トップページ懐かし邦画
917コメント279KB

白痴/どですかでん

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/06/27 18:07ID:NO8awyAQ
聖なる精薄者こそが真実を浮彫りにする。
0796この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/08/23(木) 12:01:51.82ID:Y7dM4Y6w
>>754
詳しく
どですかでんは菅井きん魅力的だったな
0797この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/08/24(金) 23:58:44.55ID:RKsCTvUP
菅井きんは、「生きる」にも出ていた。端役て、いくつか出ているね。やはり、TVの必殺シリーズが有名か。父親から女優になることを批判されたな。原節子のような美人がなるもんだと。それでも、俳優座に入って成功したね。
0798この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/08/25(土) 09:58:51.94ID:zFHCmMZ0
落書き消して、天ぷら揚げて座り込むシーンが泣ける。
0800この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/10/18(木) 13:21:59.00ID:eeYij20P
とても簡単な在宅ワーク儲かる方法
暇な人は見てみるといいかもしれません
いいことありますよーに『金持ちになる方法 羽山のサユレイザ』とはなんですかね

9MF
0803この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/11/02(金) 20:43:00.16ID:DELnqbhY
どですかでん」は製作費が1億円。さすがの黒澤さんも資金を無駄にできないという意識があった。ある日、前日の続きを撮ろうとしたら、その日は曇り。以前だったら晴れるまで撮らなかっただろうけど、
さすがにそうはいかない。どうするのかなと思ったら、黒澤さんが「墨汁を持ってこい」と言うんだ。
それで家の影を描きだした。光の強弱だよ。人間の視覚は不思議なもので、映像で一番晴れを感じるのは影。視覚をごまかそうと思えばいろんな手があるんだ。
 僕は同じ手を2作品くらいで使った。ただ、工夫はしたよ。墨汁だけでなく土を混ぜて層を作り、ちょっと茶色にした。日陰でも真っ黒にはならないからね。それが「あ・うん」という映画。黒澤さんのやり方を見ていたからできた。とにかく「見る」ことが大切なんだ。
https://dot.asahi.com/wa/2018012500057.html?page=3
0804この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/11/27(火) 22:06:36.96ID:cs45EDWi
NHKの4K特番「三大巨匠 奇跡の名画〜」では「白痴」をちゃんと音読してたな
十年かかったのか
0806この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/12/08(土) 19:42:21.93ID:2spy9kLC
「どですかでん」では客は呼べんよな
「どら平太」をとってたらその後はいろいろ変わってた気がする
0807この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/12/11(火) 03:08:45.54ID:Oq3Pp+i2
>>1
そもそも全く別の作品一緒に上げてどうする
0808この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/12/11(火) 09:40:37.08ID:8kMbsh1T
どですかでん、に出てくる場所みたいな所で暮らして行けと言われたら自決した方がましかと思える陰鬱さがある。
0809この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/12/11(火) 11:40:14.85ID:l8kbJota
>>808
そこに生まれてしまえば選択の余地もなくそう言うもんだと生きていくんだろうな
この映画の登場人物のように
0811この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/12/11(火) 22:29:29.79ID:ZHlm4Mz7
低予算で前衛的な内容という意味でどですかでんはATGの作品っぽいね
0812この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/12/17(月) 06:24:22.60ID:2WxFbGNO
>>141
黒沢監督は
当時どういう思いで
なにを表現したくてこの作品を作ったのか(どですかの方です)
考えれば考えるほど謎ですなあ
0813この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/12/17(月) 06:31:35.14ID:2WxFbGNO
>>297

どうなった?
0815この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/12/22(土) 02:33:56.82ID:ND/teMi5
>>812
1969年に佐藤忠男が『黒澤明の世界』を出版した。
その中で佐藤は「天国と地獄」について貧乏というものが
わかっていないとこっぴどく批判した。
さらに「赤ひげ」を力作とみなしつつ、その権威主義を批判した。
それへの回答が「どですかでん」だろう。
0816この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/12/22(土) 02:38:42.79ID:JRwKAVGR
>>815
何か参考になりそうですがいずれもちゃんと見ていないので
判断が出来ません。
両方これから見てみます。
ありがとうございます。
0817この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/12/22(土) 04:50:59.67ID:7cTly7km
佐藤忠男って七人の侍のことを自衛隊肯定映画だと批判した馬鹿だろ
ああいうバカ左翼はさっさと死んで欲しい
0818この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/12/22(土) 17:29:44.61ID:Bj4aC8ml
「戦国自衛隊」についてじゃなく? いくつか知らないが存命らしいな。

