X



トップページ懐かし邦画
882コメント275KB

黒部の太陽

0001この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/11/15 04:29:36ID:dTANx7b4
先日、帰省した際、母親に好きな映画を尋ねたところ
「八甲田山」と並んで、この「黒部の太陽」を挙げていた。

レンタル店を探しても見あたらないので、検索したところ
この映画はビデオ化・テレビ放映しないと決まってるらしい。

この映画、観た方いますか?
0202この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/05/29(火) 20:24:47ID:mvwtR8sh
黒部の太陽と栄光への5000キロはどちらも上映時に映画館で見ました。
でもそれ以来見ていないし、ビデオ化もしないという話し。
映画館公開でもいいんだけとね。2本セット上映ならかなりいけると思うけど。
もちろんブルーレイでソフト化でもいいけど。そろそろ決断して欲しいよね。
0203この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/05/30(水) 22:37:32ID:fLWgEz2G
今から8年前に、「黒部の太陽」の上映会がありました。
フィルムは、熊井監督から特別に貸与してもらったものとの説明がありました。
3時間超の作品で、フィルムの劣化はかなり進んでました。
あの爆破シーンが何回も流れたのが印象的でした。

実際に観て三船と石原と比べた場合、役者としては三船が上で、
「黒部の太陽」を作るにあたっては、石原兄弟の尽力があったかもしれないが、
映画の内容はと言うと、完全に三船の映画だなという印象でした。
あれを公開しないのは、裕次郎の遺言云々が言われているけれども、
本当の理由はそんなとこにもあるのか?なんて観終わった後、感じたものでした。
0204この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/05/31(木) 20:55:00ID:+zZsHqoT
短縮板?のビデオしか知らないけど
たしかにあれは三船の映画だね
最後の祝賀会のシーンは?だった
0205この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/06/06(水) 17:41:20ID:yKIf0RdY
映画館でこの映画を見たのが小学生の時なので、
どかんと崩れる破砕帯の出水シーンしか覚えていないです。
ぜひもう一度見てみたい。
0206この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/06/17(日) 18:16:19ID:6IVtNInF
そろそろDVD化ゆるしてほしい。
0208この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/06/22(金) 10:12:27ID:d4Fen4wo
裕次郎記念限定版として、予約限定で、ある数(たとえば3万口)に達したら発売するとかはダメだろうか。
0209この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/06/29(金) 00:38:01ID:rMh9CEco
>>208
この先周年イベントも易々と出来ないだろうし
無理だろうね。
リアル世代も……?。3万口じゃ多すぎ。
最後の切り札にするために安売りはしないだろうね。
0210この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/06/29(金) 20:29:39ID:DAPIWIDK
でも、1セット1万円で1万セット売れても大した金額じゃないし。
0211この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/07/15(日) 00:50:11ID:ZVF/T3/j
大都会シリーズが9月からCSで放送される。
映画とTVで事情は違うだろうが、同じく長い間見れなかったわけで、
石原プロも軟化の兆しか?
0212この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/07/17(火) 22:23:21ID:E/8FOcAl
そもそも今の軍団員で「黒部の太陽」に出てた俳優はいない。
寺尾聰は父親の宇野重吉と共演した貴重なデビュー作なのに見ることができないし、
監督した熊井啓も完全版を見られずに逝ってしまった。
しいて経験者とすればカメラマンの常務くらいか。
0213この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/07/20(金) 11:13:20ID:U+U4+wFJ
来年は33回忌らしいね。そろそろいいんじゃないかな?
0214この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/08/01(水) 08:34:32ID:D5o2lSF6
今日発売の雑誌サライ 石原裕次郎特集のDVD付録に黒部の太陽の予告
が有るよ。
0215この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/08/12(日) 00:37:28ID:ufKhJsyl
黒部ダム行ってきたけど
なにかにつけ「映画黒部の太陽で有名な○○」
(破砕帯の水,とかいろいろ)って看板があったり説明映像があったけど
客で見たことある奴何人いるのかと思ってしまった
0216この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/08/14(火) 21:42:25ID:rFXxTaue
熊井監督の本に出てくる関電の芦原社長に脅しをかけた「映画界首脳二名」(18頁)
ってのはだぁれ?気になる
0217この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/08/16(木) 16:17:28ID:aeadmCUX
三船プロの重役でもある森岩雄と藤本眞澄らしい。
裕次郎について書かれた別の本には名前が出ていた。
東宝側の事情を知らない熊井監督が名指しを避けるわけだ。

