X



トップページ懐かし邦画
167コメント38KB
小津安二郎の戦前作品 総合スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/04/20(日) 17:10:49.10ID:67ZKWsH1
『戸田家』と『生れてはみたけれど』のスレがあるが
戦前戦中の作品を中心に語ろう

広い意味では『晩春』以前、
『牝鶏』、『長屋紳士録』といった
模索期の作品などを含めてもいいかもしれない。

それらの作品と戦後との比較、変容その他いろいろ。
0002この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/04/20(日) 18:57:39.55ID:EazZx6+Q
あこがれの2げっと
0003この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/04/21(月) 10:13:00.41ID:aBII5ey1
過疎スレ
0007この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/04/23(水) 00:07:53.67ID:sS3pVqTy
戸田家以前は売れなかったんだよね
0009この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/04/23(水) 10:31:44.65ID:D/u7i6Ra
戦前の作品は圧倒的にサイレントが多い。
今から考えると惜しい。
見ていてまどろっこしい。
他の監督に出遅れたね。
0010この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/04/30(水) 23:03:36.37ID:B9vXOoQu
『お嬢さん』が面白かった。
栗島すみ子と岡田時彦が特に良かった。
蕎麦屋で言い合う場面が最高!
0012この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/05/01(木) 11:23:36.49ID:VPsrfG/4
>>10
霊界からの書き込みでしたか。




『お嬢さん』(おじょうさん)は、1930年(昭和5年)に公開された日本の長篇劇映画、
サイレント映画である[1][2][3]。[4]。ネガフィルム、上映用プリント等はすでに散逸し、
脚本以外は現存しない作品とされている[3][5]。
001310
垢版 |
2014/05/01(木) 19:22:13.01ID:U7IOM3Tu
>>12
何年か前、小津の古いサイレント作品が出てきたよね。
「和製喧嘩友達」と「突貫小僧」だったか?

あれと同じ形で残っているんだよ(パテベビー)。
持ち主が同意していないから、まだ発表されていないが。
(俺は持ち主と知り合いで、見せてもらった)

今年か来年あたりに公開されるはず。
それまでは秘密。
0015この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/05/01(木) 23:33:17.74ID:7knKFbVo
小津のサイレント時代の子役2004年に亡くなった青木富夫以外消息不明やね、菅原、加藤、葉山、末松らはウィキで共通して現在存命なら90歳位であると書かれている
0016この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/05/08(木) 13:31:16.37ID:q3n1H+dw
>何々かしら

オカマでもない男が「何々かしら」という言葉を使うのを聞いて
びっくりしたのが、小津の戦前の映画
淑女は何を忘れたか。
他の映画も多く見るうち珍しくないことを発見した。

戦前は東京では使ってたんだね。

自分は関西人ですが本当にびっくりしました。
0019この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/05/08(木) 19:09:27.45ID:eRwAz+9E
上の研究によれば”かしら”は明治には男女とも使い、昭和に女言葉になった。
0021この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/05/09(金) 19:39:03.90ID:Croe/Syk
木下恵介は「〜かしら」を多用してただろうな
0024この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/05/11(日) 17:21:19.92ID:79LGd6bk
ちょいと
0026この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/05/12(月) 09:52:18.33ID:WaTFz737
病気で庶民の生活が破たんするのは戦前の映画のお決まり。
0030この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/05/13(火) 07:46:27.36ID:g6HJbY9A
>>29
大丈夫だ、誰もお前のことをバカになんかしていないからな
0031この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/05/14(水) 00:23:06.33ID:M+ih9a+g
サイレントの頃の田中絹代は可愛いな。
戦後は劣化した。
二重あごだし。
0032この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/05/14(水) 08:39:54.13ID:Sz599esC
音声が悪いので字幕必須
0033この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/05/14(水) 12:04:33.89ID:Zrj1dqYb
正直言って、サイレントは今一。
小津に限らず。
0034この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/05/14(水) 18:06:18.93ID:HizSLG7y
今の感覚で見てあーだこーだ言ってもしょうがない。100年近く前ってことを考えないと。
0035この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/05/14(水) 20:14:01.31ID:aV2iLZvL
戦前の人たちが同時代に鑑賞したころは
もっと画質が良かったのかなあ?
今、残っているのは酷い。
0036この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/05/15(木) 03:40:52.55ID:+20AxyMo
弁士や楽隊つきだったり、
観客がわいわい言いながら見ていたらしいぞ。

自分の部屋で、一人でサイレント映画を見ても、
あまり面白くないのは当然。
0037この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/05/15(木) 08:52:07.93ID:THZDP8gP
浮草物語はサイレントだが
BGM付きだから感情が盛り上がる。
0038この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/05/15(木) 12:32:38.90ID:U9j16oPZ
出番は少ないが、一人息子の坪内美子もいいな。
0039この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/05/15(木) 12:47:57.42ID:U9j16oPZ
「東京の宿」サイレントだがいい。おなじみの坂本武、突貫小僧が出てる。
何よりも岡田嘉子が薄幸の女を演じている。本当に美人だ。
0040この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/05/15(木) 13:33:05.31ID:THZDP8gP
坪内美子といえば
浮草物語
一人息子
あとは脇役

戦後はNHKの事件記者
の飲み屋女将だけど
映像が残ってない。
0041この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/05/15(木) 13:59:46.14ID:U9j16oPZ
>>40
そうなんだ。坪内美子はわき役が多いんだな。決して主演をはれない女優ではないと思うんだが。
また、それなりに固定ファンもあったと思うんだが。浮草物語でも完全に「おとき」か「おたか」
の陰に隠れてしまっているよね。
0042この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/05/15(木) 15:21:56.98ID:mfjAe8GR
佐村っちのゴーストライター新垣さんは
小津のサイレントのピアノ伴奏もやっているね
0043この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/05/15(木) 20:18:55.97ID:DZL79CWL
 ぇえ――――っ!!
    ミ~ ̄ ̄ ̄\
   / __ __亅
   / .> ⌒ ⌒|
  |/  (・) (・) |
  (6 ――○-○|
  |     つ |
  |   .___) /
   \  (_/ /
   /\__/
  /  \ロ/
  / /   V ||
 /_/   | ||
⊂ニu\__/L|⊃
  |  / /
  | / /
  | / /
  (ニフフ
0044この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/05/17(土) 10:38:52.87ID:3ExiHDVc
「懺悔の刃」は面白かったな。
0045この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/05/20(火) 13:34:13.38ID:XLHof3Qm
ほほお
またですかw
0046この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/05/22(木) 17:37:49.72ID:qKv+Xxgw
どういう風の吹き回しか
今、見えるわ
youku
0047この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/05/23(金) 10:14:25.63ID:3z3+61Xy
>>15
彼らの消息が分かる人って居ないのかな
0048この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/07/05(土) 13:31:58.48ID:/OSKnJz1
美人哀愁は、ようつべで見れますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています