X



トップページ懐かし邦画
254コメント59KB

【溝口健二】 西鶴一代女

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/03/01(水) 05:31:31ID:WQCGuHZH
どれか一つといったらこれではないか
0170この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/11/05(水) 18:31:59ID:uShr1vBo
自分としては溝口で一番泣ける映画はこれなんだけどね
0171この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/11/10(月) 00:03:44ID:nEnwHaEY
『ブーリン家の姉妹』が溝口作品を髣髴とさせた。

この映画、とてもストーリーが深く、展開が面白かったです。
ラストエンペラー以来の大作だと思います。
恐らく、この映画、アカデミー賞穫れるんじゃないでしょうか?

何より、異性をその気にさせるための、
女性側それぞれの、対照的な戦略が見てとれ、
現代にも通じる、処世術が学べる。

最近では、稀に見るいい映画でした。
0174この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/02/16(月) 15:49:09ID:DD/lN/yd
「マイティジャック」を借りて見たら、にせ田舎大尽役の柳永二郎が
目蓋も口も重たげに出演していたよ。
0175この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/07/04(土) 13:59:25ID:c8jOXu+X
     __,ィ            ヽ. `ヽ.
      ,  '⌒Y  /     、ヽ    ヽ  ヽ.
     /    /  i   /l/|_ハ li  l i   li   ハ
.    // 〃 /l  i|j_,.//‐'/  lTト l、l   j N i |
   {イ  l  / l  li //___    リ_lノ lル' lハ. ソ  
    i| /レ/l l  l v'´ ̄  , ´ ̄`イ  !| ll,ハ
    ハ| ll∧ハヽ ト、 '''' r==┐ '''' /l jハ| ll ll
   〃  ‖ レ'¨´ヽiへ. _ 、__,ノ ,.イ/|/ ノ ll l|| 
  ll    ll {   ⌒ヽ_/ } ー‐<.__  ′  l| ‖
  ‖    ‖ ヽ,   /、 〈   |:::::::| `ヽ      ‖
  ‖       {.  ハ ヽ Y`‐┴、::::v  l      ‖
  ‖      |iヽ{ ヽ_ゾノ‐一’::::ヽ. |      ‖
  ‖      |i:::::`¨´-- :::......:...:.:.::.}|     ‖

  面白いわよ・・
0178この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/08/06(木) 01:42:33ID:ns09Q+dA
祇園囃子で河津清三郎が若尾文子に鼻を噛まれて絆創膏を鼻に貼っている
姿は笑えますよ。
0179この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/08/22(土) 12:36:23ID:HJv5nvxV
産んだ若が当主になったのはいくつなんだ
殿は身体弱ってたくせに20年以上生きたのか

文吉が捕まってから松平家で我が子を見るまでの時間の流れがよくわからない
三味線弾いてたときに、駕籠で運ばれてた高貴な少年はお春の子供じゃないよな?自分の子供と重ね合わせたのかな。歳が違いすぎるけど

駕籠の子供見た→その日の夜化け猫言われる→数時間後ラガン堂で倒れる→母、くる。子供が殿様になったという知らせ→また追放
この流れは短い期間

→尼の格好で托鉢みたいなことする
0181この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/01/19(火) 20:12:23ID:fAIFpJgW
冒頭近くの絹代が御所から下がる途中の超ロングショット。
身分の低い側がお辞儀をする時に立ち止まり相手が過ぎるのを待っている。

何気ないシーンだが、厳格な身分制度がこの映画のテーマの底にあることを
無意識に見る側に植えつけていることに感心した。
0182この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/01/21(木) 23:35:37ID:MfhNgqVb
動く絵巻物を見ているような気分になる映画。

筋だけ追うと、まったくの作り話なのだが、
この映画は、一人の女の年代記をあたかも
その時代のドキュメント・フィルムを見ている
ような感覚にさせてくる、不思議な魅力を
持った映像作品。

