X



トップページ懐かし邦画
1002コメント359KB

「弱虫!」七人の侍18人目「侍のくせに」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/06/15(月) 00:47:41.48ID:V9kN3uJ6
日本映画史上、いや、全世界映画史上最高の傑作!「七人の侍」を語りましょう。


【おい、お侍】七人の侍17人目【これを見てくれ】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1521979297/l50
【貴様…】七人の侍 -成敗16騎目【百姓の生まれだな…】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1460952991/l50
【髪切って】七人の侍15人目【男になるだ】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1436953613/l50
【昨夜は空腹】七人の侍14人目【思わぬ不覚】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1377867942/l50
【明日】七人の侍13人目【みんな死ぬんだべ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1266155769/
【この飯】七人の侍12人目【おろそかには食わぬぞ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1254068362/l50
【残念】七人の侍11人目【相打ちだのぉ〜】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1244206939/
【拙者の望み】七人の侍10人目【もうチト大きい】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1234871822/
【貴様は死ぬ気だ】七人の侍 9人目【俺が行く】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1224247777/
【山?】七人の侍 8人目【一汗掻いてくる】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1214308164/
【お━いっ!】七人の侍 7人目【また一騎通すぞ━!】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1205504317/
【オラァ】七人の侍 6【見てただによぉ…】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1182394427/
【種子島が】七人の侍について語る5【三丁!】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1159535660/
【うんにゃ】七人の侍について語る4【これでええ】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1145371062/
【映画史上】「七人の侍」3【最大最高】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1120483258/
「七人の侍」について語ろう!2
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1102130861/
「七人の侍」について語ろう!
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1086291073/
0600この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/06/28(日) 04:14:55.93ID:CiuVTPw4
>>599
まず訳を聞こう!
ことと次第によってはこのままではすませませんぞ!
0602この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/06/28(日) 07:14:00.95ID:FOOGPeqi
>>589
この作品のだめなところ
前半と後半で勘兵衛、黒兵衛らの台詞回しが別人みたいに変わってしまってる点
前半、勘兵衛らは「○○でな」「○○だで」という言い方を多用するが
後半でそれらの助動詞はまったく出てこない
通常の現代口語に近い言い回しに変わってしまっている
行き当たりばったりに撮るとこうなるよね
0603この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/06/28(日) 07:47:51.78ID:X2aZZ4q+
撮影する前にセリフは脚本で定まってるんでないの?
0604この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/06/28(日) 07:52:27.38ID:fuy8NLsS
>>582
野武士が家に放火して先に見にきていたもすけの嫁がもすけに駆け寄る時
思い切り顔からこけて、地面に顔打ち付けてね?
倒れ方が東野より上手い。捨て身の転び方の見本みたいな演技。
0605この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/06/28(日) 08:28:43.44ID:TuNrAWGa
>>598
勝四郎だろ
ばれそうになったら焦って金払ってたし先生には言うなと釘をさしていた
0607この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/06/28(日) 09:45:18.66ID:s77igAAc
>>539
武士はくわねど爪楊枝といってプライド高いからな
0608この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/06/28(日) 10:23:11.47ID:YGG2w3Wy
>>590
利吉の家は前は嫁がいたとしても若者にしては広すぎるんだよな
侍七人が寝泊りできるって
それに利吉の両親はどうしたんだよ
利吉や伊右衛門の婆様みたいに一人暮らしの世帯もあるのに
全部で23世帯にしては村の人口多すぎなんだよ
結局画面に出ないところは最初からどうでもよくて何も考えてないんだろうな
0609この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/06/28(日) 10:53:22.58ID:vC4tUHn7
>>608
利吉の気性からして、両親は野伏に反抗して殺されたんじゃねえかな あくまでも想像だけど
それと一世帯あたり4人以上と考えて100人くらいいても不思議はない

ただ、戦国時代あたりの平均寿命って上流階級でも50歳前後だからその割には70超えてそうなジジババ多すぎ
0611この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/06/28(日) 14:59:18.76ID:G8jx7Quc
平均寿命50歳は赤子の死亡率が極めて高かったせいだよ
50でパタッと死ぬわけではない
0612この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/06/28(日) 15:51:10.84ID:G8jx7Quc
家が広いのは親の家を相続したから
つまり利吉は長男ということだ
0613この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/06/28(日) 16:29:52.59ID:X2aZZ4q+
>>611
全人口の平均寿命となれば赤ん坊の死亡率も戦乱による死亡も入るので大変短かった
室町時代で15.2歳
無事に老境を迎えた者に限っても50歳までにはだいたい死ぬので「人生五十年」と言ったのだ
昔は、七歳までは神のうちと言い、人間に育つのがなかなか難しかった
40歳代は完全に老人
0614この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/06/28(日) 17:44:27.09ID:G8jx7Quc
15歳って室町でも最悪の頃だろ
戦で死ななければ平均は30歳前後だ

