X



トップページ昭和特撮
856コメント352KB
【特撮の華】〜すばらしきミニチュアワークの世界〜
0001どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/11/19(土) 18:12:27ID:E8cQnm6J
技術的な視点も交えつつ、特撮美術の結晶ミニチュアワークの魅力を語ろう
0264どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/10/24(火) 23:11:38ID:cDx6RM93
>>261
スターウォーズep4のスターデストロイヤーのミニチュアのショボさに驚いた記憶があるな。
0265どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/10/24(火) 23:41:03ID:r40ZjaR6
>>263
タロウといえば「東京ニュータウン沈没」の地盤沈下の特撮など凄いよね。

鈴木清が撮った「アイアンキング」4話や映画「華麗なる一族」の
コンビナート火災も、セットの作り込みは甘いのにえらく臨場感があった。
0270どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/10/29(日) 03:06:54ID:em9CbB3f
この前のボウケンジャーで巨大戦艦が出現するシーン
あれをマイティジャックばりに、水しぶきをあげて
プールの海からドドドドと出てくる雰囲気に
脳内変換してしまいました(^^)
0271どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/10/29(日) 03:16:46ID:xqezZgUg
そう言えば、初期戦隊の母艦はほぼMJだったな
敵母艦や戦闘機との戦いも、ほとんどまんまだ。
BFのエンディングなんて佐川が撮ってたし、
当たり前と言えば当たり前なんだが。
何だか得した気分と共に
「(ロボじゃなくて)こう言うのメインでやってくれないかなあ」
と思ってしまう、無理なのは分かってるけどね。
0272どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/10/29(日) 12:46:36ID:zuSxT/hM
バトルシャークのころはまだ汚しが入ってたようで(入れすぎでスポンサーから文句言われたという噂も
主観ですが戦隊やウルトラのようなメカには現実的な汚しは似合わなそうな気も
ある程度綺麗な方が近未来スーパーメカっぽい?
0274どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/10/29(日) 19:24:31ID:nTvy4/Il
まあ、バトルシャークの場合完成した直後でアレだからなw
幾らなんでもありゃねえだろって位汚れてる。
0275どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/10/30(月) 08:03:26ID:bjTivHIM
>>272
生活感のあるミニチュア市街地に
ピカピカのスーパーメカが現れると
そのギャップが存在感を醸し出すような気がする。
0277どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/10/30(月) 11:28:34ID:x0zXdfV/
「ガメラ 大怪獣空中決戦」では、DAICON特撮ばりの市街地屋外セットで、
見せ場の舞台である東京タワーだけ汚しを抑え、原色の真ッ赤なまま
敢えて建てて、印象を強めると言う手を使ってたな。
あれを下手にやったらそれこそオモチャ丸出しになったろうが、周りの
リアルな建物のミニチュアと一緒くたにして自然光をぶち当てて撮ってたから、
光線と空気とでなんとか馴染んでいたとは思う。
0278どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/10/30(月) 15:32:11ID:H4uSJJj1
スターウォーズの汚しには意味があるんだっけ
反乱軍側は物資に乏しいからボロボロ
帝国側は豊富だから綺麗
0279どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/10/30(月) 19:23:07ID:JmwdPymW
>>223
ヒッチコックは映画全体を箱庭的に捉えていたからか、特撮シーンに対する抵抗はなかったんだろう。
ミニチュアワークだけ挙げていっても『北北西に進路を取れ」の複葉機がタンクローリーに激突
する瞬間とか 『第十七番』の貨物列車とバスの追いかけっことか、
『レベッカ』『バルカン超特急』の情景特撮とか、きりがない。
0281どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/10/31(火) 02:18:40ID:pikLMcDP
エバンゲリオンのビル街のセットは本物にしかみえない
すごい
0282どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/10/31(火) 12:03:41ID:v31/dFVo
>>272
あれはヒルマ独特の汚しでしょ。

