トップページ懐かし邦画
1002コメント268KB
△△△△△八甲田山 第九次雪中行軍△△△△△ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/20(水) 20:48:30.01ID:FDSbOwkS
前スレが遭難しそうなので救助隊を派遣した
△△△△△八甲田山 第十次雪中行軍△△△△△
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1388444551/

by びんたん一発次スレ立て
0096この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/27(水) 09:22:28.19ID:0yiwWJUY
5連隊、隊を2つに分け、倉石大尉率いる隊20名は駒込川沿いに進み、神成大尉
     率いる隊5名程度は田茂木野を目指し出発、午前10時半ごろ大滝平付近
     で雪中に佇立する後藤伍長が発見される
     
31連隊、午前6時増沢を出発、田代平に入ったのは昼頃か、ここで猛吹雪となる
     これから深夜まで田代平を彷徨うことになる、ほぼ遭難状態であった
0097この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/27(水) 10:21:09.76ID:wldkposO
>>95
はい!
手当の結果、蘇生したのでありますが・・・江藤伍長の言によりますと・・・雪中行軍隊は、山田大隊長、神田中隊長以下・・・全滅の模様っ!!
0099この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/27(水) 16:06:02.85ID:pCNDB7Ic
平成の世に無人の山小屋から電話をされたのはどなたの英霊でありますか?
0100この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/27(水) 19:50:29.54ID:wldkposO
99・・・100・・・2・・・3・・・4・・・
0101この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/27(水) 20:34:03.30ID:Xuu3PGJm
歩測してる人は豆を利用してたが
バードウォッチングで使う機械式のカウンター?は
114年前ではまだ無かったのか
0103この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/27(水) 23:41:18.40ID:wldkposO
>>102
原作にあるには、
将校は、ラシャの軍服にラシャの外套。
兵卒は、小倉の軍服を二枚重ね着して、ラシャの外套。
だったらしい。
0104この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/28(木) 08:32:23.42ID:+YFkCxeR
31連隊、午前0零時を回ったころ、田代元湯は発見できずにいたが、偶然元湯近くの別の小屋を
      発見し非難、夜明けまで休息、危機を脱した、午前7時小屋を出、発天候は回復して
      いたと思われる

31連隊は、単に運が良かっただけのようにも思える、田代平に入ってから12時間以上、猛吹雪の
中を彷徨っていたわけで、小屋が無かったら凍死していた可能性が高い
案内人を雇っていたために、ルートから大きくはずれることはなかったんだと思う、それが幸いして
小屋を見つけることができた、もしルートを大きくはずれて田代平の真っただ中に迷い出ていたら
絶望的な状況になっただろう
0105この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/28(木) 10:11:27.03ID:DyeBp/MM
ラシャって何だよと思って調べてみたけどよくわからなかったでござる
素材ウールみたいだけど
0106この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/28(木) 11:02:38.93ID:gWNROUtr
>>105
丈夫で暖かい毛織物みたいだね
ビリヤードや麻雀の台の緑の布もラシャらしいから
ちょっと毛羽立った感じの布なのかね
しかし、あれで雪山に行くのはちょっとためらわれる
0109この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/28(木) 17:06:56.63ID:9mOPhvT9
ラシャは服のデザインじゃなくて生地の呼称だよ。
0110この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/28(木) 18:44:58.88ID:4HG1H9yW
雪中行軍記念館に装備が展示されているが、これで極寒、猛吹雪
の中を越えられると思ったのは基地外じみてる。
0113この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/28(木) 22:20:56.11ID:j8/gwSuJ
ドキュメンタリー八甲田山の特典映像でも
31連隊も遭難していた可能性が強かったと言ってた。
コートはこの時代ではこれが精一杯で当時の最良の装備だったとも言ってた記憶。
0115この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/28(木) 23:13:27.60ID:g+s8gSrO
足先のしもやけ防止にと、靴の中に刻んだ唐辛子を入れてみたけど、期待したほどには温熱効果を実感できず・・。誰か試してみた人いませんか?
0116この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/29(金) 00:15:25.80ID:eS6hkHpy
>>115
ハイ、やったことあります。
学生時代に山岳部だったもので。
試しにやってみたけど、指先が温かくなる予定でしたが、唐辛子エキスが滲みてきて指の間と甲(比較的皮膚の弱いところ)がヒリヒリ痛かっただけでした(笑)
0117この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/29(金) 00:39:34.79ID:1tORkGR/
>>113
羅紗は厚みの割に保温効果が高い。
小倉織は厚みが出せる木綿生地で、当時の軍装ではこれ以上無いぐらい最適だったんだよね。