子供の死亡率が高い時代、年寄りも相当数居ないと平均値は30にならない
つまり60台70台はそこそこ居た
仮のデータを並べてみればわかることだよ
0616この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/06/28(日) 19:00:05.91ID:X2aZZ4q+
>>614
飛騨国大野郡(白川村のあたり)宮村の寺に江戸後期から一山村、ほぼ二万人の住民の過去帳が遺されていた
それを研究した医師・須田敬三氏の分析により平均寿命が確認された
れによれば百年間の平均死亡年令は、男28.7歳、女28.6歳
特に飢饉や疫病があったときは平均17.8歳という数値であった
そうして0歳〜5歳の死亡が全死亡の70〜75%を占めていた
乳幼児死亡まで含めたらこんなに平均寿命は短かったということ
江戸時代、60歳まで生きているような丈夫な人は平均余命14年、74歳まで生きられたことがわかっている
けれど今も昔も病気はするもの、現代人が今ぽーんと江戸時代に放り込まれたら、当時の医療水準ではやっぱり50歳くらいで死ぬことが多いだろう
0617この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/06/28(日) 19:21:51.85ID:tT1SL58q
>>604
今まで気づいたことないが見直してみたら確かに見事にすっ転んでいる。
足をとられて横に滑るような危険な倒れ方。
演出や演技でなくこれは本当に滑って転んだだけではないかね。
0618この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/06/28(日) 19:28:49.95ID:tT1SL58q
倒れ方、死体役なら隠し砦の三悪人の加藤武がベストパフォーマンス。
無念を体現するように片腕を上げたまま倒れてる。
映画的な死に様で死体となってから画面に出ている時間も長いw
0620この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/06/28(日) 19:56:02.45ID:pVpllTmL
>>616
計算簡略化のため平均寿命30歳で合計20,000人とする
うち5歳で死亡した人が75%=15,000人とすると
5歳までで死ななかった人の平均寿命は
(30×20,000-5×15,000)/5,000=105.6
つまり幼少時に死ななければ平均寿命は100歳を超える
あれっ?
計算式のどこがおかしいかマジ分からんw
0622この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/06/28(日) 20:16:24.51ID:MhfjBk4L
>>616
利吉役は当時27歳だから当時は結婚が早かったとして利吉の両親は52歳くらいか
0623この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/06/28(日) 20:21:51.48ID:MhfjBk4L
家康73歳、北斎88歳
昔の人もけっこう長生きした
0624この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/06/28(日) 20:23:02.41ID:MhfjBk4L
>>621
いちいち釣られんなよ馬鹿
0625この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/06/28(日) 20:45:20.67ID:CGW2tvTL
>>604
しかし最初に野武士たちの家に放火したのは侍たちの方
その仕返しに水車小屋と茂助の家が焼かれたんだよな
0626この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/06/28(日) 22:00:07.17ID:oq7z1XCi
なるほど、七人の侍は、人の嫌がることなどしたことがない善良な野武士のアジトを突然焼き払い
その仕返しに野武士が村を襲い復讐する話だったんだな、馬鹿の頭の中では
0629この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/06/29(月) 00:09:18.56ID:nKqI4+97
みんな色々考えて見てるね
感心する
0632この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/06/29(月) 01:40:32.93ID:GcahTlDj
馬鹿が来たりて笛を吹く
0633この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/06/29(月) 02:18:12.38ID:7clF6ZMe
>>628
前スレの後半から糞ニワカのかまってちゃんが自演で作品叩きと擁護を繰り返してるだけ
よく見ていればみんな同じ香具師だってわかるよ
0634この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/06/29(月) 03:15:01.51ID:E/CgQNn6
>>626
砦から逃げた女達はどうなったんだろう?
あの後平八が撃たれたくらいだからその辺に野武士はまだうじゃうじゃいるわけだろ
女達はまた捕まったのか
平八が撃たれたくらいだからあの状況下で平八のご遺体を持ち帰るなんて無理
それに砦焼かれてあの後野武士はどこで寝起きしたのか
普通は焼き討ちされて住むところを失った時に相手の村に逆襲かけるだろ
0638この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/06/29(月) 05:13:49.26ID:j1A+q3eQ
いつ見ても林田の袴だけケツに茶色い染みができてる。きっとうんこ漏らしてんな。
0639この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/06/29(月) 05:42:59.96ID:/QZsXHUL
野武士生存リストの続きやんべ
先ず物見に来た三人が菊千代と久蔵に斬られた
四人目は田んぼで打たれて残るは三十七騎
0641この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/06/29(月) 06:52:15.67ID:DGHUy4B3
>>626
よくいわれる童話の桃太郎に似てる。
鬼が島の鬼達もなんにも悪さしてないのに村人たちに雇われた桃太郎に成敗される。
桃太郎の仲間は桃太郎自身が集めるが七人侍では吉備団子のかわりに白米で釣って勘兵衛が集める。
鬼が島が攻められたように野武士の砦も夜襲され焼き討ちされた。
0642この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/06/29(月) 07:10:10.57ID:HlqD1CvD
最近の研究では日本の侍は海外に傭兵として派遣され、ヨーロッパの
戦乱でも暴れまくってたそうだ。
(次週 日曜9時 NHKスペシャル『戦国〜激動の世界と日本』)
0643この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/06/29(月) 07:19:32.33ID:yApgjHHk
>>641
すごいね〜〜 よく気がついたね〜〜 大発見じゃないの〜〜


