X



トップページ昭和特撮
512コメント119KB

【全12話】 魔人ハンターミツルギ 【短いねっ♪】

0103どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/02/28(火) 12:37:49ID:dK2JFivS
>>101
サソリ側も顔がパーティグッズだし、
ヘルメットも有り物っぽいね。
まあキャラクターのなりきり玩具はなかったと思うが。

戦闘シーンは、絵どころか
音楽も大体同じで、変則的な回とかない。
何度も見るとサンプリング音楽の同じフレーズを聴いてるみたいに、
くるぞくるぞ!って妙に乗ってる自分がいるw
0105どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/04/24(月) 05:31:43ID:eUiOFxg9
じゃあ次に真ん中の人を解剖w
あの次男坊の人は他にどんな作品に出てるか。
それによって具体的なジャンルを特定できるからね
0106ハンターナイトツルギ
垢版 |
2006/04/30(日) 20:26:06ID:K5KI+bAq
     ::|     /ヽ
     ::|    イヽ .ト、
     ::|..  /|   |.| ヽ.
     ::|  /:::::|   .|.|  |ヽ  / |
     ::|\:::::::::\  ||  ノ`l_イ _.|
     ::|\ヽ_:::::::|\.|/|::::::/_ノ// 
     ::|  .| .\::|  | /_/|/ /   
     ::|  .|.::.  ̄\|/ ./ /       みんなっ♪
     ::|\/';:::::┌===┐./ヽノ         もうすぐボクがテレビに出演するよ!
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./            応援よろしくなっ!!
     ::| ̄ゝ::::::::`---´:ト___ _  )ヽ
     ::|\/\::::::::::::::::/\/`|⌒\.\
     ::| |   .ヽ∧/   | |:::::::| \.)
     ::| |     |  |    .| |:::::::ヽ イ
     ::| |     |∧|::::::   .| |、::::::ヽ〈
0113どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/05/30(火) 11:17:30ID:VkPKnAuL
ミツルギ参上! 痴!人の!愛!
0114どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/05/30(火) 18:26:32ID:HZ2QhHwN
口から火を吐く場面が百円ライターの火みたいだた。
( ゚д゚)
0115どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/06/02(金) 17:55:46ID:7zXmlCEv
江戸時代でもヘルメット着用
0116どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/06/03(土) 08:00:11ID:camq79hn
どうか、英作文の巧い人にお願い。
変身台詞をはじめとして結構ミスがあるので指摘して欲しい。
http://incolor.inetnebr.com/stuart/mhm/
0122どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/06/14(水) 23:35:25ID:rCuXgAgZ
みんなバカにしてるけど、本作のアニメ技術は
当時の最先端技術だったらしい……
と「宇宙船」誌特集で読んだ
0123どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/06/15(木) 03:26:00ID:7os1xbxB
投入された技術が高度であるかどうかよりも視聴者にどうアピールするかの方が
重要だからなあ。
まあ俺は好きよ?水陸両用の魔人を徹底的に開発していたのだ!とか大好き。
0124どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/06/17(土) 19:51:31ID:hb7Qr4TV
もう少し後の世代の作品だったら、月光のコスチュームがミニスカになる
テコ入れあったかな。
2話完結で、前半は月光たんがサソリさまに徹底的にいじめられ、
後半は卑怯な忍法が突然出てきてピンチ脱出。人形劇は最後の3分でOK。
0126どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/07/29(土) 12:07:13ID:+OpVPvNL
これ話つまんないとか言うけどさ、
盲目の女性が出てくるこま犬の怪獣のエピソードとロードスとかいう
鎧みたいな要塞の怪獣が出てくる話は結構面白かった。

あと最終回はサンダーマスクを超えてる、あまりの超展開に。
只管磁力に引っ張られて耐えてる兄弟、
道半はミツルギ三兄弟がピンチだからって必死こいて祈りを捧げるがその祈りを
捧げるシーンがあまりに必死すぎて笑える。
ミツルギを超える力を持つ黄金の仏像が現れたと思ったらいきなり道半が爆死www
挙句の果てに怒って出てきた魔人サソリ様が炎に包まれて苦しんでる様を見て
主人公が 「苦しめ!魔人サソリ、もっと苦しめぇ〜!」と楽しそうに発言し、
最後は手榴弾を投げて殺害するというヒーローにあるまじき行為。
この最終回はマジで笑えるので一度は見るべきだと思う。
0128どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/08/13(日) 14:54:05ID:CRQ2Tdls
村地弘美は重要な役回りになると思ったんだけどねえ・・・
0130どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/09/06(水) 03:42:08ID:knulCzPG
126>>禿同
最終回は友人とツッコミ&爆笑しながら見てた。
爺さんが祈り捧げるシーンはまさに最高潮だった、笑いの。
0131どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/09/25(月) 10:57:24ID:ukwIT4yL
ゾウの話が一番好きだ。
上野公園で撮られたらしいゾウの資料映像と共に
「江戸時代にゾウが運び込まれた事がある」とナレーション、
その後本編突入。

若殿「ゾウはどこにいるのじゃ?」
半蔵「あの天幕の向こう側でございます」
天幕を覗きに行く半蔵。「若殿!ゾウが盗まれました!」
0132どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/10/08(日) 22:50:26ID:xtgLhxU5
もう冒頭部分からいきなりゾウの映像だよね。
おもいきって、あの当時ブームだったパンダをモチーフにした
エピソードを書いていたら、ミツルギの脚本家もネ申になれたのに
0134どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/10/09(月) 10:17:13ID:yAIe5h/B
ミツルギに限らず国際放映の作ったドラマって無茶苦茶なんだよね。
大映テレビ室から移籍したプロデューサーの影響かなあ?
0135どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/10/23(月) 01:05:30ID:MrmpY91d
>>130
その爺さんは数十年後、数億の宇宙怪獣と対決することに
0136どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/10/23(月) 06:28:00ID:D6kihJL3
魔人のハンター
0137どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/11/16(木) 22:03:57ID:zlFeMqY5
ハンター×ハンター
0138どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/11/17(金) 22:06:38ID:MpK6p0QS
>>117
50センチにも満たない気が。
0144どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/01/29(月) 22:46:06ID:5nOBagBr
サソリ魔人も手作りの味わいがあり
0145どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/04/08(日) 03:43:59ID:f1PTXbnE
不穏なBGMもなかなか味があり
0146どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/04/30(月) 00:16:31ID:fkQvczYk
十手みたいなやつで敵を倒していき
0147どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/05/02(水) 18:49:11ID:hL6rAgA9
毒小判を拾おうとしてもがき苦しみながら死にまくる庶民の画が
トラウマだった。
0148どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/05/03(木) 22:08:29ID:s7oiFxmK
宇宙から来たとか言いながら、地球上の生物を名に冠するサソリ様。

お前、ホントは奥多摩とかその辺出身だろ。
0150どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/05/26(土) 21:22:15ID:x/PxvPJN
同じくそう思った。
0152どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/08/16(木) 17:17:49ID:maRk4NOx
サソリ魔人の声ってヤプールと同じ人?
0154どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/09/29(土) 14:51:12ID:2z5FsBne
>>105

 タロウのパンドラの回に出て、チンペを殺した。

因みに当初は池田駿介が彗星の役の予定だったとか。
10-4 10-10と被るので替わったらしい。
0156どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/11/04(日) 23:05:12ID:ogA3qiFl
サソリさまの声、デカすぎ・・・
0157どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/11/08(木) 22:29:21ID:OwMhkxny
あの容貌からすると耳が朽ち果ててるのでは?
いるじゃん、耳が悪いから声がでかいお年寄り。
0158どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/11/11(日) 20:46:18ID:/8pfnxrZ
萌〜える!萌〜える!萌〜える!萌〜える〜!
正しい〜心が〜炎と〜萌〜える〜
魔人ハンター!魔人ハンター!
ミツルギ!参上オオオ〜♪
0159どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/11/26(月) 20:53:46ID:wBSxs5fm
じゃき〜ん!!
0160どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/12/15(土) 00:58:57ID:piQCe8AX
この作品って確か前番組が三浦友和主演のスポ根ドラマ「剣道一本!」で、
僅か1クール13回(打ち切り?)で終わった後、始まったんですよね? 
 なもんだからもともと1クールだったのかな? それとも裏番組の
バビル二世やワイルド7に押されて、数字悪くて短命に終わったのかな?
0161どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/12/20(木) 21:02:22ID:HDu/9Djb
>>160
私の住んでいるところでは、ワイルド7は曜日が違いました。
0162どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/12/23(日) 11:07:47ID:QdFWjH4v
ワイルド7は当時、子供たちのあいだで流行ったのかどうか
0168どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2008/02/25(月) 20:59:05ID:ODFR3J8F
素晴らしすぎる!!!
0172どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2008/03/05(水) 22:14:52ID:yEvUTrPH
寒い時期の撮影
0173どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2008/03/06(木) 11:29:52ID:oAsm4Hnd
巨大化すると小さくなる
稀有なヒーロー
0175どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2008/03/10(月) 22:45:06ID:FrTpAVum
サソリ様にまた逢えるなんて…
0176どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2008/03/18(火) 19:40:52ID:ukBO7TbT
今日からミツルギ♪
オープニング大好きです。
特に

