X



トップページ昭和特撮
512コメント119KB

【全12話】 魔人ハンターミツルギ 【短いねっ♪】

0334どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/06/23(火) 22:36:08ID:8fKd1sGm
キーホルダーで出してほしい
0335どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/07/10(金) 22:14:54ID:CGCmG8hS
たまに村地さんを見たくなる。
0337どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/09/24(木) 10:57:28ID:/y7ZRd35
0338どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/09/25(金) 00:05:22ID:0tdLtLow
終盤は毎回罠にかかってヤラレまくりの月光ちゃん。第二シーズンがあれば、
テコ入れはミニスカで、毎回敵の必殺技で悶絶シーン連発して欲しかった。
0339どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/09/25(金) 04:51:16ID:Lwms048z
まさに第2シーズンは「凌辱の嵐編」!
0342どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/10/07(水) 04:35:10ID:m4DQqgPT
いいですね、そのシチュエーション
0343どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/10/07(水) 22:13:23ID:Q1y1yQ7X
国際放映というとこは大映テレビに匹敵するほど無茶苦茶な作品が多い案外と。
この間国際放映製作の刑事ドラマ見てたら刑事同士が張り込み中に血液型の話題で口論になり容疑者に逃げられて上司から「少年探偵団でもやらねえ失態だ!」と大目玉くらう話やってた。w
0345どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/11/02(月) 03:50:01ID:Z58uOHDz
刑務所から容疑者が脱走したらしい
0348どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/11/08(日) 21:31:12ID:yY3AlczJ
この番組! 
子供の頃のうろ覚えの記憶しか無くて、友人に聞いても誰も覚えてなくて… 
ああ!ミツルギ! 
幻じゃなかったんだ 
人形の特撮と三人の主人公と悪役の気味の悪い笑い声くらいしか記憶に無くて…あースッキリした!
0349どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/11/15(日) 06:55:47ID:wQDD/dlI
ミツルギという番組は存在した!!
0350どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/02/20(土) 20:57:37ID:1SYuYDOR
そしてミツルギ再放送
0351どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/08/21(土) 20:35:35ID:ZKsdlFqf
再再放送のミツルギ参上
0352どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/08/22(日) 04:12:40ID:p0lmtuV/
先にミツルギを観ていて、
後に何の予備知識も持たずに忍者部隊月光を観た時の衝撃は
凄かった
0353どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/08/24(火) 16:07:19ID:vzGb5X09
あータイトル忘れてたけどミツルギだったのか
けっこう好きだったな
0354どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/08/25(水) 14:26:19ID:xIzznuX/
10−4・10−10を見て、その次にミツルギを見る
0355どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/09/11(土) 17:15:18ID:IP165EAa
もともと2クールの予定が低視聴率により1クールで打ち切られた『剣道一本!』の
リリーフ番組として急遽企画された作品で、最初から1クールの予定だったんです
けどね(『剣道』も国際放映の制作で、P以下メインスタッフが『ミツルギ』にその
まま移行)。まあ、人気が出なかったことには違いないけど。
0356どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/10/01(金) 19:13:12ID:ECMqt1mT
魔神サソリは何回「徹底的に」て言ってんだ。w
0357どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/10/08(金) 19:04:14ID:zKrJWXJg
MP3で国際放映特撮作品アルバムみたいなのを作ってみた。

コメットさん
ワイルド7
ミツルギ
カッチン
ポンポコ玉
新コメットさん
トントン
おてんば宇宙人
ドジラんぐ
おまけではっちゃく
西遊記、猿飛佐助

黄土の嵐の主題歌は未CD化

0358どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/01/01(土) 21:30:04ID:u7JDLBsb
お正月になると見たくなる番組
0360名無し募集中
垢版 |
2011/02/02(水) 11:58:54ID:xmFGySGR
 怪獣が決闘するアニメシーンのカクカクした動きが、重量感を感じさせて良かった。
 下っ端の戦闘員が大活躍したり、かなり工夫されていて、良い作品だった。
0362どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/02/11(金) 11:37:08ID:BoNBW7sK
演歌調だよね
0363どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/02/11(金) 18:30:41ID:9OYSLuGN
>>361
私は当時、

魔人の旗〜
魔人の旗〜

と、思っていた(^_^;)
0366どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/03/11(金) 17:04:04.83ID:KqWLwJAx
地震怪獣グラグラン
0367どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/03/13(日) 20:55:49.63ID:0ClVlfpi
裏番組で強敵だったのは、バビル2世で間違いない。