「白痴」とか失敗作?毎年夏が近づくと読みたくなり数十回読破したらしい?「戦争と平和」を撮りたかったらしいが、
原作をどう切り取るつもりだったんだろう?
0819この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/12/22(土) 21:27:58.03ID:+SpgzH+z
あまり知られていないが、実は黒澤はトルストイを二度映画化している
イワン・イリイチの死が生きるになり、戦争と平和が七人の侍になった
だいぶ変わっちゃったけど
0820この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/12/24(月) 07:16:09.11ID:aC5JsBIp
「白痴」は日本では評論家の評価は低かったが、ソ連ではとても評価が高い。だから、黒澤明はカットなしの「白痴」をみせたかった。今からのロシアでも同じく。
0822この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/12/28(金) 21:12:52.25ID:R8ncTp6t
淀川は、だいたい溝口健二のフィルムが好きなんだろ?
黒澤はそれほどでもなく、小津はほとんど評価しない
0823この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/12/28(金) 21:20:16.20ID:qKdx0ORG
>>822
淀川なんて「さいならさいなら」とかいうおかま表現が受けただけで
別に映画の見方が優れているとか何もないだろ
0824この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/12/29(土) 04:37:26.32ID:dEH5WJA7
淀川長治は、見方が偏ってるよな。蓮見は淀川長治を嫌いらしい。小津映画では、「戸田家の兄妹」は評価が高いようだ。
0825この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/12/29(土) 23:24:01.95ID:ZzS04G//
菅井きんが演じた母親役は創価学会だったな。
0826この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/12/30(日) 01:09:55.61ID:KshkiXFn
佐藤忠男は「スワロウテイル」を
「外国人排斥の引き金になるのではないか と懸念」と言って居た

七人の侍のことを自衛隊肯定映画だと批判した男にブレは無い
0828この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/12/30(日) 15:02:51.29ID:8ePY8l49
どですかでん
0829この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/12/30(日) 15:02:54.51ID:4oTpj0De
>>826
ちなみに佐藤は韓国びいきだ
0830この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/01/02(水) 05:42:55.24ID:qBgYzwGe
>>821
淀川は白痴も嫌ってるんだよな
小津にもボロクソ言われてるし日本人には随分と評判の悪い映画だよ
0831この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/01/03(木) 05:38:14.49ID:/ZT+xpcb
でも淀川は夢とまあだだよは絶賛してるんだよな
俺的にはどですかでんのほうがよっぽど良い作品だと思うんだけど
0832この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/01/03(木) 08:53:26.51ID:j5N8GRBW
>>831
その三つは黒澤としてはどれもイマイチの作品

七人の侍、生きる、羅生門、酔いどれ天使、白痴、乱あたりが至高の作品
0833この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/01/03(木) 11:12:13.42ID:1Z0rXYCr
黒澤明は、三船敏郎と離れてからはいい作品はなくなるな。乱はダメだ。視覚効果はいいが
0835この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/01/04(金) 19:22:36.25ID:v8RWb7xz
映画作家は進化するし深化するし年齢とともに作風も変わるが
多くの観客は自分の鑑賞眼を磨く努力もせず、低い地点にとどまりながら
身の程知らずに作品を批判する

快楽亭ブラックがその好例だなww

選ぶ題材が変わったので気付きにくいが
黒澤の造形力や演出のパワーは「まあだだよ」に至るまで健在だった。

フェリーニの遺作「ボイス・オブ・ムーン」は見ていて悲しくなるほど演出力が萎えた痛々しい映画だったが
後期フェリーニで唯一ヒットしたのがあの映画だったとか
ロベルト・ベニーニのおかげで
0836この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/01/04(金) 19:42:54.74ID:mHuuQTLL
>>830
小津が黒澤の白痴を批判したのは、自分の気に入った原節子の使われ方が気に入らなかったね。当時は評価は低かったが、現在では上がっている。黒澤明は一番力を注いだ映画なんだ。こういう映画は必要だよ。
0837この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/01/29(火) 17:06:22.27ID:QjAF5XCq
黒澤明DVDコレクションで、「白痴」を購入した。1800円で買える。黒澤明が1番力を尽くした映画。当時の日本では評判が悪かったが、ソ連では評価は高い。当初は5時間半位のを4時間半にしたらしいが。
0839この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/01/30(水) 03:56:41.73ID:IBgTXmQ8
・・・いいか


