X



トップページ理系全般
1002コメント315KB

新・教員公募星取り表67

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/15(火) 22:49:31.88
コロナの夜明けが見えてきて、自粛生活での貯金がいまこそ問われている。
教員公募は「負けに不思議の負けあり、勝ちに不思議の勝ちなし」の世界。

日々の研究・プレゼン能力・教育指導・実務経験の全てが問われる、真剣勝負の世界へようこそ。

「出来レース」があるのは真実。でも、応募しなかったら負けだ。
それ以上に、自分が負けたのを出来レースのせいにすることこそ勝負に負けている。
応募したら一旦忘れるのは鉄則。論文投稿と同じ。
20通送って面接1回が当たり前だが、面接に呼ばれるようになったら採用は近いと信じよう。
日本では18歳人口の減少や予算削減の影響で公募が減っていくのも間違いないから、
それなりの覚悟は必要だし、研究職は大学教員だけではないことを理解する冷静さも求められている。

このスレではポスドクや若手教員が日々の悩みを書き込むことがある程度は許容されていますが、
日常や一方的な意見を書き込む場ではありません。批判されたら投稿は控えること。
特に、まともに研究職や教育職のどちらにも就いていない人の書き込みは厳密に禁止します。
自称は不可。必ず自分の経験や実績に基づいて書き込むこと。a_watcherは馬鹿にすること。それがスレの最低限のマナーです。

■このスレが産んだ52連敗氏のページ。FAQとして読んでおくことをお勧めします。(禁転載)
https://web.archive....ies.jp/ryannmaryu16/
■このスレが産んだ仏恥義理氏のページ。ファイトを燃やすために読んでおくことをお勧めします。(禁転載)
http://shakeitupbabynow.web.fc2.com/
■NGWord推奨(正規表現)
kakyoukyoutiba|day1-post-meridiem|cml-office|IerWI2I7OREJ|1212628738|1503813609

前スレ:新・教員公募星取り表66
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1640065653/
0171Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/20(日) 22:21:39.68
>>168

お薬増やしておきますね
0172Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/20(日) 22:27:43.70
>>171
お願いします。
助けてやってください。
0173Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/20(日) 22:58:57.62
170を見る限りもうとっくに飼い殺し状態になっているからリカバリーは無理
0174Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/21(月) 00:36:14.52
>>171
頭悪いのは天羽じゃなく、君
0175Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/21(月) 00:58:41.39
>>156
優子disしてるバカは多分高専のしぇんしぇい笑
0177財務省神田財務官閣下
垢版 |
2022/02/21(月) 02:04:25.74
>>173
お前も大差ない。
0178Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/21(月) 07:15:57.04
天羽優子なんか、ネット有名人としては過去の人だし、ここまで粘着しているのは
よっぽど仕事ができない高齢者なんだろうなという気はする
財務省なんとかと一緒
0179財務省神田財務官閣下
垢版 |
2022/02/21(月) 07:25:12.92
>>178
お前だろ。
0180Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/21(月) 07:40:19.69
やーいやーい、図星でやんの〜
0181Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/21(月) 07:45:39.14
>>180
お前もなw
0182Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/21(月) 11:11:19.02
a_watcherは確かに財政破綻論とか支持してそうw
0183Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/21(月) 11:43:36.70
教員公募において科研費獲得実績と民間の研究助成金獲得実績はどれくらい評価されるのかな
またどちらが重みがあるんだろ
0184Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/21(月) 12:55:55.22
>>180
糞を食え
0185Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/21(月) 13:04:27.45
>>183

助教の募集だとあまり関係ない
准教授や教授だと金の取り方は割とチェックポイントになる

科研費、JST、ERATO ,NEDO、経産省、農水省、厚生労働省、民間とかいずれか複数は代表になってた方が良い

重み付けは知らない
領域代表とか統括班だと文句なし
0186Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/21(月) 15:13:36.95
科目適合性が最重要
これは譲れない
だからマイナー研究テーマとか境界領域は「副業」でやれ
メインストリームな研究で精彩がなくとも、イマイチモチベが上がらなくても
地道に論文を出したりその分野のメインな学会で発表、活動、金をとることが
割と重要


