X



トップページ懐かし邦画
1002コメント323KB
□ 天国と地獄 ■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/09/03(水) 13:40:00.09ID:G0DrY1Kk
ごんどうさんっ
0104この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/10/19(日) 11:53:40.27ID:DLo9CEsj
拘置所の接見場って本当にあんなシャッターがあるもんなの
0105この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/10/19(日) 12:46:45.38ID:KYgSRyF3
あると思い込んだ人も多かっただろう。

水谷八重子は近所で自損事故起こし
車放置で家に帰ってしまい大問題に。
「ほら映画とかドラマとか 車って事故ると必ず爆発するでしょ だから怖くなって帰っちゃったの」
0106この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/10/19(日) 13:29:37.90ID:D8XFqlj/
天国と地獄のリメイクは既に失敗しているからもう作らないでしょう。
黒沢明監督作品『天国と地獄』の完成度は最高です。
クライマックスの場面はノンフィクションのドキュメントに見えます。
0107この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/10/19(日) 15:47:44.63ID:ywlGAmvf
列車の中で指示されて、急に八ミリ2つなんて、あんなに手際よく行くもんかな?
0109この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/10/19(日) 16:19:37.01ID:KYgSRyF3
フリードキンは「フレンチコネクション」の
車で高架電車チェイスシークエンスを
アソコからインスパイアされたらしい。
0110この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/10/19(日) 17:42:45.24ID:NgP03gXC
>>104
俺は留置場しか知らないけど、あの場面は嘘だと思う。
映画の中の刑務所(留置所、拘置所)の面会シーンは、たいたいがデタラメだね。
「羊たちの沈黙」の、クラリスとレクター博士の面会場面も嘘八百。
0112この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/10/20(月) 08:04:48.24ID:xYne6jN/
虚実を上手く取り込むのが黒澤映画
この映画のラストはシャッターが劇的な効果を生んでる
0116この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/10/21(火) 05:43:33.49ID:Wp2F3+Ic
>>75
汚れた川に犯人が歩く姿が映りこむところで曲が流れるんだから
「汚染された川を汚染された鱒(犯罪者)が優雅に泳ぐ」イメージなんだろ
0118この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/10/21(火) 16:26:07.68ID:5a1v/yFN
この時代の三船はやや太め体型なのだが、背広の着こなしが実に素晴らしい。
歩き方、身のこなし、所作に神経を使っているのだろう、、、
0120この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/10/22(水) 09:40:37.37ID:A7jQYElu
あのシャッターがトムとジェリー版天国と地獄の
エスカレーターみたいなもんなのか
0121 【東電 81.5 %】
垢版 |
2014/10/22(水) 11:54:41.56ID:a/DpG7mr
>>118
もしもしキミキミ!そうキミや。それはそうと、あれさ

神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&;sns=em
0122この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/10/22(水) 21:17:09.48ID:HYz1yqD6
権藤さん、どう見ても五十代に見えるのに。こどもの年齢からすると30歳くらいか?
0124この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/10/22(水) 23:17:32.41ID:L2ScqgeY
権藤はナショナルシューズに勤め始めて30年と
画像の中で言っている。権藤は叩き上げらしいから
権藤が45〜46歳、奥さんが30歳位、子供は
7〜8歳というところか。
0125この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/10/23(木) 06:24:47.80ID:Dz7cDUb8
あれ? 権藤の奥さんって、ナショナルシューズとは関係ない資産家の娘なんだっけ?
叩き上げ職人風情が会社役員ぐらい偉くなってからじゃないと資産家は嫁に出さないよな。
0126この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/10/23(木) 09:33:08.13ID:BYlliHpk
だから夫婦といっても年が少し離れていて
子供も権藤の歳にしては幼いという事なんだ
ろう。
0127この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/10/23(木) 10:36:02.08ID:SuEe4Xbf
靴・カバンなど皮革製品で叩き上げ と言う事は
公開当時「被差別的」と言う感覚は常識。