これらけは
言っとく!
余計な仕掛けは
必要ねえ
このスレはオレの色に
染めるんら
オレのやりたい
ようになッ!
0840この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/01/30(水) 12:40:03.97ID:NrSKvMxL
はくちは、解説などを読んでからでないと自分は意味不だ。どですかでんも。
0842この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/02/24(日) 23:06:04.30ID:qtLb4HQ6
どですかでん、のあと壮絶な自殺未遂をした黒澤明

おれにはすべてわかる
0844この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/02/28(木) 01:18:35.53ID:Ow3jh8pi
>>842
それって都市伝説だろ
0845この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/02/28(木) 13:03:58.51ID:b8aKqUhH
>>842
「白痴」でも、黒澤明は悩んで手首を切ろうとして、三船敏郎がやめさせたことがあった。
事実。
0847この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/05/31(金) 21:00:47.23ID:qokK07Zo
さきまにあ0512(sakimania0512):2006/06/12(月)
一日中メールしてくれて、相手からは絶対切らないでくれるのですが
面倒臭い感丸出しで返事も必ず20分後です
大事な相談とかしても短い返事しかくれないし、ちょっとカマかけてもかわされます。
正直言って私はどうでもいい存在なのでしょうか

313 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/21(水)
恋人でもないのに一日中メール付き合ってくれてるだけありがたすぎるだろ
他のこと何もしないで自分へのメールだけで生きろってのか
0850この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/09/04(水) 21:46:23.26ID:fNTUjLQS
トラ!トラ!トラ!をちゃんと撮ってたら、
どですかでんなんて撮らなかっただろうな。
0852この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/10/23(水) 22:46:15.86ID:PE1yaOls
どで、の後で自殺未遂
0853この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/05/06(水) 16:29:38.86ID:UXvLcc1S
>>651
つまり2022年に公開されるの?
0854この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/05/06(水) 17:27:40.40ID:PtqUuhAk
ガセネタだべ

白痴の完全版は、4時間以上もある。七人の侍より長い? 黒澤明が一番愛着がある映画か
0856この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/05/06(水) 20:03:45.10ID:hSZWsrgO
まあだだよと夢以外はどの作品にも贔屓がいるだろう
0857この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/05/09(土) 10:52:01.72ID:erEy/LKT
まあだだよと夢だってそれぞれに贔屓がいる
現に淀川長治はまあだだよと夢を絶賛してた
0859この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/05/15(金) 21:03:54.10ID:i0MTpjE+
>>20
ロシア的因習。
0860この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/06/27(土) 12:55:26.56ID:m/U1AA9S
>>855
外のは別に見たくもないがこれはもう一回見たいな
0863この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/06/28(日) 01:01:43.48ID:5ABBR+gn
お父さんたら、おじいちゃんより先にボケるなんて・・・・
さ、ご飯にしましょうね。
0865この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/15(水) 12:45:59.76ID:ICewSqSH
この映画は怖いよ

この映画を撮ったあと自殺未遂した黒澤明
0866この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/15(水) 13:41:07.36ID:xFzlYJ31
白痴は 内容 わすれた
難解だったような
0867この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/15(水) 13:42:04.61ID:xFzlYJ31
黒澤の異色作品として雰囲気が際立っていた
0869この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/23(木) 10:59:10.70ID:hjaJHAL6
>>865
証拠がない
0870この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/09/16(水) 11:32:12.85ID:1QzKE75w
白痴、初めて観たけど確かに黒澤の中では超異色作だわ
この男女のドロドロした情念の深さ、溝口の映画だと言われても納得できる感じだった
異色になったのは原作に引きずられちゃった結果だな
黒澤のアクの強さも流石にドスちゃんには負けちゃったなって感じ

