X



トップページ懐かし邦画
280コメント101KB

 マイナーな邦画ホラーを語る ザ・80年代 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
04/01/07 20:03ID:bgyeGlLH
単独スレを立てるまでもないマイナーな邦画ホラー映画や
オリジナルホラービデオ作品群について語る総合スレです。

≪作品リスト≫
GUZOO 神に見捨てられしもの 妖女メロン キクロプス 

デスパウダー バイオセラピー 代官山HORROR  餓鬼魂など
0129この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/09/15(月) 04:30:08ID:oRf2DE4z
>>126

「永井豪の怖いゾ〜ン」だったっけ?
たしか2本あったような気がする

永井豪が監督したパートはしょーもなかったが、
早川光のパートは面白かった記憶がある
0131この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/09/20(土) 23:50:08ID:ZbPeZMJZ
うん、たしかに「ドス竜」も酷かったね

そういえば、キューティー鈴木と大槻ケンヂは
「バトルガール」にも「ドス竜」にも出てるなぁ

両名とも頼まれると、どんなクソみたいな作品でも
断れないタイプなんだろうか?www
0134この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/09/22(月) 18:24:28ID:JWkDLaNe
>>132
大槻は嫌いじゃないが演技の巧拙以前に映画やドラマとの相性が良くない。
本人も向いてないとわかっているようだが。
0135この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/09/24(水) 00:01:52ID:Q0Qb8JJ3
>>134
なんとなく分かる

映画やドラマじゃ明らかに浮いてるもんなぁ
0136この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/09/26(金) 03:30:34ID:HOH7UOBF
大槻が左とん平のヘイユウブルースをカバーしたとき
自分では本気で熱唱しているつもりだったのにゲスト参加のとん平氏が歌い始めた瞬間その「本気さ」に圧倒されたという。
同様に、わりとあちこちで重宝されている(役者としての)ピエール瀧に対しても大槻と似たようなものを感じる。
本人は真面目にやってるつもりでも(ナメていようとも同じことだが)声に「本気じゃなさ」が漂ってしまうのだ。
自意識や客観性が強いとかそういう問題なのだろうか。
0137この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/09/27(土) 13:00:20ID:tHAvyTjG
スレチかもしれんが、石神井のビデオ屋で、ジャンクやギニー・ピッグ3、4と餓鬼魂やラッキースカイダイヤモンドが売ってた
どれも1500円以上だったが買った方がよかったのかな?
0139この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/09/29(月) 13:44:39ID:yG0s7oY6
ゾンビ自衛隊とバトルガール
さてどっちが面白いだろうか?
0140この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/09/29(月) 14:49:01ID:G97E5zP+
アギ・鬼人の怒りは?
0141この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/09/29(月) 16:40:14ID:Aj10zgLm
あれはウンコじゃなかろうか。
映画的な興奮がなに一つ無い。
彼は映画監督じゃなく商売人が本分の人間だと思いますが如何でしょうか。
0142この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/09/29(月) 22:30:16ID:NpAwfwU5
キクロプス、バイオセラピー、デスパウダー、モモコワンダーランドとかググってもあんま情報がでてこないな
0150この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/12/20(土) 14:41:27ID:Mp2fEDWz
最近のマイナーな邦画ホラーだけど「ゾンビ自衛隊」って面白い?
0152この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/12/21(日) 12:53:11ID:pWjthXIT
>>150
つまらない。実録外伝ゾンビ極道は少し面白い。
0153この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2008/12/29(月) 14:40:35ID:LAVJqCJH
>>150
あのVシネは“みひろ”ちゃんが出演してるのが唯一の救い
0157この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/05/20(水) 22:01:57ID:rpI0N25R
タイトルアルファベットだがな・・・
前期の社会派よりは最近の異常性愛エログロ路線
っぽいが。
0158この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/05/21(木) 02:20:33ID:pgn9Pwdn
なにげに
郷ひろみと小野みゆきの『聖女伝説』が面白かった
0160この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/07/30(木) 19:54:53ID:7b9spPK4
ああ良スレだと思ったのに
0161この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/08/26(水) 23:42:12ID:v1NE8WLd
誰か きてよ
0162この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2009/09/12(土) 19:13:58ID:4iQY9F/m
ザザンボ
0167この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/11/02(火) 05:16:57ID:G+bWYjbB
0169この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/11/09(火) 00:56:54ID:N8vm7nxZ
そういえばデスパウダーが売ってたよ
めっちゃ感動して値段見たら1980円だったから手は出さないがw
0170この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/11/10(水) 00:26:41ID:/TNXKNOT
このスレ一年に10レス程度かw
0171この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/12/29(水) 09:35:44ID:6724Xm+h
その五分の一が俺なんだが...
0172この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/02/10(木) 09:31:30ID:QWd4h5j+
怪談せむし男のモデルは初島の小松真也
一生を女に飢えてたが醜いので受け入れてもらえなかった
0173この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/02/12(土) 22:47:19ID:tBNcNjBh
ぶったぎりスマナイ!
たぶん1950年代か1960年代あたりの邦画で、
主人公:剣道部主将
夏合宿中顧問不在中に同輩・後輩が海でサボる。
統率を取れない責任を感じて自殺してしまう青春映画。
15年くらい前に深夜枠で見た…最近急に思い出しもう一度観たいがタイトルも何も分からず、
諸兄らに心当たりをお願いします。
0178この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/04/10(日) 20:52:01.79ID:s7rpr3ry
おー、このスレまだあったのね
俺が最後に書き込んだのはもう2年半前か・・・