とでも言ってもらえると思ったか?
バ〜〜〜〜カw
0645この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/06/29(月) 08:33:20.68ID:cj1EZB9U
北野の座頭市が出るまでは間違いなくこの作品が時代映画の最高峰であったが、北野の映画を見た後だと
これはただただ長いばかりで・・・
以下略
0646この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/06/29(月) 09:13:30.63ID:kWMOzcmu
二流芸人の作った映画で喜んでる程度のセンスなら、黒澤映画の面白さは一生判らないよ
スレに来ない方が君の為
0647この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/06/29(月) 09:23:19.88ID:j3AT4pgH
>>642
レッドサンで三船もブロンソンやドロンと出てたな
0651この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/06/29(月) 12:46:07.96ID:aHBM20gD
三船敏郎ってハーフなの?
0653この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/06/29(月) 13:46:24.67ID:ba0cAd11
>>596
>五郎兵衛にいたっては入り口で笑っていただけなのに
剣の腕前なんかわかるはずないじゃないですか

五郎兵衛はじっと地面を見据えているから地面に移った影で戸口で薪を構える勝四郎に気づいた
それだけでもかなりの腕前なのがわかる
0655この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/06/29(月) 14:23:11.08ID:kWMOzcmu
あそこは気配で判ったんだろ
普段の何気ない時でも感覚を研ぎ澄ましていたから勘兵衛が感服したんだよ
0656この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/06/29(月) 14:51:09.94ID:4irE9CJm
気配て何やと言われたら知らんけどな
影の方向は画面ではっきり確認できる
勝四郎の影は外へは出ない
0657この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/06/29(月) 15:22:26.89ID:W1D9JZjs
>>656
黒澤は撮影現場に居るわけだから、実際どの辺りで気配を察する事が出来るか何度も試しながら撮ったのは間違いないわな
0658この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/06/29(月) 15:22:35.06ID:LJ6FJrOA
>>569
そういうよくわからん所が所々あるよな
利吉を藪で見失ってどうこう話してる所とか


休憩明け、村人(ほぼ)総出の麦刈りの一幕。
平八から「お前も早く女房をもらうんだな」と軽口を叩かれた利吉が無言で鎌を持ったまま走り去り、
平八に命じられた勝四郎がその後を追う。

場面変わって山中。
利吉が釜で暴れたと思われる場所に久蔵、七郎次、平八、菊千代を案内する勝四郎。
そこで交わされる漫画のフキダシのように煩瑣で誘導尋問のようにわざとらしく説明的なやりとり。
「なんだいこりゃあ」
「鎌の切り口だな」
「利吉の仕業か?」
「はい、見たわけではないんですが―」云々
まだ利吉が暴れていて皆で止めにきたならともかく、
たったこれだけで侍五人がわざわざ持ち場を離れて
現場を訪ねて鳩首凝議するようなことか?
前スレで質問している人がいるのを見てもわかる通り、
なんでもないこと(平八の「早く女房をもらえ」の一言に情動を抑えきれなくなった利吉が山に入って鎌で暴れただけ)を余計にわかりにくくしているだけ。
平八の「勝四郎、利吉を呼んでこい」以下がほぼすべて無駄。
0659この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/06/29(月) 15:25:49.71ID:LJ6FJrOA
私だったらこう繋ぐ。