0218この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/08/17(金) 23:10:26ID:wrNcE8+1
>東宝側の事情を知らない熊井監督が名指しを避けるわけだ

つまり?意味がちとわからない
東宝側は映画制作に理解があって、日活側が反対じゃなかったの?
0219この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/08/18(土) 00:16:20ID:ajqtS1EN
>>218
日活は表だって反対してたけど、東宝は裏で暗躍。
0220217
垢版 |
2007/08/18(土) 02:12:05ID:yvbYj9nt
>>218
大筋は>>219さんの言うとおり。
東宝側の態度にも時期によりブレがある。
そのブレが、シンタローの直談判が奏功したものか
どうかは不知。
0221217
垢版 |
2007/08/18(土) 15:39:42ID:yvbYj9nt
追記。連投ゴメン。
>裕次郎について書かれた別の本
というのは、川野泰彦著「我が、石原裕次郎」なんだが、そこには
「東宝副社長のM」と仮名・単数で書かれていた。
イニシャルだけなら馬渕威雄の可能性もあるのだけど、いくら何でも
労務の大将を「日本の映画界で最高の知性」(熊井監督の前掲書)と
は書くまい。
0222この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/09/21(金) 02:03:23ID:LUDb96XM
今日、報道ステーションで一部映像が流れてたね。
むっちゃきれいで驚いた。再上映してくれないかなあ。
0223この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/09/21(金) 12:18:17ID:Ahr8it3e
藤本眞澄は当初賛成したのだが、
秘密協定の五(六)社協定の当事者である森岩雄から、
それは困ると言われて前言撤回したみたい。
映画会社トップの紳士(どこがやねん!)協定だから。

> 関電の芦原社長に脅しをかけた

脅しと言っても、関電はそんな脅しが効くような体制の会社じゃないし。
許認可独占事業だからね。威圧的な物言いだってくらいの話でしょ。
0224この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/09/21(金) 20:31:57ID:O0f1qdMj
脅しっていっても、映画なんかに手を出したら、
石原や三船に金をむしりとられるからやめたほうがいいですよ、って感じ。
東宝が関電に威圧的なこと言ったら、反発を買うだけ。
0226この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/09/23(日) 00:36:27ID:WZnR6f9m
>>224
芦原社長は太田垣初代社長と同じ阪急出身。
東宝も阪急系(当時は清水東宝会長が阪急会長を兼務していた時期)
芦原社長にとってはバックに自分より阪急時代格上だった人が会長
をしている会社の重役に言われたらムゲにはできない。
0227この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/09/23(日) 06:57:54ID:9QKpl8OK
いまやDVDからブルーレイとかのハイビジョン時代なんだから、そろそろソフト化したっていいだろ石原プロさんよ・・・
家庭のテレビが14インチとかの時代じゃないんだぞ
0228この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/09/23(日) 13:53:15ID:r24ZfGMJ
石原プロに電話で問い合わせたら
DVDもビデオ化もしません。と、言い切られてしまった。
0229この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/10/22(月) 21:36:11ID:2K1TJTiB
いずれ関係者も亡くなり、実際に鑑賞した人も減っていくだろうしなぁ。
なんか宝の持ち腐れだ。
0231名無し募集中。。。
垢版 |
2007/12/10(月) 11:52:35ID:3XILv+IL
石原プロは何がしたいの
0232この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/12/10(月) 11:58:13ID:cPtLYEHH
飯田橋にあるゼネコンの熊谷組が地域社会へのサーヴィスの一環で毎年8月末頃に無料上映会をしている。
0233この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/12/10(月) 16:24:43ID:GyuI22fk
石原プロも資金繰りが悪くなったらやむなくDVD出すんじゃないかな
0234この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/12/13(木) 18:49:07ID:XHmdqatq
この話は最初今村昌平に持っていかれたが
今村が断った。

