X



トップページ懐かし邦画
882コメント275KB

黒部の太陽

0415この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/11(日) 17:42:50.29ID:rJusZMuO
苦節うん十年、やっと「栄光への5000キロ」が見られる。
これだけの為にテレビとブルーレイレコーダー買って来たぞ。
0417この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/11(日) 19:36:52.47ID:zcphV0FY
>>414
なぜマスコミは石原裕次郎のようなデブを崇拝して持ち上げるのか
石原記念館もなぜか盛況だしな

一方、黒澤明記念館は予算不足で閉館しましたとさ。

マスコミとズブズブの石原家
0418この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/11(日) 20:08:57.41ID:X3OnTcPH
>>414
三船も石原も電通とズブズブの売国奴である事に変わりはねえだろ
そもそも長年封印するほど価値のある映画のかこれは?
0419この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/12(月) 01:10:00.76ID:unMc6FTs
裕次郎が電通と闘っていたのは有名だぞ。
0420この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/12(月) 22:19:29.40ID:hrtBRyna
2ちゃんねる上で「電通」という言葉を使ってる奴は、「電通」という言葉を使ってる時点で妄想バカ確定なんだから、レスする必要なし。
0422この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/13(火) 21:35:17.82ID:lF6Al7Hg
資本主義の総本山みたいな電通が、何で売国奴なんだか。

民主党は左翼だとかフジテレビは左翼だとか韓国は左翼だからクソだとか世迷いごとを言ってる馬鹿の、その書き込みをちゃんとを読んでみると、
その当人こそがバリバリの左翼思想の持ち主だったりするんだから、
・・・・・2ちゃんねるはやっぱり面白い。
0424この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/14(水) 14:46:54.87ID:nQOHmXas

こんなのに感動して「脱ダム」−− それがニッポン人 ww
0426この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/14(水) 21:40:29.94ID:+2ZMEQPv
>>424
ダム建設とかいう下らん公共事業に関わった連中を過大評価した映画なぞ
誰が感動するものか。
民主党の前原さんや田中康夫がこの映画見たら腹抱えて大笑いするだろう。
0428この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/15(木) 14:21:34.88ID:bMNKITtI
>>424-426
ダム建設という公共事業は、当時の高度経済成長は要であり、今のこそこそした連中とはスケール感と違う。
ダムという大事業を成功させ、これを描いた映画に感動するのが真の日本人。

>民主党の前原さんや田中康夫がこの映画見たら腹抱えて大笑いするだろう
こんなバカな連中に大笑いされて結構。
いま国民に大笑いされているのは、このおバカ連中だから。
0430この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/15(木) 22:15:03.12ID:DfYarWb7
4、5年前に品川プリンスで上映したのも
短縮版だった。
0431この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/15(木) 22:48:15.82ID:W7P2yVCL
>>428
「黒部の太陽」に感動しない者は日本人じゃない、とでも言うのか。
「××の者こそ、真の日本人」などという決め付けは、もうウンザリだ。
自分とは相容れない者に対して「おまえは日本人じゃない」などと言いたがるような者と戦ってきたのが裕次郎であり、熊井啓じゃないか。
前原だって、田中だって日本人だ。あほんだら。
0432この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/16(金) 09:47:02.26ID:mif421td
かなり短縮されているんだねorz

完全版はDVD販売までおあずけか
上映会は東京以外決まってないんだよね?
0433この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/16(金) 10:49:14.23ID:t4lXZF7F
>>431
まあ確かに黒部ダム建設による環境破壊等の問題は近年クローズアップされて来たが当時は
まだわからなかったという面もあり現代の価値観をこの映画が制作された時代に求めるのは
無理。
0434この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/16(金) 16:29:42.52ID:hJ3el6Gh
>>431
>裕次郎であり、熊井啓じゃないか。
裕次郎は別にして、監督の熊井啓は、『帝銀事件』等の社会派監督のイメージだったから
ダムという巨大プロジェクト賛美映画の監督を担当したというのは意外だったな。
0436この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/16(金) 19:48:25.34ID:iLEEvVE9
変に勿体ぶらないで完全版放送しろよ。DVD版売る為の戦略なのか知らんが
これは逆効果じゃないかな。
0437この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/16(金) 20:29:03.97ID:pr1owVJj
熊井は丁度会社から干されて全く映画を撮れなかった時期だろ?
それでこの話が来たんで会社辞める覚悟で引き受けた
0438この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/16(金) 20:34:11.07ID:5zm0kcNg
DVDなんかよりHV放送の方がはるかに画質良いんだけど
ブルーレイで出すなら分るがいまさらDVDはなあ
大画面で見てくれって言うのは出し惜しみじゃなくて
ホントにDVDやVHSじゃまったく良さが伝わらないから(見たから言える)
5000キロはかなり画質が良いから期待できる
0440この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/17(土) 00:22:42.61ID:Pkgf0Qli
テレ朝が79年に放送した黒部は、月曜夜8時から11時までの三時間放送した。CMと西部警察の宣伝いれての都合。
0442この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/17(土) 10:10:32.69ID:THT4oXzk
石原裕次郎は大きなスクリーンで見て欲しいといってビデオ化させなかったくせに
自分ちではチャッカリβで見ていたのは許せねえ
0443この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/17(土) 11:49:06.73ID:MPX2EPGS
親父の名前がクレジットされてんだけど嬉しいな

今頃裕さんとあの世で一杯やってるかな
0446この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/17(土) 14:59:52.69ID:IIuQ72nI
>>443さんや、他の出演者、あるいはエキストラにしても
自分の肉親が出てたら、そのひとが主役。
0448この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/17(土) 15:24:53.55ID:M4hWoiPq
昭和40年代後半、大手映画会社5社が衰退していった中、
三船・石原・勝・錦之助は、それぞれ自身プロダクションを興して、
お互いの映画に特別出演していた。
『黒部の太陽』・『5000キロ』石原・三船、『富士山頂』石原・勝、
『風林火山』三船・石原・錦之助、『座頭市』勝・三船、
『龍馬が行く』錦之助・三船、『待ち伏せ』4人全員そろって出演

ただ、興行的に成功したのは、この『黒部』と『風林火山』ぐらいだったな。
0449この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/17(土) 15:39:11.02ID:IIuQ72nI
>>447
ごめんなさい、裏方さんたちスタッフは、映らなくても仕事が主役ですね。

公開時に小学生だった私には、泡雪崩の回想シーンや、黒三の高熱隧道の回想シーン
あの蒸気むんむんを赤フィルターで撮ったカット、お庭の鹿威しがカーンと鳴るシーン
など、出演者以外の大道具・小道具も主役以上に印象深かったです。
0450この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/17(土) 15:48:40.68ID:Pkgf0Qli
スタッフがほぼ大都会 西部に流れていくわけですね。


そう言えば、この映画の爆発効果音が、西部の装甲車の大砲音に流用されてる。
0452この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/17(土) 16:50:59.64ID:M4hWoiPq
>>451
>「幕末」のことか?
間違えました。『幕末』でした。
0453この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/17(土) 16:53:16.67ID:ZRNFVHzc
数年前にノーカット版を観たが、途中休憩が入る長さだったな。内容は迫力があって良かった
今日の編集版で土方連呼がどうなっているか気にはなるw
0454この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/17(土) 17:03:53.62ID:Hw+LXyYN
>>417
晩年は太ったな。まあ人望がありマスコミ受けも良かった。
少なくともオマエみたいな拭き残しの糞野郎とは違ってな。
0456この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/17(土) 18:12:17.52ID:bc2o6Sty
黒部ダムの難工事による膨れ上がった建設費と事故による多数の死傷者の発生が世論をダム否定に傾かせ原発建設を支持する結果となった。
また、同時期には原油価格が数年で10倍以上に高騰し、日本が生き残るにはダムによる水力発電か原発かの二択しかないと思われていた時代でもあった。
このような時代背景を踏まえて「黒部の太陽」を観ると当時のダム工事関係者のプライドを賭けた工事の意味がわかると思うよ。
0459この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/17(土) 19:34:48.19ID:TyqQG215
電力会社とか土建会社
0462460
垢版 |
2012/03/17(土) 20:11:38.44ID:dUjoEkbd
>>461
とほほ・・・。くやしい・・・。
0465この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/17(土) 21:23:09.26ID:v0G/a7GI
>>454
マスコミと癒着→マスコミが過剰偏向報道→騙された人々がファンに

ってことだろ?

若い世代にとってはなぜスターになったのかよくわからない人だよ
0467この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/17(土) 22:28:39.05ID:Pkgf0Qli
確かにテレビ放送には不向きな映画だと感じた。 あと三船の作品としてGJ
0468この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/17(土) 22:35:23.07ID:jSirS8JH
これの前の黒3工事で親戚が発破で死んだ
当時はかなり無茶な工事だったらしい
それを受けてクロヨンでは死者出さないように人命重視でやったらしいが
何人かは密かに埋まってるとかいないとか・・
0469この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/17(土) 22:44:20.21ID:bc2o6Sty
面白かった
完全版を見たくなったよ!
0471この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/17(土) 22:58:09.27ID:ZjCenV17
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp1-20120224-908109.html

3月23、24日に東京国際フォーラム ホールCで44年ぶりに一般公開する映画「黒部の太陽」(熊井啓監督)ノーカット版(3時間15分)の
プレミア上映会チケット約3500枚が完売し、24日午後7時15分から追加上映が決まった。
0472この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/17(土) 23:51:41.33ID:gznpBF8M
ハードルが高くなっていただけに
虚無感が
0473この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/18(日) 09:07:33.57ID:8IBOwh62
役者ムチャし過ぎだろw 背後から押し流されるシーン、撮影とはいえあぶねーよw
環境保護団体のメンバーが見たら卒倒しそうな竣工シーンだなw
とか、おもったより楽しめた。
0474この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/18(日) 12:14:52.94ID:2GVI17Px
>>473 知ってるとは思うがあれ事故だから
リハーサルでセットにヒビ入って補強した分
一気に出水してしまった
裕次郎も全身打撲→失神で病院送りだしな
0475この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/18(日) 13:54:58.53ID:XQF0ELBc
あのシーンって死者が出たんじゃなかったっけ?勘違いかな?