「西鶴一代女」は、他に類似した作品が
見当たらないほど特異で秀逸な映画。
あえて探せばギリシャ映画「旅芸人の記録」
くらいしか思い浮かばない。
0183この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/01/23(土) 01:50:03ID:kzCgF9Sy
>>178
溝口で笑えるところは進藤英太郎が山田五十鈴に篭絡されていくところの「祇園の姉妹」とか
志賀廼家弁慶と梅村蓉子の掛け合い漫才がある「浪華悲歌」とかかな。
どちらも只でネットで観れるよ。
0184この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/01/23(土) 04:03:16ID:kh9QbfIE
>>176
ウチ(広島)のフタバ図書にあるよ。
東京だったらましてでしょうに。
0185名無しの思い出
垢版 |
2010/01/31(日) 20:37:22ID:/79nTXLF
現在観る事のできる映画「西鶴一代女」は完全オリジナルではありません。
大事な場面がカットされているからです。それゆえタイトルに名前がありながら
登場しない俳優がけっこういます。
0186この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/02/06(土) 23:08:06ID:KyEqY7hn
溝口映画で笑えるところ
山椒大夫、佐渡で田中さんが足の筋を切られた後、崖の上をよろよろ
歩いてきて、連れの女性の台詞”ここからは新潟がよく見えるね”
新潟は昔、越後と呼ばれていたと思ったのだが。
0188この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/02/07(日) 21:17:24ID:RRdUooVE
クレーンからクレーンに飛び移って撮ってるショットがあったことを知って
トリュフォーだかゴダールだかがショック受けたのってこの作品だったっけ?
0190この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/05/22(土) 13:50:57ID:BvQO+1S5
これとか山椒大夫の役とかは田中絹代の独壇場。
さすがの山田五十鈴とか高峰秀子も敵わない。
0192この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/10/20(水) 06:47:28ID:jU+MFApN
加東大介こんなところにも出てくる
0193この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/10/24(日) 16:08:06ID:m2ghLlc5
加東大介は、姉の沢村貞子ともども『西鶴一代女』にも、同時期の成瀬の『おかあさん』にも出演しているが、
役柄がまったく逆なので、巧者ぶりが伺える。

加東大介は、田中絹代の紫綬褒章受章記念パーティーに出席して絹代と話している写真が、
昨年の絹代生誕100年のとき展示されていた。
0195この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/03/03(木) 07:43:35.99ID:Rq6XWOxG
ビンボだから1000円の廉価版で観ようと思うんだけど、
やっぱり東宝のやつを買った方がいいかねえ・・・
画質も音声もやっぱり段違い?
0196この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/03/04(金) 01:27:00.22ID:jgRrM94T
正式版の「歌麿」「残菊」より画質はいいぐらい。
正式版の「夜の女たち」のような大きな傷もないし。
音声もよく聞こえる。
0197この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/03/04(金) 08:54:37.27ID:xX8qZduB
俺はビデオで15年以上前に観たっきりだな・・・
まあ画質は廉価版といい勝負だろう。
0200この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/08/18(木) 13:05:40.65ID:lypLTodg
>>146
それなら西鶴の名前をわざわざ題名に入れる必要ないし。
溝口は女を見下してる。
小津もそうだけどね。
0204この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/12/06(火) 01:52:07.27ID:53xh2YcH
当時43才だからなァw
0205この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/12/31(土) 01:01:53.46ID:AYHl2m3C
新東宝だったので、撮影所がなく、枚方の京阪遊園地にセットを作って
撮ったらしいね。
しかし、大映と比べても遜色ない
やはり、溝口の代表作だよ
 
0207この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/01/02(月) 19:04:06.75ID:MK1Fhla2
>202
自称「弱者の味方」。
要は自分より格下で底辺の弱い女を支配したいだけ。
だから自分でプロダクション作るような入り江たか子みたいな女には
引け目を感じてさんざんいじめた。
0208この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/01/03(火) 14:12:54.74ID:gt80DuOf
>>205
この映画の製作は新東宝主導じゃなくて、児井プロ主導です。
この映画の製作にお金がかかりすぎたが原因で、
自主制作はできなくなり、日活のプロデューサになりました。
0211この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/02/05(日) 01:58:25.49ID:Nuv3v7pq
ひらパー100周年だってね。関西人じゃないから、行ったことないが、ここで、この映画が撮影されたと思うと
感慨深い。まあ、撮影当時のモノは何も残ってないだろうが・・・。
0213この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/02/05(日) 14:49:06.27ID:Nuv3v7pq
>>212
ひらかたパーク
昔は枚方遊園地といってたそうだ
0215この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/05/19(土) 23:27:26.88ID:d1oH/k9B
三船の違った一面が見られる
0218この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/07/09(月) 17:33:40.57ID:5r0UP5VF
はじめて見たときは「三船が出てないじゃないか」と思ったものだ
0219この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/07/17(火) 14:55:54.00ID:UBAX/U2a
こんなに男に翻弄されて親もクソな毒親で
堕落して遊女になって、美貌で男を翻弄した女が、化け猫と言われ男に笑われ
もういっそ、自殺したほうが楽じゃねえかwと思いながら観てたが
お春は、托鉢しながらも生き抜いて天寿を全うしようとするんだな。
世の無情を身に染みるほど感じても、仏を信じてるんだな。
悲惨な話だけど、逆に生きる勇気を貰える不思議な映画。

お春は淫乱ではなくて、美貌がゆえに男に翻弄されるままの女だと思ってたけど
お堂に並ぶ仏様の顔を見ながら、似てる男を見つけるとか
尼寺で激しく抵抗することなくやられちゃうとか
やっぱり女の性みたいなのが強くて、無意識に男を惹きつけてたんだろうか。

