X



トップページ懐かし邦画
605コメント223KB

【ATG】日本アートシアターギルド作品総合スレ 2 [無断転載禁止]©2ch.net

0450この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/03/22(水) 23:47:25.87ID:qmNpul6w
>>424
あの人たち、葛井欣士郎の事務所所属じゃなかったっけ?
藤真利子も所属していた時代
ATG以外の作品でほとんど見なかったけど、
短い芸能生活ほぼメインキャストでなかなか恵まれた境遇だったのでは
0451この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/03/23(木) 13:52:31.51ID:sATvKQNQ
>>429
俺はATGというとやはり吉田喜重の印象が強い
ex/松竹の三人は三人とも良いが

独立後も何本かはATG配給ではなくて松竹配給でやってるのはちょっと誤解されてるかもね

中日映画製作 日活配給
 水で書かれた物語 
現代映画社製作 松竹配給 
 女のみづうみ
 情炎  
 炎と女
 樹氷のよろめき
現代映画社製作 ATG配給
 さらば夏の光
 エロス+虐殺
 煉獄エロイカ 製作にもATGクレジット
 告白的女優論
 戒厳令 製作にもATGクレジット
以上公開年順
0452この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/03/23(木) 14:02:15.20ID:sATvKQNQ
>>450
藤真利子は奥さんのカタツムリの会の出身だよね
舞台で秋津温泉やったりしてないのかな?
父親の小説だけど
0453この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/03/23(木) 20:24:01.73ID:LrIczdIK
>>450
光田昌弘は東宝50周年記念の伝説の珍作「幻の湖」に出てるよ
あれはオーディションの最終審査が走りのテストだったんだって
0454この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/03/24(金) 16:26:14.25ID:fHKyzRGS
初めてATG映画を封切り時に見たのは「任侠外伝玄界灘」
日劇文化で

「Winny」をもっと居住地近くで見ようと思ってたのに、気付いたらレイトショーだけになっちゃってたんで、日比谷まで見にきてしまったよ
都心ぽいとこで映画見たの久々

これがATGぽいかはよくわかんないけど、日本映画つまらなくなったとか思ってる人、見てほしい
0456この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/03/24(金) 17:30:40.92ID:bswZjHOi
>>455
こちらあみ子とケイコ目を澄ましてだけでも見てみろ
まだatgみたいな映画を日本作れるんだって嬉しくなる
0458この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/03/24(金) 20:11:28.82ID:4Ujym/YN
>>457
消費されちゃいそうな年頃の間は消えてて(私的に楽しい中高生時代をすごして)、ある程度の年齢になってから三浦透子とか伊藤沙莉とかをさらにパワーアップしたような者としてカムバックしてほしいな
こちらあみ子の後日談というか、原作に出てくる大人あみ子になって帰ってきてほしい
0460この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/03/25(土) 11:12:26.71ID:o/ZOaGkb
>>459
読んでみな面白いぞ
大人あみ子はちょっとしか出てこないんだけど印象深い
大人あみ子が、かつての自分のことをその当時くらいの歳の「友達」に語る
さらに知りたいとせがまれて記憶を辿っている
友達や祖母に気配りし、子ども時代の自分を客観視できるようになってはいるけど、あみ子はあみ子のまま
0462この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/03/25(土) 14:30:01.96ID:o/ZOaGkb
>>461
IQ低いわけじゃなく特支には入れてもらえないし、親や教師が無理解だと、ただの厄介者にされてしまうよな

それでもあみ子はあみ子の世界を生きていて、雑音まみれの途切れ途切れでも兄や坊主頭は応答者であったろう
実はそれを見ている観客の一部も自身が応答を求めるあみ子であることに気付くと思う
ラストのあみ子はきっと良い空気を吸っているなと思いながらエンドロール見てると、そこにちょっと良いものみつけられるかもしれない

これは、読まないわけにはいかないと思って原作手にいれると、大人あみ子にはあみ子に応答を求める「友達」がいることを知る
0464この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/03/25(土) 17:43:58.23ID:GvJZB5OF
黒柳徹子だって親や環境が整ってなけりゃただのあみ子だったかもしれんしなあ

