X



トップページ理系全般
1002コメント299KB

新・教員公募星取り表78

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/01/25(水) 20:27:30.65
教員公募は「負けに不思議の負けあり、勝ちに不思議の勝ちなし」の世界。
日々の研究・プレゼン能力・教育指導・実務経験の全てが問われる、真剣勝負の世界へようこそ。
あと、公募に負けたのを「出来レース」のせいにするな。

■このスレが産んだ52連敗氏のページ。FAQとして読んでおくことをお勧めします。(禁転載)
https://web.archive.org/web/20190331145046/http:/www.geocities.jp/ryannmaryu16/

■このスレが産んだ仏恥義理氏のページ。ファイトを燃やすために読んでおくことをお勧めします。(禁転載)
http://shakeitupbabynow.web.fc2.com/

推奨NGワード:神田・乙女・万年助教
(見ると呆れるだけだから)

前スレ:新・教員公募星取り表77
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1672348816/
0654Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/24(金) 22:29:32.72
>>653
そうだな
国から研究費をもらったら論文の著者は日本国でいいんだろう
人事は人格と教育歴だけで行える健全な状態にできるな
0655Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/24(金) 22:33:01.39
機器を貸しただけで共著になるなら機器レンタルの会社は論文数がすごいことになりそうだな
0657Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/24(金) 22:48:58.50
>>655
使用料を払ってくれて、自分で全ての操作、消耗品の補充もしていただけるなら、特に名前を入れていただかなくても結構です。
0658Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/24(金) 23:19:26.09
>>655
機器センターのセンセーに愚痴られたことがある
昔はほぼボランティアで実費程度で請け負ってたんだけど、ある教員がデータを取るだけじゃなくて論文のマテメソから結果考察に至るまで全部投げてきたことがあったらしい
それ以降、そういう事例が立て続けに起こって、それ以降、共通機器といえど、使わせるなら共著、という条件を付けたらしい
まあ今は惰性で規定が残っているだけみたいだけどね
0659Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/24(金) 23:22:47.85
>>658
0660Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/24(金) 23:24:32.71
>>658
途中で送信してしまったw
一般的に、そういうルールができた背景にはとんでもない利己的ジジイ教員が関わってるんだよな
今のアカデミアの縮図を見ているかのようだ
0661Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/25(土) 01:48:12.92
結局、なんでも老害爺に行きつく。
0662Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/25(土) 02:14:26.53
で、面接の連絡は結局何週間くらいで来るもんなのよ
0664Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/25(土) 08:50:16.25
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
           /  ,――ピペド―ミ
         /  / ―    ― |            
         |  / ,(・ )   ( ・)            >>616
         (6       つ   |        (  )  おい、最低神田!何か言えよ
         |      ___  |     (  )    トラック運転手だろうが研究に邁進していようが立派に働いている社会人だろうが
     ___ \     /__//___   ( )  何が「かたや」「この違い」だよ
    (___  |       /\___ )─┛  
      /  // |/\/ l ^ヽ/_/:::::/        
      |::::::::::| / ( ̄ ̄ ̄ヽ  |:::::::| ̄         
      |::::::::::| |   ̄ ̄ヽ .ノ |:::::::| /
    / ̄ ̄酒 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|/
  /__________/ | |
  | |-------------------| |
0665Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/25(土) 10:13:09.58
>>663
空気読めなくなってこそ研究者
0666Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/25(土) 11:43:11.85
蔵研也
@kurakenya
·
1時間
日本では、「適性のない労働者」を解雇できません。それがもっとも大きな問題なのです。適性がないと判断された教員は解雇されるべきです。それによって、一般のビジネスパーソンから、適性のある人がリクルートされるのです。
0667Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/25(土) 12:42:09.67
>>665
普通に頭ヤバいっしょ
公募が出てから再来年度の着任までのスケジュールがどうかと問うてるのに、一人だけ「書類の締め切りが早い公募は出来!w」て
0668Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/25(土) 13:10:37.01
>>666

ジョッブス、マスクCEOの採用、解雇のスタイルが理想なのかな
竹中万歳?
0669Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/25(土) 13:58:16.71
窓際族をどうにかしろってことだろ