これ豆知識
0236この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/12/13(木) 23:20:50ID:I5czIkw0
明日本編がチラッと流れるらしい

12月14日(金) よる 10:00 - 11:30 NHK
石原裕次郎、没後20年〜裕さんへのラブレター〜
http://www.nhk.or.jp/premium10/
0237この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/12/15(土) 00:02:12ID:ccBi6YdN
>>236
予告編だったけどね。
予告編だけ流されても本編を見る術が無いのに石原プロは何を考えているのか。
渇望感を煽ってイベントでの上映時に人を集めようという作戦なのだろうか。
0238この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/12/15(土) 13:22:44ID:RZMRBERs
観たことあるが、大したことないよ。

三船が石原に気を使いすぎ、石原も同様。

また、三船の台詞回しに黒澤作品の時の様な、魂が入っていない。

よって、脇役の演技および存在感の方が好印象に残る作品。

ストーリーの大きな流れ、スケール感は凡庸というか、演出が神経質。
0240この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/01/22(火) 21:43:22ID:8/75rP+x
DVDもブルーレイも出さなくていいから、劇場にフィルム貸し出せよ。
映画は楽しむものであり、ありがたがるものではないと思うのだが・・・。
0241この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/01/23(水) 01:24:03ID:bGgaWxnk
裕次郎七回忌の時に見たが
完全版(公開時と同内容)ではないらしい

五社協定の絡みで公開されないだけで内容的には
「幻の作品!!」
と力入れる程の物ではないな
0245この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/03/19(水) 23:48:58ID:LAKxbJba
2000年以前 黒部市 完全版
2000年 長野県大町 短縮版
2003年 品川 短縮版
2005年 調布 短縮版

らしいね。

あと熊谷組が16ミリフィルムを持っていて
それが上映会に使われたりしているらしい。

今年の秋に梅田芸術劇場で関電トンネル開通50周年記念、映画公開40周年記念
で映画のメイキングの舞台をするらしい。
0248この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/05/26(月) 06:35:28ID:yn4LTOU4
舞台化するんだってさ。
主演がシドウって一体どうしたらこんなキャスティングができるのか不思議。
ソフト化は頑なにしないくせに。
やっぱり石原プロはおかしいと思う。
0250この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/05/27(火) 02:34:01ID:3DMYbGon
舞台化すでに失敗の予感がw
数々の観客不入り新記録更新中のシドウを使う時点でだめだけどなw

これ、芝居じゃねぇだろ、映画監督が演出しているし。
>舞台上のスクリーンにメーキングなどの秘蔵映像を含めた映画の一部を映し出す演出
>スクリーンを使いながら、映画とコラボした仕掛けをしようと思っています

0251この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/05/27(火) 10:17:36ID:AwAwt6OA
舞台の上でトンネル掘ったり、地下水が噴出したりするような芝居ではないんですか?
もしそういうのなら見たいのですが。
0252この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/05/28(水) 08:24:11ID:AAsRcU4j
舞台化もいいが、それより上映が確かならば、首都圏限定でも我が地九州から飛んでって観に行くぞ!
0254この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/06/08(日) 08:36:00ID:WUTiXiXZ
いい加減DVD化すればいいのにな。
本当にいい映画は何処で観ようがいいもんだ。
出し惜しみしてるうちに、誰からも見向きされなくなるぞ。
0258この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/08/11(月) 04:57:08ID:B923yEOn
あんまり「幻の!」とか煽らない方がいいよ
観たときがっかりするぞ

死霊の盆踊り観たときそうだったもん
0259この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/08/11(月) 23:49:14ID:dGukxQkV
調布で観たけど、この映画に関しては、がっかりすることは無いと思うよ。