あと、ATGって「今、この瞬間にしかいない人」を映像に残すのには長けてたよね
0466この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/03/26(日) 12:35:34.34ID:wwrHtNVn
尾野真千子も「最初の監督作品がこれで今後同じようなクオリティを維持できるのか」って心配してたような
0468この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/03/28(火) 12:07:55.03ID:Xi+mnU9k
結城しのぶはスリムでオッパイが大きくて、しかも美人で、文句の付けようがない女優
0469この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/03/29(水) 07:47:42.35ID:R+GunWKc
ロマンポルノナウとかいう企画の手という映画もATGっぽくて中々良かった
見た人いる?
0470この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/03/31(金) 20:25:29.99ID:rt26Etry
「風の歌を聴け」冒頭暴走族による暴動が数分ある
作中神戸まつりの暴動と説明あるが多分原作にないしこれを差し込んだのは意味不明
0472この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/04/09(日) 11:39:27.75ID:zgj0zN8f
若干スレチだが、アルゴとかジョイパックフィルム、フィルムワーカーズあたりって
会社が消えてしまってるからソフト化とか配信って難しいのかな?
0477この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/04/11(火) 09:02:49.41ID:i1C87DnN
あみ子は、なんかCMに出てたよ
安売りしないで、たまーーーに顔見せてくれると嬉しいな

ATGの1本でしか見たことなくて一番印象に残ってるのは、「午前中の時間割」の国木田アコ
0478この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/04/11(火) 14:07:29.76ID:Yl/eYB34
>>472
アルゴ・ピクチャーズは、版権管理会社として存続してるよ。
ジョイパックは社名を変えて、いまはヒューマックス。
映画館経営だけになっていて、製作配給はやってないが、旧作の版権管理はやってる。
0480この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/04/11(火) 18:20:36.28ID:Yl/eYB34
>>479
ATGって、1979年以前以後でハッキリと分かれるんだよ。
79年以前は葛井欣士郎、以後は佐々木史朗がプロデューサー。
前期は左翼色が強くて、大手映画会社からドロップアウトした監督や記録映画出身監督が多かった。
後期は、自主映画や成人映画の出身監督が多く、一般受けする作品がほとんどになった。
(自主映画や成人映画の監督に一般映画進出の機会を与えるという意味合いがあった)

『遠雷』は、後期の作品だね。
前期の、反体制的作品が好きだという人も多いだろう。
0481この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/04/11(火) 18:28:03.03ID:Yl/eYB34
ただ、後期になってから本来のATG色が薄れてしまった事は確か。
大林の『転校生』は松竹、伊丹の『お葬式』は東宝と、メジャー館で公開されるATG映画まで出てきてしまって、
「ATGである意味がないじゃん」という声が出て、
有り難味がなくなって、それが崩壊の鼻緒になった。
0482この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/04/11(火) 18:37:24.13ID:Yl/eYB34
あと、ちょうど同じタイミングで、レンタルビデオのブームが起こって、
様々な企業が映画産業に参入してきたり、弱小プロダクションにまで投資する企業が現れたりして、
若手監督がATG以外の場でも活躍できるようになった事も大きい。
中村幻児の『ウィークエンド・シャッフル』、和泉聖治の『沙耶のいる透視図』などは、以前だったらATGでなくては製作公開できなかっただろう。
0484この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/04/11(火) 20:02:58.93ID:Yl/eYB34
>>483
本当は『田園に死す』こそが、わが生涯の(ATGに限定せず)ベスト1なんだけど、
飲み会でそれを言ったらその場にいた女に、
「あ、わかる~。あの映画、凄いよね~」
と口を出されてしまった苦い経験があるんで、
以後は『キングコング対ゴジラ』と答える事にしている。

ATG映画だったら、『儀式』かな。
佐々木史朗プロデュースの作品を挙げる事を躊躇するATGオタクは多いと思う。
0486この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/04/11(火) 21:04:38.35ID:Yl/eYB34
>>485
『遠雷』とか『台風クラブ』を挙げる者は、真のATGオタクではない。
0489この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/04/11(火) 22:23:57.18ID:Ed5NB1Bs
>>478
「死んでもいい」とか「ヌードの夜」観たいんだけど、
だいぶ前に出たDVD止まりなんだよね

