X



トップページ懐かし邦画
1002コメント268KB
△△△△△八甲田山 第九次雪中行軍△△△△△ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/20(水) 20:48:30.01ID:FDSbOwkS
前スレが遭難しそうなので救助隊を派遣した
△△△△△八甲田山 第十次雪中行軍△△△△△
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1388444551/

by びんたん一発次スレ立て
0456この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/02/06(月) 09:39:09.29ID:3NLXfHRE
本編デジタルリマスター、サラウンドDTS 3.1ch
オーディオコメンタリー1
 脚本 橋本忍  カメラマン木村大作
オーディオコメンタリー2
 加山雄三、下条アトム、金井哲夫、大竹まこと
オーディオコメンタリー3
 前田吟、秋吉久美子

付録
 「八甲田山ロケ秘話」
 「夏の八甲田〜5連隊の軌跡を追って」
0458この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/02/07(火) 08:50:55.33ID:d8GgU8Td
雪国でもないのに、夜中に寒さで身体冷やして腹痛でトイレにかけこんだ…
八甲田山久々に観ようと思ってたけどど、やっぱ怖くなったでござる
役者やスタッフ凄すぎる…当時寒さのあまり漏らしちゃった役者やスタッフっているのかな。
漏らした漏らしたで更に冷えて大変そうだ…
0461この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/02/08(水) 14:04:04.11ID:LpNBdIYA
兵隊さんは命懸け とは言うが
0467この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/02/09(木) 11:27:34.59ID:+Jpph6hf
ナイフで割礼すると破壊力アップ。
良い子はマネするなよ。
ジュネーブ条約違反で持っているだけで銃殺だ。
0475この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/02/12(日) 20:59:10.52ID:tivW544i
捜索ボランティア(?)の弁開凧次郎、遭難者の親族でもなく土地勘のある地元民という訳でもない。
まさか単にアイヌ=寒さに強いという思い込みだけで連れてきた訳ではないだろうに…。
地元の八雲では獣医として働き、アイヌからも和人からも慕われていた名エカシだったという。
0476この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/02/13(月) 17:41:00.66ID:axeSJMEL
小便したくても手がかじかんでズボンから出せなかったヤツって緒形拳が助けなかったら
中でもらしてその後ズボンの中で小便が凍っただろうな
0477この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/02/13(月) 18:12:27.44ID:+QDJokgZ
小便が凍った人とか、下痢になっておもらしし、それが凍った人も
いたそうです。凍傷で動かぬ指でズボンを脱ぎ、排尿・排便のあと、
着れなくて亡くなった方も
いずれにしても、死体収容のあと凍った遺体を解凍して納棺する時の
匂いはすさまじかったに違いありません。
0478この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/02/14(火) 02:16:45.81ID:r5QZZKmi
し、しょんべん、しょんべん
あ"
あ"〜
0481この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/02/14(火) 21:37:00.57ID:ekocw8ka
桂樹「公開順が前後しとるで」
0482この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/02/15(水) 22:02:51.34ID:ooc7ipMs
生還した31連隊の徳島大尉は、
その後、青年将校とともに決起し、
2月26日にクーデターを起こしたことは有名である。
0483この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/02/16(木) 13:49:53.49ID:iTfPBbFe
小百合「シナノ企画つながりやし、まぁええやろ」
0485この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/02/17(金) 05:44:12.53ID:I4N4V9/7
過去の事を話したがらない寡黙な男。
若狭湾に面した小さな港町で漁師として15年。ある冬のこと、
ミナミから螢子という女が流れてきて小さな居酒屋「螢」を開く。
ヤクザに追われた螢子を男が守る。その男の背中に
31連隊の隊旗の刺青があった....
0486この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/02/20(月) 05:04:53.85ID:HBMeUUTN
>>455
木村大作さんからもっと色んなお話し聞きたい!
0489この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/02/24(金) 16:47:20.98ID:exWRgKOQ
悲しい映画ですね
最期に山田少佐が31連隊はどうなったか聞いてけど
任務を終えたと聞いて
どんな気持ちだったのかな?
0490この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/02/24(金) 17:42:39.80ID:Nq4OL1GB
演じている三國 連太郎としては、
「さむいなぁ、はやく撮影終わらんかなぁ。
 東京に戻っていっぱいやりたいなぁ」と思っていたのは
間違いないと思う。
0493この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/02/25(土) 13:56:05.04ID:IVC3fiyO
三國さんまだ若かった頃に演技する役が年寄りの設定だったから、臨場感を出すために歯を全部抜いたってエピソードがあるけど、ホントなのかな?
0497この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/02/26(日) 00:24:22.38ID:sxXiVS4A
この事件が起きたのは明治35年だが
同じ明治35年が舞台の映画が「野麦峠」
糸とりの工女の話なんだけど、この映画も名作。
最後は大竹しのぶが
ふんどし一丁になって雪の中で死ぬシーンは壮絶だった。
0498この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/02/26(日) 04:01:16.42ID:rw0o8kHR
大竹まことって出演してるんだな。
0504この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/02/28(火) 18:16:06.76ID:xBwdl1Sn
>>502
サンクスです

