X



トップページ懐かし邦画
331コメント96KB
【もうひとつの小林聡美】廃市【大林宣彦@柳川】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/04/09(月) 01:22:27ID:kd3Q854d
時をかける少女の10分の1以下の予算で作ったという、16mm映画。
2週間不眠不休で撮影したという、愛すべき小品。
0003この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/04/10(火) 00:40:38ID:ujh1MiGd
三郎(尾美としのり)の視線が、最後まで、ずっと恐かった。

転校生のように終わるのかとおもったら、ちょっと、ぎょっとするエンディング。
0004この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/04/10(火) 02:05:06ID:ujh1MiGd

チ〜ン!
0005この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/04/11(水) 01:33:28ID:hke+xzoZ
この映画、俳優さんは全員ノーギャラで出ているんだそうです。
それで、ビデオやDVDが売れると、その印税が彼らにはいるという
仕組みらしいです。ちょっと、珍しいですよね。
0006この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/04/11(水) 06:32:07ID:Mb7H3m1n
最終的にどれぐらい貰えたことになるんだろうね>出演者
0007この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/04/12(木) 01:49:46ID:VqejA7LX
0.5%くらいとして、DVDで1万枚ぶんで、20万円くらいかな〜?
0008この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/04/13(金) 03:25:40ID:LI7ToWC0
聡美ちゃんのエクボが可愛い。
0009この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/04/13(金) 15:22:54ID:ELyGnHEr
これ結構好き、というかよく見てるよ。

柳川の寂れっぷりと退廃的な雰囲気がグッド。
0010この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/04/14(土) 00:14:02ID:0SNpW/RA
あっしも、よく見るでやす。

チェロのメロディーは、監督自らの作曲らしいけど、素人だけに旋律に必然性が
なく、頭の中に残りにくい。おぼえにくい旋律なので、逆に何度繰り返して見ても
しつこくなくて良い。(さびしんぼう等は、あのオーラを持った旋律を何度も
何度も繰り返すので、ちょっとうっとおしくなることがある)

男優さんも、毒にも薬にもならないキャラクターで、邪魔にならなくて非常に
よろしい。この映画には合っている。名演技だと思うよ。
0011この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/04/15(日) 03:53:44ID:bNZXKC7a
柳川が綺麗に撮れているかどうか、賛否両論あるみたいだけど、
映画館はともかく、家のテレビで見るぶんには、十分綺麗だと思う。
主人公2人が、夕方帰宅するところ(兄の船とすれちがう直前)などは、
うっとりするほど綺麗だよ。

少なくとも、この映画を見て、柳川に行きたくなる人はいても、
行くのを止めたくなる人はいないだろうなあ。

確かに、そのセリフはなくても、というのは2〜3あったけど、
それはあくまで物語の中でのセリフだから、自分はマイナスの感じは
もたなかった。

尾道映画にしてもそうだけど、なんだか、出演者全員とその地域全体に
愛着がわく。そういうところがあると思う。
0013この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/04/21(土) 13:53:15ID:ylCq2+9j
ミャァァ〜


0014この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/04/24(火) 23:01:17ID:86SDRcon
なぜか繰り返し見てしまう映画
退廃的なあの雰囲気が自分の住む筑豊の炭鉱町に似てるからだろうか
全然関係ないけど森高千里の「長男と田舎もん」という歌も雰囲気がよく似てる
若い人が何故そこまで疲れ果てねばならぬのか、と
0015この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/04/25(水) 04:03:25ID:5kzmgEa7
自分の場合は、朝めざめてから外出するまでのあいだ、ずっとDVDを
流しっぱなしにすることが多いなあ。あの雰囲気で1日をはじめると、
穏やかな1日になりそうで。。。。。

ちなみに、生まれてから、ずっと、住んでるところも学校の職場も都内です。
0016この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/04/25(水) 14:54:39ID:dNJXLAb6
林成年の役柄が好きだなあ
0017この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/04/26(木) 17:07:01ID:cok/ISHY
道楽がぁ昂じればぁ死ぬよりほかにすることものぅなりますたい
0018この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/04/28(土) 11:22:47ID:xHlIk1CT
にゃあああん 
0019この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/04/30(月) 22:05:40ID:mbAdKJrh
街が死んでいく音なのよ・・・
0020この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/04/30(月) 22:31:43ID:DjHWWgXi
大林の映画のなかでは一番好きな作品。
(本当は 「麗猫伝説」 が一番好きなんだけどね。)
峰岸 徹のカッコ良さは最高。
麻のスーツに帽子かぶって、夕方舟で帰宅するとこなんて、映像も素晴らしいし、もう最高。
法事の後の宴席のシーンの退廃感も良いなぁ。

この作品の影響で、会社の机の引き出しには今も賞味期限切れのゴールデンバットが入っている。
0021この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/05/01(火) 06:53:40ID:lXo6YBdy
尾美としのりも、最高に魅力ある年齢だったね。
転校生は子供すぎたし、さびしんぼうではもう大人の雰囲気が色濃い。
絶妙の年齢のときに、最高の役をもらって、見事それをものにしたと思う。
誰もそんなこと言ってないけど、彼の代表作といっていいのでは。

なにしろ、あの、代打逆転サヨナラ満塁ホームランのようなセリフがいい。
その直前の表情も。
0022この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/05/02(水) 19:22:11ID:SpFAR0ex
卒業論語?
0023この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/05/07(月) 17:23:12ID:QuR5R/Yi
柳川イキタイ
0024この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/05/08(火) 01:31:46ID:2Jv8OJat
柳川のどの場所に一番行きたい?