デレク・メディングスがウェザリング魔だからか、TB直後の
実在兵器のミニチュアって汚しにやけに気合が入ってる。
0283四葉 ◆JQq2XVykKc
垢版 |
2006/10/31(火) 15:24:31ID:IZrHAjtT
>>282
模型工房からあがってきたミニチュアに驚嘆しているデレク・メディングスに
「このままではだめなんだ。これにウェザリングというものを施さねば」と
教えたのはレス・ボウイだそうですね。
0284どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/11/01(水) 22:18:39ID:t9B+g1wH
>>273
戦闘機なんか部分的にはきれいだが、総体として見ると汚れてみえる。
0285四葉 ◆JQq2XVykKc
垢版 |
2006/11/01(水) 22:39:52ID:lHXhvigA
「ジョー90」のミグ242はスチールを見ると思いっきり汚れてますが
あれって“ソ連機”という設定だからなんですかね?
「ファイヤーフォックス」のミグ31はテカテカでしたが…。

アンダーソンメカの航空機は汚しよりもパネルラインを描きこんでリアルさを出してますね。
実際あんなにはパネルラインは歴々と見えるものではないみたいですが、
ことミニチュアワークとなれば、その方がリアルに見えるみたいですね。

まああんまりパネルラインを強調している所為かアンダーソンメカって
プラモデルっぽく見えて今ひとつ金属感を感じないところがあるですぅ。

「マイティジャック」の『戦慄のオーロラ』に出てくるQの潜水艦や
「惑星大戦争」の轟天のミニチュアなんかはパネルラインを引くのではなく
外板を微妙な塗り分けで表現していて金属感が結構あったですね。
まあ素材からして金属だったんでしょうけど…。
0289どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/11/03(金) 21:48:46ID:BTpsw23w
「現実には」「本当ならば」ってな次元とは違う、
「観客に"ああホンモノっぽいな"と勘違いさせる記号」、
としての汚し塗装なんでは。
歌舞伎の女形が「女性らしさ」を演じる姿に向かって
「本物の女性だったらこうはならん」なんて突っ込んでも
仕方ない。
0290どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/11/04(土) 00:35:05ID:bTLM34un
いかにも汚しを描きましたってのもあるね。これはいやだ。
逆に現物でも写し方によって潜水艦やジェット機もツルツルピカピカ
だし。
おもちゃにみえるのって全体が同一物質でできている感じです。
0291どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/11/04(土) 02:27:08ID:K/c/0CGw
建物やメカキャラクターの「現実感」「存在感」を出す際に、
「日々使われてる」という言わばミスリードとしてのイメージ操作
を行う、その為に「使われてる痕跡」として大げさに汚す…
こういう事だと思ってるけど。

