>>532
民間だとアカデミックで敬遠される海外経験が重要視される。英語が出来て当たり前で
重箱の隅を突く糞研究をやっていなければそれなりの企業に就職可能。それでも35歳
までが限界。マネジメント能力も当然要求されるから、大手企業に就職出来るなら
パーマネントの助教くらいはなれるよ。つまりいつまでも任期付きなら派遣技術職か
ブルーカラーにしか就職出来ない。そもそも能力無いのに学位なんて取るから高学歴
プアになるんだよ。