子供向け番組がゴールデンタイムで当り前だった時代には、
ウルトラマンAに変身忍者嵐とか、本当に、勿体ない潰し合いをしていたもんだよ。録画出来ないのに(涙)
0370どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/04/12(火) 19:55:13.39ID:69nqNode
http://www.youtube.com/watch?v=MoacEw7_hic&feature=related
さて ここで初心者の皆さんへの日本実写特撮作品の徹底比較紹介の時間です これは新マンのサケをモチーフとした魚怪獣戦戦です 雨に濡れ 町が燃えて行く中戦う様は壮大であるとすら言えますね
ウルトラマンシリーズは映画並みのクオリティと言いますが 実際にこういった膨大な専門の技術者や予算 特撮撮影施設や機械 現実さながらの巨大で細かいセットなどが組むにはかなりの予算が掛かります

http://www.youtube.com/watch?v=_vxaDxUg7Dg&feature=more_related
へっぴり腰マンの魚怪獣戦です えいが・・なみ・・? 何だろうこのチープさ ショッカーの雑魚怪人みたいな酷さを感じるこのクタクタの安っぽい怪獣は  正に五秒で考えたような何のひねりも無い安い半漁人コスプレって感じですね 
というかこれはもう怪獣じゃなくて服じゃねーかと
因みにこの酷い怪獣ですら他番組で使用済みのジャンク品の改造品だったりします じゃあどこに金掛けてるんだと思うかも知れません が金があったらそもそも売れない棒読み演技俳優なんて雇うわけがないです

http://www.youtube.com/watch?v=kupvNbEd1eA&feature=related
ティガの魚怪獣です 精巧に作られた着ぐるみや巨大な町膨大な予算で作られた破壊ギミックの数々は正に特撮です 魚が突然変異で人型になったという設定に基づかれた魚と人間の中間の様なデザインも見るに不気味と言えます

http://www.youtube.com/watch?v=zoVnv7iytog&feature=more_related
これはへっぴり腰マンのシーボーズの回ですね 一目で 「これはひでえええええええ」 と分かる安いセットやクタクタにしなびて垂れた着ぐるみが凄いです へっぴり腰マンが「ロケットで帰れなくなった幽霊怪獣を宇宙に帰す感動的な」回ですね 
わざわざこんな何も無い更地に機材運んでロケット建設するのは大変だったと思います

http://www.youtube.com/watch?v=Mae5w7OVEyI&feature=mfu_in_order&list=UL
これは豚鼻セブンのペガッサ鬼ごっこ回です 単なる街中や更地で格闘を行うだけのライダーよりウルトラマンシリーズの方が遥かに金が掛かってる こんな話をウルトラファンがしているのを聞きますが 実際はピンきりです 
例えば豚鼻セブンの様なライダーと比べるのも失礼な


超が付く低予算作品


もあります 
特にこの回なんてどう見てもライダーより遥かにしょぼいです 多くのアクターを雇って格闘を行い火薬もそれなりに使い格闘してるライダーに比べて この素人が乙女走りでえっほえっほ走ってるだけのシュールな漫才小芝居レベルの特撮はいったい?
この走るたびにぶっかぶっか着ぐるみが揺れて見苦しい宇宙人は「宇宙で最高の科学」を持つ宇宙人らしいです それでこの爆弾は地球を粉々にするだけの力があるらしいのです セブンスタッフはクタクタのロボットをスーパーロボットと豪語したり
更地で石を投げあってたケツタイツを宇宙の帝王と豪語したりと 「視聴者を失笑させる才能だけは天才」です 果たして地球粉々にする爆弾あんなに近くで爆発させて良いのか疑問なんですが あの爆破の規模を見る限り