盛り込んだ「使われてるという記号」が、「自然なウソ」「許せるウソ」か、
「いかにも」ってなウソ臭いウソになってるか、によって
受け止められ方も違ってくる。

じゃぁ具体的にどうすりゃ「ウソ臭く無いウソ」になるかと
言われても難しいけど、ジェリー・アンダーソン物なんかに親しんだ
オレらみたいな者には、「現実」はともかくああいった汚しは
「親しみやすい」「心地よい」ディティールとして感じ取れるように
刷り込まれてる。
ある世代のスケベオッサンが抱く「金髪」志向wみたいなもんかも。
0298どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/11/22(水) 17:18:52ID:Craz+9DP
潜水艦のさ、尾翼に海水が絡みつく様子
実物でも模型でもこういうのがいとおもしろいのであって
CGで再現してもつまらないでしょ
0302どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/11/23(木) 02:51:56ID:B1Fzszbz
「レッドオクトーバーを追え」のクライマックスだと、海中の原潜のスクリューを
真後ろから見たCGショットに、マンガチックなアワ(キャビテーション?w)がデジタルで
描いてあって、少々萎えた。
映画自体は実物大潜水艦セットとかが使ってあって、凝ってたのになぁ。
0303どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/11/23(木) 03:06:36ID:iGgHu/Lj
泡といえばゴジラVSキングギドラの最後、起き上がったゴジラの口から熱線と一緒に出る泡はリアルだった
あれ合成だと思うんだけどどんな合成なんだろう?
0304どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/11/24(金) 03:05:58ID:qwLhYzYm
さっきNHKでやってた「その時歴史が動いた」の土方歳三の回の再放送を見てたんだが、あれで使われてる流用映像って「五稜郭」のやつ?
なかなか良い仕事をしてるね、「五稜郭」未見だけど観てみたくなったよ、DVD買うかなあ。
0305どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/11/25(土) 20:38:35ID:JroeUgt7
「その時歴史が動いた」は「ミッドウェイ」からも「東京上空三十秒」
「太平洋の嵐」の流用パートを使ってた。(流用の流用)
0306どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/11/25(土) 22:02:20ID:lEWS/EQ4
「ミッドウェイ」って凄い映画だよな。
本編のファーストカットが流用だもんな。
あ、「ボギー 俺も男だ!」もそうだったか。
0308どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/12/24(日) 07:02:41ID:pS4I4AZ1
深夜に「2001年…」の吹替版を2時間半枠で放映してくれたので、保存用録画した。
当然トリミング版なので、フルフレーム(まだワイドテレビじゃないのよ。あと5年のうちには何とかするけどさ)。
ワイド字幕版ばかり見て来たので、吹替トリミング版は大体18年ぶりくらいだ。
自然光かどうか、スタジオ撮影なのに自然光に見える条件とは何か、ということをこのスレではよく考えさせられるが、
本作の特撮は今更ながら驚異的だ。
撮影技法は知っていても、「人類の夜明け」が、猿が骨で骨を叩き割るショット以外はスタジオ撮影なのだとは
とても見えない。
豹の眼が光ったところで、だからどうしたという感じ。
特殊メイクした役者と動物をアフリカ辺りに持ち込んでロケをしたようにしか思えない
(ロケ嫌いのキューちゃんがそんなことする訳ないが)。
中盤〜後半の宇宙描写も、正に漆黒の闇で、合成後バレバレ、青い闇の「2010年」よりも
描写としては優れていると思う。
「2010年」のR・エドランドが、「2001年…」よりも難易度の高いSFXを当時最新の技術で手がけたことは
判っているが、それはそれ、シンプルイズベストということか(あ、私はハイアムズの「2010年」も偏愛しておりますよ、念の為。ハイアムズもロイ・シャイダーも大好きなので)。
吹替で観る「2001年…」も、なかなか楽しいですぞ。
0309どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/12/24(日) 23:08:06ID:SSaYlJku
スレタイとはずれた話になるが、ゴッドファーザーの冒頭の結婚式のシーンも、
実は夜間の撮影だ。 鬼のように照明を焚いたそうだ。
0310どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/12/25(月) 04:56:13ID:0mBZD4fE
本当にそうなら影がいっぱい出来てしまうし
サングラスや車や銀食器などに写り込む空が無いわけだから
実際に昼間に撮った絵とは雰囲気が大きく変わってしまう。
だけど、そういう印象を持ったことは無いんだけどなぁ。
曇りのシーンなら大きな白布を現場上に張って再現は出来るけど。
それにわざわざ夜に撮影するメリットが無いような。
『ディック・トレイシー』全編を昼間に撮らせたウォーレン・ビーティーのように
「絶対に夜じゃないと働きたくない」と言い張った大物がいりゃ別だけど。
あったとしても寄りの数カットだったか、他のシーンの話と混ざってるんでは?
0314四葉 ◆JQq2XVykKc
垢版 |
2007/01/25(木) 11:33:17ID:nmz23pmB
>>308
あの猿人のシーンは少数のカット以外はロケだとなんとなく思ってましたが、
ほとんどすべてスタジオ撮影だったとは驚きです。
そういわれて見ると猿人たちの落とす影に自然光らしいくっきりした力強さがないですね。
水溜りを挟んで二つの猿人グループが対峙しているところでは
岩に落ちた影が二重になってたりもしましたぁ。
よく見ると空はピーカンなのに前景のセットの照明は若干暗めですね。
少し日が傾いたときなど完全なピーカンじゃないときの光線の方が
リアルに見せやすいんですかね?
「ウルトラマンタロウ」のキングトータスの巻のオロン島の
海岸の夕景のミニチュアショットはスカイホエールさえいなければ
本物と見紛うほどリアルでしたぁ。

