X



トップページ懐かし邦画
1002コメント308KB

大林宣彦総合スレ その6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0138この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/05/03(金) 01:17:19.88ID:mV2CdAqr
Houseってホラーコメディ?最近知りましたが、安っぽさとポップさが逆に怖かった…

あれ見て以来、怖くて夜寝れない
0139この子の名無しのお祝いに(地震なし)
垢版 |
2019/05/03(金) 01:31:58.69ID:5p+G2W+f
カルト映画
海外にもファンが多い
0140この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/05/03(金) 01:48:41.50ID:mV2CdAqr
>>139
あの映画、今そのまま一切修正加えず上映したらどうなるんでしょうか

そんなグロくも無いし特に修正無しでも行けると思いますし、あの古くささとポップさの相まった独特の雰囲気は癖になる
0145この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/05/03(金) 09:12:44.08ID:KMU16z17
若い人だと昔の映画で平然とお色気シーンやスプラッター描写があると驚くのかもしれんね
今のハリウッド映画とかもレイティングでガチガチだから
0146この子の名無しのお祝いに(地震なし)
垢版 |
2019/05/03(金) 09:16:12.92ID:5p+G2W+f
というかロリヌード問題でしょ
0147この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/05/05(日) 17:27:40.32ID:5nIa0cMI
ロリヌードで思い出したけど
「おかしなふたり」ってあんまり話題出て来ないね
それこそハウスに狂ってた時に期待して見たらなんか違ってて
そのまま記憶から消えていった、気がする...
0148この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/05/05(日) 18:08:07.97ID:A8ynDwzL
HOUSEは原点にして極みみたいなところがあるからねえ
喰べた人とかいつか見たドラキュラにも通じるかなあ
狂気のカオス感という意味では漂流教室もいいけどね
少年少女たちが次々と美しく死んでいくわけだから

自分は尾道三部作が好きだからおかしなふたりは
尾道ノスタルジー+映画原体験回帰の集大成的な感じで感激したけどね
0149この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/05/05(日) 18:19:45.26ID:LdDRVoO+
ハウスは評価が高いのに漂流教室が駄作扱いされるのが理解できない
0150この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/05/05(日) 18:51:47.33ID:A8ynDwzL
元々大林以前から日本映画界ではマンガなどの原作を適当に改変して
実写映画化してしまう事が平然と行われていた
実際尾道三部作などは大林流のアレンジ(改変)が評価されていたわけだが
ちょうど漂流教室でマンガ原作ファンの不満が大爆発したんじゃないかなあ
その頃から原作を忠実に実写化しなければいけないという気運が高まって行ったような気がする

大林映画として見るなら面白いんだけど
壮大なスケールの名作SFマンガの実写化として見るとコレジャナイ感が凄いからね

そういったしがらみを取っ払えば再評価されてもいい気がするけどね
実際大林も公開して酷評されるまではノリに乗った自信作だったんじゃないかな?
0152この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/05/09(木) 07:17:49.68ID:WOXVdvXa
ブラックジャックを映画化した瞳の中の訪問者も
原作者の手塚を激怒させたくらい酷い駄作
0154この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/05/09(木) 11:27:46.34ID:hek5LXPU
駄作っつうか改変しまくりが気に障ったんだろ
0155この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/05/18(土) 09:49:34.14ID:WtUbRaR8
さびしんぼうのDVDエンディング差し替えはショックでした。
0156この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/05/18(土) 11:03:26.62ID:gb5qhpAJ
あの作品はアイドル映画ではない
ただのアイドル映画扱いで終わらせたくないって事じゃね
でも元のエンドロールの方が好きだしそっちで見ちゃうけどw
ただそっちだとチャプターがなぁ…w
0157この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/05/18(土) 17:07:12.96ID:TKJr8pDt
問題@
原田知世
蓮佛美沙子
須田温子
0159この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/05/19(日) 20:32:34.28ID:k67rn4gv
ここだけの話だけど、ようつべで検索してごらん
クソ画質だけどね
0161この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/05/20(月) 11:06:25.46ID:fHB4SBsA
>>158
どうしても見たければ、中古VHSを購入して
DVDへコピーするしかないね
0162この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/05/20(月) 23:02:47.76ID:Nh15Ld0Q
1~2年前にwowowで放送してたよ
0163この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/05/21(火) 07:14:31.09ID:IhqCBNV2
マヌケ先生の皆さんの評価教えて下さい。
0165この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/05/24(金) 18:41:18.91ID:951QiUVD
久々に金田一耕助の冒険見てるけど、この空気すごくイイね
当時、監督が意図してたかどうか分かんないけど
吉田日出子の、阿呆っぽいとこじゃなくて、本性の場面がすごくイイ味出してる
0166この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/05/25(土) 13:23:06.81ID:jf8XIvKW
それはしらんが、正直平成令和になって昭和の時代がファンタジーとして魅力的な時代になっただけのような
暗くないバカというか低能話だしね
EDテーマが最高だね
0168この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/05/26(日) 01:08:27.49ID:hXMtzke6
ガンダム40周年だから
この人のピークも40年前なんだな
40年も前のファンタジーなんて、もうファンタジー世界にしか見えない
当時は酷評だったらしいが
風の歌を聴けの映画も今見るといいんだよね
0169この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/05/26(日) 07:47:05.29ID:/pLiqMlX
風の歌を聴けは大森一樹だぞ
大林は風の歌が聴きたい
0170この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/05/26(日) 09:11:52.83ID:/OH3W+eR
大違いてかw
0171この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/05/26(日) 11:36:45.92ID:ZHgMMdiZ
金田一は出たがりの映画評論家を使ってるのが嫌やな
0174この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/06/02(日) 10:59:39.94ID:PjFqOG5y
だれもみてないマヌケ先生かよ
0175この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/06/02(日) 14:19:20.73ID:D2e7sS17
マヌケ先生とサイナラを近い時期に見たせいで記憶が混ざってる
あとトンデロじいちゃん
0176この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/06/02(日) 18:02:49.10ID:mwZmqcb1
まぬけ〜
0178この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/06/09(日) 14:48:30.43ID:AYdSHoGo
オイ!何コレ?誰か教えて
Wikiより

