、のび太の恐竜2006に触発されて
初期の大長編ドラえもん見直したけど、菊池節やっぱりいいな。
戦闘シーンとかお馴染みの調子だけど、やっぱりかっこいい。
0211どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/03/17(土) 18:08:49ID:1CRh7wC4
ギャクに渡辺宙明さんの曲って優遇されていますよね、
キカイダーもマジンガーシリーズも戦隊シリーズにしてもメタルヒーローにしても、
メジャー所は全部CD化されてるし。イナズマンまでCD化されているぐらいだし。

ゴレンジャーとジャッカーぐらいかな?見つかってないBGMが多いのは。

菊地俊輔さんのは仮面ライダーは結構発売されてるけど、発見されてないBGM多いし、
バイクロッサーなんかコロムビアじゃないから絶対CD化されないだろうし。

菊地俊輔さんは逆にコロムビア以外から出てる事が多いですね、
ジャンボーグとかザボーガーとか。
コロムビアからキョーダインやバロム1、ゲッターの完全BGMとか出して欲しいですよね。

マジンガーやデビルマンがエターナル何とかで出たから、ゲッターも出るもんだと思ってたんだけど、
結局出なかったから1200円の復刻CDを買ったし。
0212どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/03/17(土) 18:53:02ID:7cWKTQBK
一応言っとくけど、菊「池」だからな
0214どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/03/18(日) 07:16:45ID:I6UhQq/Q
>>209
ストロンガーも忘れないでやっとくれ。
1号2号とは違って音盤化されてるのはほんの10数曲。
もっともテープは発見されてるがコロが出さないだけという
噂もあるが。
0215戦え!名無しさん
垢版 |
2007/03/18(日) 16:14:15ID:y2OYwK+U
ザボーガーOP「♪科学を悪に使う者〜♪」のメロとストロンガーED「♪望みは一つ日本の〜♪」のメロが似てるような 作者同じだからか?
0216どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/03/18(日) 16:33:00ID:3UHAwSYc
仮面ライダーV3と鉄人タイガーセブンのOP曲。

前奏がソックリ。
0217どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/04/12(木) 11:45:58ID:2sEMmYyR
やっぱりザボーガーの主題歌は神がかってるよな、スピード感があってかなり燃える。
ヘッドフォンで聞いてたら色々な楽器が演奏されてる事がわかった。
0218どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/04/17(火) 19:23:36ID:jETwz5Wc
いまさらながら「菊池俊輔作品集」についてですが
ゲッターの収録内容がいまだもって解せないです

主要登場人物のテーマがベンケイのみだったり
アクション音楽も主要なものが軒並み未収録、
果てにはエンディング曲が得体の知れない不安曲
(多分、収録ミス。LDの音声ではこの曲の後に例の曲が入ってました)

本人の選曲ではなさそうですが、
既に単独LP出す予定が立ってたからこんな選曲になったのでしょうか?
0221どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/06/10(日) 19:29:13ID:AEmll95J
昔みていた番組が、ことごとく菊池俊輔さんの音楽と知ったときは驚いたよ。
すごい人がいるね。
0224どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/06/10(日) 22:45:13ID:QUMQgoGK
子門さんと菊池さんは神コンビ
0225どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/06/10(日) 22:52:12ID:TBWLSkzi
>>223
特撮、アニメ、一般ドラマ、そして時代劇とおよそ全てのジャンルの映像作品に携わってるからね。
おそらくこの方の音楽を聴いた事の無い日本人はいないだろう。
0226どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/06/12(火) 22:55:57ID:y+t7rfWa
菊池俊輔、この人凄すぎるw  この人だけは神様と言われても良いと思う
0227どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/06/12(火) 23:02:19ID:M7hyybC1
ガメラ対ギャオスの音楽が少し不満だった。
ガメラ対バイラスの音楽は、きびきびしててすごく気持ちよかった。
0228どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/06/13(水) 00:02:59ID:jEeRF60M
バロム1サントラ8/22発売決定age
0229どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/06/13(水) 01:28:27ID:2razA1f7
>>227
ギャオスの音楽担当は別の人
0230どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/06/13(水) 01:54:26ID:I/AoVOEP
ギャオスの音楽には不満だったので、次作の菊地センセのバイラス音楽で満足した、
って意味です。スマソ
0231どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/06/13(水) 02:36:18ID:2razA1f7
>>230
バイラスの音楽担当も別の人
それから、菊地じゃなくて菊「池」
0233どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/06/13(水) 12:53:11ID:G6F+B9gh
仮面ライダーV3のLPレコードに入ってた曲で不死身の男っていう曲が最高にかっこいい!劇中はBGMのみ使用。
0234どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/06/13(水) 13:35:40ID:5wAOCj0x
>>228
マジですかぁぁっっ!!
バロム1が戦ってる時の軽快なBGMが好きなんでめっちゃ嬉しい。

