X



トップページ懐かし邦画
292コメント70KB

小津安二郎 『お茶漬の味』

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/08/24(水) 11:26:15.63ID:jsSiYITv
珍しい顔ぶれ
木暮実千代
鶴田浩二 2枚目ぶりにびっくり
0003この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/08/24(水) 13:21:37.60ID:f4T7ICAe
なるほど…。
0006この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/08/24(水) 20:17:48.38ID:mVlGf7NC
>>4
昔、少年時代、白黒写真しかない頃、室内でストロボ炊かないで撮ったらこんな画調になったと思う。
0007この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/08/24(水) 20:25:29.16ID:mVlGf7NC
奥さんが台所のどこに何があるかよく知らない。
そんなのは皆、女中まかせ。
昭和27年の家庭に大型電気冷蔵庫があったのでびっくり。
さすが、上流。
きっと、GE製だろうな。
我が家は昭和32年ごろ、氷を入れる冷蔵庫を買った。
0009この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/08/24(水) 23:14:00.25ID:CYU+Yqad
昭和27年はサンフランシスコ講和条約発効の年だよ。
上流の家庭だったら付き合いがあったかもしれない進駐軍の将校が
帰国する際、置き土産に電化製品をプレゼントしてくれたりしたらしい。
0011この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/08/25(木) 11:55:58.17ID:CDq/T/aQ
暖炉付きの大きな屋敷だったんだろうな。
知らないが。
0013この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/08/25(木) 16:40:47.55ID:K7Syu/9N
まだ戦後数年の時代にお手伝いさん二人も雇う大邸宅に住む倦怠夫婦。庶民とは雲泥の差の生活の描写だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況