X



トップページ懐かし邦画
495コメント123KB

【横溝正史】犬神家の一族 9【金田一耕助】

0002この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/09/01(金) 13:28:17.93ID:x6YbDmdd
飛行機自演禁止
0009この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/09/02(土) 09:40:48.71ID:ivdwCLcW
高峰竹子バージョンの女優陣の美人度はんぱないね
宿の女中まで美人だった
その中で中の中の下のカエル女はある意味異彩を放ってた

角川春樹が出演しているというからずっと犬神奉公会の人だと思ってたら違うと最近わかった
こっちの異彩もすごかったがいろんな友達にあれ角川春樹だよと言ってしまってた
ごめんよ
0011この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/09/02(土) 12:00:32.16ID:DROpJ5lC
当時を知らないなら仕方ないけど、春樹は露出度高かったから劇中登場シーンで観ている人皆が判ってた
0012この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/09/02(土) 15:31:07.00ID:fqHsR4mN
角川犬神家公開からもう50年近い年月が経ってしまっては
角川春樹? へ?誰それ? なのも仕方がない
犬神家や横溝正史の名前だけでも
「あそれ聞いたことある」
レベルな若い人がいるのはまだ救い
0013この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/09/02(土) 15:41:31.26ID:G27iHEjo
そうだよな
自分が始めて目にしたのは四歳くらいで夜9時の映画枠だったからな、何チャンだか思い出せないけど
ただ、何故かCMの記憶もある
そのお陰で近所のでかい旧家が恐怖の館になりました
0014この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/09/02(土) 16:06:56.21ID:BiPU1XbO
犬神家はテレビでCMやってたのか
映画のCMって人間の証明以降に始まったものだと思ってた
0016この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/09/02(土) 17:26:17.28ID:JcknpnvC
犬神家の一族は角川のメディアミックス第一弾で、キャッチフレーズはまだ無かった気がするな
逆さ死体のビジュアルはインパクトあったけど
0024この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/09/02(土) 21:36:26.49ID:pEGXweSo
この板はワッチョイに対応していないのか?
こいつ以前から立場をコロコロ変えて、批判の矛先を他人に押しつけて自分はケツまくるのが常套手段になってるから、ただ煽りたいだけで流れをよく読まない奴は簡単に騙されて丸めこまれるんだよね
0026この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/09/03(日) 08:29:59.33ID:0BZ8VMPX
猿蔵が泣いている
0027この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/09/04(月) 20:56:28.30ID:DvZRqdX3
猿蔵が滑舌良くスラスラ喋り出したら怖いな
0031この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/09/07(木) 09:54:50.10ID:zD3vSeQo
>>30
29のやつ
0034この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/09/07(木) 15:11:58.02ID:saYre9zS
新たに劇場版制作しないかな
今度は1からだからどうなるか
市川版から離れて新しい世代の解釈で観てみたい
0039この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/09/07(木) 16:28:16.60ID:pRT5/dm6
>>34
バカは1人でIDコロコロしてるだけだから相手にせぬ様に

>新たに劇場版制作しないかな
それはどうかな?
金田一役始めキャスティングから何まで全てイチからはハードル高いでしょ?
76年度版も角川メディアミックス戦略の最初の作品で、市川監督スタッフ共に脂が乗っていた時期だし、俳優陣も層が厚かった時代の作品だからね

だから先のNHK版みたいに独自の解釈で作るとか手法は限られるわけで
0044この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/09/07(木) 17:20:44.66ID:saYre9zS
>>39
NHK版見返して市川版のバイアスが取れてきて、もっと音楽とか撮影テクニックとかCGで違う雰囲気を作り出せたりするかな?蜷川実花が監督だったら?
とかいろいろ思考実験してたら違う可能性が有るように思えてね

>>42
あのシリーズって菊地成孔が劇伴とかもやってるじゃん
まさにあの空気とか持ち込めないかなとも思ってる

ただ昭和市川版は全てが一致した奇跡だと思ってる
何か一つでも欠けてたりバランスが取れてなかったらあんな作品にならなかったっぽい
0045この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/09/07(木) 19:36:58.17ID:pRT5/dm6
>>44
まあ、色んな配役、脚本で今後も作られては行くだろうね
テレビドラマならともかく、劇場用映画となるとハードル高いから、よほど注目度が高くないと駄目でしょう
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況