ニッチな蛸壺研究ばかりで論文だしてて就きたい専攻分野のメインストリームの仕事が
さっぱりだとアカポス煮付くのが難しくなる
0187Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/21(月) 15:17:14.89
宇宙鉱物って面白い?
0188Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/21(月) 15:19:32.25
X線散乱蛍光顕微鏡でも使うのか?
0189Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/21(月) 15:57:48.26
助教のポストをゲットできたとして、実験装置を持っていこうとした場合、
一般的にどれくらいのスペースをもらえるもんなん?
最低限でも実験台ひとつと、専用のオフィスくらいはもらえる?
0190Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/21(月) 16:07:38.13
実験装置なんか、置いていけ
新しいポジションで新しい機器で使って新しい研究をするんだよ
0191Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/21(月) 17:18:31.48
9月頭書類締切の公募で、先週やっと内定出ました。長かった…
このスレでは情報もらったり励ましてもらったり慰めてもらったり、大変お世話になりました。みなさま本当にありがとう。
0193Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/21(月) 17:55:18.54
おめでとう!
もう帰って来んなよ。と言いたいところだが
上がりじゃないなら、また頑張って出世しような!

俺も頑張る!
0194Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/21(月) 18:54:52.27
>>191
おめ!おめ!
よかった!
新天地で活躍してね!
0195Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/21(月) 18:56:48.02
羨ましすぎる。
俺は今年度30通だしたが全てアウト
もう首吊ろうかな。
0196Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/21(月) 19:26:09.95
>>191
よかったな
これから大変なことも多いだろうけど、絶対楽しいぞ
0197狂獣
垢版 |
2022/02/21(月) 20:19:49.51
漏れも40代半ばで教授に就任したけど
そろそろ次の公募に向けてアップするかな
狙うは70才定年退職の私大だ

巨乳JOY嫁や可愛い娘を残して単身赴任も厭わない決意だ

でも今のまま65才で退職して良くて海外の安月給、訪問教授が関の山かも
0198Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/21(月) 20:26:33.88
まあ国公立は横綱以外は文科の無理難題のノルマでがんじがらめにされて、
少しづつ切り取られて困窮していく運命だからな。
10-20年先には給料据え置きか微減で、
業務は激増してるだろ。
0199Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/21(月) 20:38:11.89
面接当日に内々定が電話で出るって話は都市伝説レベル?
0200Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/21(月) 20:40:39.32
>>199 俺の場合

助教のとき 面接翌日電話

殉教 当日メール
0201Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/21(月) 20:48:15.03
>>200
はや!
内々定だから決裁待たずに連絡してるのか
電話が身離せませんね
0202Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/21(月) 20:53:29.64
>>197
典型的なガセネタ
0203Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/21(月) 21:24:22.61
>>197
お前はみんなが迷惑してるからもう来るなよ。
0204Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/21(月) 21:25:42.89
>>197
なぜだろう
お前はただただ不快だ
社会から愛されない理由がレスだけで分かる
0205Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/21(月) 21:26:43.47
学内政治屋の勧誘断ったら挨拶されなくなったな
0206Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/21(月) 21:27:09.98
>>204
どうせウソなんだから、いちいち怒っても仕方ないだろ
寂しいポスドクが一生懸命書いてるだけだよ
0207Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/21(月) 21:27:47.61
>>195
こんなところでレスしてる暇があったら
今すぐ首を吊れよ。
それがお前にできる唯一の日本への貢献だろ。
二度と来るな。
今すぐにくくれよ、カス
0208Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/21(月) 21:28:25.80
>>206
お前だろ、カスw
0209Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/21(月) 21:49:25.64
>>207
お前のレスは絶対に忘れないからな。
0210Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/21(月) 22:03:57.95
殺伐としてんなあ、年度末だからか?
0211Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/21(月) 22:12:32.25
この時期には毎年、コテハンが大暴れしてたもんじゃ
乙女なんかもその一人
これでもまだマシな方だよ
0212財務省神田財務官閣下
垢版 |
2022/02/21(月) 22:19:00.45
>>209
すまない、許してちょんまげ。
0213財務省神田財務官閣下
垢版 |
2022/02/21(月) 22:20:53.65
>>212
気にするな。
もう許してる。
クズが死ぬしかないのは当たり前だしな。
0214Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/22(火) 02:22:33.92
お前ら、白い巨塔って知ってるか?国立大学医学部教授をめぐって繰り広げられる様々な政治活動。