それにしても初めて見たが、大変な作品だったな。出水シーンなんか
ダイハード3のショボい特撮なんか足下にも及ばないくらいの出来だった
こういう作品見ると、邦画って本当に退化してるんだなと思う。裕次郎も嘆いているだろうな。

でも、これ作ったせいで石原プロは経営がおかしくなるんだよな。
0477この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/18(日) 14:08:55.47ID:qXDRmIvX
「太平洋ひとりぼっち」→「黒部の太陽」→「栄光への5000キロ」を着眼点と
してみると、独立プロの映画製作としては企画のスケールは確かに大きい。
映画全盛時代の五社協定の裏話を映像化したらもっとおもしろいかもしれない。
0479この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/18(日) 15:17:34.66ID:HinB+Kfh
>>477
どれもスケールの大きな作品で、佳作なんだけど、名作じゃないというのがねえ。

個人的にも「太平洋ひとりぼっち」はとても好きな映画なんだが、黒澤みたいに
何度も観てみようという気にはならん。
0480この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/18(日) 15:18:21.57ID:ZWcPds0R
>>473
作業員の頭に木材が落ち、当たりそうになるシーンって、なんかアクシデントで落ちた感じだったな。
当たりそうになったのは、後の七曲署の長さんだったかな?

それにしても、脇の男優陣は豪華だった。
長さん以外に、西部署の係長とロクさん、特命課の課長と船さん、3代目黄門様、
金田一のわかった警部、3代目寅屋のおいちゃん、ケンちゃんパパ、
熊井映画おなじみの内藤、鈴木の社会派俳優等々。
今は声優で知られている寺田誠改め麦人も出ていたな。
0481この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/18(日) 15:39:03.47ID:xQ3re2Tt
なぜ版権は石原プロ持ちなの?
三船プロは?主演は三船だろ
0482この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/18(日) 15:53:03.03ID:ZWcPds0R
>>481
理由はわからないね。
石原ブロと三船プロとの共同制作だけど、事実上版権等は石原プロになったようだね。
0483この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/18(日) 16:15:30.96ID:AouwSts9
リアリティは現代の邦画の比じゃないよな
この時代のカラー作品の色合いはいいなぁ
0484この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/18(日) 16:19:45.72ID:xQ3re2Tt
>>483
1968年の作品なのに今の邦画よりずっと綺麗に見えた
0485この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/18(日) 16:25:37.25ID:dk6qr8oz
TSUTAYAにDVDレンタルの可能性絶対ないよね・・・
0486この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/18(日) 18:02:54.29ID:n/dDMTE7
電力とゼネコン、下請け、孫請けに大量に前売り引き受けてもらっただけあって、ドラマというより記録映画だな
三船のカッコよさと高峰三枝子の美貌だけが印象に残った
0488この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/18(日) 18:36:00.74ID:ecca/g4Y
カメラマンもカメラもろとも流されて死にかけたらしい
幸いフィルムのダメージはなんとかなった
0489この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/18(日) 19:29:29.01ID:AouwSts9
トンネル作業でノーヘルありだったんだあの頃
高所作業も安全帯無しだし
0490この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/18(日) 19:31:05.55ID:i5kVKUat
タバコも平気で吸ってるし・・・
0492この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/18(日) 19:53:42.69ID:HinB+Kfh
顔を見せるための演出かもよ。
戦前(戦時中かな)の地下工事の映像には、削岩機でドコドコやってる作業員は
ゴーグルやマスクも被っていて、けっこうちゃんとしてるんだと思った記憶がある。

戦時中の雑誌では、あの両側にフィルターの飛び出たマスクを
炭坑か工場かわからんけど被ってる写真も観たことあるし。
0493この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/18(日) 20:04:58.50ID:sD+bSOLh
>>481-482
後に権利を買い取ったとかでなければ、製作費を沢山出した方というか、貰うギャラが
少なかった方が代わりに版権を得たりすることが多い
一時的な収入を取るか将来にわたっての商売上の権利を取るかってことだね
0494この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/18(日) 20:17:22.99ID:ebOhegP6
>>492
「ラドン」「幸福の黄色いハンカチ」で描かれる炭鉱労働者たちは、ゴーグルもマスクもしてなかったよ。
0495この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/18(日) 20:20:33.59ID:LpLuBAN6
終盤が何だか唐突感があって、あの辺が編集されてんのかな
突然「水が引いたぞー」とか言われても(´・ω・`)
0497この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/18(日) 20:45:03.40ID:9W/Z9VH5
>>488
あの当時か、少し後、
土砂崩れの実験を起こしてたら、予想以上に
大規模に崩れて記録カメラマンもろとも犠牲者出なかったっけ?
残ったフィルムが痛々しかった。
0500この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/18(日) 20:48:14.27ID:DDcyzofr
>495
まぁ、実際の工事でも特に何をやったわけでもなく、ある日水が出なくなった、みたいな感じだったらしい
破砕帯がどこまで続いてるかが判らなくて難儀してたわけだから
0501この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/18(日) 22:44:19.61ID:rEEdt2Hv
DVDラベルを作成した人いたら
アップよろしくお願いします。
0503460
垢版 |
2012/03/19(月) 02:09:31.03ID:qd+WRCrg
>>501
DVDのアップお願いします。ラベルだけあってもしょーがないんで。
0505この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/19(月) 06:31:12.73ID:0tJ855ne
あれだけの役者を揃えると、
撮影現場はTBSの期替わりのオールスター特番(紳助と島崎和歌子司会のやつ)
みたいな状況だったのかなあ。
0506この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/19(月) 12:25:05.46ID:M2bECsoV
>>503
駅前のジュースの自販機の上に載せておきました。
自分で取りに行ってください。
0508この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/19(月) 13:09:00.57ID:KROPacFW
>>502
あれカットされ過ぎ
オリジナルだと思っちゃだめ
0509この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/19(月) 14:39:40.76ID:JkwFNoN7
>>490
ゆうじろうがトンネルでおもむろにたばこに火をつけたのにはビビったw

鉄砲水シーンで土方が流されて水が迫ってきて画面がストップするシーンで
思わずうわぁぁぁって声を上げてしまった

こんなすごい映画もう二度と撮れないだろうな
0510この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/19(月) 16:50:16.22ID:M2bECsoV
>>507
某県の○○○駅です。
自分で探してください。
0511この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/19(月) 17:16:51.51ID:VYBKRYF7
途中で寝ちゃったよ
0512この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/19(月) 17:25:05.95ID:u8gFjoMX
つまらないとは言わないが、裕次郎映画のなかではトップ10にも入らない出来

仕掛けが派手だと持ち上げる奴大杉
0513この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/19(月) 18:25:04.65ID:TGaR4lyQ
>>512
あの映画を否定すると黒部ダムの難事業を否定することになるのだが、それでもいいのか?
0515この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/19(月) 18:45:33.00ID:zdi86p3j
>>512
1時間カットされてるの分かってる?

それに裕次郎映画ではない 三船映画
0516513
垢版 |
2012/03/19(月) 18:45:53.61ID:TGaR4lyQ
>>514
ダムの難工事の映画にきみは何を期待していたんだ。
0517この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/19(月) 20:02:22.10ID:qd+WRCrg
>>513
「共産党を否定することは底辺労働者の苦しみを否定することだ!」という屁理屈と何が違うんだ。
0518この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/19(月) 21:00:41.23ID:K6sQ2ZqQ
三船は石原との格の違いを見せ付けたね
0519この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/19(月) 21:31:10.95ID:Dng/9q2O
オープニングが石原プロのマークと、三船家の家紋? 家紋w かこよすぎだろ
0521この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/19(月) 22:12:53.75ID:suvJgHW4
「共産党を否定することは底辺労働者の苦しみを否定することだ」
その通りだろ。共産党=共産主義なのだから。
0522この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/19(月) 22:20:16.36ID:2wNJTKHQ
大根役者の意味をしらずに使っている馬鹿発見
0523この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/19(月) 22:45:18.68ID:JfWk3F8h
初のカラー作品として黒澤明に監督して欲しかった
0524この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/19(月) 23:01:09.91ID:qd+WRCrg
>>521
んじゃ、いますぐ共産党に入党し、石原慎太郎に罵声をあびせ、慎太郎を応援する石原プロにも抗議しろ。
0525この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/19(月) 23:08:17.09ID:kv7PRGwB
先日のBSの放送を録画して観ているが、映像がきれいで驚いた。
最新の技術もさることながら、よほどいいフィルムを使っていた
んだろうね。
0526この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/19(月) 23:29:20.89ID:Dng/9q2O
イマジカで無料でみれたとか書いてた香具師いた。