犬小屋一つすら吹き飛ばせない感じ


なので別に良いのかも知れませんね このように超低予算特撮ですらない仮装大会レベルの映像を宇宙規模の戦争と言い張る当たり 
この番組そのものが「チープ系特撮への究極の皮肉」「シュールギャグのコンセプト」として作られたのかも知れません

http://www.youtube.com/watch?v=yVFxo0AATuk&feature=related
ということで再び哀れなクタクタロボットです 相変わらず低予算過ぎて ぷっにぷに くにゃくにゃーん です この「超兵器」らしいモヒカンブーメランが跳ね返った時のカキンって音 
これ編集していれたスタッフは「死にたい気持ち」にならなかったのかつい心配してしまいますね この「ゴムガッパロボ一体」で二話引っ張りました

http://www.youtube.com/watch?v=cdnYwuZAqq0&feature=more_related
太郎の鬼ごっこ回です 鬼ごっこと言っても一流の作品は全然違いますね 実物大の人間が逃げる姿や 
町を破壊しながら追いかける怪獣の姿が交互に描かれています 巨大生物から家の地下に逃げ込むも地下まで追ってくるのは怖い
ZATの空中戦や 不死身の如く強さを誇るジレンマにアルカリ液で対抗するなど怪獣や自衛隊もちゃんと動いてます まあ超低予算特撮遥かに追い越して低予算コント作品と比べるのもあれですが

http://www.youtube.com/watch?v=djtsbkwJHZo
素晴らしい演技力ですね へっぴり腰マンの棒読み演技を遥かに超越してます
0371どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/04/12(火) 20:57:17.52ID:DzIpLohy
>>364-365
放映時期は被ってるよ。
ワイルド7は47年10月〜48年3月、ミツルギが48年1月〜3月だから。
まぁ当時は東映でも裏同士になったりって事もあったから仕方ない。
むしろそんな事態になるぐらい、番組がひしめき合っていた当時のTVのパワーってヤツを感じるな。
0372どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/05/26(木) 09:47:52.79ID:6sYPsmrO
ワイルド7も魔人ハンターミツルギもまた放送してほしいよな
0373どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/06/07(火) 10:21:03.00ID:08piRz8b
短剣がミサイルで発射音でピストルの音だったりと割とシュールなシーンが多いけど、製作会社である国際放映の作品全般がそういう傾向な気がする。
例えば「あばれはっちゃく」でも主人公が投げたランドセルがなぜか宙を舞ったりするシーンがあったり。
0374どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/06/11(土) 09:40:35.19ID:aUUDHQ97
ミツルギってのはストーリーに関わるゲストキャラが異様に熱いのが気になる
火薬奉行、地震学者、子供が神隠しに遭った母親、
1話でも江戸の火災から避難する群衆をじっくり描いてる
それでいて3兄弟との交流が殆ど無いまま終わってしまう展開も多い