バロム1のBGMは特撮ヒーローサウンドグラフィティに若干入ってただけなんで、ようやく日の目を見れたって感じですね。

これが売れたらキョーダインとか銀河大戦とかのBGMが出るかもしれませんね、絶対買う!
0235どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/06/13(水) 18:35:35ID:oyzS4gno
('A`)仮面ライダーファーストのBGMを菊池メロに差し替えたMADを作りたいんだけど、誰かもうやっちゃってるかしら?
てか、つくるのマンドクセから、人が作ったのを見るだけでもよい
効果音も昔のにして
0237どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/06/13(水) 21:44:21ID:Mv3ysOhT
いや、最高傑作は「Xライダーしりとり歌(メロオケ)」だろ。
これに限らず、Xライダーの歌物のメロオケは神懸かってる。
0240どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/06/14(木) 12:39:16ID:6DdqwWGA
ラセーヌの星。少女アニメっぽくなく、かっこいい。
0241どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/06/14(木) 19:11:42ID:WyCOcsUy
やっぱ、暴れん坊将軍。
0242どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/06/14(木) 19:51:27ID:jKdlwRfj
今から30年以上も昔に、40を過ぎたおっさんが、これだけ
熱い曲を作りまくってたことにビックリ!!
津島利章もすげえけどな。

ジャンボーグの間奏が一番好きだ。
♪ちゃらんちゃんちゃん ちゃらんちゃんちゃん ちゃらんちゃんちゃん
ちゃらんらーん
でででーでー ででーでー ででーでーでーででででーでーででー
0243どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/06/14(木) 21:59:51ID:5sS67ZlT
じゃあ俺はゲルショッカー編(正確には南紀編から使用)未発見戦闘BGM。
砂丘の本郷対地獄大使、ゲルショッカー戦闘員初登場とかの曲ね。
ガキの頃、V3までのこの曲使用部分だけテープに録音してずーーーっと聴いてた。
0245どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/06/14(木) 22:29:53ID:HfsFIxLQ
戦え!ジャンボーグ9は間奏はもちろん全てのアレンジがネ申。
歌入りよりカラオケで聴いた方が燃える!
0246どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/06/14(木) 23:10:24ID:QJyAWjYr
戦え!ジャンボーグ9をアニキにも歌ってもらいたかった…
すげえ名曲。今の特撮の歌って妙にすかしてていかんねー。
悪いとはいわないけど、でもあの熱さがほしい。

漏れの妄想…異常な弾幕シューティングゲームの曲を
菊池先生に作ってほしかったなー。
0247どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/06/14(木) 23:22:48ID:KY+oI8G6
>>246
はぁ?あれは子門だから神曲なんだぞ。
水木じゃあの表現はできねーよ!
0248どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/06/14(木) 23:31:36ID:/qnMsjtq
ジャンボーグ9の歌すげえ人気w
でもって当時この歌はどんな評価をされていたのかしりたいな
0250どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/06/15(金) 14:38:45ID:eBo1dPZ9
>>249
そうか?
交替の責任はプロデューサーにあるんじゃね?
0253どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/06/16(土) 09:56:54ID:nvuMkVkv
ささきさんが「ワァオ!」とシャウトするのはどうしても想像できない・・・
やっぱりあれは子門さんならではだよな。

菊池&ささきの組合せだと、スレ違いになるけどゲッターロボ!だな。
0254どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/06/16(土) 16:43:01ID:WVkn9Owq
>>253
ささきいさおのシャウトなら破裏拳ポリマーかな
0257どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/07/05(木) 23:02:08ID:AoAZimUm
03年のエターナルV3を最後に旧作のサントラ出すのを
止めたかに見えたコロ。
だが去年から今年にかけて(菊池作品ではないが)
シャリバン、シャイダー、レスキューポリス3作、メタルダー、
そして今回のバロム1と出している。
これからも期待していいのだろうか?
0259名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2007/07/29(日) 20:12:13ID:dBRIEhvr
くるぉすしょっとぉ!!すぅわにーびぃいいむみぃらくぅるぅふらっしゃー
つぅよいずぉひぃーるぉージャンボーグなぁいん!
あげ
0260どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/07/31(火) 21:23:46ID:dzvu0YSl
今ならネットで調べれば、菊池俊輔さんが作曲したものがすべて分かるけど、
それがなかった時代、「ああ、このドラマも菊池氏の音楽だったのか。」と、
しばしば驚かされた。そんなことを繰り返しながら、徐々に菊池音楽の世界が
分かっていったなあ。
0261どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/07/31(火) 23:12:52ID:gJ1WK77F
よく聴くと、曲調の傾向みたいなのが何と無く分かる場合があるよね