俺の育った関西では 「竹内」
と言えば朝鮮人に多い苗字の一つだった。
0128この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/10/23(木) 15:20:06.15ID:ot9+PfiG
天国と底辺だね。
0129この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/10/23(木) 20:20:25.79ID:Dz7cDUb8
竹内が犯行を完遂させた後に、新聞を買って部屋に戻って聴いてるラジオのアナウンサーがニュースを客観的に伝えた後に
「私はもし犯人がこの放送を聴いているのなら言いたい!…(中略)…今度は権藤さんがキミをあざ笑う番だ!」とかいきなり自分の意見を言い始めるのが違和感あるよな。
昔のラジオアナウンサーってあんなのが通常だったのかな?
0130この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/10/23(木) 20:46:50.43ID:ot9+PfiG
ラジオは昔も今も個人情報の伝達はタブーだよ。
0131無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2014/10/23(木) 20:48:09.38ID:iffrWHUS
そうそう それはオレも思った、それは見る者を代弁してるんだろうけどね(笑)
>>116 あの川の路地を入った狭いアパートに棲む竹内、山の上の豪邸に
   住む権藤 そのタイトル通りの対比として川は汚れていなければならず、曲の軽快さは
   その時点で万事うまく行っている犯人の心象風景を表わしている。

   ラスト山場は 湘南の地とあって月明かり?の中で明るい曲は 前もって
   物語の終焉を感じさせる    さすが黒沢様 前にみたけど印象に残る
0132この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/10/24(金) 10:53:21.09ID:p9/MIzfz
オーソン・ウエルズのラジオドラマ「火星人襲来」
を聴取者が本気にしてしまいパニックに・・・と言うエピは有名だが
大昔永六輔が洒落で
「永六輔がニューギニア観光中人食い土人に食われた」と言うラジオ番組打ったら
本物の文化人からの追悼とかも入れたので
皆本気にしてしまい、警察まで動いてしまったらしい。

当時のラジオの力ってのは今じゃ想像つかん。
0133無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2014/10/28(火) 23:52:30.23ID:eGeWgbbe
18 竹内が対面で喋る演技はラストだけなんだよな
   いまどうしてらっしゃるんですか?・・・・セリフ少なっ 
0134この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/10/30(木) 17:18:51.22ID:kfOUafs1
どうして竹内は「奥様の体もよこせ」と 
要求しなかったんだろう?
0135無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2014/10/30(木) 20:16:16.42ID:r4V9StLw
それは 権藤のことを思った彼の粋な計らいだと思うよ
7センチに収まれば別だが・・・・・・
0136この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/10/30(木) 20:23:12.71ID:UhIwAXZ9
電話ボックスの中で子供の口をふさぎながら脅迫の電話したとしたら明らかに怪しすぎるわ
場所も自宅から近いし近所の人らにバレるだろ
0137この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/10/30(木) 20:55:12.17ID:VPZWCCRp
権藤と竹内の対面の時の権藤のセリフで、「どうして私と君を憎み会う対象として認識するのかね?」と?のセリフ、権藤さん知的すぎる印象。でっちからの叩き上げにしてはインテリみたいな発言で不釣り合いな感じ。
0139この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/10/30(木) 22:45:13.13ID:T4yPgYxV
>>112
権藤氏と竹内の間にガラガラっとシャッターがおりてきて、2つの人物を
切り離すんだけど、その後のガラスに権藤氏の顔が映って、対面していた
竹内の顔と重なり合う、というところが意味深ですね。
0140無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2014/10/30(木) 22:55:40.60ID:PbMTPoFd
そこには 成長があったと言いたいわけですね 企業人として当然だな
電話ボックスの件は共犯者が少なくとも・・・でどうなのか?
0141この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/10/31(金) 00:15:52.19ID:5L5Rblt4
誘拐の際、進一はエーテルを使って眠らされた。
脅迫電話の際、進一は盗難車の中か。
あのヤク中夫婦は誘拐現場にいたのかどうか。
この誘拐事件にふたりはどこまで関与したのか。
料金所で目撃された盗難車には運転席の竹内と後部座席の進一だけみたいだが。
0143この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/10/31(金) 05:25:30.63ID:FL/dPsR0
>>141
誘拐時はヤク中夫婦は別荘で待ってたんだろ。
子どもの声を聞かせた電話は湘南の別荘から掛けたと考えれば良いんじゃね?
0145この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/10/31(金) 09:16:13.09ID:2ktMjZMk
初めてこの映画見たとき緊張感の続くなか沢村いき雄で笑ったのを思い出す
あと畜生呼ばわりされてるのにあっさり子供を解放したのが正直意外にも思った
結局はそれが竹内にとって仇になった
あの有名な模倣犯は誘拐直後に殺害したのに
0148この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/10/31(金) 12:52:31.55ID:X2MEQZXz
沢村いきお ってどの役の人?
0149この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/10/31(金) 13:00:07.96ID:2ktMjZMk
あー、あと靴屋のショーウィンドウを覗いてる権藤に竹内が煙草の火をもらいに近付いた場面
権藤が立ち去ったあとを竹内もちょっと付いて行ったので
このふたりは最初から裏で共謀していて何かどんでん返しがくるのかと一瞬思っってしまったな
0150この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/10/31(金) 15:47:59.40ID:GMkDFLZY
特急こだまに乗った権藤に電話で身代金投下を指示するため竹内が有楽町まで出向いたのは事件発生の翌々日のはずだが、
その竹内が病院を休んだのは「誘拐事件の前後3日間」というのはおかしい
0151この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/11/01(土) 00:04:07.50ID:cxmNeWjY
駅員だよ
0155この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/11/01(土) 11:01:53.51ID:CHcCmWbg
昭和37年8月31日、トヨペットクラウンが盗まれる。
9月1日夕方、進一が誘拐される。最初の脅迫電話。犯人と人質は盗難車で別荘へ移動。
2日、身代金要求の電話。
3日15時30分頃、特急こだまから身代金投下。人質が解放される。
4日、新聞、ラジオ等で誘拐事件、人質解放の経緯が一斉に報道される。
5日、共犯者ふたりが遺体となって発見される。
6日(土曜日)、ナショナルシューズの人事への批判記事が各紙に掲載される。
0158この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/11/01(土) 19:49:36.86ID:doHp45CP
新聞の日付からするとその時系列だけど記事の中に「三日ぶり公開捜査」て記述があるからな
身代金の受け渡しが終了してから少なくとも数日の空きがないとおかしいということになる
0159この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/11/01(土) 20:55:32.45ID:IzZ5Yw2F
「浅間台誘拐事件」を報じた紙面から