YouTubeで見つけて今の時間まで一気に見てしまったよ。そこまでして教授にはなりたくないね。
0215Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/22(火) 02:32:09.18
>>214
アラフォーだったら、
唐沢版はリアタイ世代じゃない?
医学部は動かせる人も金も桁が違うから、
教授にはそれだけの旨味があるんだろうね。
大学からの給与以外にも地域の病院や企業からも収入があるし。
0216Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/22(火) 02:36:57.38
総長なるのも最近はみんな医者だよな
そのうち病院が本体になりそう
0217Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/22(火) 03:12:00.37
>>215
医学部の教授になると、副収入が増えるのは本当ですか?某帝大医学部教授はきったない公務員宿舎に住んでるから、金持ちには到底みえないけどね。
0218狂獣
垢版 |
2022/02/22(火) 03:53:00.58
漏れが某旧帝大でポスドクをしてたときそこで論文博士をとった叔父が教授をしていた
図書館にある叔父の装丁済み博士論文冊子を見たら和文だが400ページ越えで
さらに和文英文合わせて26篇の別刷が挟まってた

東大の課程博士の漏れの博士論文は英文だがたった100ページで英文別刷3篇しか挟まってなくて恥ずかしい

さらに漏れが主指導して学位を出した院生の学位論文冊子は英文60ページで別刷が2篇しか挟まってない

どんどん劣化してるw
穴があったら入りたい
0219狂獣
垢版 |
2022/02/22(火) 04:12:28.38
昔、大変お世話になった灯台教授は65才で定年のあと
西日本の有名私大で5年ほど教授してたので
そろそろリタイアかと思ったら
さらに雪深い田舎でさらに5年も教授をするらしい
体力ありすぎだろw

本屋に行くとその教授のブルーバックスとか科学入門読み物の本が何冊も並んでるし
放送大学の講義を地上波で視聴できる

爪の垢でも煎じて飲みたいです
0220Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/22(火) 05:32:36.29
>>217
最近だと、旭川医大の学長が近所の病院からアドバイザ報酬として年間500万もらっていたのが報告されているよね。
実際に仕事はなくて、医者を大学から派遣してもらうための手数料みたいなものらしい。
おそらく、その手の話はどこの大学にでもあるのだと思う。
0221Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/22(火) 07:40:13.22
>>217
pubmedにのらない雑誌のeditorialboardを複数やってらっしゃる。
お小遣いがあるようだ。
0222Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/22(火) 11:48:19.54
>>213
神田のバカ自演乙!
お前浪人とロンダ経験がある人外だろ(笑)
0223Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/22(火) 13:36:32.51
すげぇ勢いで気狂い底辺准教が自演する精神病院スレ
0224Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/22(火) 13:38:46.08
>>188
お前の専門分野の話って時代から取り残されたラマン散乱測定と、放射光施設の共同利用の話しか無いよな

あとは生物学論文の図面コピペ探し

知性のかけらもないネット動物
0225Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/22(火) 13:55:02.66
無理難題突きつけられて毒饅頭喰わされてどんどん切り崩されていくのが
日本の大学の運命。
ウクライナみたいだね!
0226Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/22(火) 14:03:46.90
無理難題をつきつけてるのが味方であるべき文科省というね
0227Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/22(火) 14:16:10.03
私大ブランディングで政府の金をチラつかせながら文科官僚が息子の裏口入学を求める、すごい構図だ

山形大学長選を見ても私大ガバナンス強化方針を見ても文科官僚は大学学長とか執行部のポストに天下り甘い汁を吸いたい意思があからさますぎる
0228Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/22(火) 14:29:02.01
清廉な前川は自ら貧困調査を行うことによって天下りの道を断ったわけで
0229文科官僚って美味しいね(棒)
垢版 |
2022/02/22(火) 14:31:09.48
裏口入学した息子のほうに焦点を当てたい。佐野貴徳@aoyama1999robin

 2017年5月に「浪人してよかった」という言葉とともに〔そのツイートの文章は〕大量の絵文字を使っている。よほどいいことがあったのだろう。 橋本環奈の専属医師になると宣言している。
センター16日前〔とは具体的には 2017年12月28日の時点〕に余裕のセブ島遊び。さすが上級国民! 日本で一番幸せな浪人生。
2018年3月3日,「受験おわったー! 春からたぶん東京医科大行きます(〔こんどは〕100点の絵文字)」。

