トップページ理系全般
1002コメント291KB

助教・講師・准教授の愚痴スレ 69号俸

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/08/28(土) 17:17:23.75
長らく続いている愚痴スレです、助教・講師・准教授の皆さん、日々のストレスを発散しましょう

注意:荒らしには反応せず放置してください

前スレ 助教・講師・准教授の愚痴スレ 68号俸
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1626268384/
0087Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/05(日) 21:11:30.04
>>86
何の分野か言えば?別に身バレするわけじゃないんだから。
0088Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/06(月) 06:52:56.83
>>79
同じ分野の競合する研究者の論文が自分に回って来て、引き受けるだけ引き受けて遅延させてるが何か?
0089Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/06(月) 13:03:05.69
極悪査読者
0090Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/06(月) 17:36:31.11
論文ってジャーナルのはなしだろ。序論なんて1ページだろ。
てか科研費出せ出せって何なんや。こちとらGPUつんだパソコンさえあればなんとでもなるのに100万円以上もらっても困るわ。
0091Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/06(月) 20:23:40.21
自分も、科研費はそんなに必要ない
税金の無駄遣いは心が痛むが、無理やりにでも使ってる

大学に間接経費を落として、コロナ後に自分の分野の必要性を
省庁に強くアピールするために、外部資金獲得してるかも

どうも役人は、
金の動く分野が、学問的にも重要な分野だと思ってないか?
0092Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/06(月) 20:25:43.77
たしかにうちもとにかく毎年科研費は出すもので
当たったら当たったで少なからず無駄遣いするところはあるな...
とにかく科研費出した講座には学内研究費多く貰える
0093Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/06(月) 20:34:44.94
理論系だと大型科研費は旅費が主体になって
国際研究会を開かないといけなくなる
今の時代は難しい
自分の周辺だけならCで十分なんだな
0094Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/06(月) 20:40:18.73
科研費は学生のために当ててるようなもんだよ
駅弁の校費じゃ国際会議の参加費用どころか
PCの購入費用も賄えないよ…
0095Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/06(月) 20:44:41.13
こういう意見を見てると学内に何気なくおいてある使い道のない高級実験装置は科研費のはけ口だったりするのかな?
0096Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/06(月) 20:47:10.48
買ったけど半年ぐらいしかまともに使われなかったサーマルサイクラーとか
PCRピークに必要だった時にどこかに貸せばよかった
というか今はリアルタイムPCRか
0098Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/06(月) 22:32:45.98
>>93
たしかにな。理論系では旅費が要らない今はCで十分なんだが、
なんとなく中堅になるとBくらいとらないとみたいな雰囲気がある。
でもBで落ちる位なら手堅くCとなるから、誘われてしかBに関われない。
こんなんでいいのかな、と悩んでいる。
0099Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/07(火) 00:43:29.52
本部は間接経費がほしいせいもあって、外部資金獲得を業績評価にいれるから歪むんだわ
0101Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/07(火) 06:55:34.50
>>100
うちは「上から二つ目のクラスまで乗れる」となってる
なんだその微妙な規程は
0102Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/07(火) 07:47:21.57
ローカルルール河野氏が首相になったら、お前らもビジネス乗れるようになるよw
0103Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/07(火) 07:50:47.75
今でも科研費でビジネス乗れる
乗れないのは大学ごとのローカルルール
0104Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/07(火) 08:22:20.62
科研費申請前倒しの功績(笑)で
採点業務と被って夏季休暇返上になりました(笑)
元の締め切りがなぜそうなってるのか
想像できないんだろうなぁ(笑)
いま体調崩して入院中っす(笑)
0105Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/07(火) 08:25:13.63
悪いが、そんなことで入院になる虚弱体質ぶりが想像できない
0106Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/07(火) 08:45:36.07
教授にほっぽり出されたんだが・・・
これからどうすりゃいいのよ・・・
0107Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/07(火) 08:46:27.19
104はマジで仕事できなさそう
0108>>106
垢版 |
2021/09/07(火) 09:25:48.89
潔く死ぬ。
0111Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/07(火) 11:09:10.03
グリーン車の規定はどうなってる?
うちは教授だけ。
0112Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/07(火) 11:10:42.67
ほっぽり出されるって具体的に何されるの?
0113Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/07(火) 11:43:54.41
>>112
潔くスパッと死ね、と言われる。
0115Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/07(火) 18:23:43.80
職員の犯罪だと,大学名は出ないのか。。。


下着姿の女性が見えベランダから侵入 準強制わいせつ未遂で大学職員の男逮捕

 東京・小金井市のアパートに侵入し就寝中の女性にわいせつな行為をしようとしたとして、
大学職員の男が逮捕されました。
 準強制わいせつ未遂などの疑いで逮捕されたのは、小金井市に住む都内の私立大学の職員・
宮崎真容疑者(42)です。宮崎容疑者は今年7月の深夜、小金井市にあるアパートで、1階
の鍵のかかっていないベランダの窓から部屋に侵入し、20代の女性にわいせつな行為をしよ
うとした疑いがもたれています。
 宮崎容疑者は、寝ていた女性の体を触りましたが、女性が「出て行って下さい」と大声をあ
げ、宮崎容疑者の胸ぐらをつかんでベランダに出したところ、そのまま逃げたということです。
宮崎容疑者は「覗くと女性が下着姿で寝ていたので部屋に入った」などと容疑を認めていると
いうことです。
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4354551.html(顔写真有)
0116Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/07(火) 18:45:19.13
20歳も年下の女にどつかれて来た道戻ったんか(笑)
0117Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/07(火) 20:05:24.11
金にならないことには意味がないみたいな価値観
の役人の相手させられると、本当に嫌になる