・事件発生は昭和37年9月1日午後6時50分頃
・人質を間違えたという再度の電話が掛かってきたのは1日午後8時半頃
・3日午後4時20分に権藤氏らは第2こだまに搭乗(※食堂車のシーンの時計は何故か3時半頃)
・共犯者の背格好は2人とも中肉中背で34、5才と推定され、言葉には関西なまりがあり、男の方は喋るときに眼をしばたく癖がある
・ナショナル・シューズは10月の定期株主総会を待たず、4日の重役会議で権藤氏の工場担当常務の地位を解任、
同社はかねてから経営陣の派閥争いが伝えられていた
・5日午後8時すぎ、横浜市中区の煙草屋の売り子増田和子さん(19)が昼間の売り上げを整理していたところ、
前日県警から配布されていた事件の手配中紙幣番号表に記載されているものと同一番号の千円札一枚を発見、
直ちに伊勢佐木署に届け出た
・竹内銀次郎の死刑確定は事件発生から1年2ヶ月後(※昭和38年10月頃)
0161この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/11/03(月) 18:10:05.77ID:ekFXnyGx
ラストの竹内登場シーン(花壇から頭出すとこ)って、
絶対コッポラは地獄の黙示録に転用したよな
0164この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/11/08(土) 19:26:49.07ID:mliVRtNs
映画が大なり小なり違和感のあるシーンがあるぐが、
この映画にもあるな

まず菅井きんもいたジャンキーの集合シーン
これみよがしに汚らしい格好で白々しい不自然さが
一日中あの場所で沢山いても意味がないというか
もうちょっと動きまわるだろう

卜全の廃品回収業だったかクズ屋だったかも汚すぎて不自然
こういう職業は逆に小奇麗な身なりに勤めるほうが自然だ

新聞の柱の記事内容も主観が強すぎる
週刊誌ならわかるけど、これもおかしい
0166この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/11/08(土) 20:14:27.81ID:P2+bbJiH
真実は全てネットで手に入ると信じて疑わない阿呆特有の後知恵無双だな

1960年代の日本がどれだけ汚かったか
大方「三丁目の夕日」見て、あの現代風にクリーンアップされた「実在した事のない理想の日本」を鵜呑みにしてるクチだろ
0167この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/11/08(土) 23:58:21.25ID:ZlkLBQTu
60年代に入るまで東京にもフンドシ一丁の土方が居た。
フンドシで作業は良いがそのまま都電に乗るのは止めようキャンペーン
がオリンピック前にあったらしい。

新聞の張り出しも東スポ以下の煽り惹句だらけだった。

民放はNTVのみ。
「米帝コマーシャリズムに毒された民放NTVより遥かに面白いNHK!」
とポスターが貼られ
NHKでプロレスや心霊番組をやっていた。
0168この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/11/09(日) 15:56:04.94ID:3VC7M5OB
>>149
遅レスでスマンが、俺もあの場面でそう思った事がある。

