X



トップページ懐かし邦画
1002コメント266KB

若大将シリーズについて語ろう [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/14(木) 00:09:43.25ID:1VEw5bOW
エレキの若大将が最高傑作か?
0002この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/14(木) 00:12:35.33ID:EwQpdnDk
青大将のシェ〜
0003この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/14(木) 11:36:58.77ID:b0QBBvZh
毎回、映画の最後に言う青大将の「面白くねえよ」のセリフがよかった
0004この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/14(木) 13:24:56.00ID:VwuZ+hyG
エレキの若大将ってさ、メイン曲「君といつまでも」があるから、歌でヒットしたから
一般評価高いだけなんじゃないん?
0005この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/14(木) 20:41:50.91ID:ubML6Ewe
飲酒運転で交通事故起こすシーンがあったな
0007この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/15(金) 04:14:11.17ID:QOY+UJmw
なんたって第1作目がベスト
0008この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/15(金) 07:44:55.92ID:4+aQRPmT
初めて見たとき、大学生はいい御身分だな〜と思った
0010この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/15(金) 12:10:54.31ID:99vzBjdw
いや〜 参ったなあ…
0011この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/15(金) 14:20:53.90ID:mRqCO0dw
「なんで恋人のために作って初めて聴かせる曲を相手が一緒に唄えるんだよ。おかしいだろ。監督に訴えても変わらないから、不満を持ちながら唄ってるのが劇中の『君といつまでも』のシーンなんだよ」
0012この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/15(金) 14:34:25.72ID:RwcMDIii
第1作から外車を乗り回していた青大将がうらやましかった
0014この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/15(金) 18:08:23.21ID:QEFbFNle
二代目若大将になるはずだった大矢茂はあまりにも小粒で消された
代わりに草刈正雄が新若大将になったが、
これも見事にコケて東宝のドル箱であった若大将シリーズは終焉となった
0015この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/15(金) 19:20:21.64ID:k2zoSrIP
今6チャンネルに酒井和歌子が出ているが目がおかしい。整形手術の後遺症か?
0016この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/15(金) 21:15:42.69ID:CccK+UmD
カミナリ族が笑えたな
0017この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/15(金) 22:49:44.10ID:H/MVb2Y3
>>8
激しく同意
小学生5年だったが絶対大学に行こうと思った
0019この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/16(土) 05:07:13.63ID:RHcgY1VW
帰宅して必ずシナまんにパクつく若大将
なんでレンジで温めないのかな?と持った
0021この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/16(土) 11:47:39.38ID:2k/DiVlB
アメフトをアメラクって言ってて笑えた
0024この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/16(土) 14:18:32.01ID:EvxM4nYq
シナまんを蒸せばおいしく食えたのにね
0025この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/16(土) 18:20:38.95ID:SWrHxeZP
エレキと怪獣大戦争両方でしぇ〜が披露されて青大将のしぇ〜の方が面白い
0026この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/16(土) 19:09:33.23ID:XxH0im9v
そういえば青大将の母親が登場したシーンはあったの?
0027この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/16(土) 23:28:10.77ID:FcpYgj5J
>>26
一回位あった気がするが…
0029この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/17(日) 10:50:45.80ID:HG7n6iC7
青大将はずるくて卑怯な面もあるけど、どこか憎めないキャラなんだよな
0031この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/17(日) 11:51:20.32ID:IcbnPXxW
二代目若大将よりも、お嫁においでをシリーズ化すりゃ良かったんだよ
黒沢年男は70年代風下町キャラもこなせる感じだったし
0032おまんはめる
垢版 |
2016/01/17(日) 21:00:27.94ID:PRnruGWE
すべて見たが最高
特に田中は変態
0033この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/17(日) 22:12:27.25ID:MhmyNNTE
クレージー黄金作戦の若大将は、あんなのスタジオでも充分撮れただろ!ってツッコミ入れたくなるところが豪華だな
0034この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/18(月) 07:49:38.51ID:uyoNJ+u7
星由里子みたいなブスよりも藤山陽子をマドンナにすべきだった。
0035おまんはめる
垢版 |
2016/01/18(月) 20:51:22.08ID:RupcMAWv
藤山陽子さん
綺麗な人だ
青春とは何だの
先生役良かったな
0036この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/19(火) 07:53:49.64ID:KKWLUx3T
あの当時のすき焼きはいくらぐらいで食えたんだ?