黒部も西部警察署もイマジカのアビット編集でテレシネしてるんだたね。
0527この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/19(月) 23:41:27.06ID:Dng/9q2O
あと中盤の流水シーンて仙元誠三さんが撮影してたじゃなかた。
0531この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/20(火) 10:00:48.28ID:N/PE5t03
>>498
あの手のゆるいシーンを長く感じたからなのか、貫通の感激がより深まったようにも思う。
ああ、長いこと苦労してたんだなあ、みたいな共感が。
0532この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/20(火) 11:25:24.93ID:YN5vot0n
ドキュメンタリー性が強く三船石原の共演で無ければ
かなり低い評価になったかも知れない映画だった
サスペンス性を取り入れても良かったのかもね
0535この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/20(火) 15:11:54.40ID:iZJmT/C0
ん〜と
日本アカデミー賞
ブルーリボン賞
キネマ旬報賞
毎日映画コンクール
この4つだっけな
やっぱ大根じゃねーか
0536この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/20(火) 16:10:48.48ID:o1b7wUED
役者にとって大切なのは演技力なんかじゃないんだし、
四大映画祭だの日本アカデミー賞だの、賞なんてものはどーでもいいじゃないか。
ヒッチコックはアカデミー賞をとってないし、三島由紀夫は芥川賞をとってないぞ。
演技力も賞もクソ喰らえだ。
0537この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/20(火) 18:24:38.48ID:+6B2HYFz
>>536
話がそれて悪いんだけど、日本レコード大賞の権威が失墜したのも
賞の選考過程の信頼性が無くなったからだそうで。
その点、黒柳徹子のザ・ベストテンは正確に集計していた。
1〜3位が生出演できなくてもちゃんと発表して放送していた。
ちなみに「徹子の部屋」は黒柳の意向により編集を絶対許さない。
これマメ知識ね。
0539この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/20(火) 19:47:21.48ID:3S5K8gmm
このナレーションの人の声久々だわ。岩波映画の東大寺修復の映画以来だ!
0540この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/20(火) 20:30:15.13ID:a410HqwD
>>535
三船黒澤アンチ乙

映画も見ずに言ってるんだろ?井筒と同じですね^^;

4大映画祭ってのはベネチア映画祭のことな
0541この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/20(火) 20:41:46.22ID:a410HqwD
>>535みたいな輩がいるから邦画はダメになっていったんだ
0542この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/20(火) 21:32:44.68ID:tERuB8Wp
4月5日にBSで羅生門がやるぞ


4月5日にBSで羅生門 が やるぞ

4月5日にBSで羅生門 が やるぞ

4月5日にBSで羅生門 が やるぞ
0543この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/20(火) 23:37:38.15ID:acIOpl5I
いまBS録画見終わったけど
これ先進洞孔(アクセストンネル)貫通して喜んでるだけで
黒四ダム本体の工事は一切なくてがっかりしたわ
0544この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/20(火) 23:54:14.78ID:G6NWFnA6
セットがリアルだよな
最近のCG映画じゃあ再現できない
0545この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/21(水) 00:01:21.21ID:y9h2TI1T
黒澤は、三船を回想してこう語る。

「三船は、日本映画界でこれまでに類のない才能であった。特に表現力のスピードは抜群で、
ずけずけ、ずばずばした表現は秀でていた。そして、繊細で細かい感性もあわせ持っていた。」

匿名掲示板のどこの馬の骨ともつかない>>535と黒澤明監督の言葉
どちらを信じる?黒澤に決まってら
0546この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/21(水) 00:12:34.57ID:wnUmmZLX
4月5日にBSで羅生門がやるぞ


4月5日にBSで羅生門 が やるぞ

4月5日にBSで羅生門 が やるぞ

4月5日にBSで羅生門 が やるぞ
0547この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/21(水) 07:39:05.92ID:fGOPoP/R
>>515
では、何処がどう映画的に素晴らしかあったのか20行以内で述べよ
難工事と映画の出来は待ったく別物だ
ドキュメンタリーじゃないんだから

>それに裕次郎映画ではない 三船映画

三船の映画なら間違いなくトップ10には入るな




ただし、ケツからだけど・・・・・
0548この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/21(水) 12:29:18.69ID:/z9rnmcT
子供にダイナマイト詰めさせるシーンは、昔のNHKならカットだな。
0549この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/21(水) 12:47:42.22ID:aZG0ChKh
こちらもよろしくね。
  ↓
ttp://bbs40.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/movie/1332199941/l50

ttp://bbs16.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/history/1332199649/l50
0550この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/21(水) 19:16:09.61ID:BOKvAsLH
カットで筋はズタズタなの?
なんでいきなり裕次郎が辰巳柳太郎の仕事を引き継いで
現場が素直に従うのかが分らない
0551この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/21(水) 20:13:33.74ID:/z9rnmcT
この映画見ると裕次郎さんや三船敏郎には、なりきれないで、パッパ作業員になった気がする。
0552この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/21(水) 20:21:01.30ID:/z9rnmcT
間違えた発破作業員
0555この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/22(木) 00:12:36.83ID:oRSW251S
カットされた1時間で、ダム本体工事を描いているならうれしいのだが・・・・
裕次郎の恋愛をグダグダ描いてただけだったりして
0556この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/22(木) 08:20:06.01ID:JGkQUHW0
ダム本体の工事まで映像化してたらきりがないよ
資材運ぶトンネル掘るだけであれだけ苦労したんだ、で十分
黒四ダム作りの夜明け、という意味での「黒部の太陽」というタイトルじゃなかろうか
オープニング&エンディングどちらも日の出だったし
0561この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/22(木) 20:05:25.94ID:OYkDPoES
>>558
苦し紛れの反論がそれか
0562この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/22(木) 20:45:55.63ID:cuNjq9nu
4月5日にBSで羅生門がやるぞ


4月5日にBSで羅生門 が やるぞ

4月5日にBSで羅生門 が やるぞ

4月5日にBSで羅生門 が やるぞ

4月5日にBSで羅生門 が やるぞ
0563この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/22(木) 21:18:51.65ID:w0PWLuSJ
この映画は、教訓めいたものがある。 トンネル・難工事・そして最後には、トンネルを抜ける。だから文部省推薦になったのかも・・・。
0564この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/22(木) 21:24:03.42ID:w0PWLuSJ
自分は、まだ難工事の途中だが。人生の長いトンネルw。
0565この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/22(木) 21:55:03.38ID:+upxNVoe
>>560
あの親子、相似型だよなw。

0566この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/22(木) 22:11:29.51ID:+upxNVoe
>>509
神奈川生田での洒落にならない人造崖崩れ事故フィルムを思い出した。
0570この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/23(金) 19:12:56.08ID:AXzrPI7Y
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120316/biz12031618370034-n1.htm
電力各社で構成する電気事業連合会の八木誠会長(関電社長)は16日の会見で、定期検査を終えた原発の再稼動にめどが立たないことについて、
「今夏の(電力)需給バランスは大変厳しい状況になり、国民生活や経済、産業に多大な影響を与える」との懸念を表明した。その上で、関電の場合、
稼働原発ゼロのまま昨夏並みの電力需要が発生すれば「41日間の供給不足が生じる」との見通しを示した。


せっかく黒四ダムを作ったのにねえ・・・敦賀、大飯などの原発が止まったら、関西電力は供給不足になるんですか
0571この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/23(金) 19:22:29.82ID:nG0472xC
>>570

節電は橋下王国だけでやってくれ。
41日間停電でも皆、文句ないだろう。
市長、知事の下、府民全員がクリーンな電力をお望みだから。

ところで、今日の上映会、何か物販物はありましたか?
0572この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/23(金) 20:30:31.27ID:Oqo51+wR
>>509
>鉄砲水シーンで土方が流されて水が迫ってきて画面がストップするシーン


このシーンの直後、特に音楽の盛り上がりもなくいきなり「休 憩」の表示が出て前半が終了。

休憩後、行進曲調のテーマ曲が黒スクリーンで1分間程度流れ、「第二部」
の表示が出た後、鉄砲水対策会議シーンから後半が始まる。

>>571
>ところで、今日の上映会、何か物販物はありましたか?

裕次郎の結構大きめのカレンダー(巻いてある)1つと、石原軍団のロゴが入った調味料2本セット。
爺さん婆さんが多かったが、雨の中持ち帰るのにはやや重かろうw
0573この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/23(金) 20:43:51.61ID:Oqo51+wR
・プリントの状態が美しい場面が多かった。特に樫山文枝と裕次郎の交際シーンでの樫山文枝の美しさが映えている。
また、ブルーやグリーンをイメージさせる背景に浮かび上がる宇野重吉のアップのシーンの表情が
美しくプリントされていたのが印象に残った。

・音響も爆発シーンでの重低音の力強さがあるが、フィルム交換マーク=● 表示後の
「ブチッ」音や、そこでシーンが変わる際の音楽の切り替わりにやや唐突さを感じる部分があった。
0575この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/24(土) 05:55:50.37ID:UicqGqcc
今日、『栄光〜』とこれの二本立てを観に行くぜ。
流石に七時間近くも観るには、トイレが心配だから、オムツをしていくぜ。


ワイルドかな?
0576この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/24(土) 07:12:20.48ID:SxQU8E5/
>>574
3時間15分。途中15分間休憩(休憩音楽無し)。

>>575
ちなみに黒部の太陽で観客の爺婆からクスクス笑いが漏れていたシーン。

・寺尾聰が宇野重吉と黒部川第三発電所でたたずむシーン(戦中の過酷な黒三工事現場を回想する重吉、
それを聞いている聰)。
  →寺尾聰が若すぎて受けたかw

・大滝秀治がトンネル掘り始める前に画面の背後で意気込んでいるシーン
  →いつの時代、どの作品でもやはり大滝秀治は大滝秀治だから親しみが湧いたのだろうw
    大滝秀治がどこに隠れているか探すのも一興の作品。
0578この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/25(日) 19:13:19.77ID:/Il0RoES
庄司永健さんを全く確認できなかったんだけど
いつ出てた?
0579この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/25(日) 20:34:08.90ID:tM3GvwjJ
寺尾聡なんて、でてた?
0581この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/25(日) 22:55:23.27ID:/Il0RoES
>>579
短縮版は見た事ないのでカットされてたかもしれんが
完全版は見たら確実にわかる。
ちなみに昨日上映会で見た時は失笑の嵐だったwww
0583この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/26(月) 07:38:25.92ID:em/WB98h
>>581情報ありがとう。
0584この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/26(月) 09:42:21.06ID:6QrldvIX
この会場って試写かなんかでよく使われるのかな?
スクリーンが小さいし、完全なシネマスコープでの
上映じゃなかった。
でも、無音のときに出るモノラルのシャーって音が
懐かしかった。