あと、夏場面をあえて冬場撮影してるのをバレないように皆さん口に氷入れて頑張ってるんだが、それでも煙草の火を借りに権藤に歩み寄る竹内からは白い
息が出ちゃってる。
ごまかしてるハズの白い息は、他の場面でも結構あるな。
0169この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/11/09(日) 17:55:27.87ID:uav5NObq
初見はTV放送で画質悪く
タバコの貰い火シーンは三橋達也と山崎努がグルなのかと勘違いしそうになった。
ミフネも三橋も刈り上げで似た後頭部だから。

真冬のシーンは真夏に
真夏は真冬に撮るのがイイ、と黒澤
そう見える様に皆が画面工夫するから と言う理屈で白い息はコストなんだろう。
0172この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/11/15(土) 18:20:34.64ID:NP6v+Hnr
>>164  菅井きんもいたんだ 婆さんイメージが邪魔してわかんなかった
0174この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/04/13(月) 20:38:52.46ID:ZcH9lHdB
黄金町のヤク中などの場面、衝撃的だったなあ
撮影当時ほんとうにあんなに酷かったのかな?
0175この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/04/13(月) 22:48:55.11ID:0412nGxe
邸宅から見下ろす横浜市街地の夜景を作り出すために膨大な数の電球をあしらったミニチュアを使ったほか、所々では実景も取り入れたそうだ。もっとも、実景では車のヘッドライトがうまく写らない。
そこで、照明を持ったスタッフが車の動きを真似て、窓のはるか下を走っていたのだとか。
黒澤監督は、撮影当時を振り返り、「夕方で、向こうを自動車が走って明かりがスーッと走っている。そういうところがありますよ。それが大変なんだよね。本当の自動車のライトでは写らないんだよ」
「はるか向こうにいるのを無線でもって操作しているわけ。『(スタッフに対して)何々走れ!』と言って、方々で走っているわけです
0176この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/04/14(火) 15:13:45.76ID:qnVF4Z74
黒澤に全く興味の無い友人が
オープニング20分で
「まるで早口合戦で台詞の尺詰めた舞台中継みたいだ」と。

素人は恐ろしい、実際そうだったのだ。

ジャイに橋本忍は
「黒澤は演技以前に台詞を早く喋らせて詰め込む為にリハを重ねていた」

その手があったか・・・とジャイが撮ったのが半沢直樹
0177この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/04/15(水) 18:27:26.13ID:b6Lg70mB
>>176
やっぱりあれでも早口と言うことになるんだ。「悪い奴ほど・・」は
ちょっとそう思わないでもないけど。むしろセリフの合間合間にいちいち
間を置きすぎる演出の映画のほうが自分には耐えられない。
0180この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/04/22(水) 16:38:23.98ID:P1ZBFMrE
ん、キミ今なんと言ったかね
0181この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/04/22(水) 19:16:42.11ID:h3RkUEIp
菅井きんのシュミーズ姿が痛々しい
あと黄金町で中毒死させられる女優の名前がわからない
0183この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/04/23(木) 00:21:45.66ID:9mPr+Ajw
>>181
多分…富田恵子さんだったと思います

DVD解説書の配役には殺される女の役になってたんで
0185この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/04/23(木) 08:30:17.77ID:GzSLGDJb
天童よしみがまだ若いね
0186この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/04/23(木) 09:35:37.24ID:bGu2j6MU
>>185
しつこい。
邦画板の初期にウケたからって、まだ引き伸ばすつもりか。
0191この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/04/25(土) 15:57:05.42ID:WQwH+2Y3
昨日までボースン役は大前均だと思ってた。そのうえ大前が晩年に出た大林宣彦映画では、キラー・カーンだと思ってた。
0193この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/04/25(土) 23:12:07.71ID:A0u4sajc
テレビ神奈川で再放送中の「木枯らし紋次郎」で、先週の回にボースンが出演していたが、
やはりセリフ回しがひどい。
たどたどしくて、啖呵を切る場面でも一言づつ区切ってた。
0197この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/04/28(火) 19:56:18.02ID:ss2Hvz0+
大滝秀治記者の相槌笑い顔もよかった
0200この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/04/29(水) 16:45:16.15ID:pBBVfHrj
捜査陣と新聞記者が犯人を「泳がせる」ことで合意するシーンは
何度見ても違和感がある
当時は、警察とマスコミってあんな距離感だったのかな?
黒澤明って捜査の実際や記者のネタとりなんかを実際に取材したんだろうか?
0201この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/04/29(水) 16:56:09.49ID:AL978+E2
撮影に実銃使わせて貰えるほど徹底的に取材した。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況