大画面いっぱいに広がる黒部の景観や、本当に自身が崖から落ちかねない
ようなアングルなど、映像だけでも十分観客を魅了するものはある。
但し、今回も残念ながら短縮版。
一時間短縮したために人間ドラマが薄くなってしまっている。
元々、主役を一人に絞るなら、三船が主役に該当する映画だが、短縮版は
これが顕著に出ており、エンディングには三船しか出ない・・・。
0260この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/08/12(火) 00:12:46ID:8T5sLXtv
>>251
そういうの求めるならリアルに黒部峡谷行って見たら。
0261この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/08/15(金) 13:39:01ID:MOkPTKWS
下川辰平が生前この映画に出た経緯をTVで話してくれたことがある。
それまで一面識もなかった石原から、突然高級焼肉店に呼び出された
という。言われた時間に店に行くと、後から裕次郎本人がやってきて
よう辰ちゃんと呼ばれて、今度こういう映画を撮るんだと黒部の太陽
の企画を話し、殺しても死なない丈夫な役者に出て欲しいと口説かれた
という。そして焼肉店に料理10人前を注文し石原プロに付けといてと
言って、自分は料理が出てくる前に帰っていった。残された下川は出てきた
料理を全部食べて、黒部への出演を決めたという。
俺はこの作品見てないが、キャスティングをみると下川辰平は良い所に
配されてるようだね。下川の存在感はどんなもんなのかな?
0262この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/09/11(木) 09:16:47ID:LD0SK7dQ
ドラマ化決定記念アゲ
0265この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/09/16(火) 02:27:52ID:4/AglQEM
中村獅童の事務所って今はエイベックスだよな
自分の所の役者で固められないなんて石原プロも落ちたもんですなぁ・・
0266この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/09/22(月) 00:00:55ID:ATX7hTFs
中村獅童が「直前まで映画版を観るのは敢えて封印」と語っていたそうだが
まさか普通にツタヤでレンタル出来るとか思ってやしないだろうな
0268この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/09/22(月) 16:41:11ID:q3NWoxDd
裕次郎役をシドウがやるというのがそもそも無理があり過ぎ
裕次郎も美男て訳じゃないけど、少なくともシドウみたいに見るだけで不快感を催す顔ではない
0270この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/09/28(日) 20:50:24ID:T/1iuazf
関係ないけど『硫黄島からの手紙』のシドウはイメージにぴったりの配役だった。
イーストウッドすげえなあと感心させられた。
0271この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/10/04(土) 02:22:48ID:4A8SGL44
ユージローのほうがみたい!
ししまる、あまり、好きじゃない。
0272この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/10/14(火) 23:06:30ID:l4ub/cxu
>>249
この記事が5月で結局まだぁ?みたいな。
富山のは地元のイベントっぽいし・・・
まぁ舞台,ドラマで火がついて,(ついたことにして)
全国ロードショーという流れだといいが。
0273この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/10/19(日) 11:43:03ID:d/FS7329
あの幻の映画「黒部の太陽」の上映があるそうです。
映画公開40周年、毎日新聞大阪発行120年を記念して
大阪で上映される予定らしいです。
後日、上映会の詳細を掲載します、と毎日新聞に書いてありました。
これは、大阪まで見に行くしかないですよね
0276この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/11/12(水) 17:32:19ID:aoB66pBk
朗報だ
オリジナル版の上映が決定したぞ
ただし、抽選なので行けば見れるというわけでもない
締め切りは11月28日必着だ 急げ!
http://www.ishihara-pro.co.jp/newspage.php?nid=62
0278この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/11/12(水) 22:59:46ID:ew+Wu37j
石原プロが持っているのはネガで持っているんだよな?
そうしないと劣化もするだろうし。。。
でもそろそろ最新のテレシネ使って、ハイビジョンで色補正や汚れなんかも
フルレタッチして、音声もデジタル化して、
その上でそれをデジタルマスターとして持っておいた方がいいんじゃねぇのか。
本来なら熊井監督が存命のうちに依頼すべき事なんだろうけど。
0279この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/11/18(火) 15:40:55ID:L43/PgLG
シドーと神田のトークショーなんて要らねー
映画ゆかりのゲスト呼べよ
石原プロって本当にセンスが一本ずれてるな
0280ななし
垢版 |
2008/11/27(木) 22:46:43ID:V70E8bcs