ま、竹中さんの言っていることは正しいけどね
0670Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/25(土) 13:59:26.06
中抜きが一番効率よい
竹中理論
0671財務省神田閣下
垢版 |
2023/02/25(土) 14:32:16.70
オックスフォード出身の精鋭達は各国の先端分野で獅子奮迅の活躍をしている。
そして私の母校もまたオックスフォードだ。
トラック野郎は大学院など出なくとも活躍できる。無駄である。トラック野郎
ならば北朝鮮でも中央アフリカでもどこにでもいるし、それで十分問題はない。
よってチバラギ大学は無駄である。
0672Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/25(土) 16:40:54.14
乙女さん、高齢出産のリスクはあまり理解していなかったみたいだけど、
無事ダーの赤ちゃん産むことが出来たのかな? 藁
0673Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/25(土) 17:08:52.14
九大の稲盛テニュトラ公募
これ絶対5年後に路頭に迷うポストだよな
大した待遇でもないし
0674Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/25(土) 18:14:21.38
若者を嵌め込む公募が多すぎて萎える
0675Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/25(土) 18:17:05.30
任期無し定年70歳私大の公募出てた
50歳の自分としては土下座しても受けさせて頂く案件だろうか?
0677Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/25(土) 18:31:43.04
>>675
今、教授なら無理に受ける必要もないのでは
0678Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/25(土) 19:08:26.62
給与にもよるけど、
定年70だと50で移っても生涯年収一億くらい変わるな 藁
0679Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/25(土) 19:10:03.57
逆に、有名私立から横綱に移った友人は「2億で横麹j教授のポストbモチた」と
述べていたよw
0680Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/25(土) 19:59:45.57
2億の価値も無いよね…w
0681Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/25(土) 20:35:45.72
研究も教育もきらいじゃないから70歳まで働けと言われれば働く
今のところは60定年65まで再雇用ってやつだから、もう終わりが見えてんだよね

ギリ首都圏1時間以内で都内と国際空港に行けて、
今どき人口ガバガバ増えてる自治体ってのは悪くない労働環境なんだろうな
0682Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/25(土) 20:46:09.79
>>680
四工大クン久しぶりw
0683Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/25(土) 22:35:44.90
>>654
何をキレてるのかな?
0684Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/25(土) 22:38:28.12
>>672
BBAの出産シーンとか想像させるな
0685Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/25(土) 22:42:31.23
オオグンタマの貴重な
0686Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/26(日) 00:22:04.12
>>682
680とは別人だけど2億の価値があると思ってる奴の方が変だと思う。
0687Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/26(日) 00:26:56.38
某教団の信者のように価値の怪しいものに高額のお布施をして
幸福感を得るタイプの人間もいるとは思うしそれは否定しないがw
0688Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/26(日) 00:54:04.74
>>686 毎月平均して何もせずとも君らの年収の何倍も転がってくる
 人たちも結構いるんだよ 藁
0689Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/26(日) 01:14:14.64
カルト教団のリーダーですねわかります
0690Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/26(日) 07:24:37.23
今って国立で新規採用だと退職金ナシの年俸制?
私大はどうなんだろう。退職金ナシで普段の給与上乗せの方がいい?
0691Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/26(日) 09:37:33.01
国立も退職金ありの年俸制のところが多いのでは。
それでもコストカットにはなるんだろうが。

元々は流動性を高めるという建前だったが私大が乗らず単なる待遇劣化で終わりそう。
0692Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/26(日) 09:49:08.18
>>690
>退職金ナシで普段の給与上乗せの方がいい?
税金のこと考えるとなるべく長く勤めて退職金でもらう方の圧勝では
いつ税制変わるか分からんが
0693Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/26(日) 09:58:35.23
30年勤めて退職金3000万だと税金200万以下
30年毎年100万円給与が増えると所得税だけで30年で600万
早くもらった分をうまく運用すれば逆転は可能だがそちらの利益にも税金はかかるw
そら国は退職金なしにしたいわな
0694Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/26(日) 11:06:24.90
取らぬ狸の糞算用。
ここは社会の底辺だ。
0695Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/26(日) 11:24:56.43
手元の狸しか数えられないようなのから沈んでいくのが現代社会だから
0696Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/26(日) 11:40:03.59
そんなにお金のこと気にするなら若いうちに民間に行けばよかったのに。
0697財務省神田閣下
垢版 |
2023/02/26(日) 11:45:42.65
大学教員は無給で学究に勤しみその場で倒れ死ぬのが本文である。
恥を知れ。
0698Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/26(日) 11:49:46.73
>>693
おじちゃんのころは退職金3000万もらえたの?
0699Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/26(日) 12:38:51.62
え!?
退職金ありの年俸制ってのが存在するの!?
0700Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/26(日) 13:26:53.06
>>696
勘違いしてる人多いけど生涯収入だとそこらの民間と優良私大は変わらないか下手すりゃ多いんだけどね
0701Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/26(日) 15:51:39.30
ホンダの技術者>大学教員
は間違いない
若いころホンダの内定蹴った自分を蹴り殺したい
0702Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/26(日) 15:52:35.80
>>700
このスレに優良私大に長年勤務できる奴がいるとでも?
0703Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/26(日) 15:53:10.04
機電情報系の学生にアカデミアを奨めるなんて良心が傷んでできない
止めてもきかない学生だけ博士に迎え入れる
0704Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/26(日) 17:05:03.27
>>700
民間が下がってきただけだがな
0705安栄 ◆ndGJO7HYc2
垢版 |
2023/02/26(日) 17:18:39.75
0706Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/26(日) 17:30:49.27
工学部ばっか
大学に残る選択肢がそもそも間違ってるとなぜ気が付かなかったんだ
0707Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/26(日) 19:15:37.67
工学系なら専門学校みたいなところも含めて教員の職も少なくないのでは
変に研究も強い大学だとポスドクを量産しておいて企業から准教授を採用したりイラッとさせられるだろうけど
0708Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/26(日) 19:25:47.59
大学教員なんてと泣き続けながら教員公募スレに居着くのも面白い趣味だな。
0709Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/26(日) 19:45:51.60
乙女さんのダーの勤め先ってどこ?藁
0710Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/26(日) 20:49:20.32
>>708
他業種を持ち上げることで悪いのは自分ではなく業界全体だと言い聞かせてる