0037この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/19(火) 08:10:36.51ID:+d9iMpCJ
星由里子のキャスティングは最低
ブスだし性格の悪さが丸出しだった
0038この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/19(火) 10:35:06.11ID:a83Ko/29
星ブス子を推したスタッフが悪い
0039この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/19(火) 12:53:30.67ID:4Q6YF9EN
まだ団令子や北あけみのほうが女らしくて良かった
0040この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/19(火) 17:49:13.24ID:o7a7pRQP
あのときのレギュラー配役は全員亡くなったね
その点、加山雄三はしぶとく生きてる
0041この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/19(火) 18:17:46.36ID:Dqc8uhDM
若大将シリーズが面白いのはアルプスまでだな
0042この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/19(火) 19:00:52.59ID:kIsWIts/
堺佐千夫は特撮映画の常連だった
0043この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/19(火) 19:21:57.80ID:9OIBu0F4
青大将のへなちょこ拳法は笑えたな毎回ボコボコ
0044この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/19(火) 21:14:29.13ID:Q7RJ+QcF
君といつまでものセリフのところ画像が暗すぎ
0045この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/20(水) 11:43:49.67ID:wuXEjMiT
左朴全のとぼけた教授が面白かった
0047この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/20(水) 14:32:21.94ID:vnNnG1Rk
>>21
アメラク?
昔は略称としてはアメラグ(アメリカンラグビーの略)のほうが
アメフトより一般的だったけどな
0048この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/20(水) 16:58:30.44ID:hukS8cdk
>>40
田中邦衛は生きてるよ
アホ!
0049この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/21(木) 00:37:33.73ID:rLa1FO5t
エレキでジェリー藤尾のバンドの曲が地味に好き
0050この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/21(木) 06:38:45.01ID:BByK40R3
あの時代のレコード店が懐かしい
すべて東芝系のレコードばかりなのも面白いw
0051この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/21(木) 11:04:50.92ID:SZ6PiiDN
当時は楽器店が多かった
楽器とレコードを一緒に売っていた
ギター、ウクレレ、管楽器、ドラムなど
ステレオも売っていた
0052この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/21(木) 13:02:52.65ID:21Ar0EfY
>>51
いいな
俺は田舎町だからエレキなんか無かったよ
エレキやりたかったよ
0053この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/21(木) 13:14:11.09ID:U2IC82y2
>>40
勝手に殺すなよ
48氏の指摘する田中邦衛をはじめ、星 由里子、江原達治、中 真知子らはみんな存命じゃないか

>>49
ビートルズに心酔しているというくせに
ビートルズのかけらも感じられないインストなんだよなw
0054この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/21(木) 16:23:09.88ID:CA+aHg6b
ゴジラ対若大将ってホントに実現してほしかったわ、奇想天外なパターンで青大将が巨大化してゴジラと対決するみたいな
0058この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/21(木) 17:46:49.64ID:0K96+/n8
あの当時の30pステレオLPが¥1800、モノラルが¥1500、シングル盤が¥330だったんだよ
あとお徳用の17pステレオコンパクト盤が¥500だった
0059この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/21(木) 19:00:00.94ID:JWFaIdyG
東芝レコードといえば赤盤のきれいなレコード盤
ビートルズやベンチャーズのレコードはよく買った
0060この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/21(木) 20:16:58.87ID:XUjj/Hks
寺内タケシがそば屋の出前持ちでエレキを持ったらすぐ弾けるのが笑えた
0061この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/21(木) 22:15:22.40ID:Xt/2rj2/
>>54
ゴジラじゃないが「海底軍艦」という特撮映画をオススメしちゃう。
関西の若大将と気弱な青大将が、澄ちゃんと出会わぬまま地球の危機に立ち向かう話だから

お約束の北・水着・あけみさんも登場する
0062この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/21(木) 22:17:06.23ID:JVW18qHt
内田裕也がモンキーダンス踊ってたなこの頃
0063この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/22(金) 08:20:57.47ID:VqURuSXw
「エレキの若大将」に出てた頃の内田裕也はまだまともだったんだな
いつから狂い始めたんだ?
0064この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/22(金) 09:36:14.08ID:oWnjWpeo
あっちが狂ってて、今が正常なのかも。
0065この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/22(金) 10:27:54.76ID:hsgeQRyM
内田裕也は自称ロケンローラーと言ってるけど、同時期に録音された
尾藤イサオとの共演盤では格差がありすぎw
0067この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/22(金) 12:35:58.38ID:E5Mw/0Dz
内田裕也の軽い声はロック歌手に向いていない
0068この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/22(金) 14:35:15.12ID:77iMzFcK
あの当時のブルージーンズのメンバーは寺内を除いて全員故人になった
加瀬も3年前に亡くなったしな
0069この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/22(金) 17:38:34.45ID:kxuVpmny
>>68
加瀬な
自殺だったよな
0070この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/22(金) 17:55:58.93ID:vocU9lZq
加瀬邦彦はブルージーンズのアルバムでは必ず1曲オリジナルを入れさせてもらっていた
最初の曲が「ユアベビー」だった
これはキングレコードのLPで聞ける
0071この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/22(金) 19:37:11.41ID:REvnPCVl
ビートルズ来日公演をナマで見たいがためにブルージーンズを脱退したのは有名な話
0072この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/22(金) 20:27:52.55ID:KRq6leEW
封切りのときは怪獣映画との2本立てが多かった
なので幼い頃、怪獣を目当てに映画館に行き
結果的に若大将シリーズも見ていた
今思うとターゲットを無視したカップリングだが
東宝のドル箱作品同士の豪華2本立てだったわけだ
0073この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/23(土) 10:05:07.79ID:UTnQVX+2
有島一郎のとぼけた父親はいい味出してる
飯田蝶子がボクシングに夢中になつて「ほれ、チンだ!」のセリフで
思わず股間を押さえるシーンには笑えた
0074この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/23(土) 11:14:14.33ID:um0/2GNw
「エレキの若大将」で、テレビのエレキ合戦に合わせて
モンキーダンスを踊る飯田蝶子のリズム感のよさに感動
0075この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/23(土) 11:28:49.28ID:rpYtBa2M
やっぱり青大将のしぇ〜2連発は最高だぁ
0076この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/23(土) 11:46:18.68ID:qmqR1MRV
加山雄三はエレキでの出会いで松本ちえこと結婚したんだよ
0077この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/23(土) 12:53:51.60ID:vgUJ/s3t
松本めぐみでは?