、、、沈黙

息子のセブ島旅行も一部負担 文科省汚職で仲介側が
https://m.newspicks.com/news/3195165/

文部科学省の前局長が、息子を医大に不正入学させた事件。
仲介した元役員側が、息子のセブ島旅行の費用も一部負担していたことがわかった。
文科省前局長の佐野 太容疑者(59)は、私立大学支援事業の対象校に選定されるよう、
東京医科大学に便宜を図る見返りに、自分の息子を不正に合格させた疑いが持たれている。

その後の関係者への取材で、佐野容疑者の息子が2018年の入試前、フィリピンのセブ島に旅行した際、
佐野容疑者とともに逮捕された谷口浩司容疑者(47)が役員を務めていた会社が、その旅行費用の一部を負担していたことがわかった。

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1534230994/732-n
0230財務省神田財務官閣下
垢版 |
2022/02/22(火) 15:03:10.89
>>222
だからお前は浮かばれないんだ。
糞を食え。
0231Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/22(火) 15:18:23.26
>>222
お前はうんこ
0232Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/22(火) 16:49:14.31
助教って自分の好きな研究テーマを続けられますか?
そこは譲れないんだが
0233Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/22(火) 16:51:17.56
高齢万年助教にろくな奴はいない

これに尽きる
0234Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/22(火) 17:06:12.98
>>232
無理。
異動したら新しいところで新しい研究をやるんだよ
その能力を証明するものが博士号だと思え

だいたい、その「好きな研究テーマ」ってあんた一人で考えたんか?
指導教授のテーマの派生だろ
テーマ考えるのはPIの仕事だし、あんたはまだPIじゃない
0235Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/22(火) 17:54:53.03
百戦錬磨のおまえらに聞きたい
面接で「結果は郵送で」はお祈りフラグ?
0236Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/22(火) 18:07:48.37
>>235
全員にそう言うが、本当に採用される人にはまず電話がかかってくるかメールが来る
「何月何日にご足労ください」とだけ一方的に指示がある
そこで「なんのご用件ですか?」とか野暮なことを聞いちゃダメ
0237Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/22(火) 19:11:46.88
>>236
そんなやり方は聞いたことがない。
0239Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/22(火) 19:40:34.24
>>238
然るべき人から、内定の通知・就任の依頼がある。
0240Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/22(火) 19:52:27.39
>>239
そんなやり方は聞いたことがない。
高校の非常勤講師かよw
0241Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/22(火) 20:42:19.04
前に気になってブログ片っ端から調べたけど、組織の規模と公募の時期によるみたいだね
小規模かつ年度末の公募だと面接のその場で、あるいは翌日に電話で内定伝えてるらしい

教授会とか理事会でひっくり返る僅かなリスクを織り込んでの内々定なんだろう
0242Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/22(火) 21:47:32.47
理事が独裁者気質で教授会と因縁があると、
ひっくり返ることもあるらしいね。
0243Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/22(火) 21:52:14.70
>>212
自演するならコテハン外せバカ
0244Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/22(火) 21:56:32.01
>>242は財務省なんとかの自演だね
こういうわかったようなことを書く幼児性w
0245Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/22(火) 23:49:54.00
>>238
吹いた笑
0246Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/23(水) 02:46:46.32
>>242

人事委員会での選考や教授会の投票とは別にBF私大では理事長and/orオーナー学長やら理事会最終面接があるケースは聞いたことがある

大学の認証評価で人事委員会、教授会による教員採用のプロセスや採用に関する規則、手続きは明文化しないといけない

でも旧来通りの教員採用が理事長の一存で決まり他はただの手続きという場合もなくはない
0247Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/23(水) 03:33:18.61
>>244
糞を食え
0248財務省神田財務官閣下
垢版 |
2022/02/23(水) 03:34:19.30
>>244
就職できないってよほど辛いんだな。
0249Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/23(水) 07:40:16.71
>>246
イレチンにも堂々と理事長面接があると書いてる大学あるね。