ジョイパックは「BLOW THE NIGHT! 夜をぶっとばせ」だけDVDになってんのかな?
「連続殺人鬼冷血」とかもっかい観たい

>>475
「Keiko」の池内琢磨もそうだっけ?
いい味出してるのにあっさり消えて、どっから連れてきたんだろうあの辺の人たち
レズ相手の北村明子はシスカンパニーの代表取締役になってるけど、
なんか謎な人多いわあの辺
0492この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/04/12(水) 09:08:48.19ID:5RUVYti9
>>489
「家族ゲーム」の宮川一朗太の兄役も一般オーディションだし、
ATGそういう配役多いけど単純に金がなかったらじゃないかな
むしろ松田優作が出ることの方が異常というか

「ヒポクラテスたち」も古尾谷・柄本・内藤あたりが売れてなければ
伊藤蘭以外全員誰やねん役者だったかもしれない
伊藤蘭も何にもしてなかったけど何かやりたがってるってのを聞きつけて
ギャラ10万で交渉したらOKだったって流れらしいし

いちばん好きなのは「卑弥呼」
0494この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/04/12(水) 09:48:07.19ID:cujN439o
わりと新しめのだと
「生きてるうちが花なのよ死んだらそれまでよ党宣言」
てのが好きだ
0496この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/04/12(水) 12:31:46.45ID:27JfQp9u
ATGってアメリカンニューシネマの影響受けてそうな作品チラホラありますよね
鉄砲玉の美学とか正午なり
0498この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/04/13(木) 19:16:03.01ID:YAnAsIeE
ggrks
0504この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/04/17(月) 09:36:36.00ID:wGZL2DT2
>>497
森崎東だからねえ
重苦しい喜劇……というか
出口なさそな重い話なんだけど、でも前向きな

てかこれ、公開当時ATGだと意識してなかった気がするな
このスレのATG映画の何が好きかというお題で、なにげに好きな映画かたっぱしからググってみたらwikiに書いてあったから、ああこれもだったんだと

隙自語だけど、なんか生活に追われてて全然映画とか芝居とか見に行ってなかった時期に、おおー!でもこれは絶対見なくてはと思って映画館行ったんだった
0506この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/04/17(月) 14:22:21.80ID:2Kddkbi0
>>505
辰兄ィは、『ブレイクダウン物語』でも、独立プロの作品だけど監督が東映の助監督出身だったんで、ノーギャラ出演した。
意外というか、やはりというか、損得抜きの親分肌の人だった。
0508この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/04/18(火) 05:05:11.09ID:FopuvRlm
>>507
どうだろうねえ。
そもそもATG映画で「ギャラ」を期待していた人はいないんじゃないかな。