せめて、松平家を追われた後に、父親に島原にさえ売られなければ
晩年は殿の生みの母親ということで、安泰だったのに。。。
0220この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/07/18(水) 22:39:47.39ID:Vgn3GM5n
衆生無辺誓願度
煩悩無数誓願断
法門無尽誓願学
仏道無上誓願成
0221この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/09/09(日) 23:05:17.52ID:tSZvBsqy
ノーメイクの田中絹代が廃寺で、
カゴで道行く武家の子供を見守る無音のシーン、
圧倒された
0223この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/09/10(月) 12:09:36.10ID:sqCtocfW
この映画の終盤は圧倒されっぱなし。
ストーリー的には古典的というしかない周知の展開なのに、
グイグイ引っ張っていく力は、もうこの世のものとは思われない。
0224この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/12/17(月) 19:57:46.05ID:wwvp3TJl
日本語字幕つけてくれ〜
0225この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/12/17(月) 20:33:00.07ID:fkIFg19B
>>221
俺はその前の絹代が逃げるシーンで、
絹代が全く映らないで侍たちが探して走り回るシーンが好きだ。
0227この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:ltgAmj62
e
0236この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/05/10(土) 02:11:00.89ID:RezkVhHz
いいですよねぇ
0237この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/06/16(月) 14:24:30.71ID:ol628haQ
中野ビューティーハウス

中野ビューティーハウス

中野ビューティーハウス
0238この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/09/15(月) 14:05:37.88ID:MAiaWLsR
age
0241この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/02/22(日) 16:28:09.87ID:4EHBOquG
生涯ベストはマキノの昭和残俠伝死んでもらいます
溝口なら祇園囃子、黒澤なら七人の侍、小津なら晩春、成瀬なら流れる、増村なら清作の妻、深作なら仁義なき戦い、相米ならお引越し
0242この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/02/27(金) 03:00:07.63ID:1lSWxh6P
澤、小津を超える?溝口健二の評価、米で高まる“近代日本の抑圧された日本人女性を描いた”
http://newsphere.jp/entertainment/20140512-3/
0245この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/05/13(水) 17:27:02.58ID:YO/jKgZ0
素晴らしい
0247この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/05/22(金) 10:06:14.83ID:NGLpzkQd
>>200
完全な別物に仕上がってるとしても
西鶴作品を元にしてるのは事実なので別に名前入れてもおかしくはない
0249この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/01/15(日) 06:59:51.57ID:tnkGcC/J
雨月以降と比較すると、カメラが宮川一夫でなく平野好美、音楽が早坂文雄でなく斎藤一郎というのが如実に表れてるね。
0250この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/05/05(金) 12:51:25.52ID:0vu96vG8
いい脚本やと思う
0251この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/05/08(月) 22:28:19.48ID:vhbH0Z3M
美しい絵だけが絵なのか?甲斐庄楠音の忘れ去られていた作品群は、我々を根底からえぐる。
不条理な肉体存在である人間を見据える冷徹な眼差しが、そこにはある。
その厳しさゆえ、1度画壇注視の人となりながら、大正15年作「女と風船」で楠音は“穢い絵”の烙印をおされた。
その日以来、画家は穢い絵で綺麗な絵に打ち勝たねばならぬと胸中深く刻み込む。

京都画壇の期待の新星となるが、楠音の男色、女装癖、傍若無人な素行が会のリーダー土田麦僊ににらまれ、第5回展で『女と風船』が
「穢い絵」として陳列拒否されるという事件が起こる。1928年、国画創作協会解散ののち、楠音は徐々に画壇から離れ、
1940年、46歳のときに出会った溝口健二に招かれて映画の世界に活動の場を移す。1955年、61歳のときに『雨月物語』で米アカデミー賞の衣裳デザイン賞にノミネート。1956年に溝口健二が亡くなると、映画から離れ再び絵の世界に戻ることになる。
晩年に開催された展覧会の出品作は旧作に手を加えたものが多く、衰えた筆と劣悪な絵の具により、恐ろしいくらい迫力のある美しさが薄れる結果となった。1978年、83歳で亡くなる
0252この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/01/15(月) 16:11:59.84ID:Wu7Ngywp
昔、依田義賢のシナリオ集で西鶴一代女を読んだときいい作品だと思った
是非映画を観たいとずっと思っていたけどDVDの時代になり観ることができた
シナリオを読んだ感激がそのまま映像として現れた
0253この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/01/15(月) 17:22:04.68ID:qUKfH3hi
まじ?
0254この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/02/13(火) 00:14:07.27ID:5CSQk7MM
いろいろと役に立つ副業情報ドットコム
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

9HFXT
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況