当時の衣料事情では一般の人は木綿、絣とかペラッペラ、良くて綿入れが防寒衣料だし、毛皮着てるマタギは良い方。
もちろん金持ちは良いもの着てたんだろうけど、農村部では身体に藁を巻いてたりした時代だし。
0118この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/29(金) 01:14:46.90ID:xXyoyfhB
生き残った人を見ると足を凍傷でやられてなかった幹部が多かったんだよね。
外套と同じくらい足元の装備が大事なんだなぁ。
0120この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/29(金) 06:26:27.36ID:v2kD/R9u
八甲田では31連隊の徳島様に会える。それだけが今度の
雪中行軍の楽しみだと申しておりましたのに・・・
0124この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/29(金) 21:05:56.83ID:N/1d+4GQ
「雪の進軍」は歌詞を全部知っていると、哀しさがこみ上げてくる・・・

映画の中でも、「ここは何処ぞ皆敵の國」までしか歌ってないのは
そのためか。
0127この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/29(金) 23:36:20.31ID:xXyoyfhB
>>126
案内人がいて大きく脱線しなかったことが村にたどり着くという運の確率を上げたんじゃないかなぁ
案内人と運に一票。

>>124
雪山で歌う歌じゃないよね
演技悪いw
0128この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/30(土) 01:55:00.40ID:Z8a5X0oM
>>126
上官に決まってるだろ
北大路が上の顔を立てたのと無能上官がしゃしゃりでてきたから
0129この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/30(土) 07:22:04.10ID:aSYxhjwy
運もある。31連隊が八甲田山の難所に突入したのは大暴風雪が
ピークを過ぎてからで、行軍計画が大きく迂回するルートを
とったから。対して5連隊は真っただ中の行軍だった。
0132この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/30(土) 09:56:32.32ID:zMe64LTp
兵卒で生き残ったのは全員山間部の出身っていうことだから
経験値というか雪山を知ってた強みだろうな

また階級が高いほど生存率が高かったのは運と言えるかも
身体能力に関係なく階級が高いことで様々な有利な点があった
装備が軽かった、ソリ隊の重労働に携わらなかった、装備の防寒性が高かった
露営中たき火に優先的にあたれた、懐炉や防寒性の高い下着を携行する事が許されていた
0136この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/30(土) 17:09:21.48ID:hYpvMn0H
>>131
担当部署によっても大きな差があるねえ
行李隊なんて初日でヘロヘロ、シャツびしょびしょだったという記述もあるし
0137この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/30(土) 19:47:43.93ID:ajMr7brt
>>132 階級が高いほど装備が軽かった、の部分、その通りですね。
 「ドキュメンタリー八甲田山」のウィキによると、将校は銃は持たないで
 サーベルを持つ、このサーベルが2kgくらいで、兵卒が持つ銃が4.8kg
 とのこと。そりゃ重さが違います。この映画を見ても、史実通りで、
 山口少佐・神成大尉・伊藤中尉は銃を持っていません。

 それでも、神成大尉は、発見された時「サーベルも持たず、帽子も手袋
 もなく、はだしだった」とのこと。背嚢もなかった(かな?)。もし、あと
 数時間持ちこたえていたら、救助隊に救助されていたのですね。

 銃のほうは、確か倉石大尉がさ銃にして置いていいと許可したそうですが、
 後藤伍長はしっかり持って歩いたわけですね。体力・精神力が強いですね。
 真面目ですね。 私ならさっさと放り出しますね。

  その銃で、自分が最後に倒れないようにつっかい棒にしていたわけです
 ね。銃を捨てていたら倒れていたかもしれないわけで…。
 
0139この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/30(土) 20:59:06.37ID:KGNIYWQj
>>134
神田大尉殿だけパンを食べててずるいでありますっ!
0140この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/30(土) 21:02:26.37ID:zMe64LTp
今なら装備が進歩してるしGPSなどもあるから
八甲田雪中行軍オフとか出来そう
猛吹雪になると携帯やスマホは圏外になるかな?
0141この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/30(土) 21:29:56.22ID:d+nGCLbh
いいねぇ、楽しそうだ!ぜひやってよ^o^
田代まで
あ、レポは要らないよ!
救助活動がテレビで連日報道されるから
0142この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/30(土) 23:44:16.02ID:KGNIYWQj
>>140
そんな程度では手ぬるいっ!
ぬうぅーーっ!?
0143この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/31(日) 06:12:48.88ID:y9wSdn6C
>>133
C以外の写真には、福島大尉が写ってるね。
髭はやして細身。小柄な男だったようだ。
0145この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/31(日) 12:12:21.94ID:o3t8cWuO
>144
俺が近年愛用しているジッポーのカイロは2〜3日使える優れもの。
原理はプラチナ触媒式ライターで、日本ではハクキンカイロとして
1929年に商用化されている。