思うにスタジオ撮りの白昼のシーンがうそっぽくみえるのは
照明それ自体の問題よりもホリゾントの所為じゃないでしょうかねぇ。
その点「2001…」の猿人のシーンはフロントプロジェクションで
本物の空を投影しているのだからロケと見紛わしめるものがあるですよ。
あの空はフロントプロジェクションとはいえ、東宝や007シリーズのそれより
すごくクリヤーで感心しましたが、あれって雲が全然動いてないところを見ると
ムービーではなくスライドを投影したスチールなんでしょうね。
0315どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/01/25(木) 23:42:47ID:whC8ac+v
大木淳が「狙われた街」の特撮セットを照明で夕焼け色に染め上げたのは
そもそもミニチュアの粗をごまかすためだったと聞く。
0317どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/01/30(火) 11:46:01ID:pS+pMHo9
>>312
それで「天国と地獄」は真冬に撮ってるんだね。
0318どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/01/30(火) 22:41:28ID:tI3Bf6wf
あえて冬に撮ったのかな。
スケジュール上やむなく冬撮影したら、思いの外創意工夫が
発揚されたから、逆説的なノウハウとして残ったんじゃないかと
思ってるんだが

伊丹十三「マルサの女」の冒頭で大雪のシーンが出てくるけど
あれは夏撮影したらしいね。息が白くない。
続いての夏のシーンもスケジュールがあわずに冬に撮影
したんだとか。温風当てまくったけど白い息が映ってる。
0320どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/02/02(金) 22:02:14ID:60gS5QnT
>大木淳が「狙われた街」の特撮セットを照明で夕焼け色に染め上げたのは
>そもそもミニチュアの粗をごまかすためだったと聞く。

因みに、シマウマやトラのストライプは、単純に目立たないことを
目的としているのではなく、輪郭情報を欺瞞する事で
4つ足の動物だという事をわかりにくくしている。
0322どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/02/03(土) 19:55:46ID:Do+v3buE
ホリゾントを赤く照らせば夕焼けにみえるからな。
むしろ本物の夕焼けがつくりものっぽいというか…
0325どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/02/18(日) 21:53:58ID:VISCc9Uc
「バルジ大作戦」でロバート・ショーの乗る戦車が爆発するシーンはミニチュア?実物大のハリボテ?見分けがつかん。
0326四葉 ◆JQq2XVykKc
垢版 |
2007/02/19(月) 10:03:18ID:gnyGtl3G
>>319
だとしたらリアプロジェクションの方がベターってこともあるですね。
33年版「キングコング」のステゴザウルスのシーンとかは
リアプロ独特のボケた画面が、昼なお暗いジャングルの凄みを出していたですぅ。
スクリーンプロセスは、俳優とミニチュアシーンとが
直接やりとりできるから、画面のクオリティは下がりますが、
逆に臨場感を覚えますね。
0327四葉 ◆JQq2XVykKc
垢版 |
2007/02/19(月) 10:16:58ID:gnyGtl3G
ところでスレ違いっぽいですが、
「2001年宇宙の旅」の猿人が水場を争うシーンで
若干ですがカメラのフレームが移動していましたね。
フロントプロジェクションではカメラワークは禁物だと思ったのですが、
なんかやりようがあるんですかね。
それとも単にそのショットだけは、
リアプロかホリゾントか写真を引き伸ばしたものを
使っただけなのかも知れませんが…。

「戦え!マイティジャック」の『ハプニング島に進路を取れ』で
コンクルーダーに船員の男が近づいていく合成ショット大変クリアで
フロントプロジェクションなんじゃないかと思っているのですが、
地震というシチュエーションなので、画面全体が小刻みに振動していました。
これはどーやったんですかねぇ?
0328四葉 ◆JQq2XVykKc
垢版 |
2007/02/19(月) 10:26:39ID:gnyGtl3G
>>324
>ガス人間ラストの会館爆破は、ミニチュアに見えないな
あの消火の烹炊の水が、水滴など細かくリアルに見えましたが、どーやったんですかね?
「ゴーストバスターズ」の消火栓の水の噴出の効果みたいに
白い砂とかを使ったんでしょうか?
それとも単にミニチュアの縮尺が大きいので、ノープロブレムダッタとか?