『ミスター、ミセス、ミス、ロンリー』での原田美枝子は、間違いなくノーギャラだよ。
これは当たり前の話で、彼女が「神代辰巳と仕事がしたい」と願って自分で脚本を書き、自分で製作費を掻き集めた作品だったから。
彼女がノーギャラなんだから、彼女の友人の出演者、宇崎竜童や原田芳雄もノーギャラだったんじゃないか。
0509この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/04/18(火) 05:11:09.20ID:FopuvRlm
大島渚のATG映画も、大島のプロダクション・創造社所属の渡辺文雄とか戸浦六宏、小松方正、それに小山明子はノーギャラだな。
儲けがあったら幾らかは配分されたかもしれないが。
(やはり大島作品常連だった佐藤慶は、意外な事に実は創造社所属ではなかった)
0510この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/04/18(火) 09:01:42.63ID:EP8CohNm
吉田喜重の『戒厳令』もプロデューサーやった上野昂志によれば主役の三國連太郎以外はほぼノーギャラだと
美術も内藤昭のツテで元大映京都のスタッフに頼ったりと、もうとにかく大変で二度とATG映画のプロデューサーなんかやりたくないと愚痴ってた
0513この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/04/20(木) 16:34:33.88ID:Avs/pPVs
アイちゃんですよー
ごはん食べたぁ?
0514この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/04/20(木) 16:36:39.94ID:Hkq2YzmK
『正午なり』には、萩本欽一が特別出演しているが、これもノーギャラだな。
プロデューサーが長門裕之と漫画家の福地泡介で、二人が萩本と親しかった。
長門は自身も出演しているが、自分がプロデューサーなんだから当然ノーギャラだ。
0515この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/04/20(木) 17:36:25.09ID:SyRZS0BP
正午なりは性犯罪者が「これは僕のための映画」とか感じてそうできしょい
童貞よソープへ行こう
と言ってやりたくなる
0516この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/04/20(木) 20:39:51.86ID:MouJDpx2
戸田重昌は日本どころか世界に誇れる美術監督なんだから大島渚と低予算映画ばかり作るのではなく小林正樹と組んだ『切腹』『怪談』のように潤沢な予算使ってセット組んだ映画がもっと観たかった
0517この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/04/21(金) 09:51:09.42ID:Vs5LX2ps
やりがい詐取みたいな世界だな
金ない金ないって言ってるけど、どっかが詐取してたとかはないのかな
0518この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/04/21(金) 10:34:31.76ID:DHE0NAb3
0519この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/04/21(金) 10:54:36.12ID:r/B278m0
>>517
誰が搾取していたっていうんだか。
>>514の萩本欽一は自分でも2本の映画をプロデュースしたが、「それまでTVで稼いだ金が全部消えた」と言っていたよ。
米米クラブの石井竜也も2本の映画で借金10億、さだまさしは『長江』1本で30億の借金を作ったとか。
映画なんか、作れば作るほど損をするに決まってる。
0520この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/04/21(金) 13:03:31.54ID:IFWdU8UI
じゃあ松本人志なんかは金銭的にノーダメージでゴミ映画4本も撮らせてもらえて、相当恵まれてたんだな
0521この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/04/21(金) 13:12:48.65ID:sPfD9S1v
ヨシモトが付いてるだろ考えろよ
0522この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/04/21(金) 13:52:46.70ID:5aD9fsm3
鈴木清順は日活をクビになって映画が撮れなかった頃に、ならばATGで撮ってみてはどうかと誘われたが、「そんな低予算で映画なんて作れない」と断ってる。中島貞夫がATGで撮ってるのも、少しは儲かる映画が欲しいというATG側の要望で、中島本人は自由に撮れるからとか自分から望んでATG映画は撮ってないと言っている(人間関係の都合上引き受けざるを得なかったんだそうだ)。
0523この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/04/21(金) 15:20:02.08ID:fcy+C64v
深作欣二は「映画はすべて『商業映画』でなくてはならない」と考えていて、だからPFFや学生映画コンクールの審査員を依頼されてもすべて断っていたとか。
それも、ひとつの見識だろう。
(多分、山田洋次も同じように考えてるんじゃないかな。
「撮影所育ち」である事に誇りを抱いてる者は、ATGや自主映画を白眼視するんだろう)

ATGは、もしかしたら、中島貞夫よりも先に深作や山田洋次に声を掛けていて、断られていたのかもしれない。
0525この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/04/22(土) 13:22:23.25ID:DvudaMVE
>>524
相米の歌謡曲好きは、師匠の神代辰巳からの影響だ。
0526この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/04/22(土) 14:28:38.34ID:1kChJ31E
新人監督が撮ってる後期ATGは好きだが
前期ATGの「初恋地獄篇」「薔薇の葬列」「日本の悪霊」「書を捨てよ町へ出よう」あたりはさすがに時代と寝過ぎてて今観るときついものがある
0527この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/04/22(土) 14:35:57.99ID:DvudaMVE
>>526
あなたが挙げた4本も、「当時の新人監督」の作品だった。
特に『薔薇の葬列』『書を捨てよ-』は、(劇場用商業映画としては)デビュー作だ。
0528この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/04/22(土) 14:42:30.63ID:DvudaMVE
>>526
いまの大学生は、
「ATG映画なんか、ぜんぶ古臭くて、ぜんぶ『昭和映画』という感じ」
だと思っているだろう。
0529この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/04/22(土) 14:49:17.36ID:TzmtJ9DF
前期のATGつまらん
特にモノクロ映画
後期作品の方が映画としては格上だ
後期ATGなら今の大学生が見ても面白いはず
人魚伝説や転校生に遠雷、台風クラブ逆噴射家族
前期も70年代に入ってからやっと少し傑作が出てくる感じで60年代のは今見ると酷い出来
0531この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/04/22(土) 14:55:59.03ID:DvudaMVE
>>529
それは、あなたがその世代だから、そう感じるんだよ。