これを燃焼(触媒燃焼っていうらしい)の仕組みを調べていた時、
桐灰カイロというものがあることも知った。神成大尉が使っていたのも
このカイロだと思います。 桐灰カイロについてはwikiを参照してください。
0146この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/31(日) 13:56:24.24ID:q7Qx15Kj
>>145 は自分だけいいカイロを持っててずるいでありますっ!
0148この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/31(日) 21:42:54.57ID:vhE4x860
>>147
いや、五日か六日分だ
0150この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/31(日) 22:50:54.75ID:q7Qx15Kj
だがら油紙でくるんで体に巻きつけねぇと凍る、って昨日の晩に言うたでねぇが!
0151この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/31(日) 23:28:37.73ID:y9wSdn6C
お〜い!今夜は温泉に入って一杯だからな
0152この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/02/01(月) 00:04:45.36ID:NGUBt2Zm
雪中行軍は直ちに中止だ
0153この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/02/01(月) 00:15:22.48ID:kxG5CX6d
助かった後藤伍長は、
体に巻きつけてたのは焼きおにぎりだったらしい。
ドキュメンタリー八甲田山のFACEBOOKの情報。
0154この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/02/01(月) 00:50:01.35ID:JyWj+Fco
>>153
確か原作でも、麓の村民が「握り飯や餅をよく焼いて腹に巻いておけは温かいし、食べる時も凍らない」って教えるシーンがあったよ。
0155この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/02/01(月) 19:15:58.02ID:KbIu+pU7
後藤伍長は救助、蘇生後に要求したのは煙草だったとか…
後年、子孫にあの時の煙草は旨かったと話していたらしい。

自分は喫煙習慣がないから分からないけど、心身共に凍えていたんだから、自分ならおかゆとか味噌汁を求めるだろうなぁ
0156この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/02/01(月) 21:50:23.80ID:EccSLft8
中学受験を控えてる息子の父です!医学部を目指すのであれは、桐光学園と桐蔭学園は

彼女の顔と性行伊は画像で確認

★検索ワード「 稲城市立向陽台小学校評判Y子 」★

今年転校するので許してください。

桐光学園中学校評判 ザキシマ 結子
0157この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/02/01(月) 23:13:57.24ID:XMWWnIHL
映画で大隊長が生還して土下座して全責任は私にありますと謝ってるけど
指揮系統を無視した事に触れてないのが潔くないと感じた
0158この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/02/03(水) 00:47:09.41ID:pYEKk8kw
>>157
謝罪って行為自体自分がラクになりたいって側面があるからか
0159この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/02/04(木) 04:40:46.49ID:bAy341ny
照明が効いておらず顔は皆真っ暗で、時々その黒いシルエットの中に
白い歯がチラッチラッと見えるの……
最初見た時はなんとも恐ろしく感じました
0160この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/02/04(木) 22:35:38.03ID:kJUW9tWN
神田隊が計画していた田代温泉での宿泊だが、手拭い一本だけの持参で間に合うほどの、充実した宿泊施設だったのだろうか。
あれだけの人数を収容できる施設って相当なものだとは思うが、案内人を立てた徳島隊ですら見つけられなかったのだから、正に「小屋」レベルではなかったのかと。
0162この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/02/05(金) 23:31:51.17ID:OrIGu9gk
>>161
露営に手ぬぐい必要か?
0163この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/02/05(金) 23:49:19.38ID:2MyxGw9f
大峠までの事前訓練が楽勝だったから雪山を甘く見て
田代温泉につかりながら一杯ひっかけに手ぬぐい一本だけ持っていくような気持ちで雪中行軍に臨んだ

とかそういう比喩
青森帯の計画は、現地で休息を取らない前提だから極端な話小屋すらなくてもよかったのでは。
0164この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/02/06(土) 20:15:08.31ID:XtQZBYJ7
>>163
休息とらない前提だったって本当?
昔の軍隊は50分進んだら疲れてなくても10分休憩するというのをどこかで読んで
疲れると感じる前に休憩することが長く行動できるらしいから利にかなってるなぁと思ったのだけど。
0165この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/02/06(土) 21:55:06.08ID:eTACNnMV
神田大尉は飯をたかるのが上手いな
徳島大尉の奥さんが何も言ってないのに、「食事でしたら・・・」て催促してたね
0166この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/02/06(土) 23:19:32.66ID:5CprQMdv
「いいえ〜あんな結構なお酒頂きましたのに
ほんの手料理で・・」byまりこ
0170この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/02/08(月) 06:00:32.60ID:Rm7qIIdd
>>164
映画とは違い5連隊のスケジュールは青森田代間往復
ビバークの事前訓練は行っていなかった。