「給料低い日本終わってる!」と叫んでホリエモンに
「終わってるのはお前だよ」と言われてた奴と同じマインド
0711Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/26(日) 20:59:15.36
自分の非を認められないプライドだけ高い無能に多いタイプだなw
そんなんだからテニュアごときも取れんのやろ 藁
0712Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/26(日) 21:43:04.66
2月末に公示で4月1日着任ってでき公募?
教授から助教まで全職位有りで1名って書いてあるから、
なんとかいい人見つけて欠員埋めたいってパターンかな・・・。

ガチ公募で3月末に内定だされても、引っ越しすらまにあわんがな・・・。
0713Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/26(日) 22:28:29.49
>>712
何回騙されれば気が済むんだ?
0714Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/26(日) 22:34:24.59
4月は乙女のリサマチェック!
0715Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/26(日) 22:35:47.29
>>713
やっぱりデキ公募?

普通職位教授とか
准教授または講師とか

書くところを教授から助教授まで全職種書くってのはガチかと思ったんだけど
0716Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/26(日) 23:35:37.74
都市圏教養講師、地方私立准教授、地方国立助教、さあどれ!
任期は全て無いものとする。
0717Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/26(日) 23:40:07.81
普通は地方私立准教授だが、女は何がなんでも首都圏だろうな
0718Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/27(月) 00:03:43.22
給料が一番いいところ
義務仕事が少なく研究費と時間がとりやすいところ
のどちらか
今なら多分都会の太い私学
0719Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/27(月) 00:22:43.50
風俗街が豊かなところ
(女の子のレベルとコスパ)
結局これに尽きる
0720Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/27(月) 00:22:43.50
風俗街が豊かなところ
(女の子のレベルとコスパ)
結局これに尽きる
0722Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/27(月) 03:31:43.39
>>718
dutyの多さなんてわからんくね
間違いないのは私大とか有名大ほど学生多くて大変かもしれないってくらい
0723Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/27(月) 11:13:04.51
かつて、日本に職が見つからず根無し草として米国へ研究留学して何年もポスドクをしてたとき
国際電話で老母と話をして、日本でアカポスが見つからない、何度応募しても面接にも呼ばれない
と愚痴った

老母が「私が卒業研究してたときに実験や卒業論文作成でお世話になって、共著論文も出した
助手の先生が今では私の母校の学長をしてる。なんなら紹介しようか?」という。
「しばらく前にその学長が主催する研究会に入会手続きしてお前を会員にしておいたから、
研究会年会の開催に合わせて一時帰国して挨拶しにいってこい」とまでいう。