そもそもワンシーンにじっくりたっぷり尺を使うタイプじゃまるでないし
ひたすらドロドロで押し切るタイプでもないのに、そこは原作を壊す事が出来なかったんだなと
もし題材と相性よさげな溝口が監督してたらどうなっただろうと思う
0872この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/09/16(水) 20:31:06.59ID:JIuw1N+e
>>870
「白痴」は、当時日本では評判が悪かったが、ソ連では評価が高く、だから黒澤明に映画の依頼があったのさ。黒澤が一番力を尽くした映画で、一番好きだといっている。
0873この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/09/17(木) 13:56:01.71ID:6a3I/hj5
>>871
じゃあ相性良くないのか?具体的にどう良くないんだ?
って聞いてもどうせ答えずに逃げるんだろ?
0874この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/09/17(木) 15:27:52.15ID:DRpAwF/3
>>873
明らかに「白痴」を読んだことも無いし、満足に溝口も見ていないのに
粋がってるだけの低レベル映画初心者は




出直してこいww
0875この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/09/19(土) 14:21:12.84ID:mpx7dwST
完全版を発掘せよ
0876この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/09/20(日) 02:49:14.85ID:+XTT6VGy
その話題、すっぱりと消えちゃったな
0877この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/10/16(金) 11:56:48.14ID:lcmBxCG7
ロマン・ロラン原作の今井正「また逢う日まで」が1950年映画賞を総なめした
黒澤がかねてから愛読していたドストエフスキーを映画化した「白痴」が1951年
このあとの「生きる」「七人の侍」はともにトルストイの小説が原点になっている
0878この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/10/16(金) 18:22:52.47ID:rnfhEHV0
熊井啓が「完全版の現存を確認した」と言って居て
小林信彦が
「彼が言うなら信用するしか無い」と書いて居たが・・・
0880この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/10/17(土) 22:20:09.80ID:TuoQApNl
>>879
そうだ、お前は出ていけ
0881この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/10/18(日) 06:51:26.76ID:x/7dB7HT
「七人の侍」が「壊滅」というファージャーエフの小説を
土台にしていることは有名だが、それをトルストイと言ってる>>877
このスレには要らん人だな
0882この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/10/18(日) 09:33:10.33ID:RDlrb49w
>>881
黒澤自身がインタビューで『戦争と平和』が原点だと言っている
0885この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/10/20(火) 05:30:28.05ID:s1tqSSCh
戦争と平和は常に傍らに置いて読んでるという黒澤の愛読書だからな
0886この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/10/20(火) 10:41:20.41ID:WV/0ZmC2
『イワン・イリッチの死』を元にして換骨奪胎した「生きる」がイギリスでリメイクされるね
小津だけでなく黒澤の再評価も進んでほしい
0887この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/10/20(火) 11:41:23.11ID:F/Nzxs+c
白痴はドストエフスキーの愛読者だった原節子が黒澤に映画化を提案した
という。今どきの人気女優にもこれくらいの教養があればもっと日本映画
も活性化するだろうに。
0889この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/10/20(火) 12:33:29.95ID:WV/0ZmC2
>>887
出来上がった「白痴」を見た小津安二郎は原節子を
こんな役で使いやがってと黒澤をぼろくそに貶した
原節子の方は小津の映画は好みではなかったらしい
細川ガラシャを演じたがったが、ガラシャの年齢を
過ぎてしまい、あきらめて引退した
0891この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/10/20(火) 14:12:37.69ID:Je7aY45A
>889
小津は「ぼろくそに貶め」てはいない。脚本を読んで批判はしたが。原節子は自己主張をする映画が好きなのは確か。黒澤の「わが青春に悔なし」を代表作の1本にした。最初は「晩春」は、程々の評価はしていた。
0892この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/11/16(月) 09:41:11.52ID:2kvLwQX4
短縮される前の完全フィルムがあるならみたいな
0893この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/12/02(水) 17:05:50.57ID:Od6gzhLp
「白痴」
 黒澤明監督、
 原節子、森雅之、三船敏郎、久我美子、
 志村喬、千秋実、東山千栄子、千石則子、
https://www.dailymotion.com/video/x3p2qxg
0895この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/12/04(金) 07:23:28.21ID:ARztgcNL
黒澤作品で「白痴」だけがブルーレイ化されない理由を知りたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況