>>503
村山伍長からググってみた
「小原忠三郎伍長」らしいです昭和45年に91歳で無くなられたとか
松葉杖なのは凍傷で足を切断となったからだそうです
0505この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/02/28(火) 18:30:31.50ID:2VT7PuIk
村松伍長とちがうのかな
目的地の田代温泉の手前の田代元湯までたどり着いて
温泉の湯を飲みながら救助を待ったとか
0506この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/02/28(火) 18:42:50.78ID:xBwdl1Sn
>>505
映画では構成上の都合で人物がミックスされてるのは無いでしょうか?

ロープウェイ開業時の昭和43年までご存命だったのは小原忠三郎伍長(当時89歳)だけのようです
0507この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/03/01(水) 18:33:15.03ID:/eCaZWFi
音楽が悲しすぎる でも名作 CGなかった時代だもんな
0508この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/03/02(木) 20:12:30.39ID:69/7UeEX
顔の露出は少ないし
画面暗いし、みんな渋声だし正直誰が誰だかわからん
初見の時の感想
0509この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/03/02(木) 22:30:40.82ID:h6w0FmcN
ドキュメンタリー八甲田山で小原忠三郎伍長の肉声が出まくり。
あつはっは、とか笑ってる声もあって生きる力強さのような
ものを持った人なんだなと。
0512この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/03/03(金) 23:28:24.19ID:wpxoyezP
今日は寒いからまた見たくなったので見ている。
ゼンズロウになって、中隊長の留守に奥さんとやりまくっていることを想像している。
0514この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/03/03(金) 23:40:01.96ID:wpxoyezP
ところで、5連隊の準備で藁の雪靴を何百足だ!と電話で怒鳴っている短髪の人と、その人と書類を見ながら話し合っているザンギリ頭の人
二百三高地にも出てる気がするんだけど俳優名わかりますか?
0515この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/03/04(土) 10:27:00.49ID:N89hELWO
今朝9時ころのNHKラジオで
映画カメラマンのインタビューしてた

高倉健とゆかりのある著名な人みたいで
八甲田山にも触れてたよ
BGMでテーマ曲も流れてたし

移動中だったからちゃんと聴けなかった
配信サービスで聴けないかな?
0516この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/03/04(土) 18:35:37.73ID:Q38eOm4s
>>514
藤村曹長役
蔵  一彦(くら・かずひこ)

江藤伍長役
新 克利(あたらし・かつとし)

じゃないかなー。
0517この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/03/05(日) 13:58:41.54ID:Zud43d6h
日専で完全版をやってたので初めて見ました。
マニアで無いので教えて欲しいのですが、完全版でない通常版は本編何分でどこが違うのでしょうか?
神田大尉の従卒がノブコブの吉村に似ているんですが、あの役者さんは今でも現役でしょうか?
0518この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/03/05(日) 20:55:30.20ID:1RmqudU4
>>517
田茂木野に付いたときに案内人に金を渡して
今日見たことは他言無用 とか脅すシーンかと