>>572
カレンダーと調味料だけで1000円超えるねww
上映中荷物にならないように帰りに出口で配ってくれたのはGJだったけど、
募金をするなら会場内じゃなく配り終えた後に待っていたらよかったにね。

>>576
・3代目おいちゃんのやさぐれぶりにワロタ。
・3代目肛門様の死にっぷりにワロタ。
↑この2人のほか鈴木瑞穂なんかも民芸つながりだったんだね。
個人的には関電社長の土下座っぷりに感涙した。
0585この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/26(月) 22:58:56.25ID:nD5kO2i8
二宮係長は重役室案内係
0586この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/27(火) 18:50:08.08ID:URcnK/va
>>585
案内係ではなく、関電社長(滝沢修)の秘書。
二宮係長も当時は劇団民藝のはず。
0587この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/27(火) 18:57:14.42ID:KNGizrly
>>580
肝心のフィルムがぐしゃぐしゃになるところはカットされてるな。
それよりも千日前火災が・・・・
0588この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/28(水) 00:14:30.44ID:v+ubEdYn
見たい!
0589この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/28(水) 19:48:15.73ID:PEV3GqZ1
何故、こんな中途半端な〔特別篇〕を放映したのか?
かえって信用を失ったのではないのか?
0590この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/29(木) 22:39:59.54ID:GlA6WYCr
>>585-586
thx
又見る機会があったらチェックするわ。
0592この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/04/04(水) 20:03:31.80ID:4rR72w8J
むかしのテレ東の日本映画劇場みたいに
端役まで出演者をテロップ入れてもらうと有難い。
0595この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/04/09(月) 18:59:15.21ID:KEGHFbNR
淀川長治さんなら、掘っても掘っても掘っても水が水が水が出てくるって言うかもw。
0597この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/04/09(月) 22:32:36.75ID:vplTKWBr
ハイ、皆さんいかがでした? 水が、もぉ水が掘っても掘っても水が出てきましたねェ。
コワいですね、掘っても掘っても。もぉコワイコワイ。あぁもぉ時間きてしまいましたねェ。
それでは次週の作品、ご紹介いたしましょ。
0599この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/04/10(火) 00:15:12.08ID:veGAOq6L
次週の予告編に一喜一憂したあと、奈落に落とされるんだよなw
でもあの感覚は今の若い人たちには分からないだろうね。
0601この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/04/28(土) 20:36:17.11ID:dIZIMljD
今度は海賊版DVDが出るかもね。画面の下の方に観客の影が映っていたりして。
0602この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/05/05(土) 19:01:21.41ID:Lw4Bcqfg
もうなにも怖いものはありません。1ペン言ってみたいセリフだ!
0605この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/05/07(月) 17:50:37.76ID:h1HlgMeW
秀作ではあるが。年々新作が出て忘れ去られる世の中で、お蔵入りに。
裕次郎そのものも昭和とともに。
NHKが暖かい手をさしのべたな。

0607この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/05/08(火) 14:07:11.22ID:KMRcgJEp
この映画は名画座での上映もありませんでしたな
裕次郎は「スクリーンで見てほしい」と言ったのであって公開するなと言ったわけじゃない
石原プロのやり方はおかしい

三船プロの意向を無視しているのもおかしい
0608この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/05/09(水) 12:16:27.01ID:+F8H8OKL
石原軍団はアル意味たて社会だから、こうなっちゃうんだろうね。裕次郎の言うことなら、黒でも白みたいな。
0610この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/05/10(木) 12:18:23.70ID:93p3PmcW
炊き出しぐらいだな話題になるのは。
0611この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/05/10(木) 21:17:50.46ID:PqGHnk93
自分達で原爆も作らせ、投下させた一族は「挺陝」製を操る朝鮮総連と名乗る犯罪者一族…

世界中の要人や著名人が未だに下記の犯罪グループの人質として監禁、拘束されて2年半以上。

live映像が壁や脳裏に写し出される…主犯は小学校の同級生だから判る。(T_T)

神奈川県内での 不法滞在の朝鮮工作員
「朝鮮総連」や「自民党」と名乗る
「自民党のヒットマン支那(級・科)」「邁空」一族の拘束、監禁中の世界中から「無差別爆撃・殺人」の脅迫で集められた人質をアジアに御確認下さい。

「朝鮮総連」と言う組織が存在しない事も合わせて御確認下さい。

人質を監禁しながらのサイバーテロリスト一族は「リコール」「砂の器」応用の世界規模の電気と電波テロリストです。

亡命の為の偽装クーデターです。

弖十=TEN10(teto)=優多野手頭=野慈蚕=帝跿(徒)=衛鴉朧
嘉藤浄將 太穫 天皇家 鐓钁 乃木内将軍の孫の遠田 静治(蓙甌惺貮・三代目 伊達政宗)の孫の 織田 繪璃奈(横濱・野島えり)會理主宮


0612この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/05/13(日) 19:28:01.75ID:Z6LZ7qD3
福岡の上映観てきたぜ。
キャパ400が初回は前売りでソールドアウト、2回目は当日券があった。
会場時間(開演の30分前)に行くと長蛇の列で驚いたね。
映画が終わると拍手が巻き起こったので、つられて拍手しておいた。

前回のBSの短縮版は酷い改悪だったんだな。
0613この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/05/13(日) 20:46:38.87ID:JBSsU+XL
オレも福岡で観た。

前日飲み過ぎて二日酔いで、
三船と石原がウイスキーで乾杯するシーンから気持ち悪くなってしまい、
休憩で吐いた。

すっきりしたので、トンネル貫通の祝杯はOKだった。
0614この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/05/14(月) 14:58:58.85ID:5G7bT16l
>>613
映画館の中で吐いたんじゃないだろうな?
0615この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/05/22(火) 17:06:53.18ID:bVh44ovW
http://www1.kepco.co.jp/e-patio/category/living/1128077761/
戦後、日本経済復興の本格化に伴って発生した深刻な電力不足。関西地域では、渇水による水力発電の出力減退、
火力用石炭の量、 質の低下により、昭和26年から27年の需給が最も逼迫した時は、電力の制限を余儀なくされ、
工場では週2日、一般家庭では週3日停電となり、大きな社会問題となっていた。この窮状を救うためには、
膨大な電源の開発が急務であった。

だから「黒部ダム」を作ったんだな

というか、大阪なら、すべてのパチンコ屋を営業停止にしたら、停電しなくてもすむんじゃないの?
0616この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/05/24(木) 07:10:10.42ID:GE7lf4do
すべてのパチンコ屋を営業停止にしても、そのパチンコをしてたひとが、他へ行って、
電気使うから同じ。w
0620この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/07/04(水) 20:04:45.03ID:qH9bXSUy
辰巳柳太郎は最後どうなったの?
なんで開通の瞬間にドヤ顔で出て行かなかったの?
0622この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/07/09(月) 21:03:14.68ID:5r0UP5VF
これからは映画館で上映されるのか

石原プロの性質は好かないね
0623この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/09/10(月) 01:19:19.01ID:Ra4tJ9Hq
掘削作業中に崩れてきて退避する中、
辰巳柳太郎が鬼のように作業員を手当り次第棒で殴りつけ無双したのはわろたw

>>620
最後死んだ
開通したとき去ったのは、トンネルを貫通することを諦めてたのに、
自分が不在の中で達成され寂しさというか、もう自分の出る幕はないと感じたからじゃないかな?
0624この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/09/17(月) 20:29:01.71ID:NnjDoobu
こちらは、初っ端から
「映写機のモーターが動きません」でトラブり、オープニングの音楽は消え…

試写してないの?
0626この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/09/23(日) 19:02:00.68ID:Ivm+cHvw
川崎で完全版やってるので
映画そのものよりもなんだか昔の日本人の顔が無性に見たくて行って来た
見て良かった
0628この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/09/24(月) 21:02:11.14ID:mhEau6tS
シネコンが売り切れで、ホールでの上映で見た。
良かったけど、映像はキレイとは言いがたかったな。
はずれフィルムだったんだと思いたい。
ブルレイに期待するわ。100インチで投影して憂さ晴らしする。
0629この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/09/27(木) 16:34:59.90ID:8za9QvLW
おいらも今日シネチッタ行ってきた
胸熱だった
0631この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/09/29(土) 10:02:12.77ID:7bniD1IT
10月10日甲府のチケット買った。
0632この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/09/29(土) 19:38:08.29ID:yKeOdeOV
切り羽、かがみ … 掘削中のトンネルの最先端。切羽詰ったところとはよく言ったもんだ
肌落ち  … 切り羽が少し崩落すること。崩落の前兆
あなくり … マイトを入れるための孔を さっ孔すること。
        岩質にもよるが、通常2〜4m位さっ孔する。すなわち、1発破でこれだけ進む。
        ちなみに、メートルのことを"エン"とも云う。例えば、1.5mは1エン50セン
ジャンボ … さっ孔する機械。この映画では、やぐら式のものが使われてる。
        裕次郎が貫通に使用したものは、普通のさっ孔ドリル
ズリだし … 発破でできた岩くずをズリといい、それを坑外に出すこと。
        この映画ではベルコンでトロッコに積み、そのトロッコで坑外に出してる。
        ズリだし後に、アーチ状の支保工と 矢板で地山の土圧を支える