>>325
炎の大きさなどからなんとなくミニチュアとばかり思っていましたが、
そーいわれてみれば、壊れ方がちょっとチャチ臭いから
ハリボテの様にも思えてきたですぅ。
0329どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/02/19(月) 21:05:10ID:k6D8MXvZ
バルジ大作戦に出てきたM24チャーフィーのミニチュア、
ミニチュア車両独特のチャカチャカ感が無くてよかった
0330どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/02/20(火) 01:20:32ID:IxuLgHfZ
>>327
「フロントプロジェクションはカメラを動かすことが禁物」ではなく正確に言うと
「投影画像の光軸とレンズの光軸を同一線上からズラすのが禁物」なのです。
なので望遠レンズを使い、レンズの先玉(要するに被写体に一番近いレンズ)
を軸にしてパンを行えば、そんなに深刻なエラーは起こらないのです。

望遠レンズを使うという事は被写体との距離を置けるということ。
被写体との距離が長ければレンズ自体が少々動いたって
「プロジェクター&被写体&カメラ」の位置関係はそんなに変わらんのですよ。

そして先玉を軸にパン(普通のカメラは先玉どころか像を結ぶフィルムより後ろにパン軸が来る)
すればフレームは変わる一方、光軸と先玉の関連性は変わらないので
これも「プロジェクター&被写体&カメラ」の位置関係が変わらない事になる。

>>328
単純なWらし合成ですね。ミニチュアを撮影した下絵に
黒バックで撮った放水の水飛沫を合成しただけのもの。
巻き戻し機構があれば8mmカメラでも出来る初歩的な合成です。
以前に「地球防衛軍」で同じ手法が披露されていましたね。
あれも消防隊の放水の合成でした。
0331四葉 ◆JQq2XVykKc
垢版 |
2007/02/25(日) 11:15:26ID:2nXoGqXr
>>329
あれは相当大きなミニチュアを使ったのではないかと思いますぅ。
動きもゆっくりで軽さがバレなかったのも幸いしたんでしょうね。

「謎の円盤UFO」のシャドーモービルはスピーディに動いている上、
チャカチャカ感がもなく、素晴らしかったですぅ。
同じアンダーソンのこの手のメカもそれ以前はチャカチャカしてましたが、
シャドーモービルはピカイチですね。
怪獣映画の戦車もこれぐらいのクオリティが欲しかったですぅ。
0332四葉 ◆JQq2XVykKc
垢版 |
2007/02/25(日) 11:18:15ID:2nXoGqXr
>>330
>望遠レンズを使い、レンズの先玉(要するに被写体に一番近いレンズ)
>を軸にしてパンを行えば、そんなに深刻なエラーは起こらないのです。

映写機と撮影機を一組にして動かした場合なら、
前景の被写体は相対的に動きますが、
スクリーンに投影された映像はフレーム内では不変となるですね。
でも>>330のようにすると、動かすのは撮影機だけで
前景の被写体と投影された映像はいっしょになってフレーム移動にあわせて動き、
リアプロジェクションでカメラを動かしたのと同様な画面が得られる。
という解釈でいいんでしょうか?
それとこれはパンだけではなくティルトについてもいえることなんでしょうね。
「2001年…」の場合はパンではなくて上から下へのフレーム移動でした。