田代温泉に中隊規模で宿泊できるはずないし将校以外はビバーク前提。
遭難しなければ軍隊の鍛え方を考えると一日二日は寝なくても大丈夫だろうし。

映画の神田さんは雪中行軍の第一人者みたいに描かれてるけど
実際は経験なし。
0173この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/02/09(火) 12:03:40.13ID:rs5XqIfZ
20歳差の兄弟って10代で結婚しないと無理だよなあ
まあ40代半ば位まで産む人もいるだろうけど
昔は死産が多かったのは早すぎる出産もあったんだろうな
0174この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/02/09(火) 12:27:59.91ID:5vu2miaT
雪の中の遠足だった予備演習に参加した兵隊達は、本番の雪中行軍には参加してないんだな。
調べれば調べるほど無謀な事をやってたんだねー
0175この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/02/09(火) 13:05:31.20ID:AZqi7sCc
ウィキ見てたら、史実だと第5連隊では同じ日に3組の雪中行軍演習を同時に実施してるんだね
遭難した神成大尉の組は、担当者が行軍実施の約3週間前に神成大尉に代わって
行軍計画を神成大尉が立案した、と
時間不足や経験不足が遭難に繋がったのかな
0176この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/02/09(火) 21:18:01.60ID:gFp+fTnO
>175
それガセネタらしい。ウィキのノートページで討議されてリンクわかんないので長いけどコピペする。

第一から第三大隊まで同日一斉に演習するのはおかしくはないですが、
第二大隊に他の大隊からの人員も加えているのはあり得ない。
戦闘中に再編して混成になるのはよくあるが演習でわざわざ
混成させることはない。立見八師団長の談話が誤信か
本人の勘違いとの説だが成功した隊と玉砕した隊の比較検討は
軍だけではなく、マスコミや研究者にとっても格好の的。
青森五連隊の同日の他の行軍記録も無し、マスコミの記事も一部だけ、
整合性も欠けている。
0177この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/02/09(火) 22:03:36.40ID:gwTjDs6g
5連隊が作成した「遭難始末記」にも他の行軍部隊のことなど全く書かれて無い
事実ならその事に大なり小なり触れられていないとおかしい不自然
0178この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/02/09(火) 22:16:27.00ID:AZqi7sCc
ガセか、なんとなく3組あったとしたら
恐らく神成大尉の組が一番最後に行軍計画立案に伴う編成の人選しただろうから
雪山経験者は他の組に先にあらかた取られてしまって
メンバーが雪山経験乏しかったのかなー、みたいに思って
0179この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/02/09(火) 22:33:01.02ID:gFp+fTnO
青森5連隊から同日に3隊出てたという記事はあるけど、
その記事の信憑性、整合性が疑われている。
自然に考えればおかしな話。

軍事板で昔見たが、第一、第二、第三、とそれぞれ雪中行軍を立案させて
第二大隊の案が採用されたっていう説もあるらしい。
0180この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/02/09(火) 23:41:23.71ID:gwTjDs6g
後藤伍長が発見されたのが出発から5日目、もし成功した部隊があったのなら
その部隊はこの間どこで何をしていたのかという話になるわな、まさか田代元湯
で5日も6日ものんびり湯治をしていたわけじゃあるまい、到着しない神成隊の
捜索もせず、三本木に伝令を送って連隊本部と連絡をとろうともしなかった事に
なる、ありえないだろ
0184この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/02/17(水) 07:13:09.93ID:wK2DIL8J
16日陸上自衛隊による慰霊雪中行軍が行われた。
行路はほぼ当時と同じ。スキー装備で途中一部がバス移動
だったらしい。
0187この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/02/17(水) 18:10:04.73ID:zFtYOM/h
青森湾だあ
0188この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/02/17(水) 18:27:39.92ID:nvyD560R
昔CM健さんの台詞をもじって
「冬の八甲田はガンとして、ガガンがガンとしてガンガンガン」
ていう言葉が私の学校では流行っていた
0189この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/02/17(水) 23:22:15.15ID:1uaR3LJo
>>184
どうせなら装備も当時と同じようにすれば良いのに。もちろんソリも引かせるw
思ったんだけど、5連隊が小隊編成だったら、大勢助かってたのかな?
0192この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/02/19(金) 19:53:12.04ID:r2FIk/Hw
道案内の女の子の頑丈さは異常
0194この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/02/20(土) 18:45:49.04ID:Ctd0MeEN
徳島大尉の嫁もなかなかいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況