海の記憶=さびしんぼう・序(1970年/16mm/20分) - 映画「さびしんぼう」を企画して製作
0180この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/06/17(月) 00:47:16.16ID:85GTRNY4
戦争三部作の台詞の言い回しと、映像のなんだろ?わざと古いシネマ的?と言ったらいいのかわからんが、映画の中で演劇の芝居を見せられてるみたいな?アレはアレでいいの?
0182この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/06/18(火) 07:15:58.08ID:j6zVcy2B
巻き巻き巻いたら
0184この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/06/18(火) 21:06:12.45ID:tdhVq0RE
誰も窪塚を熱く語らない
0186この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/06/28(金) 01:04:20.71ID:87GUhoYQ
とんでろ、じいちゃんであの宮崎あおいのシーンメイキング映像が見たい
0187この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/06/28(金) 08:58:59.84ID:8w92O84W
長澤まさみはを脱がせられたら伝説になったか
0188この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/06/28(金) 10:16:51.06ID:pm84GahD
メイキングは無いが
最初の上映バージョンには乳首が映ってたのはファンには有名な話
しかし上映されてから事務所からのクレーム?大人の事情でNGになって
急遽画面をトリミングして乳首をカットして上映された(フレーミングが不自然なのはそのせい)
その後DVDもトリミング版が販売されたが裏ではトリミングされてない中国語字幕の海賊版DVDが流通してた
ちょっと前まで西新宿の裏DVD屋とかで買えたけどな
0189この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/06/28(金) 20:23:20.94ID:Eb3SaQPC
>>188
終わってるな君らの人生は
ロリコンに走る男は、大人の女が苦手
自分はオッサンになり果てても、
精神は大人になれないまま
ただ老いぼれ、若者に邪魔者扱いされ
淋しく死んでいくために生まれてきたのか
0191この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/06/29(土) 11:34:20.10ID:DPfd+RG7
別に虐待でも何でもない
子供が裸で出て来る映画やドラマなんかいくらでもあっただろ
コンプライアンスなどが厳しくなったのはここ数年
0193この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/06/29(土) 16:46:52.59ID:43AVhvI+
ななななのかの柴山ともかに涙が止まりません。
0195この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/06/30(日) 11:25:54.21ID:2E4UJzhu
10年以上前の日本映画専門チャンネルの大林特集の録画DVDで宮崎あおいのシーン確認した。
アップはもちろん写ってない。
遠景の服を脱ぐシーンはぺたんこが写ってるけど、いかんせん画質が悪すぎて残念。
0196この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/06/30(日) 19:33:19.43ID:7nBpIDc2
>>195
何を期待したの?
0197この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/06/30(日) 22:06:01.89ID:thi3rR+Y
そりゃトリミング版だからなあ
アップの時乳首ギリギリでトリミングしてるから不自然でしょ
海賊版はアップの時に乳首が映ってる
0199この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/07/01(月) 00:12:27.03ID:yqS2wRaE
はるかノスタルジィでは石田ひかりの乳首が見える、いやNHK朝ドラのヒロイン役が決まったのでトリミングされて見えなくなった、
映画祭で見えるバージョンが公開されるらしいぞとかの騒動があった記憶
当時ネットなかったのにそういう情報どこから仕入れてたんだろw
でもふたりでのお風呂シーンで既に一瞬見えてるんだよな
0201この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/07/01(月) 09:58:42.02ID:0fKbfTkU
これじゃ中学生の時の乳首丸出し映像が普通に出回ってる小林聡美がむくわれないなw
0203この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/07/02(火) 01:00:16.65ID:BDgymA7o
小林聡美さんは偉大だよ
小林さんあってこそ転校生を青春映画の名作たらしめてる
リメイク版転校生とは一線を画してる
0204この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/07/16(火) 18:33:52.06ID:hcga3f0O
大林作品上映当時は尾道とか浅草に幅広い世代が物凄くノスタルジーを感じたわけじゃん?
ところが今の30代の人達が郷愁を感じるのって2000年前後でしょ?小室ファミリーとかスピードとか流行ってた辺りの
そういう人達が大林作品を見てもやっぱり味わいは薄く感じるのかな?
0205この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/07/16(火) 18:38:26.26ID:hcga3f0O
そう考えると今現在幅広い世代に郷愁を与える物、事象、コンテンツってないよね?
ドラえもんとかドラクエくらい?
0206この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/07/16(火) 21:02:44.35ID:9kFX9gt7
大林作品は日本人が普遍的に感じるノスタルジー要素あるから
若い人が見てもノスタルジーは感じると思う