燃える 燃える 燃える 燃おおえるぅううう

の部分と画面とのシンクロ感がいいです。
0177どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2008/03/18(火) 20:57:28ID:Xw0T177B
本編はともかく、ラストシーンにエンディングが流れるのは
何度見てもかっこいいな!
改名前の伊部雅人のナレーションも若々しくていい!
本編は…だな
0183どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2008/03/19(水) 11:14:47ID:oT2Rs1tx
他の見所は、徳川家康のチープさ。第一話かどうか忘れたけど、
葵の紋所掲げた上座にいて、一応偉そうに命令しているんだけど、
夜はそこに布団敷いて寝てるんだよなw
0187どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2008/03/22(土) 14:46:02ID:g967UqTb
ミツルギが火炎を盾で防いだけど全身火だるまになってたよ
どうもならないなら盾いらないし(笑)
3月にザシネマで洋画のシンドバットとかの特集してるけど全然動きがちがうね
0188どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2008/03/22(土) 15:11:02ID:wdUP2K+0
よりによって時間のかかるコマ撮り特撮を週一放送番組に
取り入れたのがそもそもの失敗だったような。
ハリーハウゼンが参加しても、まともに作って毎週放送には
間に合わせられないだろうに。
0190どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2008/03/22(土) 22:09:03ID:emO0T/1M
つうか三兄弟のアクションシーンはほとんどバンクだし、サソリ忍者はパーティーマスクだし、
どこにお金使ってるんだかよくわからない番組だなあ。
コマ撮りってそんなにお金がかかるんだろうか。
0191どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2008/03/23(日) 05:41:41ID:Sp7Rwt0U
今日見た
>>187
あれ、やられたのかと思ったよ
でも苦戦してる様子は無かったし…
さすが低予算

それとミツルギ軍団は謎の存在、見たものはいないといわれてるが
いつもあの格好では目立たざるを得ないと思う
0192アミーゴ今野
垢版 |
2008/03/23(日) 10:58:51ID:c0Ie2kWq
89年にテレビ探偵団にミツルギをリクエストしたがやってくれなかった。なぜだ?ここが気になるのです。誰か教えて下さい。TBSのバカーッ!!
0193どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2008/03/23(日) 22:10:23ID:9sAofWC7
懐かしい!
学生の頃レンタルビデオに最終巻が置いてあったのが最初の出会い。友人達と共に鑑賞した
初っ端からべラドン大暴れでで皆大爆笑
最後の仏像対マグネッシー、親玉手榴弾爆死などで大いに盛り上がった
個人的にはべラドンが空中で刺されて「あっ」となったアップがツボだった
数年後、LDとLDプレーヤーを買う事になろうとは…
0194どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2008/03/23(日) 23:07:37ID:KSVp2yXs
ペルセポリス軍団来襲
0195痴塵哀
垢版 |
2008/03/24(月) 12:26:41ID:qtSwTenX
濃姫が家康の孫(笑)
0196どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2008/03/24(月) 23:46:02ID:2P8+NlUB
人形アニメとしては、流石にノウハウを知ってる人が
参加したらしく、思ったより良くできてる気がするけど
やっぱり巨大ヒーローの絵としてはちょっと…
身体にピントあってるときに手足や剣先がボケてたりすると、
小さいものが動いてるようにしか見えないもんなー。
思い切り照明あてて絞って撮ると、今度は人形自体のアラが目立っちゃうかな。
難しいもんだな。
0198どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2008/03/27(木) 08:39:53ID:DhNEJeZk
年寄りの証言ですが、当時の売り文句は「着ぐるみの造形に比べて自由度が高い」
でしたよ。手足の数も太さも制約なしにデザイン出来ると。
0200どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2008/03/27(木) 12:58:59ID:3aSviMpZ
でも、大御所ハリーハウゼンのダイナメーションにしたって、
スチールでデザインを見る限り「おおっ!」なのだが、
いざ映画を観たら「動きが軽いなぁ」と思った。
0202どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2008/04/01(火) 13:05:05ID:ATNDB5Jg
ちゃんと人形アニメしてるのは2割程度で
残りは人形劇みたいに普通に撮ってるような気がしてならないんだ・・・
DVD買わなくて本当に良かった!
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況