80年代の邦画ホラーで個人的に強烈な印象が残っているのは、
「にっかつロマンポルノ」末期の作品「処女のはらわた」

木築沙絵子は可愛かった
萩尾なおみは物凄い怪演だった

しかし未だにDVD化されないのね、悲しい
0180この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/04/11(月) 07:05:14.69ID:DQCIYPZI
>>179
スクラップ・ストーリー ある愛の物語

凄い内容の話だが別にホラーじゃないような

そういやコレもDVD化は不可能か
0181この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/04/11(月) 18:18:21.71ID:pLaCWs3Q
「オーガズム真理子」ってスプラッターポルノもあったな。
生理になるとヤった男を殺したくなる変態殺人女の話。
脚本は例によって「暴行切裂ジャック」の桂千穂。
0182この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/04/12(火) 18:34:18.31ID:YzXeTUF+
清里めぐみ
0183この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/04/13(水) 05:10:33.02ID:tLEhd8vk
死霊の罠
(1988年 ジャパン・ホーム・ビデオ=ディレクターズ・カンパニー 提携作品)

石井隆の絶望感に満ちた脚本と池田敏春による粘着質の演出が光る傑作

DVDは発売されているが、フィルムがジャンクされてしまったため、
ビデオテープをマスターにしているらしく、画質が悪いのが残念
0184この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/04/14(木) 20:28:04.91ID:ChrKjEZA
教えて欲しいんだが、変な洋館にたどり着いて灯篭倒しちゃってお化け屋敷になっちゃって管理人の酒飲み爺さんがお前らのせいだ!っていう映画知らないか?
0185この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/04/15(金) 21:31:54.71ID:77w0SYPK
>>184
伊丹十三 製作総指揮
黒沢清 監督の
「スウィートホーム 」じゃないですかね?
0187この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/04/16(土) 20:52:22.88ID:IjWYq8R7
80年代に演技派AV女優の前原祐子が、
脇役で出てるホラーがあったような気がしてたんだけど…
調べても出てこないな。
オレの勘違い、または死霊の罠の出演者と混同しちゃってたのかな?
女性が、暗い部屋に拘束された女友達を助けようとして、
ドアから踏み出したらトラップ仕掛けられてて、
斧か何かで顔が真っ二つにされるのが、死霊の罠だっけ?
当時のレンタルビデオ一回きりの視聴だから、あんまり覚えてない…
0188この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/04/16(土) 21:14:53.14ID:It3cOro6
>>187
>女性が、暗い部屋に拘束された女友達を助けようとして、
>ドアから踏み出したらトラップ仕掛けられてて、
>斧か何かで顔が真っ二つにされるのが、死霊の罠だっけ?

「死霊の罠」で間違いないです。
小野みゆきが桂木文を助けようとしてドアを開けると、
トラップのボウガンが発射。
文は辛うじてそれを避けるも、みゆきが文に近づいた際、
二つ目のトラップが発動し文の顔面をナタが直撃する。
この映画最高の名シーンですね(笑)。

ちなみに本作品に出演しているAV女優は、
小林ひとみと中川えり子です。

小林ひとみが思っていたより小柄で可愛かったです(笑)。
0189この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/04/16(土) 21:36:11.81ID:IjWYq8R7
>>188 サンクス
そうそう、二重のトラップだから嫌でも引っ掛かるんだよね^^;
しかし、顔面真っ二つ(切断面でズレる)は、桂木文だったのかぁ…
TVの「翔んだカップル」で、あれほどの美女子高生だったアイドルが…
0190この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/04/16(土) 23:48:40.28ID:It3cOro6
>>189
桂木文って、その美貌にもかかわらず作品には恵まれてなかったですね。
結局、彼女の魅力が最大限に生かされていた
「翔んだカップル」が代表作と呼べるんじゃないでしょうか?。