ただ若い人たちの多くが青春期に共通体験として見るわけじゃないから
若い人たち世代の共通の懐かしコンテンツにはならない
30代ぐらいの人たちがポケモンやセーラームーン懐かしい〜と言うのとは別の話だな

それと映画というものはどうしてもその時代時代の鮮度というものがあるから
若い世代の人たちが大林映画を観てもピンと来ないというのはあるだろう

我々大林世代が原節子主演の青い山脈を観てもあまりピンと来ないのと
同じではないだろうか
逆におっさんがアニメの君の名は。を観てもあまりピンと来ないというのもある
0207この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/07/16(火) 23:40:09.37ID:6clUPzs2
大林映画のいい時期の80年代はやはり昭和って感じだけどね
昭和に思い入れがないときついかもしれんね
もっと昔の三丁目の夕日くらいまでいくとファンタジーになるかもしないが
大森の風の歌を聞けにもいえるけど
昭和に思い入れがないときついかもしれんね
0208この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/07/17(水) 08:18:47.41ID:g3VfR1AU
ハウスも転校生も、今の時代改めて見ると
もはや監督やファンの手を離れて
遠い遠いところに行ってしまった星のように思える
そこは決してずっと居続けることが出来ない夢のような場所
0212この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/07/21(日) 19:48:07.91ID:sNKVyVTm
大林映画は誰がいつ見てもノスタルジックだと思うよ
そういう作りの映画なら外国映画でも戦前の映画でも
ちゃんとノスタルジックに感じるんだから
0215この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/08/01(木) 01:56:52.92ID:oLoU7pVI
結局新作誰が出るんだよ!
ググった画像に映ってたのは成海璃子、常盤貴子、窪塚俊介
あとは誰なんだー
0216この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/08/02(金) 16:48:35.48ID:8sXYEWwS
来週数時間だけ尾道滞在の機会があるんだけど、
ここは行っとけ的な所ってどこ?
駅周辺のリサーチはなんとなくした
0217この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/08/02(金) 18:51:45.42ID:UzFhJT5W
一般観光的には商店街からの猫の細道、千光寺。こもんでワッフルでも食べて。
大林ロケ地を体感したければ、土堂の坂と古寺巡り経由で千光寺はどう?今の時期は汗だくだろうけど。
0219この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/08/03(土) 17:03:18.96ID:fBFpd4Mq
今さらだけど、「この空の花 長岡花火物語」ってタイトルがくどくてダサイというか、サブタイトルが不要に思えるんだけど、
事実上のスポンサーだった長岡市から「長岡をタイトルに入れてくれないと困ります」とゴネられたか。
0220この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/08/03(土) 20:07:30.07ID:mAI7xgRo
監督の裁量の程度は、毎回映画ごとに違うからねえ。
「この空の花」の時は、長岡側からの条件提示があまりに少なくて、監督側の方がびっくりしたらしいけど。
実質、自由に作ってくださいって感じだったみたい。
0221この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/08/04(日) 02:20:52.03ID:+Vwnfmvv
大林映画は昔からタイトルがクドい
(良い意味でw)

日本殉情伝 おかしなふたり ものくるほしきひとびとの群
22才の別れ Lycoris 葉見ず花見ず物語
SADA〜戯作・阿部定の生涯
海辺の映画館―キネマの玉手箱―
Complexe=微熱の玻璃あるいは悲しい饒舌ワルツに乗って葬列の散歩道
0225この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/08/05(月) 17:51:52.05ID:TlsXdVt5
>>217
ありがとう
多分、2時間くらいしか時間がないから
今回は駅から線路沿いに東に行けるところまでいってみようと思います。
地図とかで見ると浄土寺あたりまで歩いて15分くらいなのかな
0228この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/08/07(水) 08:09:28.91ID:QAowpG+B
昨日6日のnhk夜9時のニュースに監督出てた。
新作の桜隊を紹介してた。
0232この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/08/12(月) 11:00:58.39ID:RwWZDtS1
ガマ親分だな
0233この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/08/12(月) 23:09:56.79ID:OY5Lbwb2
転校生、さびしんぼう、ふたりが横並びで最高傑作だな。ブルーレイ出てほしい
0234この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/08/13(火) 05:23:01.57ID:a/XtQItZ
時をかける少女じゃあないのか
0237この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/08/18(日) 19:09:34.62ID:/WUnKKMy
時かけの和子は、やはり戦時中に亡くなった少女の生まれ変わりだったんだな。納得。
「この空の花」の主人公の花と同じだね。和子も花もラスト近くで同じセリフ言ってるし。
30年近くたっても、設定をブレさせないのは、ある意味ですごいな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況