――麦畑――
平八の「お前も早く女房をもらうんだな」の後に表情をこわばらせ無言で立ち去ろうとする利吉。
「貴様なんだって怒るんだよ、利吉! おい利吉!」平八の声に
(直前のシーンで)若い娘の代わりに麦刈りをしていた菊千代が麦の中から顔を上げる。そのまま走り去る利吉。
入れ違いに鎌を持ったまま平八に歩み寄る菊千代「おめぇ何言ったんだ」平八「別に。ただ早く女房をもらえと―」
そこから「まるで心張り棒かった小屋だな」「おめぇ開けてみな」までのやりとりは本編と同じ。
このシーンに勝四郎も久蔵も七郎次もまったく必要ない。
女房をさらわれた利吉の心の内は映画の最初から再三表現されており観客も既に承知なので、
こんなところでわざわざ強調する必要もない。
0660この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/06/29(月) 15:31:26.28ID:LJ6FJrOA
逆に利吉の憤怒が山中で鎌を振り回して暴れるほど激しいものとして描くのなら、
私だったら利吉には接近戦では日本刀でなく、百姓らしく鎌を持って戦わせる。
夜陰に紛れて村に侵入した野武士を利吉が川の中で追い詰めるシーンも日本刀ではなく鎌を持たせる。
鎌で憎き野武士の喉元をかっ斬って止めを刺させる。
その方が利吉(百姓)の怒りがスクリーンに弾けるだろうから。
0661この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/06/29(月) 15:49:38.20ID:2ZEMRWJh
我々一般人でも平八の、暴れまわる菊千代に対して軽くいなす態度で「さすがに
侍だな・・」ってわかる。腕前と言うのはそういう所作にも現れるものだからね。
ましてや武士同士だったらなおさら。

>>658
長文はやめろ! うん? や・め・ね・い・か!?
0662この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/06/29(月) 15:59:08.98ID:4irE9CJm
女房を犠牲にしたことは暗示にとどまる描き方だから、鎌で暴れるシーンとみんなへの菊千代の解説で暗示を強めてるんだろ
0663この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/06/29(月) 16:03:31.95ID:LJ6FJrOA
五郎兵衛はなぜ腕試しの罠を見抜いたのか

宿に入る直前、五郎兵衛は急に足を止め、真顔で足元を凝視、
後ずさりしてから顔を上げ、「ご冗談を」

この場面では逆光になっており勝四郎の影で気づいたというのはありえないが、
しかし映画の文法では足元に視線を落としてから「ご冗談を」では
足元に罠を見抜く某かの手がかりがあったことになってしまう。
少なくとも観客は一様にそう思う。
その辺のことを黒澤は理解していない。
影で見抜いたのでないなら、どうしてわざわざこのような紛らわしい演出をする必要があるのか。
(通常の脚本と違い、黒澤が自分で撮る映像の脚本には本来NGとされる演出に当たることまでバシバシ書きこんであるから
五郎兵衛の下を見る動作がその場の演出なのか、元々脚本にそう書いてあるのかはわからない)
0664この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/06/29(月) 16:05:58.12ID:LJ6FJrOA
私だったら、こう撮る。
穏やかな表情で宿に向ってくる五郎兵衛。と、一瞬足を止め、厳しい表情で視線を左手(勝四郎が潜むほう)に走らせる。
それからまっすぐ宿の中の勘兵衛を見据え、快活に笑いながら「ご冗談を」
0665この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/06/29(月) 16:07:45.07ID:LJ6FJrOA
>>661
おらたちはおらたちだけでスレ守るだ!
0666この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/06/29(月) 16:08:57.76ID:4irE9CJm
>>660
鎌で日本刀に立ち向かうって、現実離れしてファンタジックでステキな映画になれるわ、あ〜スバラしい
0667この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/06/29(月) 16:29:33.99ID:KLY9KVMa
実は五郎兵衛は勝四郎の気配には気づいてなかったのよ
「ご冗談を…」というのは座したまま迎えようとした勘兵衛の態度を咎めたもの
普通、初対面の人物を呼ぶなら立って迎えるだろ
0668この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/06/29(月) 16:34:25.39ID:mk3xxoIG
鎌で無双したら侍を差し置いて利吉が一番の超人的武芸者だな
いや、宍戸梅軒にできるんだから利吉にもできるはず
利吉こそがのちの宍戸梅軒なのだ
0669この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/06/29(月) 16:47:12.47ID:mk3xxoIG
>>663
どうしても明確な理由が必要で、足元に手掛かりがあると思ったなら何度も何度も繰り返し見て
余生をその仕事にかけたらいいじゃないかな
0670この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/06/29(月) 16:56:14.54ID:W1D9JZjs
>>663
> この場面では逆光になっており勝四郎の影で気づいたというのはありえないが、