これだけの予備知識があるだけで、この映画の理解度が深まると思う。
古来より日本では、山の神は「女」であり、それ故に 工事中は女人禁制なんだが、
最後に女性事務員が三船に電報持ってきたのは、貫通したから良しとしたんでしょう

登山装備もニッカズボン・キスリング・ウッドのピッケル等々。時代を感じる
0634この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/09/30(日) 11:04:05.39ID:eZu85X9A
工事完成後期間をおかずして制作された映画なので
作業現場や建設資材重機等にリアリティがある。
仮に現在CGを駆使して制作しても感動はないだろう。
0635この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/09/30(日) 20:24:07.47ID:dtrw57SH
ttp://uproda.2ch-library.com/583629orQ/lib583629.jpg

間違い探し

(初めてUPするので見れるかどうか分からないけど)
0636この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/10/07(日) 17:16:54.46ID:a6TZG7i8
今日観てきて最後が疑問だったんだが
宇野重吉と奥さんが2人で黒部ダム見てたけど、
あれは寺尾聡があの後亡くなってしまったってこと?
その後に慰霊碑のシーンだし
それとも単に負傷して遠出は出来ないほどの後遺症が残ってしまったってぐらい?
0639636
垢版 |
2012/10/08(月) 04:56:15.59ID:sMr53q2A
>>637-638
ありがとう
なるほど、宇野重吉が見舞いにきたシーンの後に息を引き取ったのね
ただ眠ってるだけなのかと思ったよ
0640631
垢版 |
2012/10/11(木) 20:38:07.41ID:lgjzqwD+
甲府に行って見てきた。思わずぐっとくる場面がいくつかある力作だが、
芸術性という点では熊井啓の作品ではもうひとつだな。
0641ついで
垢版 |
2012/10/11(木) 21:07:33.19ID:clyb4mBZ
三船の冬山登山からして、スローだしな
0642この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/10/11(木) 22:42:08.03ID:lgjzqwD+
熊井啓のベスト3は「日本列島」「忍ぶ川」「千利休 本覚坊遺文」だ。
0643ついで
垢版 |
2012/10/12(金) 05:00:11.92ID:5w01wjDY
次点で謀殺下山事件
0644 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8)
垢版 |
2012/10/20(土) 17:50:39.24ID:lU6wL1r5
謀殺下山事件 なつかしいなあ 
0645裁判負一声会さくら接骨院親分歌代英二
垢版 |
2012/10/25(木) 22:04:00.15ID:AdbX3PMO
>>633
ple
0646sage
垢版 |
2012/10/28(日) 20:04:04.84ID:LphSvckh
2013年創立50周年を迎える 栄光の5000キロと共にDVD化とwikiにあるね

それにしても、チャリティー上映は211分の完全版だとはいえども、
途中切れた場面があるのは何?
0648この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/10/29(月) 19:31:47.35ID:IyihoL6I
裕次郎のメンツはどうなんだ
0650この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/10/29(月) 22:02:01.89ID:IyihoL6I
兄弟そろってか?
0651この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/10/29(月) 22:02:51.87ID:IyihoL6I
兄弟そろってかw。
0652この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/10/29(月) 23:52:22.64ID:SOAod2f1
>>642
忍ぶ川は栗原小巻のオッパイ以外記憶にない。

0653この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/10/30(火) 14:54:52.83ID:p/RBNPV2
帝銀事件なんたらってえのもあった。
0654この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/11/26(月) 01:30:09.47ID:iG3vMrIn
やっと観れたという達成感の様なものはあったが
肝心の映画自体はスポンサーや役者の事情でもあったなのかな?
なんか脚本もとっちらかってるし、妙に力の入った過剰演技やらで
収まりの悪い映画で、長時間の鑑賞は辛かったなぁ。
0658この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/12/18(火) 06:17:18.08ID:gZkrb0Jj
「三船敏郎が迫真の演技するため、一晩中酒を飲んで
充血した眼でトンネル完成を祝う場面の撮影に臨んだ」

とかなんとか熊谷組社長の講演
0660この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/12/20(木) 10:47:58.96ID:FOfSkLO7
>>658
トンネル完成シーンは別にしても
普段から文句ばかり言ってたから
裕次郎も怒ってたらしいよ。
映画見ると文句言いたくなるの分かるけどねw
0661この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/12/23(日) 19:36:17.51ID:CrbFlGsp
群馬伊勢崎プレビで上映中
観に来てくだされ
0663この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2013/01/19(土) 10:27:31.67ID:JXntSxa1
>>614
前の席の人の頭にげろあんかけをごちそうしてやった。
0664この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2013/01/19(土) 10:28:30.24ID:JXntSxa1
>>662
栄光5Kは何年か前に限定のスペシャル版で発売されていた。
0665この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2013/02/11(月) 20:37:23.24ID:oeTBrhKM
東劇で上映中
0669この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2013/03/19(火) 19:06:18.37ID:8Kz5A+yZ
amazonの「御急ぎ便」で今日DVD届いた、去年のBS版で不自然な部分がクリア
になったけど、個人間の関係が鮮明なった位だな。
0670この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2013/03/21(木) 12:51:54.20ID:M8QT3akI
BD届いた序盤1時間ぐらいみたけどパンするとシネスコレンズの歪みたいななのが
結構あって気になるけど原盤からこうなのかしら?
0672この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2013/03/21(木) 21:14:22.30ID:O143alzn
うちの親父が石原プロで撮影に参加してたんだけど、特典映像って少ないの?
鬼籍にはいっちまったから映像に出てるかなと思ってたんだけどAmazonのレビュー見るとあまり特典映像が無いみたいなことかいてあったからさ
五本全部にクレジットはされてんどけどね
0673この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2013/03/23(土) 00:32:13.97ID:sB4nPYVH
BD届いたので初めて『黒部の太陽』を観た
力作だしいまの日本じゃ絶対に作れないスケールの映画だと思った
なによりこういった映画はいまじゃ企画すら通らないだろな
社長、かっこよすぎだわ
期待以上ではなかったけど満足
0674この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2013/03/30(土) 12:46:41.67ID:w/hlVi/J
レンタルで観た。
内容はともかく石原裕次郎って下手だな。
散々持ち上げられてるから演技力の高い人かと思ってた。。。
0676この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2013/04/02(火) 04:58:38.55ID:SCEUEFVR
石原裕次郎は、そこにいるだけで絵になった人なんだろうな
うまいか下手かっていえば、あまりうまくはないのかも知れない
87年に死去してるから、リアルタイムでは知らないんだけど
ウチの親父がスゴく好きで、よく作品見てた
戦後の復興から成長期にかけての大スターだから、いわば象徴的な部分もあったのでは
0677この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2013/04/06(土) 12:47:15.34ID:pVekMB8P
上手い下手ってのが色々な役をこなせるって意味だったら下手だろうな
なにやっても裕次郎にしかならんのだから。昔は三船も大根っていわれてたし
0680この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2013/04/12(金) 17:25:50.36ID:yxUE6hlt
>>672
もしご存命ならソフト化のときに製作協力を要請されたかもしれませんね。
半世紀という時間は長いです。
すでに、製作者も出演者もほとんどは鬼籍にいかれました。
みんなでソフト化を天国で喜んでいただいていると思っています。
0686この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2013/04/18(木) 00:15:57.34ID:69aaBM9p
大町に泊まり黒部ダムを見て
糸魚川のフォッサマグナミュージアムでなるほどと
勉強した後に寿司屋で白えびと激ウマのノドグロを味わって
アスファルトの香りがする温泉につかった幸せな思い出。
0688この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2013/06/16(日) 17:51:29.28ID:3Emi5qn7
関西電力の太田垣社長の出身地の城崎温泉でも、城崎ロープウェイ50周年事業でいろいろやってるみたい。『黒部の太陽』もノーカット版で二回上演したみたいね。
0689この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2013/06/17(月) 00:38:33.81ID:CMcTn/57
『黒部の太陽』めちゃくちゃ良かった!
ただ、じいさんばあさんが上演中もとずっと喋りまくりで閉口…。
子供たちにもっと観てほしいと思う作品ですね。
裕次郎の顔が既にむくんでましたが、やはり酒のせいでしょうか?当時何歳なのか…。
0691この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2013/06/20(木) 21:54:36.04ID:+YPthqWq
スレがあるのが凄い…。
裕次郎34歳のときかな?
三船は何歳だろ。
裕次郎も子供いたら良かったのにね?
0692この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2013/06/28(金) 14:31:21.21ID:scx+eVum
>>682
 大阪に単身で住んでいたころ、遊びに来た両親を連れて富山側からアルペンルートを通ったが
黒部ダムまでの乗り継ぎの多さ、遠さに驚いた。今年のGWに東京側から扇沢経由で行ったら
トンネル一本なんで当たり前だけどあまりにもあっけない。まあそのトンネル掘削こそがこの映画の
クライマックスだけど。前回が20年くらい前だったからトンネルの中も破砕帯のあたりに照明で
分かりやすくなっていたり、室堂側のトンネルもトロリーバスになってたり色々変わってたな。
0693この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2013/06/29(土) 00:44:06.97ID:tpgIwPPa
室堂側は今でも歩いてダムまで行くルートがある。
扇沢側はないわけじゃないけどかなり厳しいルート。だからトンネル一本。
0700694
垢版 |
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:aIYXwCx/
やっと今日見れた。なんだよ裕次郎名演じゃねえの。三船も。いい映画だったわ。
開通式の三船のスピーチの場面すげえな。
0702この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:hoYTwqpr
まき子さんが来月18日の長野県大町市の上映会に出た後、翌日に初めて黒部ダムを訪れるそうだ
0703この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:sTbd0QiX
「富士山頂」なかなか良かった。勝新太郎の演技は嫌いだったけど、この作品では気にならなかった。
0704この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:5QfZgLct
なんだ あの寺尾の演技は!
しかし、加藤武はこんな演技ばっかりだなぁ 
0707この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:Ccmody1e
黒四なら給料次第で働いてもいいわ。黒三は絶対嫌だけど。
0710この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:M3mA9Yzx
映画館で見てきた
石原裕次郎の親父役の人がめちゃくちゃよかった
脇役の重厚感がすごすぎて三船・石原が霞むレベル
0713この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:nEmaRzeS
未発表だった撮影中の息抜き中の写真
良いね、レモンくわえる裕次郎と出演者のためにレモンを搾る三船。
0716この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2013/11/05(火) 21:21:23.68ID:07AH/IxW
浮上
0717この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2013/12/05(木) 20:13:06.24ID:sp2rnIIs
さらに浮上
0721この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/01/12(日) 00:30:08.63ID:uNJDARj0
今日はじめてみたわ
すげえ これがかつての邦画か
こんなでけえ映画 見たことねえ
0722この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/01/12(日) 02:15:07.11ID:Rytgg6gP
そっか? なんか幻想だけ膨らんで、やっと観れたと思ったら
物語は貧弱だしスケールも中途半端だしで、ダメ邦画の典型と思ったけど。
0724この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/01/25(土) 22:42:07.40ID:MfmNiVzp
DVD買って何回も何回も見ているけど
この頃の役者の自然な演技 威厳のある演技はすばらしいな
0726この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/01/26(日) 07:52:25.01ID:0pvFDPZl
寺尾の学芸会演技はまあw
実父・宇野重吉と黒3の仙人谷ダムの上での初対面 宇野のおかげで味が出る
「足は大丈夫かい?」
「いやあ まだまだ」
「ほう 息子さんですか」「いやあ まだまだ世間知らずで 関電の北川さんだ 挨拶しな」
「ひとつびしびしお願いしますよ」「ご安心ください 早速こきつかっていますから」
0727この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/02/10(月) 17:10:29.47ID:K6jQXlAn
破砕帯にビビって逃げ出す工員たちに向かって、大滝秀治が