>単純なWらし合成ですね。
ウ〜ン、最初はそのように思ってましたが、手前の架線が透けていないので
違うんじゃないかと思うんですぅ。
あれは合成なしの一発撮りのような気がするですよ。
それとも架線もいっしょに放水といっしょに後でダブらせたんですかね?
0333四葉 ◆JQq2XVykKc
垢版 |
2007/02/25(日) 11:24:19ID:2nXoGqXr
それと>>327で書いた「戦え!マイティジャック」の合成ですが、
見返したら昔ながらのミラーワークではないかとも思われるようになったですぅ。
ただその直後にコンクルーダーのコックピットからキャノピー越しに
迫ってくる大ワニを捉えたフロントプロジェクションと思しきショットが
またまた出てきたりもしてるですからなんとも迷うものがあるですね。
0334どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/02/25(日) 23:18:22ID:lheKBIEJ
車両のミニチュアは電動式のものよりも操演で動かすものの方が画面上模型とバレにくい。

バルジ大作戦はハイスピード撮影と編集の巧みさで難を逃れている印象。
0335四葉 ◆JQq2XVykKc
垢版 |
2007/02/26(月) 13:57:09ID:1h0axOUc
>>334
「キングコングの逆襲」の増上寺前の61式戦車はラジコンのようでしたね。
あざやかな信地旋回を見せてくれましたっけ。
0337どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/03/09(金) 23:46:00ID:KfrcdRCt
「怪竜大決戦」の霞城のセットは、ホントに見応えがあるな
0340どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/03/10(土) 20:50:11ID:y5i/b3jq
東映京都もたま〜にまともなセットを組むことがあります。
「ちいさこべ」だとか……
0341どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/03/13(火) 00:04:30ID:ziTPibbr
「海底大戦争」の潜水艦も、海中の描写はなかなか雰囲気はよかった。
海底で基地が炎を上げて爆発するのは、やっぱり円谷に勝てないな、と思った
0342どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/03/17(土) 21:08:40ID:jWXKBCht
先日キングコングの逆襲を見た。
さすがにミニチュアに手間が掛かってるのは見てとれた。(戦車以外w)

……でも、それだけじゃダメなんだな
ってこともよくわかった。
0344どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/03/18(日) 22:45:25ID:32rza+jN
>>342
昭和42年〜43年は円谷特撮の停滞期だね。
「山本五十六」でも大規模なミニチュアを組んでいるが、完成画面は
「嵐」「翼」に比べて精彩に欠けるワンパターンなミニチュア特撮でしかなかった。

>>343
空母飛竜の格納庫の改造か?
0345どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/03/21(水) 23:22:37ID:Unb0DwEy
『隠密同心・大江戸捜査網』を見てたら代官屋敷爆発のミニチュア特撮があった。
0346どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/03/26(月) 23:54:32ID:Tfw9zGfN
「海峡」「復活の日」の特撮場面は木村大作さんが担当
0349どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/03/27(火) 22:55:43ID:qFs7l2Q1
「ガンマ第三号・宇宙大作戦」観たんだけど、けっこうロケット基地のミニチュアとか
良く出来てるね。
0350どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/03/27(火) 23:42:44ID:govCXkQp
『君よ憤怒の河を渉れ』で健さんの操縦するセスナが海面に不時着するシーンは
わざわざ特撮班を設けて撮影された。
0352どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/04/17(火) 18:55:28ID:VvFJM8qN
CS ヒストリーチャンネル 特集「特撮に魅せられた男たち」。

「ウルトラQ」や「ウルトラマン」が、
日本に第一次特撮ブームを巻き起こした。
そこに登場する怪獣たちを作った
造形家のドキュメントと、特撮に加わった
制作者たちの秘話を紹介するスペシャル番組などを、まとめて紹介する。