大野雄二さんや横山菁児さんなんかも傾向が分かり易いかも
0263どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/08/01(水) 02:42:41ID:IA4N39oY
ヤフー動画で少年探偵団の第1話だけが無料で見れるのに気付いた

…オープニング主題歌のイントロであまりの懐かしさに涙が出てきたw
0264どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/08/02(木) 22:33:38ID:ra33iQdi
ぶちのめせ
0266どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/08/03(金) 12:38:52ID:Xk791igQ
ジャンボーグAのミュージックファイル買ったが愉快な音楽が良いぞ。
0267どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/08/03(金) 12:43:54ID:dIks5RYh
スーパー1とダイモスとドラゴンボールの戦闘系の曲が似ていて、この人は格闘物に対する一貫した何かを持っているんだと思った。
0268どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/08/06(月) 09:53:25ID:7wabpd5E
国民栄誉賞はまだなんですか? おかしいですね…
0269どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/08/06(月) 12:18:21ID:E+H8luvL
亡くなられたら、新聞やテレビで阿久悠さんくらいの扱いになるかな?
0271どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/08/06(月) 12:32:23ID:8IQMjHE9
バビルニセイエンディングのイントロと君こそ勇者は神
0272どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/08/17(金) 09:04:22ID:7NTG3L/O
君が代をアレンジしてほしいな、かっこよく勇ましく。
0273どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/08/19(日) 14:33:35ID:vEbkr0qo
「黒いチューリップ」と「嵐よ叫べ」の前奏がもうほとんど同じ。
イントロクイズでも大抵の人は判断がつかないのでは。どちらも
水木一郎だし。
熱血主題歌も優れているが、グレンダイザーの「団兵衛の立ち回り」
のような聞いただけで踊りたくなるコミック曲も作れるのは凄い。
0274どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/08/19(日) 16:18:47ID:dVJj63Ma
>>273
>イントロクイズでも大抵の人は判断がつかないのでは。
んなこたーない

>グレンダイザーの「団兵衛の立ち回り」
なにその口笛高くやってくる強い男はストロンガー
0278どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/08/22(水) 16:03:30ID:4e6r5dar
出来?
全ての曲が格好いい
0279どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/08/22(水) 17:45:22ID:isH3HKMc
>>269
特撮だけでなく時代劇や刑事モノも手掛けたから
大きく扱われるでしょう。
ハネケンさん、阿久さんが旅立たれたばかりなので
あまり考えたくないことですが。
0281どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/08/22(水) 23:36:43ID:rFLD0aBS
レッツゴー!!ライダーキックのメロオケで
メロを微妙にずらしてあるバージョンがかなり好きだ
アルトサックスの方しか知らなかったから
初めてスカイライダーで聴いた時は衝撃的だった
0282どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/08/23(木) 18:03:40ID:/yyLDIv8
>>280
でも、いつかはだれしも、そうなる日が来る。頭に何が付くだろう
ドラえもんの、仮面ライダーの、山口百恵の主演ドラマの、ドラゴンボールの・・・
今、日本に住んでいる人で一度も菊池メロを聞いたことが無い人は存在しないと思う。
それくらいすばらしい人だ。
今のうちに作品集をいっぱい出して欲しい。

宮川氏が、羽田氏が亡くなってから追悼企画盤として新規構成のサントラが出たか?
せいぜい旧譜の再発だろ?ホント、冗談じゃないよ。
0283どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/08/23(木) 20:18:46ID:0XG2vGPM
バロム1のサントラが出たけど、菊池作品で次に出すとしたら何だろう?
ライダー以外の特撮でサントラが出てないと言えば、やはりロボット刑事・変身忍者嵐・キョーダインかな。
俺的にはバイクロッサーが欲しいんだが、これは無理だろうし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況