それより上の世代の人は、
「大島渚なんかくだらない。
同じ反体制映画でも、黒澤の『わが青春に悔いなし』や木下恵介の『女の園』の方が力強くてテーマがハッキリしている」
だなんて言ってたんだし。
0533この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/04/22(土) 16:34:45.98ID:DvudaMVE
>>532
おや、あんたは、>>529で、
「後期ATGなら今の大学生が見ても面白いはず」
なんて言ったばかりだが。

いまの大学生には、前期も後期も何も、
ATGなんて「古臭い昭和映画」に過ぎないよ。
相米の『ションベン・ライダー』(これはATGではないが)に出演していた坂上忍が、いまでは還暦近くの大物タレントだよ。
0534この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/04/22(土) 16:37:33.84ID:KPJuTJiD
若いのはモノクロ拒否感がえげつないな
物心ついた時から周りがデジタルばかりだと昔の映像はカッタルイ

この先モノクロ映像がモノクロというそれだけで美しい
と思えるようになるかどうかが分かれ道
0535この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/04/22(土) 17:34:29.96ID:TzmtJ9DF
>>533
Twitterとかで人魚伝説褒めてる大学生いたから他のも好きそうだなと思っただけだぞ
俺は大学も行ったことない高卒なんでね
0536この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/04/22(土) 17:36:54.40ID:TzmtJ9DF
>>534
俺みたいにZ世代でもATGとか黒澤映画好きな人は一定数いるぞ
ゴダールとかヨーロッパの映画も見てる
逆にゆとり、氷河期、団塊世代でも自分の世代じゃない作品を一切見ないなんちゃってにわか映画ファンもいるだろ
0537この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/04/22(土) 17:48:44.21ID:M0pc6ZNN
『日本の悪霊』は高橋和巳の原作は読んだことがないが、山村工作隊などの戦後左翼運動を知らないとストーリーがわからないし、岡林信康に歌わせるのも貴重な映像といえばそうだけど、やはり演出として古いなあと。
黒木和雄ならやっぱり『竜馬暗殺』や『祭りの準備』がいい。
岩波での『あるマラソンランナーの記録』もいいけどね。
0538この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/04/22(土) 18:08:24.64ID:DvudaMVE
>>536
「俺みたいにZ世代にも」という部分で、まずビックリした。

あんた、若い時には、「我ら新人類は~」とか言って、同世代にも笑われてただろ。
0540この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/04/22(土) 21:01:29.70ID:ipZPZ4FC
>>539
とっとと病院に行け。
0542この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/04/22(土) 21:56:18.67ID:TzmtJ9DF
ID変えてまでテンプレみたいな答え合わせレスどうもありがとう
おかげでこちらの時間を無駄にしなくて済むから助かる
0543この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/04/22(土) 22:10:15.48ID:ipZPZ4FC
>>542
固定じゃない回線(光回線などの)から書き込みしてたら、時間が経ったら勝手にIPが変わるのはフツーなんだが。
とにかく、「Z世代」だなんていう『老害世代用語』を使ってる時点で老害世代であるのはバレバレじゃないか。

70年前だって、「アプレゲール」なんて言葉を使ってるオッサンは、その当のアプレゲールからは白眼視されていたんだよ。
0544この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/04/23(日) 10:42:05.86ID:7k30O8nF
変なのが湧いてるな
0546この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/04/24(月) 01:16:51.85ID:yu/pmQd6
自分が好きな作品かどうかを、一般的な評価としての作品の出来の良し悪し(=誰もがそうだと認めるべき!)だとして語ってるヤツって何なんだ?
気持ち悪い
0547この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/04/24(月) 12:46:47.23ID:dIi/GlRo
うっせえな!
オレサマが好きな映画は世間でも高評価なんだよ!
オレサマはそんだけ鋭い感覚持ってんだよ!
オレサマは深ぁ〜い深ぁ〜い考察力持ってんだよ!
0548この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/04/24(月) 12:56:41.49ID:NV7RnKLQ
>>547
例えばパゾリーニの『ソドムの市』を高く評価している者の中で、あの作品が「世間一般から高く評価されている」と思っている者はひとりもいないだろう。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況