五月より順次放送予定。
0353この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/04/24(火) 23:39:00ID:x7RwmNc9
「緯度0大作戦」を初めて鑑賞したが波のリアルさは特筆ものである。
0354どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/04/25(水) 20:31:35ID:6XPgExF7
ゲキレンジャーはかなり評判悪いね
ボウケンジャーで好評だったミニチュア特撮をなぜ切ったのか
0355どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/04/25(水) 20:38:12ID:8xjMs5zl
やっぱ獣はCGの方が動きが滑らかにだせるからでしょうね。
その分?特撮斑撮りのロボ戦が気合い入ってるけどね
0356どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/04/25(水) 21:25:39ID:6XPgExF7
ライブマンやオーレンジャーの動物メカの可動ミニチュアは神レベルだったんだけどね
ガオレンジャーなんかもそうだったけど、CGアニマルって特撮のクオリティを逆に下げている気が…
0357どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/04/25(水) 22:01:38ID:104FZg1C
いまどきCGはどこでもありふれてるし、子供たちもゲームで見慣れてるからなあ。
新鮮味なんてまるでない
0358どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/04/26(木) 23:57:23ID:QurJxGc4
木枯し紋次郎「和田峠に地獄火を見た」の特撮場面は
本編のカメラマンと美術さんで撮影してるんだよね。
0359どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/04/30(月) 20:24:49ID:rPO/7/3m
ウルトラマン80のミニチュア特撮がリアルで好きだな〜
駄作という評価とは裏腹に、ミニチュア特撮は凄いクオリティだよ
0360どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/04/30(月) 23:29:38ID:l2s37BxU
>>353
コレって事実上、円谷英二のラスト作品でイイんだろか・・・。
戦争特撮で世に出て名を馳せた彼が、最後の特撮に求めたものは
ファンタジーだったのか!・・・とか考えると、何故かしらクルものがあるな・・・。(;´Д`)
0362どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/05/01(火) 07:57:54ID:iAoggeMq
>>361
事実上の最後の仕事は大阪万博の三菱未来館の映像撮影。
ハワイ・マレー沖海戦のDVD特典で見る事ができる。
その撮影の最中に体調を崩してしまった。
0363どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/05/01(火) 23:23:23ID:zSegl6Yb
90 この子の名無しのお祝いに 2007/04/30(月) 17:19:14 ID:aNnAe5fq
「トラトラトラ」の映像が入ってるのを見ると日本の円谷ミニチュア特撮がいかにチャチかってよくわかるねw。


91 この子の名無しのお祝いに 2007/04/30(月) 17:54:24 ID:WPIjhPb/
>>90
別に円谷のミニチュア技術の問題ではないと思うがな。
特撮の一切合財をミニチュアでやろうとする所が駄目なんだろうな。撮り方、見せ方が下手というか。



92 この子の名無しのお祝いに sage 2007/04/30(月) 19:08:03 ID:EYOQyekH
こないだ「男達の大和」やってたけど、あれと比べるとやっぱ辛いよな。
まあ無理もないが。


93 この子の名無しのお祝いに 2007/05/01(火) 12:48:26 ID:pIu7fqj6
日本の特撮はチャチィ


94 この子の名無しのお祝いに 2007/05/01(火) 22:16:47 ID:0tQHzvpR
「太平洋の嵐」は見てないけど、「太平洋の翼」「連合艦隊司令長官 山本五十六」
「日本海大海戦」、「連合艦隊」・・・全部公開時に劇場で観た世代な訳だが
スクリーンで観たときには(年齢的な要因もあると思うが)、めちゃめちゃ昂奮したし
少なくともチャチィとは全く思わなかった。

ただ、同様に「トラトラトラ」を公開時に観た時は正直、もう驚天動地というか
本物の凄さというか、次元が違うというか・・・
その後、円谷特撮(TV画面でしか見られなくなったから、よけいにそうなんだけど)
もう「トラトラトラ」と脳内比較せずに観ることが出来なくなってしまった。

要するに、円谷がチャチイというより、あれを実物実写で撮り切った
「トラトラトラ」のインパクトが凄かった、と言いたいわけです。
いま、ノンCG+ALL実写であんなのを撮れますか?無理でしょう?


95 この子の名無しのお祝いに 2007/05/01(火) 22:59:16 ID:pM4eodbP
数十年前の特撮を鬼の首とったかのように叩くのは相当大人げないと思うがな


96 この子の名無しのお祝いに sage 2007/05/01(火) 23:22:42 ID:pIu7fqj6
と日本特撮ヲタが必死に涙目で反論しておりますw
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況