評判悪い大学だけど。
0250Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/23(水) 08:28:32.82
理事会とか事務方が表に出てくる大学は、たいていヒドイ場所。
0251Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/23(水) 09:32:34.08
田舎の公立は事務方トップは県庁職員OBだし、学長は天下り、理事長は田舎の権力者の持ち回りでほんと目も当てられない
0252Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/23(水) 09:36:52.73
今いる大学がそうです
地方底辺公立大学だけど 教授会で面接の後2名推薦してから、理事会面接

教授会の本命が覆されて、当て馬のつもりだった人が通っちゃって掻き回されてる
0253Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/23(水) 09:45:26.11
>>248
我慢できない連投ばれてるよ。
お前余程なアホから産まれたな。
劣等遺伝子乙
0254Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/23(水) 10:10:10.54
>>253
自己紹介乙w
0255Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/23(水) 10:25:05.20
>>252
理事長の鶴の一声で?ひどい現場無視ですね

理事長と学長てどっちが権力あるんですか?
0256Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/23(水) 10:36:43.63
>>255
>理事長と学長てどっちが権力あるんですか?
こういう質問するやつ見ると、イラっとするな・・・
0257Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/23(水) 11:09:03.40
>>250
事務方が偉そうに口を出してくる大学にいるんだけど、ほんとにクソだよ。
0258Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/23(水) 11:51:04.39
教員から推薦した新規採用の人事に対して、理事長から礼儀がなっとらん、とクレームが入ったことはあった。
結局、まだ若くて経験が浅いから、と大目にみてもらって採用したら、やっぱりヤバいやつだったことはあったな。
0259Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/23(水) 12:33:19.10
春から行くところ理事会面接経て採用だったから
↑レス読んでgkbrですよ((((;゚Д゚)))))))
0260Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/23(水) 12:35:38.29
規模の大きくない私大だと理事長面接実施するところも多い気がします。
国公立で学長面接は聞かないですが、複数の候補者を学長に申請してそこから学長が一人を選ぶという方法を採用しているところはありますね。国公立の選考規則はネットで見られるところも多いのでわかると思いますが。
0261Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/23(水) 13:29:26.11
>>259
産近甲龍あたりはひっくり返った例あるみたい
0262Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/23(水) 13:31:50.09
>>255
大分大学で実際あったんだぞ
あそこは学長選挙も任期もないからやりたい放題
0264Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/23(水) 13:51:49.89
>>263
昔学科からはすごく応援されてる空気を感じて理事長面接行ったら5分で切り上げられて落とされたことあったけどそのパターンがだったのかな

あの時は大ダメージで、後から散髪行かなかったから、スーツがくたびれてたから、言葉遣いが悪かったから、いろいろ理由考えたな
0265Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/23(水) 14:17:57.18
>>264
学科選考を通過したあと、学長や理事長に面通しがあることは珍しくない
239は自分が書いたが実はそれで、なにもなければその場で内定通知がある
だがそこでスキを見せてはいけないんだなこれが

でも、その理事長、まあまあ見る目があったと思う
それで落とされるというのはよっぽどのことだし、学科のためにもならなかったと思うな
0266Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/23(水) 14:28:26.18
模擬授業に理事長が紛れてたことがあった
後で知ったんだけどあれは反則だわ
0267Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/23(水) 14:46:26.85
>>266
そんなもんオーラと周囲の反応でわかりそうなもんだが
0268Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/23(水) 14:53:40.19
>>266
全く逆に、学部生が模擬授業に来てた
なお、今の私の勤務先の話です
0269Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/23(水) 15:00:32.84
権力者の鶴の一声で人事が決まるとこが未だにあることが驚きだな

その場合だと当て馬には現場推薦の人と比べて明らかに劣る人を選ぶ力が働きそう
0270Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/23(水) 15:01:03.22
面接までいけたらかなり採用は近い
自分を採用すれば学生教育でバリバリ学生集めに働くし
雑用も沢山やるし外部資金もほいほい集めるし
学生の父兄にアピールする就職先に押し込みますし
認証評価で高得点とれますよ!
グローバル活動で率先して留学生集めて英語講義も引き受けます!

とか思ってもいない内容をペラペラと笑顔でセールストーク出来たら
大丈夫

一方、研究脳にどっぷり浸かって業績ダントツだけどコミュ障だとあかんね
30代で何回か面接までいってダメだこりゃ、というのはポスドクのまま40越えて腐ってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況