「お前ら…いいか…負けて逃げるんだぞ?お前ら…負けて逃げるんじゃ!わしらを裏切って逃げ出していくんじゃ!
そのことだけは、よぉーーーく覚えとけ。」

と語るシーンが印象に残る。
0730この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/03/01(土) 21:23:35.42ID:6iuSys3y
図書館でdvd貸し出してあったので見マスタ
鏡割のシーンでむかし三つの企業が揃ったパーティで挨拶の順番でもめたこと思い出した。
0734この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/03/02(日) 12:32:17.66ID:53EFOpHg
途中台詞廻しおかしいところもあるけどそれもいい味でてる
最後はダム完成の演技通り越して ともかく撮影終了お疲れ的な
カオスな雰囲気が伝わってくる
0735この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/03/02(日) 16:44:11.98ID:Z1sYc/z9
2014年3月6〜7日は池袋の新文芸坐で『黒部の太陽 完全版』を名画座で初上映致します。
0737この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/03/08(土) 17:02:33.07ID:dwCFO0lc
今日のは観るべきですか?
0739この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/03/08(土) 18:32:34.81ID:SViVTEIv
BS NHKの短縮版は見てるが、今日のノーカットはいちおう録画しておくことに
でも長いのはなかなか見ようと思うときがくるまで見れない
0740この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/03/08(土) 18:35:41.54ID:UXKfNbtH
土方連発の辰巳柳太郎をピー音無しに流せるのか注目だ
録画してるから後でじっくり観るよ
0741この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/03/08(土) 18:57:46.49ID:tpK0ASa6
>>731 笹島社長がカメオ出演してたんですね
トンネルシーンは黒いシートで造ったんで中は40度あったそうな
0742この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/03/08(土) 22:05:24.01ID:Am9YTeHd
良かった。昨年のプリント全国行脚と比較するのはどうかと思うが、
プリントの発色もいい。テレシネに際して、補正掛けてるんだろうね。
ただ、CM入らなかったら もっとよかったのに、と悔やまれてみる。
0743この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/03/08(土) 22:31:24.97ID:xxu+oNO7
>>742
今回の放送はBDのマスターと同じだと思う。綺麗だった
しかし、CM多すぎ。ぶつ切りにされるのはなんだかなぁ
0745この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/03/08(土) 23:23:43.47ID:UXKfNbtH
冒頭のテロップ通り無修正で良かったよ
BSデジタル故に地上波より高画質かつ緩い規制基準なんだろうね

ぶつ切りはアレだが、シネスコサイズだったしBDと同マスターかな
0749この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/03/09(日) 15:01:23.70ID:ayEL1YlT
オリジナル版を初めて観たけどタイトルクレジットの2大主役も特別扱いせずに
50音順で横に流れていくだけの役者名のシンプルさが奇跡すぎてわんだほ!
0751この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/03/09(日) 19:48:42.26ID:ptJ9ZqzX
>>747
樫山文枝さんは、NHK「おはなはん」のヒロイン
日色ともゑさんは、宇野重吉さんの劇団で演技を習い、NHK「旅路」のヒロイン
0752この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/03/10(月) 08:39:02.28ID:WqV1WjWo
当時は五社協定があって他の映画会社に所属していた俳優を借りることができなかった。
前年のNHK朝ドラヒロイン日色ともゑさん、前々年NHK朝ドラヒロイン樫山文枝さんなら
まず知らない人はいなかったはず。石原裕次郎さんが宇野重吉さんへ協力を依頼したと
あるから宇野さんの推薦もあったんじゃないかな?
同じ日活で起用できる吉永小百合さんが当時結婚したばかりだったんでは?
0753この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/03/10(月) 13:42:14.40ID:nRwibPDh
石原プロが民藝と提携してたんじゃね?
樫山さんも日色さんも民藝の役者でしょ
0754この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/03/10(月) 16:46:29.92ID:WqV1WjWo
「そのとおりだ」第四建設事務所次長:北川
0755この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/03/12(水) 00:48:05.28ID:kSsXa0lv
ダム建設の話かと思って見てたらダム建設現場に繋げるトンネルを掘る話だったでござるw
0760この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/03/13(木) 06:51:11.30ID:c0NIUBlM
されど80mは文部省推薦映画なのも納得できる。地形地層断層の話が解説してある。
「ホッサ?小学校しか出てないから詳しく説明してもらわんと」(国木田さん)
割りばしをバシッ、岩岡剛さんの解説がある。「それでもアンタやるのかい?」
0762この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/03/14(金) 13:30:46.96ID:uSoQ6E34
難工事を熊谷組専務役の柳永二郎さんのセリフが印象的だった。
「できるものはできる、できないものはできない、ありゃ掘れんよ。人間に
カネと知恵と時間を与えてもできないものはできない、例えばガンだ。ありゃなおせん」
0763この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/03/15(土) 06:08:51.54ID:J3kycZ/t
3月21日AM3〜「富士山頂」BS日テレ
0764この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/03/15(土) 07:49:57.00ID:t9VWnSDq
BS日テレの『黒部の太陽』をBDに焼きました。
勿論CMを抜いて正味3時間15分になりました。
0765この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/03/15(土) 15:05:58.93ID:6ynl4lRf
>>763
BS日テレ、どうしてこんな深夜に日本映画をやるようになったのかな?
これまでに『連合艦隊』、『不毛地帯』、『日本大海戦』、来週も吉永小百合『おはん』、高倉健『あ・うん』とか、
最近地上波ではみられない70年から80年代の日本映画ばかり。
0766この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/03/15(土) 15:44:02.07ID:sQU+GqjA
不満?
全部CSで放送したり。ソフト化されてマスターあるからデジタル放送を安価でできるからじゃない?
0767この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/03/15(土) 16:01:59.96ID:t9VWnSDq
>>765
日本映画専門チャンネルとバッティングしますね。
0768この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/03/16(日) 07:55:52.00ID:x1wPL90d
「黒部の太陽」制作前後の実話が、ドラマ「弟」第4話:黒部の太陽で放送された。
石原慎太郎さん原作。YouTubeにもあるよ。俺は録画してDVDにしてあった。
石原慎太郎さんが五社協定をめぐって一芝居したそうだ。
東宝の専務に映画界のあり方を説いてる。樫山文枝さんの起用は最初からもっていたようです。
0769この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/03/16(日) 08:03:12.23ID:x1wPL90d
>>768の訂正、×東宝の専務 ⇒ ○東宝の常務
0770この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/03/23(日) 00:43:47.42ID:rZxmWELr
富士山頂黒部の太陽に比べたら時間が短いのでとても見やすかった
昔観た超高層プロフェッショナルを彷彿とさせる展開だった
CMが一切入らないのも良かった。黒部ノーカット版もCM無しでやればよかったのに
0772この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/03/30(日) 16:20:29.41ID:ov83i7bw
>>770 >>771
同感。太田垣関電社長が現場で「ありがとう」と激励しているのも好感がもてた。
「7割成功の見通しがあったら実行する。それでなければ事業はやれるもんじゃない」
太田垣社長の名セリフは黒部第4発電所の碑に刻まれているらしい。
関係者以外入れないのが残念です。
0773この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/04/01(火) 08:05:11.06ID:4LkPi6kh
五十音順で3番目くらいの裕次郎と比べて後半の人の名前見飽きた辺りに埋没してても凄い「三船敏郎」の存在感が冒頭の見もの
0774この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/04/24(木) 05:15:21.99ID:FPJhDDt5
トロリーバス開通50周年、年間観光者数100万人
単純計算で黒部ダムに5000万人行っている。
50年間で日本の人口の約半数が入れ替わっていれば、3人に1人が黒部に行っているなんて。
俺はまだ行ったことがない。いつか行ってみたい。
0776この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/04/25(金) 06:52:53.99ID:nRTK8GGD
>>775
何のこと?「小学校しか出てないから詳しく説明してもらわんと」
トロリーバスって今では黒部にしかないよね?
0778この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/04/30(水) 09:54:04.92ID:1z4GeZrm
>>777
黒部の太陽には関係なさそうなので除いておこう
それを言うなら、三木鶏郎さんのことか?俺知らないんだよね、古い人みたいだね
0781この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/05/03(土) 18:22:59.33ID:M1f961U7
三船さんが破砕帯のところでトロリーバスを停めてくださいと下車したようだけど
実際そんなことは可能なの?トンネル内の歩行は危険と思うんだけど映画だけの
設定なのでしょうかね?
0782この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/06/06(金) 01:42:06.49ID:FxnPSmLA
石原裕次郎さんの直筆記念プレート設置【6月5日 (木)】