企画時点から人形アニメで巨大ヒーローを作ろうという意気込みがあって
兄弟のデタラメ忍法も明らかにスタッフが面白がって作ってるけど
わざわざ衣装・舞台が面倒な時代劇にする必要が無い
ストーリー本編の映像は他の時代劇番組と同時進行だったんだろうか?
0376どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/08/22(月) 14:53:15.80ID:5g561W1z
どっちかというと「魔人ハンター」というネーミングがインパクトある
本放映当時から中古レコード店「ハンター」のCMが流れていたみたいだし
0377どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/05/25(金) 23:47:11.39ID:9fvq7y0O
くねくね動けばそれなりに楽しいんだが
人形を持ってズシーンズシーンと右、左って歩かせてるシーンとか
モノが小さいだけに人形劇以下のモノがあった
0378どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/05/26(土) 13:50:13.16ID:WjFCfzzB
等身大の模型セットも作れないほどの低予算だったんだろか。
一応、時代劇なんだからビルとか要らないし、無理してお城とかも
出さなくても良いのだし・・・。着ぐるみでヤレば良かったのにな。
0379どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/05/30(水) 18:41:03.61ID:qokL8S4+
どっか城に行き沢山各アングルから撮って
ライブラリ作ってきたらよかったのにな。
大奥とか柳生一族なんかやってただろう。
0380どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/06/15(金) 21:43:32.73ID:i9OvUewV
DAMに主題歌のカラオケが入ってるね
こないだ歌ってきたがまあまあいい歌
0382どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/06/16(土) 21:00:09.44ID:1n26kcFQ
演歌でえ〜んか?(笑)
0384どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/06/19(火) 10:18:46.01ID:IRI/M42E
もちろん好きだしツッコムつもりじゃないけど、今見るとキツイとこもあるよね。
時間も予算もなければ、人形アニメの部分も間に合わせるのに荒くなるよ…
0387どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/06/20(水) 21:27:18.35ID:r7PzYIWH
ビブラートというかコブシが絶妙だな。
ほろ酔い気分で、こんなに自在にコブシ回しが出来たら
間違いなくカラオケの帝王になれるわ・・・。('A`)
0390どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/08/06(月) 22:41:02.95ID:tALLcaqD
>>386
ずっと練習してるけど、メッチャ難しいなコレ・・・。
0391どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/08/07(火) 02:43:47.01ID:UOD9vxvM
スーパージョッキーでさんざバカにしてたビートたけしに主題歌もろとも担当させリメイクさせたい。
0392どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/09/08(土) 03:33:53.00ID:D7OkysYO
たけしはザボーガーもコケにしていたね
0396どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/11/20(火) 12:07:34.80ID:M5DfsD+6
即身仏みたいなやつ
0397どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/11/20(火) 17:12:30.02ID:CNJYfr/d
即身仏なのに最終回ではスローモーションで
長回しスキップするんだぜ。
0399どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/12/20(木) 22:21:26.75ID:72P+v3Nz
「トリプルファイター」と比較したい番組だよね
0400どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/12/22(土) 11:03:27.82ID:NpRfUzmv
人形アニメがうりのはずなのに、かなり酷かった記憶がある。
0409どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2013/10/02(水) 00:20:35.22ID:4LU484q8
意外に時代劇時代劇してて好感を持った。人形アニメのカットが短すぎるのが・・・
あれが限界だったんかな。
0410どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2013/10/02(水) 21:58:07.05ID:RVveiu8C
マイナー作品の割に妙にソフト化の機会に恵まれてるよねこれ
0412どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2013/10/03(木) 09:43:40.13ID:MZ2kmUjT
HDリマスター見たがOPはテロップだけ
くっきりシャープで映像はボケボケでワロタ。
本編も同様で地デジ見慣れた今見るにはキツイね
しかしなぜか予告編だけ急に高画質になる不思議
0413どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2013/10/13(日) 14:37:46.58ID:t62M20rr
>>409
人形アニメはむちゃくちゃ手間がかかるから
明らかに限界だろうねえ・・・
0415どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2013/10/13(日) 17:16:37.76ID:IDfLarC+
>>410
昔LDが出た時でさえ正直意外だったからなw
まぁ全12話という短命作品だからソフト化するにもそんなに元手も掛からん上に
売れなくても損失も少なくて済むからかな。
0416どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2013/10/20(日) 00:45:22.17ID:UXQ883/b
恐怖劇場アンバランスと同時期に放映されていたんだよね。
白獅子仮面とこれはソフト化(DVD、またはブルーレイ)するべき。
ダイヤモンド・アイも。
0418どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/01/11(土) 02:00:18.01ID:j+g2e0ZO
うっ!
0419どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/03/11(火) 14:53:38.38ID:kf0JAn57
コマ撮りの戦闘シーンになるとカット割りがやたら短くなるのはしょうがないよね。
でもコマ撮りじゃないとこも(ただ動かしてたり)すぐわかってしまう…
0420どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/04/08(火) 21:53:41.06ID:KriObRxR
銀河・彗星・月光


林由里さんって当時17才の都立高校に通う女子高生だったけど
俳優活動期間は1971年〜1973年と短期間だから
ある意味貴重な女優さんだよね。
0426どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/12/28(日) 10:39:55.57ID:PV0OShNr
人形アニメのシーンになると 画面が暗くなるのも・・・・・
0427どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/01/04(日) 02:02:14.26ID:G067ZjV/
みかんでも食べながらのんびり正月に観るのにぴったりな特撮ドラマだよな
干し柿でもいいけど
0429群馬大学病院腹腔鏡手術後8人死亡事故
垢版 |
2015/06/03(水) 11:37:24.32ID:32Qbvh/g
【話題】これぞ日本の誇りっ!!なぜ日本人は世界中で愛されているのか?日本人の凄さについて外国人100人に聞いてみた【最強】

https://www.youtube.com/watch?v=P4UD7b6h2KM
0430どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/06/03(水) 12:59:57.91ID:BEOzRcIk
1日10回射精しても止まらないオーガズムSEX
http://u999u.info/lsO5
0432どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/03/05(土) 16:29:36.44ID:qYM3DmK4
ヘルメット被った妹に黒ずんだお茶をかける兄。
すると妹は怪人だった。

あの場面がトラウマです・・・。
0433どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/03/21(月) 10:31:44.49ID:Z8RcP9TD
全12話短いねって言うけど元々1クールの予定で制作されたんでしょ?最初から決まっていたなら短いねも何もないと思うんだけど。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況