閑話休題。
80年代のマイナー邦画ホラー繋がりで言えば、
彼女の主演作で
「プリティ・ボディ フランケンシュタインの恋 (1988年 大映)」
というオリジナルビデオ作品がありました。

ファンタジー、ミュージカル、血みどろのスプラッターといった要素が
絶妙なバランスで盛り込まれている怪作です。
もちろんDVD化されているわけがありません(笑)。
0191この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/04/18(月) 13:49:25.94ID:IndYAtXP
>>185
亀レス申し訳ない。ありがとう!!
0192この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/04/30(土) 11:32:39.45ID:pBkjzkWB
スウィートホームとオールナイトロング1は105円くらいで買ったな
あと餓鬼魂と妖女メロン、オールナイトロング3、東京魔界大戦とかは持ってるが死霊の罠も買っとくべきだったな

西荻窪にマイナーホラーがけっこう置いてあるビデオ屋があるがいつまで続くかな
0193この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/04/30(土) 12:42:24.39ID:DLjy2Ag/
桂木文って奇形とかって海老名香代子に言われていじめられてたってホント?
ひどいね
0194この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/04/30(土) 19:08:17.17ID:iOzk38oP
オールナイトロングのVHSの裏に書いてある
監督らしい人物のメッセージがぶっ飛んでるなw
あれの第一作は、割と勧善懲悪的で結構好きだったな。
0195この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/04/30(土) 19:32:11.06ID:pBkjzkWB
何となく酒鬼薔薇を彷彿とさせる文なんだよなw
オールナイトロング3で主演の北川悠仁も結構ぶっとんでて一人で見てて怖かったな。ゆずの時と真逆だしw
0197この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/04/30(土) 20:05:33.68ID:sDtQYBzF
オールナイトロング

1作目と2作目は「窮鼠猫を咬む」的物語で、
社会的弱者である主人公たちに感情移入ができたし、
どちらも割と好きだった。

でも3作目は個人的にダメだった。
主人公が登場した瞬間からイっちゃってるヤツなので、
どんな残虐な行動をしても
「こんな変態なら、このくらい平気でやるだろう」
みたいな冷めた目で観てしまった。

主役の変態が北川悠仁だったことを知ったのはかなり後のこと。
0200この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/05/15(日) 22:34:05.82ID:Bj+kTEWb
96年ごろのキネ旬で、当時の若手俳優の特集をやっていたんだけど
北川悠仁も「怪優としてきっと大成する」みたいな事が書かれていたなあw
監督の次回作も岡倉天心の伝記映画らしいから、時代の流れを感じる。
0201この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/05/24(火) 00:30:50.00ID:Or1OCAl3
永井豪のこわいゾーン 怪鬼 (1989)


「鬼餓」永井豪監督作品

恋人に振られたことが原因で過剰なダイエットを始める女の娘、だがある日・・・

まぁなんつーか、観終わった後テレビに物を投げつけたくなるようなデキでした
監督やスタッフはさぞ楽しかったんだと思いますが観てるほうは・・・
本筋に関係なく、ミイラ男やらゾンビやらが主人公の家の外をウロウロしてるんですが、
ダイナミック・プロのスタッフ(石川賢、風忍など)や監督の友人達(高千穂遙、川又千秋など)
だったようです、全然誰だか分からないけどw


「よみがえる闇」早川光監督作品

人里離れた夫の実家で若妻は不気味な「あかずの間」があることに気が付く・・・

「アギ鬼神の怒り」で一部に有名な早川光の作品
全編モノクロで撮影されており、こだわりの構図やカメラワークが冴え
なかなかホラー映画としての雰囲気は出てます
でもオチがなんだかなーって感じだったのがちょっと残念
早川監督は現在エッセイストや漫画の原作者、そしてグルメ評論家として活躍してるみたいですが、
またホラー映画の監督として復帰して欲しいものです 。
0202この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/05/29(日) 17:59:03.83ID:QXpq+lf6
0年代の最恐映画といえばやっぱり「海と毒薬」ではないでしょうか。