去年、完成から50周年を迎えた黒部ダム。映画「黒部の太陽」の主演は石原裕次郎さんです。裕次郎さんの直筆メモが記念プレートになり、ダムの近くに設置されました。
立山黒部アルペンルートの黒部ダム駅の構内で披露されたのがこちらのプレートです。「生涯心残る日となる事であろう」1968年、石原裕次郎さんが映画「黒部の太陽」が公開された初日に日記に記した一文です。
世紀の難工事と言われた黒部ダム建設の苦闘を描いた映画制作は大半を黒部でロケーション撮影されました。裕次郎さんが残した一文は撮影の苦労と無事に上映出来きた安堵感を表しています。
除幕式では石原プロモーションの俳優・徳重聡さんが映画の中で使用されたヘルメットを持参し登場しました。徳重さんは「改めてダム建設と映画制作のスケールの大きさと先人たちの偉業に感服している」と話しました。
記念プレートは大町市などが設置したもので立山黒部アルペンルートの黒部ダム駅構内で目にすることが出来ます。
abnニュース
0785この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/07/07(月) 11:15:27.48ID:aabi/5jW
本日、「太平洋ひとりぼっち」まもなく放送
0786この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/07/08(火) 09:53:58.25ID:stS2dSDH
7月13日BS日テレで放送、裏番組は石原裕次郎生誕80年記念番組
どっちを見たいかな?
0787この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/07/08(火) 18:04:21.52ID:T1x+RHKg
>>786
VHSビデオの3倍モードにし録画する今度はテープ切れで失敗しないぞ
生誕80年記念番組は生で見ることにするかな
0789この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/07/09(水) 08:17:07.51ID:sLJXNR6n
普通だと貫通式の時は人数分の1合マスを用意するんだよね
ヘルメットは樽酒を汲んで各1合マスに入れるのに柄杓がわりに使ったんじゃないかな?
ヘルメットで飲みまわすことはないと思うよ
0790この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/07/10(木) 07:39:53.23ID:1d7nwo5O
来週はBS日テレで『黒部の太陽』と『富士山頂』の完全版が再放映されますね。
今度はHV画質でBDに録画します。
0791この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/07/13(日) 11:35:38.75ID:NVyWttoz
最近にないヒットだった『富士山頂』録画できた
0792この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/07/13(日) 12:42:28.25ID:K8GEdbPZ
録画できてよかったですね。私は前回放送の時に両方録画してBDにしました
「黒部の太陽」は本編のみで3時間15分あるのでBD2枚必要です(^^;
当然、最高画質にしてます。
0793この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/07/13(日) 13:06:01.98ID:ZLDfNd+b
今夜放送か…それにしても時間が長いなぁ…中弛みもありそうだし
積極的に見たいわけでもないから暇があったらチャンネルを合わせてみようかな
きっと大したことない映画だと思うけどさ
0795この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/07/13(日) 22:10:31.80ID:NVyWttoz
>>792
HDDに全録してCMカットすれば3時間15分ぐらいになる
BDディスクは25Gなら画像が少し落ちるが50GならDRで余裕でダビング可能
貴方の装置ではダビングできるのか画像を少し落としても見分けが付かない
10回までダビングできるんだ知っているだろう
0798この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/07/14(月) 09:56:50.49ID:0ZN1irlb
今回のは前回のノーカット版放送を知らず、逃した人への救済放送の側面があるような。
リクエストを出したら、三船没20年、裕次郎没30年の来年に放送してくれるかもよ。
0800この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/07/14(月) 13:03:00.48ID:snZD+k7q
しかしCMが多すぎるよな。
0801この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/07/14(月) 15:58:31.79ID:zox1A5nI
19回もCMが入ってましたね
tsファイルだけれどCMカット前後で
ファイルサイズが40GB → 28GBになりました
0802この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/07/18(金) 10:09:56.54ID:t9gbRiNR
昔の映画は字幕がないのが不満だな
相当音を大きくしなければ何を言ってるかわからない
滑舌の悪い俳優もいるし専門用語を漢字で知りたいな
それと場面転換の時の大音量はなんだ脅かして面白いのか
0806この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/09/06(土) 00:33:26.53ID:m5QYxFHp
本作は、観客が三船敏郎に求めているニーズを把握しきれていなかったのが失敗の要因であろう。
関電社長に冒頭で三船がダム工事担当から降ろして欲しいと伝えるシーンの脚本も甘さが露呈している。

「俺はこんなダム工事なんかやりたくないんだ!。つべこべ言っていると、叩き斬るぞ!」

↑これ。こーいうのを観客が求めているのだ。
0807この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/09/08(月) 00:22:50.40ID:b7yDm55D
失敗?
0808この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/09/08(月) 07:36:17.02ID:R+ax6R2J
>>806
太田垣社長の名言
「7割成功の見通しがあったら実行する。それでなければ事業はやれるもんじゃない」
この名言を伝えるために脚本がされたのではないのか?
観客が求めているのは真実だろう。
0809この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/09/10(水) 22:26:06.92ID:61CQttWZ
>>808
三船はもっと生き生きとしてないとな。社長を叩き斬る位の勢いがないと。
裕次郎の親父が本作で一番輝いている。
0812この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/01/01(木) 19:28:22.00ID:ry9AIlGN
これだけ登場人物が多いと初登場の際に登場人物の名前と肩書きを表記したテロップがないと現代人には少々見辛いかもねw
それとこれって舞台は黒部と関西よね?出演者に関西弁喋る人ほとんどないんだけど
最後に牧子は殺さんでもよかったやろ
0813この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/02/16(月) 03:10:01.26ID:tFqrA+XF
栄光への5000キロのサントラが出たわ。スペインのメーカーからで限定500部。かなり考えたが、買ってしまった。黒部の太陽は出ないのかな?
0815この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/05/03(日) 22:09:03.11ID:1y69krSF
それが今回もまた地震テロップが・・・
0816この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/05/04(月) 00:17:28.89ID:3JrbwGhN
地震テロップってわざと出しているんじゃないか?
録画されないために
0817この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/05/04(月) 01:19:43.93ID:71WCnqd+
ちゃんと受信料払ってるから知らないが、BSメッセージって録画した物には表示されないんだろ?
なら、速報字幕も録画には設定で表示させないとかも出来る筈だと思うんだがな
0818この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/05/04(月) 02:14:26.97ID:oFXmO8dJ
つーか今回はノーカット完全版だったらしいが、
前回の「特別版」ってのは一体何だったんだろうか。
0819この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/05/04(月) 10:03:09.24ID:Uz9azhNM
>>815
録画したのを早送りで確認したら、頭抱えたわw
まさか今回もなんてなぁ…。どういう間の悪さだよ。
0820この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/05/09(土) 14:48:53.34ID:K0jI5JQo
フォッサマグナだ。地殻変動で岩盤と岩盤がぶつかって破砕帯となっているみたい
0823この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/07/22(水) 06:51:56.40ID:2Oc2YIOA
ゆうべレンタルで初めて観たわ
寺尾親子が出ているのに驚いた
主人公が源三って事は三男坊?
次男はどうしたんだ
0826この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/07/22(水) 17:39:21.76ID:2Oc2YIOA
何だと…私が借りた物は必ず近日中に放送されるのは何故なんだ…
0830この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/07/24(金) 16:40:44.65ID:frErkSuW
わけわからん日本語で砂バカハオルンチョンカレーが自演するスレwww
0831この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/08/19(水) 00:24:02.74ID:RT35qzer
結局DVD買ったは…
でもフジテレビ2009年版(高価だが円盤あり)の方がよかった

石原版は役者ありきのアイドル映画だな
史実にない脚色が多すぎるせいでストーリーが不自然
意味の無い展開やカットが多めで、感動がスポイルされる
最後のわけのわからないカットはなんなの
0834この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/10/06(火) 16:04:36.95ID:rOhoy2lC
銀河チャンネルで初視聴

これは日本版ゴッドファーザーだ!
0836この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/10/07(水) 08:37:42.57ID:n94/+hgn
辰巳オヤジが象徴する物はまさに「悪である事が必要」「悪にならねばやっていけない」という究極の「必要悪」の世界