基本、保守的だが婿養子の親父・有島が若大将に翻弄・手を焼いてる姿
が可愛いのだが、大女将の御婆ちゃんにも貶され、クラブ遊び、浮気に走る姿は笑える
店はとうとう継がずに海外へ赴任。革新的な青年だった。
0078この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/23(土) 13:10:57.30ID:h7rhs7j1
頼りないタコが若大将の妹と一緒になり店を継いだけど危なっかしいよな
0079この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/23(土) 13:15:13.34ID:6AvtgSlt
ハワイは左ト全しか見所がない
0080この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/23(土) 18:19:27.65ID:oCII95md
若大将は英語が堪能だから違和感がなかったな
0081この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/23(土) 23:22:58.72ID:bPl/0wdo
ハワイの江口役が二瓶さんだったのは江原さんが海に落ちたくなかったかららしい
0083この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/24(日) 07:45:13.04ID:GTFEfUnp
ドカベンという弁当箱が懐かしい
0084この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/24(日) 10:15:46.09ID:sEeoi0Wp
あの頃はアルミニウムの弁当箱が主流だった
0085この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/24(日) 11:20:25.44ID:vJ8ME/sF
モテモテの若大将+音楽+青春物語だから
加山が大好きなプレスリー映画っぽく語られるね。プレスリーの場合はもっと
暗い物語があるけど。プレスリーが死んじゃう映画もあった。
0086この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/24(日) 12:05:02.44ID:6wpE/uPw
加山はベンチャーズのほうがお気に入りだよ
0087この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/24(日) 18:56:25.96ID:u203PNa7
ビートルズが来日したとき、個人で会ったのが加山雄三だけ
当時の貴重な記事と写真がミュージックライフに載っている
0088この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/01/25(月) 15:01:18.26ID:btp4K+uF
ハワイのエンディングで唯一青大将が歌うぞ
0089この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/02/07(日) 16:54:03.56ID:Ii1eXdl4
海の若大将はあまり人気がないな
0090この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/02/07(日) 21:11:02.98ID:rRllAjbh
沢井桂子のキャラとちょっと被るので、いつもより純情気味なスミちゃんが見られるけどな
0091この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/02/09(火) 10:35:59.38ID:GkNwEv1u
青大将が澄ちゃんを襲うんだよ
海では船でエレキではテントで
結局若大将にボコボコにされるけど
0092この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/02/10(水) 10:37:05.16ID:fKGUdl7M
ジェリー藤尾のチンパンジーみたいな顔が面白い
0093この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/02/11(木) 21:51:28.09ID:pt5vhgA1
北あけみはいい女でしたな。
もっと加山と絡んでほしかった。
0094この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/02/12(金) 07:55:07.53ID:sGSotW3q
あんぱんのヘソと呼ばれた団令子もよかった
0095この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/02/12(金) 11:23:29.57ID:r2jdBCNU
藤山さんは美人だけどセリフ喋ると大根なんだよな
0096この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/02/12(金) 15:33:15.92ID:9LwoD3Cb
>>95
俺は彼女の声としゃべり方、好きだなあ
もともとお姫さま女優だから、芝居なんてしなくていいと思ってる
0097この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/02/12(金) 18:46:57.76ID:IBt+ozyp
きょうNHKBSで放送された「ニッポン無責任時代」の藤山陽子の恋人役で峰健二が出てた
若い頃は第二の赤木圭一郎と期待されたが、パッとしないまま終わった三流俳優だった
0098この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/02/12(金) 21:24:10.60ID:dKd3/QhF
藤山さんてかなり早く引退したんだな
結婚したらしい
0099この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/02/13(土) 16:23:50.03ID:YQrR5h6X
>>89
澄ちゃんが船で青大将に
襲われそうになるシーンが焼き付いている。
毎回おなじみのシーンだが、あのときが
一番やばかった気がする。
0100この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/02/13(土) 17:28:28.06ID:etYozvzB
青大将は困った奴だが、それ以上のことはしなかった
0101この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/02/13(土) 19:26:59.24ID:Cd49phom
明るく楽しい東宝だからな過激なシーンは無いキスシーンもないぐらいだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況