マイナーな映画ではありませんし、
ジャンル的にはもちろんホラーでもありません。
むしろ「ベルリン映画祭銀熊賞(審査員特別賞)」を受賞している名画です。

内容も太平洋戦争中、米軍の捕虜を生体実験で解剖した実話に基づく
遠藤周作の原作を映画化したものですから、常識から言えば
人間の原罪を問う社会派映画の問題作以外の何ものでもありません。

でも、本当に恐いんですよ。

例えば、オペの失敗からとめどなく出血して輸血が追いつかず、
そのまま血圧が低下して患者が死に至る手術シーン。
これ、言葉で説明してもそのシーンの怖さがうまく表現できません。
モノクロの映像がショッキングさをより際立たせています。
0203この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/06/24(金) 07:56:42.31ID:zTPj3Xhw
>>202
0年代って・・・
80年代の間違いだな
0204この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2011/06/28(火) 22:24:54.47ID:3cR0UQfe
中古ビデオ店で「妖女メロン」「LSD」をそれぞれ100円で買ったけど、
何となく地雷っぽさが漂ってる・・・
0209この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/02/24(金) 03:13:24.06ID:DfPRAOT+
一昨日GUZOOのビデオを50円で買えたw
0210この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/03(土) 02:07:28.10ID:Vy/SGDMR
あと六ヶ月は書き込みなさそうだな
0211この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/03/06(火) 14:37:48.60ID:Nnym47Za
時間のあるときに是非観てみて下さい。 → http://www.youtube.com/watch?v=zWPAktCuzK4
ネットの中では、「マスコミが真実を伝えない」ということは周知の事実で、
「9.11」「パールハーバー」「南京大虐殺」「3.11」・・の捏造はかなり知られて来ました。
知っているという人も断片しか知らない人がほとんどだと思います。
このシリーズは、それらの「本筋」を非常に分かり易く表しています。
一切の先入観を持たずに観ることをお勧めします。
0213この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/05/07(月) 01:25:08.36ID:/tcaye9E
追悼のざわめき小さなゲオにはあったがTSUTAYAにはなかった
0214この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/05/07(月) 01:48:24.55ID:YQxJo+4N
妖女メロン買ったよ
これからみてみよう
0216この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/05/07(月) 23:31:27.07ID:P1PLH9N/
沖直美大好き
「ひとひらの雪」サイコー
0218この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/07/08(日) 02:12:49.15ID:XtShRidm
GUZOO LSD 死霊の罠 スウィートホーム バイオセラピー キクロプス買ったけどまだ見てないなあ
大体が俺が生まれる1991年より前の作品だw
どういう時代だったんだろう
0219この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/07/08(日) 17:29:01.28ID:4ptuorMB
宮崎がビデオテープに囲まれた部屋に住んでいた時代
0223この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/08/05(日) 13:27:08.53ID:wlwXdmor
【超関連スレ】

【アンビリバボー】 呪いの面撮影中に、1人亡くなっていたことが発覚
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1344063615/
アンビリの呪い面は稲川淳二の血を吐く面と同一?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1344027862/
『呪い面』がTwitterで拡散中!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1343993302/
【心霊】 アンビリーバボーの見たら呪われるお面が、普通に探偵ファイルでアップされてる件
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1343908970/
0224この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/09/15(土) 00:01:12.84ID:NPTdlykA
時代感覚が出てる作品という意味ではLSDと死霊の罠かな。
国産ホラーが腐るほど出てたビデオバブルの中では良作じゃないかと。
つうか他の作品見てないわ。
0225この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2013/01/12(土) 01:43:27.11ID:DAxko9wz
ギニーピッグはこのスレにはあがらないの?
0227この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:aI8o0SHy
小さい頃住んでいた田舎に先生として戻ってきて、
当時イジメで列車事故に見せかけて殺された少女の怨霊に濡れ衣みたいなので
自身も列車事故で殺される映画は何ですか。90年代かもしれませんが。
家族と犬が毛を毟り取られて半狂乱の後に怪死するやつ。
0229この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2013/11/23(土) 14:13:01.22ID:IwFxgW2w
まだこのスレあったのね。
俺は2年に一回のペースで書き込んでるわ。

ギリギリ80年代じゃないんだけど、
「ヒルコ/妖怪ハンター」は今でも好きな作品だ。

今現在も傑作・怪作を撮り続けている塚本監督だけど、
田舎を舞台にしたどこか牧歌的な伝記ホラーというのは、
後にも先にもこれ一本。

DVDは出てるけど、中古でもアホみたいに高いのが残念。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況