X



トップページ理系全般
1002コメント206KB

科研費総合スレ Part28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0627Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/02(土) 12:34:59.43
>>626
採択された申請書を大量に学習させて、基盤Cに通らない奴の申請書を添削させるとどうなるかやってみたい
0628Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/02(土) 12:40:57.53
AI >業績覧を修正しました

Natures→Nature
Sciences→Science
Cells→Cell
0629Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/02(土) 12:52:26.62
児島が科研費添削会社始めたからAIに申請書書かせてそれを添削してもらったら一切書かなくて済むんじゃね
0630Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/02(土) 12:58:02.54
AI >評価しました

論理性 100%
新規性   0%
実現可能性 0%
0632Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/02(土) 15:16:17.19
漕ぎ手が居ないと進まない
でも人が多いと沈む

だからポスドク1人に全力で漕がせて
疲れたら交換
0634Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/02(土) 15:37:43.01
科研費初めて取ったんだけど360万交付だとここから3割間接経費で大学に取られるってこと?
実際に使える額は252万かよ
0635Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/02(土) 15:53:20.62
直接経費が360だから、360×0.3が間接で360に上乗せされる
0636Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/02(土) 16:01:42.57
>>634
それな。この程度、何とかならんのかな。
0637Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/02(土) 16:03:01.49
口だけの天下りが、さらに天下りを呼んで定員オーバー
お手盛り税金で研究費もらったが、どこにも進めず立ち往生

市民から「あいつら何やってんだ?」という目でみられ
偏差値表では最下位フリーランク

内ゲバがはじまり、脱出失敗で溺死者続出
生還者の証言で内情が一般公開され
知事が決断
0638Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/02(土) 16:16:17.90
>>634
間接は別だろ
500万申請して360万円採択されたなら360万は自分の研究費として使える
0639Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/02(土) 16:28:58.71
URAの成功報酬になるのかな?
0640Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/02(土) 16:43:12.49
相変わらず間接経費は直接経費から取られると思ってるやついるのな
間接経費は交付される直接経費に対して新たに措置されるから直接経費から取られるわけじゃないだろ
0641Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/02(土) 16:48:11.60
申請額に対する実際の交付額が低いのは間接経費で取られてるわけじゃなくてそもそも充足率が低いだけ
0642Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/02(土) 16:51:16.31
科研費の事務を3件ほど担当しただけで、
研究費と同額もらえるのか
0643Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/02(土) 17:27:52.33
>>642
間接経費の取り合いもあるだろう。
自分とこは医学部の事務と附置研究所で半々にしてるらしい。
0645Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/02(土) 17:54:25.05
昔は交付額が全額で知らされてたように思う
今年久々に採択されたら直接経費で面食らったのでは
0646Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/02(土) 18:02:50.24
間接経費納めてやってんのになんでウチの事務は態度でかいんだ
0647Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/02(土) 18:07:12.08
予算っていつ決まるの?表示より増額ってあり得る?
0648Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/02(土) 18:15:34.14
科研費知らんやつ多すぎで草
0649Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/02(土) 20:23:41.02
>>648
それな。素人の会話が続いていてビビった
0650Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/02(土) 20:26:45.76
まあ本当の若手か20年ぶりに獲得できた爺ってことで大目に見てあげよう
0651Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/02(土) 20:37:53.75
知らないから書き込むなんてことは当たり前では
0652Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/02(土) 20:39:22.95
>>635
そうなんですね
初めて獲得したのでしりませんでした
ありがとうございます
0653Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/02(土) 20:40:01.61
昔はコミコミで500万上限だったからね
2008年ぐらいに変わったのかな
0654Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/02(土) 21:34:03.11
予算が大幅に増えたわけではない、採択率を上げるためには充足率を下げている
そういう政策
0655Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/02(土) 21:48:38.77
若手研究の若手定義の改正はどういう意味をもたらすんだろな
40代が350万の若手に群がる様子は滑稽だが
0656Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/02(土) 22:14:55.08
若手は一回でよくね?
8年2回も優遇する必要ないだろ
0657Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/02(土) 23:14:08.92
うちは間接経費3割のうち、1割は教員研究費にバックされる。
今回は基盤C充足率70 %で、実質で350万+35万。
分担のも同じく。
0658Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/02(土) 23:24:35.49
間接経費の一部は残念賞に回される
持ちつ持たれつです
0659Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/02(土) 23:47:21.33
何回かぶりに不採択喰らった
なんだかかなりメンタルやられてる
0660Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/03(日) 07:02:52.94
国会が荒れてるけど予算大丈夫だろうか?
0661Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/03(日) 08:40:05.60
衆院通過したんだから30日後に自然成立
中学生レベルの知識
0662Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/03(日) 09:35:27.40
公募研究一期で切られたら、今やってる計画班の奴らの研究の手伝いは全部放棄していいよな?
0663Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/03(日) 09:49:55.52
いいよ
0664Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/03(日) 10:37:20.90
>>659
仲良い先生も不採択でめちゃくちゃショック受けてるわ
どんまいだけどしゃーないな
0665Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/03(日) 14:33:56.16
本当にドンマイ 研究の内容以外の要素もあるから 研究そのものが否定されたわけではない そもそもブラインドでないから。また頑張れ
0666Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/03(日) 14:55:13.23
おう。俺は今年取れたけど去年は落ちたし、過去4年連続落ちたこともある。
0667Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/03(日) 16:50:35.71
計画班の奴らめ
あいつらのプロジェクトはもう知らんわ
0668Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/03(日) 17:10:50.49
切られたらって言うけど審査は領域代表とか計画班代表がやんの?
もしそうだとしても切ってもいいって思われたやつが悪くね
0669Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/03(日) 17:22:00.77
俺も初めての3年連続不採択でちょっと落ち込んでる
2年連続は過去もあったがコロナがあったのは皆同じだしな
0670Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/03(日) 17:23:01.45
お友達臭が足りなかったんだろう。一人で今後も頑張れば宜しい。