カーチャン、あんた何者だ?
0724Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/27(月) 11:15:34.24
↑クソコピペ乙
0725Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/27(月) 16:48:31.33
ちょっとおばさんになったけど、
まだまだ余裕で抱けるわ、乙女
0726Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/27(月) 16:52:14.25
この間、私大の理事面接で、人生観についてプレゼンさせられたよ。今までの中で1番難しかった
0727Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/27(月) 17:23:48.19
出産観とか聞いたら確実にセクハラだと思うけど、
いまだにそんなバカな質問するところあるんだね
0728Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/27(月) 17:36:27.87
人生観とか、宗教やってるやつの方が断然有利だな
0731Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/27(月) 18:54:24.71
そうか
0732Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/27(月) 19:31:12.83
駒沢とかの仏教系かな? ミッション系や神道系では聞かれなさそう
0733Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/27(月) 20:19:26.16
乙女さんもお祝い金もらった?藁
0734Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/27(月) 22:03:28.97
実務家から大学教員目指しているのですが、
給与って内定がでるまでわからないものなのでしょうか?
JRECIN見てても殆どが年収が書いておらず、困惑しています。
0735Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/27(月) 22:14:54.34
>>734
実務家で教員になれるか分野による
いずれも論文数(主著)が少ないと勝負にならない
0736Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/27(月) 22:21:07.05
>>734
そのくらいの情報収集できないのに大学で研究したり学生指導したりするのは厳しいと思う。
0737Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/27(月) 22:31:16.51
実務家教員は漏れなくクソ
0738Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/27(月) 22:52:27.60
女子大生と絡みたいだけの実務家狂淫
0739Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/27(月) 23:06:40.40
20前後の新鮮な女の子に種付け、全オスの夢ですね
0740Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/28(火) 00:53:30.18
>>734
内定が出ても分からないことも普通にある
0741Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/28(火) 01:24:44.61
実務家教員って論文数要るん?
全然ないイメージ
0742Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/28(火) 11:12:21.08
内定の時点では不明な場合がほとんどだと思う。
内定後に人事課との書類のやり取りが始まって、そこで判明することが多い。
着任時の辞令交付で、という話も耳にしたことがある。

私の場合(宮廷に準じる大学)、内定後に全ての職歴証明書を求められた。
半期だけの非常勤講師も含めて。
(人事から給与額決定のためと言われた)

でもまあ、この業界にいたらどの大学だといくらくらい、というのは想像できるもん。
校費(教育研究費)についても。
0743Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/28(火) 18:47:41.58
自分がクソという自覚はあります。

実務家でもポチポチと論文を書いており、社会人博士は取らせていただいたのと
教育+雑用要員として使いやすく、経歴が広報向きなので、
最近声をかけてもらえるようになりました。
思い切って、公募応募してみようかともっています。

しかし、待遇がわからないとなんとも判断し難い・・・
アカデミアでは当たり前なのでしょうが、恐ろしい業界の慣行ですね。
0744Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/28(火) 18:48:22.58
>>742
着任後って冷静に考えると恐ろしいほどのブラックですね・・・
0745Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/28(火) 19:16:09.90
年収300万で頑張れ
0746Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/28(火) 19:35:28.88
ブラックな上に競争率は高いんだから滅茶苦茶な業界だよな
twitterとかで博士課程を勧めてる先生にはゾッとさせられる
結局、今年も駄目だったな
0747Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/28(火) 20:40:21.98
九州大学は世界トップレベルの研究者の獲得、育成を目指し、将来活躍が見込まれる35歳前後の若手研究者を年俸1千~1200万円で准教授として迎えると発表した。任期5年で任期終了後、特に優秀な研究者(各年度最大2人)は高等研究院教授のポストを用意する。

https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E5%84%AA%E7%A7%80%E3%81%AA%E7%A0%94%E7%A9%B6%E8%80%85%E7%8D%B2%E5%BE%97%E3%81%B8-%E4%B9%9D%E5%A4%A7-%E7%A0%B4%E6%A0%BC%E3%81%AE%E5%A5%BD%E5%BE%85%E9%81%87-%E3%81%A7%E5%87%86%E6%95%99%E6%8E%88%E6%8E%A1%E7%94%A8/ar-AA17Z8qi?ocid=msedgntp&pc=ENTPHB&cvid=0f58e174037d47a1a0205676cfd59df9&ei=48
0748Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/28(火) 20:54:19.16
既に実績のある人を雇うか、結局出来公募かどっちに転ぶかな
准教授では前者は無理だな
0749Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/28(火) 20:57:14.86
>>747
>研究に専念できる環境を提供するため、教育や入試などの業務を原則免除することも特徴。

5人中2人に入れなかったら、教育や校務の経験がない40歳が放り出されるのか
0750Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/28(火) 21:17:55.56
任期5年で研究に没頭ねえ?
寄らば大樹のどこかで見たような研究テーマをやるしかないわな。
0752Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/28(火) 21:48:52.11
>>751
逆に海外で既に成功した人を引き抜く作戦では?
うまくいくかな?
0753Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/28(火) 21:52:54.63
産◯研の突出型みたいな公募だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況