自分は、小林聡美さん+主人公の船と、峰岸さんの船がすれ違った
あのシーンのあたり、そして、あのくらいの時刻がいいなあ。

その他では、家の中に船があるのシーンもよかった。
0025この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/05/09(水) 00:26:06ID:+Pnax0Yv
今の時季の柳川はとてもいいよ
温泉もあるし
0026この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/05/10(木) 04:04:00ID:P81kOIVV
25さんは、柳川の方ですか?
0027この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/05/10(木) 17:38:25ID:uJfvLGlN
福岡です
柳川でタクシーの運転手の方にいつが一番訪れるべき時季ですか、と聞いてみると
複数の方が5月、とおっしゃってました
行ってみて本当にそうかもしれないと思いました
菖蒲など、運河に咲く花が本当に綺麗です
0028この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/05/11(金) 02:14:46ID:qYorTaf+
24&26@TOKYO です。

27さん、ありがとうございます。
5月といえば、今ですねぇ。仕事がなければいきたいなぁ。
この映画の、水の音、水のにおい、いいですよね〜。

関東地方では、利根川の潮来が柳川に近いのかなと
思っていた(潮来はいちどいって船にのったこともある)けど、
映画みて柳川に惹かれるものを感じました。

とりあえず、今晩もDVDで柳川を想像して、うとうとしよう。
0029死んでいかないように保守
垢版 |
2007/05/19(土) 02:42:14ID:qdc9upoD
チ〜ン!
0030この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/05/20(日) 00:22:08ID:kz9sfUn0
そう?随分物好きでいらっしゃるのね
0031この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/05/20(日) 03:07:53ID:4t1+ATNu
いいえ。こんなスレのことなんか、すっかりお忘れになるわ。
0032この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/05/21(月) 02:12:35ID:4Nc66Rho
主役のジェームス三木の息子さんはまだ俳優してるのかい?
撮影中はウチの店でよく煙草を買ってもらいました。
0033この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/05/21(月) 18:55:35ID:R7uNOTdj
>>32
やはりゴールデンバットですか?
0034この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/05/21(月) 21:35:27ID:18U9yqkU
卒業論語??
0035この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/05/23(水) 12:00:12ID:SX58ltvs
この町は蚊が多いとよ、水の都やけん
0036この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/05/23(水) 19:51:52ID:2FEI2Lyp
私はおへちゃよ。
0037この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/05/25(金) 01:24:16ID:oH1+7uJ0
質問日時: 2006/7/25 18:23:14 ブサイクの丁寧ないいかたを教えてください。
ベストアンサー以外の回答
回答日時: 2006/7/25 18:25:10 回答番号: 29,866,276
「おへちゃ」・・・

0038この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/05/25(金) 03:29:32ID:O7NHvULA
そういや宮崎駿の「柳川堀割物語」DVDコピったけどまだ見てなかったな。
よしっ!今夜見るぞ
0039この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/05/26(土) 13:36:38ID:8bITCEC5
この映画が好きな自分は
犬童一心監督の「金髪の草原」も好きです
0040この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/05/28(月) 18:53:22ID:d9WlU9oI
柳川に実家がある
この映画が撮られた頃は化学物質や何やの影響で水が相当汚かったはず
今のほうが水は綺麗なくらい
映画監督というのは夢を作り出すのが本当に上手いもんだ
いわゆるヤンキーの多い、どちらかというとにぎやかな町なんだけどね

0041この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/05/30(水) 11:51:26ID:0g+qNsa2
廃市というイメージとは違っていたわけですね
0042この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/05/30(水) 12:37:08ID:PnQ04Bmv

原作(福永武彦)は何回か読んだけど、映画とは大きく違うんでしょうか。

確か、大林監督は福永武彦の「草の花」を好きだったはずで、映画「ふたり」の主題歌「草の想い」は
私は「草の花」へのオマージュかと勝手に想像しています。
0043この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/05/31(木) 00:49:24ID:fpUmykgs
柳川の景観を守るための条例ができましたね
0044この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/05/31(木) 14:42:12ID:iA5Y2fjt
卒業論語?
0045この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/05/31(木) 19:09:00ID:t2S7xL50
>>42
DVD特典のインタビューで「草の花」を暗唱できたと言ってたね
0046この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/05/31(木) 20:33:58ID:4Qs9szfz
最初の方で背景がゆらゆらと揺れている場面がある・・・・
確か主人公の青年が歩いている場面。

あれは、風に揺れる天幕にそのシーンを映写し、それを再度撮影したのだろうか?
もしそうだとすれば、かなり実験的なテクニックだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況