基本は一人だよ。コラボやりすぎて頭に血が上ってる人が多いけど。
どんだけ孤独に耐えられないんだよ。
10年20年くらい孤独にやれよw
0672Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/03(日) 21:06:01.79
不採択はきついよな
泣けてくる
だから全力で申請書を書く
0673Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/03(日) 22:24:51.69
不採択でも申請書書かないよりはマシ

申請すらしないのは研究者失格
0674Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/03(日) 22:25:58.72
>>671
あるよ
うちの同僚は友達作りが下手な奴ばかりだ
0675Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/03(日) 23:39:13.96
若手って年齢をイメージさせるから若葉(初心者)研究に改名してくれ
0676Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/03(日) 23:51:39.22
年齢をイメージさせるのは若のほうだろう
新米、駆け出しとか、単純にキャリア8年以下とか
0677Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/04(月) 01:04:56.24
乙女研究でどう?藁
0679Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/04(月) 03:40:50.80
>>673
うちにも、何年間も申請書ひとつすら書けないのがいるわ
下が詰まってるので速やかに消えてほしい
研究する意思も能力もないなら高校の先生にでもなればいいのに
0680Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/04(月) 05:11:47.63
若めA
子育て支援研究A
0681Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/04(月) 05:22:50.96
>>679
うちの兄貴もそんな感じ
0682Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/04(月) 07:31:04.85
KAKENデータベースに載るのはいつ頃?
0683Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/04(月) 08:59:17.89
新米研究
中手研究
基盤研究A,B,C
先端研究A,B
国際A,B
破壊的イノベーション
くらいあれば良い
0684Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/04(月) 12:31:07.22
間接経費が含まれるかどうかはKAKENの過去直近の採用例を見たら大体わかる
データベース収録も右上のお知らせから辿れば去年は4月とわかる
0685Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/04(月) 13:15:26.15
>>564
若手は全滅、基盤Cも萌芽も取ったことないけど、基盤Bは3回もらった。
あとはJSTの小さいのを何度か、100〜1000万の民間研究助成を10回くらい、他に企業の受託研究を幾つか。それでこれまで乗り切ってきたアラフィフです。都内大手私大教授。
科研費だけが全てじゃないですよ。

ちなみに大手私大なので、毎年大学から支給される研究費だけで基盤C全額分くらいある。
0686Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/04(月) 13:23:53.52
>>646
専業主婦の鬼嫁が夫の収入にケチをつけるのと同じなんだよ
0687Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/04(月) 13:55:35.40
お手盛り研究費がある大学はリスト化して
少額科研費の対象から削除
0688Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/04(月) 22:12:43.34
>>685
大手私大ウラヤマシイ。
地方国立で支給される金額は実験の経費とコピー代と郵便費で全て消えて少し足が出るくらい。
0689Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/04(月) 22:17:34.89
私学は給与も勝ち組なんだよな
0690Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/04(月) 22:30:51.76
>>683

相撲の番付みたいだな。下町の一杯呑み屋に貼っつけとくか?

基盤C4年間あざーっす
0691Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/04(月) 23:22:50.81
>>688
ちなみに間接経費からのインセンティブは0円。間接経費は取られるだけ。
0692Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/05(火) 08:01:47.15
上位は知らんが、地方の私学の学生は質がね…  自分が学生の時の教員ならブチギレてるだろうなってのが多い
0693Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/05(火) 09:33:33.96
3つの機関渡り歩いたけど科研費インセンティブ貰えたのは1ヵ所だけだったな
地味に大きいんだよなあれ貰えるかどうかって
0694Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/05(火) 10:37:07.19
インセンティブ、国公私立に関係なくあるところはあるんだな
うちは落ちた人の上位から少額ずつ分け与えられる制度があるから、
もしかしてそっちに回ってたりして(邪推)
0695Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/05(火) 11:06:08.23
>>688
685だけど、自分は元地方駅弁教員だったので、国立のしょっぱさは思い出したくないほど経験しました。ついでにダメ押しで書かせていただくと、授業担当数は駅弁時代の半分くらいになりました。
0696Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/05(火) 19:13:27.85
国立のポストを空けようとしても無駄だぞ
0697Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/05(火) 19:13:57.24
予算通ったらしいけど、金額増えるとかある?
ビジネスクラス高騰しているから困るよね。
0698Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/05(火) 20:46:08.09
>>696
そうそう。このスレの定番の煽りだからこれ。
0699Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/06(水) 20:11:12.46
>>695
授業も減ったの?いいなー。遅刻は教員削減が止まらないから授業は年々増える一方。
私立だと卒論指導の学生数は多い?私は実験系であるせいもあって、あまりテーマを量産できない。
0700Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/06(水) 20:21:07.27
騙されるな
研究費の出元は学費なんだから
0701Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/06(水) 23:29:10.05
大手私大の教授ならその額で研究できるのか。。。
まあ私大に期待されてるのは研究ではなく学士号の量産やから
膨大な凡学生の相手してくれてて感謝しかないっす
給料も高くて当然かな
0702Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/06(水) 23:54:07.88
金かかるかは研究内容によるだろ
0703Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/07(木) 07:09:03.58
私大教員だけど受け持つ学生数が多すぎて
大学から入る研究費だけじゃ全然足りない
基盤Bを当ててなんとか、って感じだけど
1人運営だから科研費外すとかなりやばい
0704Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/07(木) 10:40:23.09