外側に影がビヨーンと伸びてたら山形勲でも誰でもすぐ気付くわ

影で気付いたとするなら勘兵衛が座ってる板の間に微かに反射ったとかじゃん
0671この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/06/29(月) 17:09:17.07ID:+GhW/ggu
最近のゆとりは時代劇を観ないせいか
「気配」とか「殺気」を知らないらしい
0672この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/06/29(月) 17:14:00.61ID:v9RoMUkr
五郎兵衛のくだりも橋本忍が漁った武芸話からとったものだろうけど
侍も武芸もなんも知らない外国人が素直に面白がって楽しめるもんなのに
一方でこれはおかしい、こんな矛盾は僕の目をが任せないぞといきり立つ日本人がいる
馬鹿に国境はないということか
0675この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/06/29(月) 17:18:39.10ID:sIOC7rnc
最後の決戦で馬に乗ってる野武士に
タックルして引きずり落とす百姓かっこいいね。
貴様、誰だ!?
0676この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/06/29(月) 17:21:11.91ID:v9RoMUkr
五郎兵衛が武芸伝そのままに超人的に気配察知能力が高いのはもういいから
馬鹿は平八が超人的にまき割がうまい理由を考えてくれ
0681この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/06/29(月) 18:01:39.50ID:4irE9CJm
五郎兵衛が地面をみる
危険地点は確かに木刀を振り下ろす地面であるが‥
0684この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/06/29(月) 18:36:20.39ID:HlqD1CvD
野武士を尖閣迫る中国や、核ミサイルの北朝鮮、竹島侵略、ロシアの北方領土占領に
例えると、やはり憲法9条の言う「武力放棄」は絵空事のお花畑で、軍隊は必要だな。
憲法改正を妨害する野党は二重国籍や帰化人議員だらけで、ヤツらは売国無責任
野党に過ぎない。
0685この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/06/29(月) 20:06:02.27ID:/DpLAYU6
専守防衛で村を守ってるんだから当時の日本の情勢をよく反映してるんじゃないか
0689この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/06/29(月) 22:37:11.58ID:mkBxwOBC
五郎兵衛の武芸伝は、塚原卜伝の「見越しの術」からだけど、
あれは仕掛けがしてあって木刀が落ちてくるものだった

つまり、人が隠れて木刀を振り降ろすものではない
そこには、人の「殺気」とか「気配」はなかったはずなんだけどな
黒澤は上手く応用しちゃったね
0690この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/06/29(月) 22:45:52.77ID:7FGXdcb9
座頭市は障子の裏側に居る敵を気配だけで見つけて倒してるぞ
0693この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/06/29(月) 23:07:14.06ID:sXYUICNE
>>689
あれは山形勲→五郎兵衛→菊千代と三段オチにしたところが面白かったけど
元ネタからして3人の息子を試す話だったのか
0695この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/06/29(月) 23:15:14.78ID:4irE9CJm
>>690
座頭市は目が見えないその分鋭い聴覚と身体感覚で気配を感じたとすれば、七人の侍でも隠れている勝四郎の息や体の動きによるわずかな物音、振動があった筈ではある
0696この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/06/29(月) 23:52:57.76ID:ISWLeynX
野伏せりはなぜ町を襲わぬのか
山間の寒村を襲っても米麦、泥臭い百姓の女と奪えるものは知れておる
勘兵衛らが留まった宿場町を襲えば食料の他に日用品、贅沢品も一度に手に入ろう
女を囲うにしても綺麗なおべべも要ろう
野伏せりが町を襲わないのは重大な設定ミス
プロットのご再考願えんかな
0698この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/06/30(火) 00:18:56.55ID:dsZNkI2c
村より町を襲えば大きな収穫があるのなら、より大きな町はより大きな収穫があって儲かるということになりそうである
都を襲うのが一番となる
だが、そううまく行くだろうか
大きな町が栄えているのはそれだけ衛られているからとも言える
町には侍が居るぞ
野武士、野盗とはちがう統治者によりまもられ、仕切られているのである
幕府、有力大名、知行領主‥こういう為政者暴力装置にはやはり敵わない
放置され、無視されやすい山村を獲物にちまちま稼ぐのが現実的なのかも知れない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況