応募したよ。21年まったぞ・・・!ある兵士の賭け、富士山頂、エベレスト大滑降
あと3本みたいけど何年かかることやら・・・
0281この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/12/02(火) 21:47:57ID:S7bQnpQW
ところで
上映会の券が来た人はいますか
今来ないと落選かな
0282この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/12/03(水) 15:43:40ID:HWl82b6Y
落選だった・・・
ロクに告知もしてなかったから、余裕で当選するだろうと思ってたんだがなぁ
ヤフオクにはちらほら出品されてる>招待状
0283この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/12/03(水) 17:49:08ID:saDqJwXu
外れたみたいだ。どの程度の応募があったんだろう。
普通に有料でやってくれたらよかったのに、残念。
0284この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/12/03(水) 18:44:12ID:ELu8/Dup
くっそー!はずれた!
まじでむかつく!有料上映しやがれ!出し惜しみしてケチくさいやつらめ!
0286この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/12/03(水) 20:56:38ID:Yyj5zDSY
見たい
0287この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/12/03(水) 21:06:31ID:Yyj5zDSY
そもそも 今頃件を発送してることは
関西地方の人以外は見せたくないと 言うことか
東京人には今から
切符などを手配するにはつらいよね
0288この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/12/03(水) 22:06:18ID:g5PqRPeT
はずれた
次回は何時でしょう
0289ちょっと気付いた事があるんだが
垢版 |
2008/12/03(水) 22:44:39ID:HWl82b6Y
ヤフオクで招待状落とそうと思ってる人がいたら、出品者の性別を確認しといた方がいいぞ
落選通知と同じ様に、返信はがきの裏面に印刷してあるわけだから、
宛名の名前が自分とは違う性別の名前だと、転売で手に入れたってのがバレる可能性がある
(ご丁寧に、「非売品」なんて断りが入ってるようだし)
ホント、なんでたかが映画一本にこんなに意固地になるんだろう、石原プロは
0290ななし
垢版 |
2008/12/03(水) 23:13:31ID:gFx/ZLOA
はずれた〜 次回は最悪10年後かいな(何年待たせるんだー)
0291この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/12/04(木) 10:01:50ID:hvW8+G/r
最初からヤフオク出す気だった奴は
応募ハガキ10枚ぐらい出してるんだろうな。
こんなことで小銭かせごうなんて小ざかしい限り。
0293この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/12/04(木) 18:19:10ID:O6RUN6Zm
締め切り間際のハズレハガキ連番が27000ぐらいだったから16枚に一枚の確率かな
0295ななし
垢版 |
2008/12/04(木) 21:58:45ID:Xbc+8dIl
>>291
ハガキ10枚出せばよかったー(真面目に一枚で応募の自分が情けない・・・)
0296この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/12/05(金) 05:09:00ID:2J4ZZ3yP
俺のは1万七千いくらかだった
大々的に告知してるようには見えなかったが、全国にはこんなに黒部の太陽を見たい人がいたのだろうか
0297この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/12/05(金) 09:42:23ID:Vw/fkIvJ
締め切り3日前に出したのが28,000台だった。
甘かったね。ネットのおかげかあっという間に
知れ渡ったたんだろう。
0299この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/12/07(日) 22:03:02ID:ogQWAfVK
見た。予想以上に良かった。
俺は原作(と小説の高熱隧道・リアルの黒部)ファンだが、原作を無視せず、
裕次郎パートを足しても破綻せず、破砕帯貫通からダム完成後のエピローグまでも飛ばさず描写していた。
ミフネが主役の映画だったが、それでいいと思う。

石原プロからフィルム18巻、段ボール3箱を7時間半かけて大阪まで運んだそうだが、
そのフィルムはさほど褪色していなかった。花の色、黒部の山、ヘルメットの黄色、みな鮮やかだった。

DVDなりブルーレイなりが出たら、買ってまた見たいと思った。
0300この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/12/07(日) 22:06:01ID:Z1SB98OH
うらやましいなぁ
全国公開ツアーとかしてもらいたい
0301この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/12/07(日) 23:21:52ID:lL7I+uaS
1,700人中何人が感想かいてくれるかな。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況