学生はほぼ院に行かずに出ていくから毎年導入的な同じことをやって新規的なところまでなかなか進まない
大量にネタを捻出する必要があるので、無理筋な内容も試せるのはいいかな
0705Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/07(木) 10:46:35.48
授業と運営で忙殺されるので、
学生の実験にまともに付き合えるのは一人当たり1日とか2日で、
卒論の内容の大半は、何を測りました~という、一つの測定結果のみの中学生の自由研究程度になる
0706Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/07(木) 11:20:59.96
やっぱ私大は早慶、ギリギリ理科大かな。
私大からアカポスまで這い上がってくる人って本当に尊敬するよ。
0707Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/07(木) 12:20:08.79
>>701
期待を裏切ってしまって申し訳ないですが、学部生の修士進学率は70〜80%で、大学の研究世界ランキングでは旧制大学以外の全ての国立大よりも上です。
大量の学生を社会に輩出しながら研究もしっかりやっていますので悪しからず。
ほとんどの駅弁国立は莫大な税金投入されてるのに何やってんの?というのが正直な感想。
0708Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/07(木) 12:26:11.62
>>699
私立も法人や学部によってかなり違いがあるので何とも言えないけど、卒研配属人数はは国立の3倍くらいだと思う。授業については非常勤講師に任せることがまだ結構できるので専任の負担は軽いです。各大学さんが経費削減で非常勤を減らしているみたいだけど、それでもかなり助かってます。地の利のおかげで非常勤講師確保がしやすいというのもある。企業研究者や定年した元大学教授が大勢助けてくれます。
0709Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/07(木) 12:34:26.44
>>706
それ以外の私大でも研究頑張ってるところありますよ。たとえば関東だと芝浦さんとか、関西だと同志社さんとか、研究熱心に見えます。待遇は知らんけど。
0711Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/07(木) 13:23:48.64
>>709
同志社は上地くらいのイメージだし、まあ
ただ、学生数多すぎてやばいと聞きますね
給料は関西私大は良いですね
0712Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/07(木) 15:19:43.28
>>707
旧制大じゃなくて旧帝大の誤り?旧制大がそもそも研究できてないからね。旧帝大以外のどこよりも上ならまあまあ。
0713Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/07(木) 15:24:33.06
君ら、本当にすきあらばマウンティングやな
0715Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/07(木) 15:31:02.94
>>712
東工大を無視するたぁスゲーな
0716Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/07(木) 15:46:43.84
基盤C、3年前は320だったけど今年は350。前より評価が良かったので全体的に高めなのか…
0717Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/07(木) 15:55:37.89
>>716
全く一緒ww
ちなみに6年前は330
単純に全体の充足率が上がっただけじゃないかな?
0718Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/07(木) 16:00:03.58
KAKENで過去の額を見ると、ここ数年間低かったのが元に戻りつつあるぐらいのイメージ
0719Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/07(木) 16:16:13.42
>>712
東工大や筑波を含める意味での旧制大学だったのですがね。
0721Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/07(木) 17:15:50.32
>>719
何を反論されてるのかよく分からんが、旧制大より上、じゃなくて、旧制大以外より上、なんでしょ?旧制大上位に東工大、筑波が含まれていようが、それ以外より上、言ってるんだから関係ないやろ。それとも東工大とか筑波より上って言いたかったの?研究で東工大、筑波より上の私大ってどこよ?笑
0722Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/07(木) 17:19:49.67
進学7割以上の時点で早慶以外ない
早慶でも東工より上と思ってたら鼻で笑っちゃうけど
0723Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/07(木) 17:36:24.64
学部とか理系とかで絞ってるんじゃない?
0724Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/07(木) 18:30:25.01
少なくともこいつの研究室には行きたくないな
0725Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/07(木) 19:57:06.27
wakatteKAKENスレ
0726Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/07(木) 20:20:18.00
マウンティングモンキー大暴れ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況