DVDではそこだけリマスターされてなくて画像と音が悪い
0519この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/03/06(月) 01:44:03.94ID:T5jM00mf
第2次八甲田雪中行軍はこの失敗を教訓にして大成功だったらしいが
それを詳しく書いた書籍やドラマなんかはないの?
0520この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/03/06(月) 22:07:18.47ID:8AmcpoFV
ドキュメントをようやく観れた
あの状態でよく生存者がいたもんだと驚きすぎた俺
局地気候の件は勉強になった
0521この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/03/08(水) 19:11:09.16ID:4PrZFLsr
>>515
木村大作さんだね。
聞きたかったなあ。
0528この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/03/11(土) 18:57:48.62ID:d9IufDTE
これ名作なんだがリメイクの話はまったく無いね
北大路が生きてるうちに大滝秀治の役で出演してほしい
0532この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/03/13(月) 00:02:14.58ID:0LTy9KU4
>>528
リメイクしたら、今風に位置関係情報やCG使ってかなりリアルなドキュメンタリーチック
な描写になりそうでそれはそれで面白そう
オールスターキャストにするなら
神田は松ケンか藤原か綾野、徳島は福山か西島あたり?
0534この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/03/13(月) 04:22:56.65ID:1rjyOlza
ドキュメンタリー八甲田山をようやく見たのだけどとても素晴らしかった
ネットにもこのスレにもないような知らなかった情報や音楽
当時のルートや状況も分かりやすい
よかったわ
0535この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/03/13(月) 04:27:20.92ID:2WlKAuPB
>>534
迷ったルートを分かりやすく解説してくれてたね
軍隊の大隊が標高の低い山のあんな狭い範囲で・・・って雪って恐ろしい
0536この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/03/13(月) 04:37:48.89ID:1rjyOlza
>>535
そう、標高や地形の説明だとかもかなり興味深かったし、道を逸れてぐるぐる回ってしまうメカニズムとかちゃんと実験した専門家の説明があってよかった
雪って恐ろしいですよね、でもあんな気候のなか何日も頑張った当時の軍隊も凄いなと思った

>>356勧めてくれてありがとう
0537この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/03/16(木) 13:42:07.17ID:kA/S1khp
ツイッターにこんなツイート

ドキュメンタリー八甲田山の特典映像で「八甲田山の心霊現象」っていうのがあるけど、怪談が語られた後で毎回監督が顔出し出演して「これはこういう理由による勘違いです」ってしたり顔で否定していく流れ本当に好き
0538この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/03/16(木) 16:46:17.18ID:J6UbNLAr
子供に2年ぐらい前に見せて、けっこートラウマになってたらしく
あまりこの映画の話もしなくなったんだが、先日の鉄腕ダッシュで
北上盆地のスキー場で雪だるまを作る企画があり、胸まで
沈む深雪と格闘する姿に「リアル八甲田だな...。」とぼそっと
つぶやいたら、子供が大爆笑してた。

良かったトラウマが治ったらしい。
0543この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/03/26(日) 02:06:00.77ID:VWRdLand
徳島大尉リーチの方が神田大尉リーチより信頼度が高いな
0547この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/03/26(日) 10:27:21.72ID:KWQ0Fpax
案内人などいらん!・・・捨てハイミス
ぜんしぃーん!・・・捨てハイミス
神田を呼べー!・・・フリテンリーチ
進藤特務曹長案内しろ!・・・誤ロン
止むを得ん登ろう・・・持ち点1000でオーラス
天は我々を見放したっ・・・役満放銃
0549この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/03/27(月) 23:04:11.50ID:V4Q8Y0y2
那須の雪崩事故
安全な登山を学ぶための研修だったみたいだな
八甲田を思わせる悲劇だな
0554この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/03/28(火) 20:58:07.27ID:GN25BzBM
高校生たちはラッセル訓練をしていたらしいな。
誰もが平穏無事に踏破できると考えていた。
それが自然の脅威に牙を向かれ犠牲になった。
降雪で天候の変化もあったらしい。
山田少佐のような馬鹿判断ではさすがに無かったとおもうが、指揮官の冷静な判断が重要という事だな。
0555この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/03/28(火) 23:00:41.59ID:eUMAOIM2
>>554
降雪があって雪崩が起きやすい天候で雪崩が起きやすい地形だったってテレビでやってたよ
こんなんでもやるのかな?と生徒は思ったけど指揮官の先生には逆らえないから怖い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況