それを無言の内に裕次郎が理解していくところが本作最大の神髄

そうした部分でこの作品はまさにゴッドファーザー以上の深みがある
0837この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/10/18(日) 19:54:40.51ID:eE7jKVa8
関電社長が世銀に融資を求める場面も見たかった
0838この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/11/02(月) 21:29:04.25ID:9C0srpWE
凄い映画だった
0840この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/11/06(金) 19:03:08.76ID:Zat6yQ39
裕次郎って言うほどカッコよくないと思う
なんでこんなに持ち上げられているのかワカラン
0842この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/11/07(土) 07:31:34.00ID:qrTcOzUZ
映画論叢40号読めや。
0843この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/11/20(金) 22:31:40.83ID:CT8DTaXM
                 マイトレーヤが世界に向かって話をする準備は良好に進行している。
     25分か35分くらいかもしれませんが、歴史上で初めて、世界的規模のテレパシーによる接触が起こるのです。
     テレビ中継はこの出来事のために存在するのであり、この時、初めてご自身の本当の身分を明らかにされます。


火星の人々は地球人よりも小さいです。
火星には地球上よりも多くの火星人がいます。
私たちにとっては彼らの姿は見えません――エーテル視力を持たないかぎり。
核エネルギーの放出が起こるのはエーテル・レベルであり、UFOを見ることはエーテル視力を持つ子供たちがどんどん生まれてくるにつれて次第に生じるでしょう。
いま既に、新しい時代のために適応した子供たちがよりたくさん生まれてくる時期に入っています。

2歳を過ぎたころには「放射能があるから砂は触れない」「葉っぱは触っちゃだめ」などと口にするようになったという。りうなちゃんは去年の暮れ、脳腫瘍のために亡くなった。
https://twitter.com/TomoyaMorishita/status/648628684748816384

Q 日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被ばくしていると考えられています。これは本当ですか。
A はい。
Q 福島県民やその付近のすべての住民(たとえば30km圏内の住民)は永久に避難すべきでしょうか。
A 永久にではありません。発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。

人々は、放射の影響で不必要に死んでいます。
日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。

マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼はこのことについて話されるでしょう。
人間が生きるための呼吸そのものが脅かされている−−彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じである。
0845この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/04/21(木) 16:11:56.12ID:QIhoiE0K
今回の断層解説を
裕次郎に割り箸使って行ってもらいたい
0846この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/01/14(土) 01:17:43.96ID:CN2bgKL7
何行ってらっしゃ
0851この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/04/21(金) 21:32:14.78ID:6mE+lZKN
辰巳柳太郎が素晴らしすぎる
0852この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/04/28(金) 06:49:36.32ID:Z4UMs8AG
あれこそ本当の必要悪
それこそ悪でなければ務まらないという類の
0854この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/04/30(日) 07:04:35.77ID:p1dDX10M
無い
0855この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/04/30(日) 18:02:48.92ID:/Xb9RXvT
これは映画のためにトンネルをもう一本掘ったの?
それともスタジオで大掛かりなセットを作ったのかな
0856この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/05/04(木) 08:53:13.07ID:bHgNT74J
本日放送、BS日テレで黒部の太陽
18:00〜22:00ノーカット版

>>847
おや、つい最近も放送してたのか
0857この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/05/04(木) 08:58:06.60ID:cZ/ItLZ/
石原プロもお金に困ってるんだな・・・
黒部の太陽で小銭稼ぎみたいなのはやめてほしい
0859この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/06/14(水) 11:47:47.77ID:EZvuGaPH
大企業社長の滝沢修の貫禄
現場叩上げ親方の辰巳柳太郎の貫禄
0860この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/07/03(月) 22:38:41.69ID:aA5st58m
「黒部の太陽」モデル、笹島信義さん死去(18:14)
 笹島信義氏 99歳(ささじま・のぶよし=笹島建設創業者)1日死去。
 告別式・社葬は10日午前10時、東京都港区南青山2の33の20東京都青山葬儀所。喪主は孫、昭人氏。
 建設会社熊谷組の下請けとして、黒部ダム(富山県立山町)の建設現場を指揮し、映画「黒部の太陽」で石原裕次郎さんが演じた主人公のモデルとなった。
(読売新聞)
0861この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/07/07(金) 10:16:58.30ID:keho6s29
新文芸坐の熊井啓特集で上映
0862この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/07/07(金) 13:32:00.02ID:TKvkqKhG
超大作、オールスター映画と呼ぶに相応しい
そろそろブルーレイ買おうかな
0864この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/11/29(水) 10:49:31.22ID:CzNHB0Ma
寺尾も印象深い役でしたね
0865この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/02/13(火) 01:27:44.48ID:5CSQk7MM
いろいろと役に立つ副業情報ドットコム
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

CHEO2
0866この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/10/17(水) 13:09:35.27ID:KuCNOhnm
http://www.asahi.com/articles/ASLBD6D81LBDPLFA00G.html
「断崖の難工事」黒部ダム見学ルート、6年後に一般開放
2018年10月17日11時17分

映画「黒部の太陽」で知られる関西電力の黒部川第四発電所(富山県黒部市)などが
見学できる「黒部ルート」が、2024年6月から一般開放される。
施設の大半を持つ関電が、見学者を年約2千人に制限してきたが、最大1万人の観光客を受け入れる。
世界有数の観光ルートとして、富山県が開放を求めていた。

関西電力と富山県が17日、東京都内で発表した。
関電が23年度末までに安全対策工事を終え、県と提携する旅行会社が
24年以降、毎年6〜10月に8千〜1万人分の観光プランとして売り出す計画だ。
公募による見学は平日限定で無料だったが、今後は有料となって土曜・休日も受け入れる。
価格は未定。公募は23年で終えるが、19〜23年は土曜・休日にも順次広げるという。

黒部ルートは、黒部峡谷鉄道欅平(けやきだいら)駅(富山県黒部市)と
黒部ダム(富山県立山町)を結ぶ約18キロ。
黒部ダムは、立山(標高3015メートル)などの山々が連なる北アルプスを貫く
名所「立山黒部アルペンルート」の一部にある。
東側からは扇沢(長野県大町市)を入り口としてバスで行けるが、
ダム北側は発電所の作業用通路と位置づけられ、
関電が1996年に始めた公募の見学者に制限していた。

例年、公募枠の4〜5倍を超える人気ぶりだったことから、
富山県が長年、立山黒部の「世界ブランド化」につなげようと、
関電に観光客の受け入れを広げるように求めてきた。

一般開放をめぐる協議が本格化したのは17年3月。
関電は当初、「落盤対策に50億円以上、3〜5年の工事期間がいる」などと難色を示した。
だが、旅行会社が添乗員や保険代を、県が旅行案内板の設置などをそれぞれ担うことで、
費用面などでも折り合いがついた。

■受け入れ整備…

残り:1054文字/全文:1771文字
0867この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/10/18(木) 16:37:14.41ID:eeYij20P
とても簡単な在宅ワーク儲かる方法
暇な人は見てみるといいかもしれません
いいことありますよーに『金持ちになる方法 羽山のサユレイザ』とはなんですかね

ZAV
0869この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/03/14(土) 15:55:04.35ID:WzXu/h7l
高倉健、森繁久彌、吉永小百合の「海峡」を観たけど
作業員がとても少ないように思えた
黒部の太陽よりもずっと少ない感じ
実際のずい道工事ってさほど人数がいないものなのかな
0872この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/09/09(水) 04:21:42.63ID:8Y/HPeCl
アマプラで今さっき見観た!!!

途中いきなり「休憩」には驚いたw
0873この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2021/03/02(火) 22:49:53.63ID:/J5NfBFu
なぜ今ごろ裕次郎の3時間SP番組やるのかと思ったら
翌日「黒部の太陽」を放送してたNHK
0874この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2022/09/12(月) 18:26:46.70ID:S+TTCAYt
ソフト化されるまで長かったな
BSで最初に放送された時の喜びと言ったらそしたら短縮版、
ギリギリの線なのかと思ってたらDVD化、そして記念館閉鎖、石原プロ解散
短縮版放送時にすでにその流れは決まってたのかなあ
『弟』が話題になって時にリバイバル上映すれば裕次郎が望んだように大画面で多くの人が堪能したかもしれない
0876この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2022/09/13(火) 16:33:27.79ID:l7rFm6Hz
豪華俳優陣、特に柳永二郎、滝沢修、三船の駆け引きにはゾクゾクさせられたけど、迫力ある画を作り上げたスタッフに拍手喝采な作品ですね。トンネル坑内のセットの見事さ、ダイナミックなロケ撮影。五社協定で名のあるベテランがからっきしな中、よくぞ撮り上げたなと。名前を出さずに協力してくれたスタッフも多くいたのかもしれません。熊井監督が健在であったのならDVDのコメンタリーで喋り倒してくれただろうからそれがすごく残念です。
0877この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/12/13(水) 00:17:53.02ID:WwLHeIEd
DVDでなら何度か観たことある
0879この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2024/05/02(木) 14:10:26.77ID:UbdYqMtQ
>>1
こんにちは
今はレンタルDVDで観たのかな?
0880この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2024/05/02(木) 14:11:21.35ID:UbdYqMtQ
>>870
マジで?
今は?
0881この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2024/05/02(木) 14:33:59.70ID:UbdYqMtQ
アマプラチェックしてきたわ
もっと早く知りたかった
0882この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2024/05/14(火) 14:09:49.95ID:dPwdepN5
今現在、日本は帰化系を通して大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている。
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
帰化朝鮮人に日本人のふりをさせるな。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。 
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう、もう差別を隠れ蓑に隣国侵略を許すな
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況