理論系なんだから、お金も名誉もごく少々で良いんだよ
なんのために、死ぬほど高い倍率の公募を生き残ったのか
金儲けの為にやってるんじゃないんだよ、研究したいんだよ
0118Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/07(火) 23:10:15.26
>>117
役人と関わる機会ってそんなにある?
金と名誉に拘らなければ、孤高に研究することが可能だろ
役人と関わるのはたいてい金と名誉絡みの時だから
0119Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/08(水) 01:59:30.77
>>118
117ですが、教授でもないのに、大学経営に関わる業務もある
仰るように、端的に言えば金と自分の首をつなげるため

役人と理事は、大学を統制して権益を広げたいと思われる
彼らこそ、名誉欲に溺れているんではなかろうか
天下り役人とか、理事とかは、単なる政治家だと思う
0120Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/08(水) 02:17:12.77
人に命令して理想の組織を作りたいみたいな欲を持つ老人は多い
研究者だって、研究で勝負できなくなったらそういうのしかやることがなくなるんだよ
0121Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/08(水) 03:00:38.82
寿命が、異様に長い
突然亡くなる人も多いが、延々と100近くまで生きる人も多い

年金だけでひっそりと暮らすことが出来て、隠居してくれればよいのだが
65歳定年だとして、あと35年ある
何もするなは酷すぎるかもしれない

これからは団塊ジュニアと氷河期が老齢化するし、
研究者は研究らしきことか、政治くらいでしか働かない
十分に年金貰えない老人も大量生産だ
0122Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/08(水) 12:13:53.41
皆さんの大学は後期いつから?

授業めんどう永遠に夏休み続いてほしい
0124Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/08(水) 15:43:28.16
>>119
>天下り役人とか、理事とかは、単なる政治家だと思う

当然のことをさも気付いたかのように言われてもな
0125Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/08(水) 15:49:54.07
ビーチ前川も例の不祥事がなければどっかの私大の理事にでも収まるつもりだったのかな?
0126Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/08(水) 16:18:36.79
元朝日の記者が助平を文部科学大臣にしろってよ

鮫島浩 政治ジャーナリスト SAMEJIMA TIMES
@SamejimaH

野党は自民党総裁選にぶつけて「影の内閣9.29発表!」と告知し田村智子氏に入閣打診、小沢一郎氏は副総理か、小川淳也氏は官房長官に、前川喜平氏を文科相へ、コロナ相に保坂世田谷区長・専門家会議座長に児玉龍彦教授……と次々打ち上げたらどうか。自らニュースを作り出せ!
0127Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/08(水) 17:37:02.77
コロナでどこにも行けん。
みんなどうやってストレス発散してんの?
0128Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/08(水) 17:58:37.85
お料理とか金魚を飼うとか、プランターで人参、二十日大根、ミニトマト、ナス、ゴーヤとか
梅酒、梅漬け、ピクルス作り、DVD鑑賞
0129Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/08(水) 18:18:31.29

0132Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/08(水) 21:45:58.29
アイドルの生写真を眺めること
0133Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/08(水) 21:53:19.56
>>127
行けないこともないだろ
0134Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/08(水) 22:23:34.23
元々のストレス発散の仕方で人によって違うな
逆に混んでたり競争率高かったりは無くなって快適になることも

仕事はハイブリッド講義のせいで講義時間前後の作業は倍以上になったストレス
しかし要らない会議はなくなったかzoomで適当に終わるし
対面実習ないから楽になった点も
0135Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/08(水) 23:42:38.68
>>133
だな。
海外は難しいが、国内ならなんの問題もなく行けるし、
宿も安かったりする。
ひとり旅なら感染を広げて迷惑をかける心配もないので
どんどん行くべし。
0136Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/09(木) 08:09:15.33
>>134
対面実習がないだと?
2回同じ実習を繰り返してる本学とえらい違いだな
0137Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/09(木) 08:51:47.05
>>136
対面を2回?(笑)
実習も対面かオンラインか選べるようになったけど、
迷う暇なくオンラインで決めた
0138Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/09(木) 08:56:35.56
ニュートンはペストの大流行で
大学が休校になったおかげで
万有引力の法則を研究する時間ができた

一方現代の我々は…
0139Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/09(木) 09:55:37.48
>>135
県外移動の制限厳しくてどこも行けんぞ?
やっぱ大学によって制限レベルは色々なんやな。
0140Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/09(木) 09:57:18.75
>>136
人数半分に減らして2回やるってこと?
それだと、半分のカリキュラムしかこなせないことになる
けどどう折り合いつけてんの?
0141Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/09(木) 09:59:35.11
>>139
どういうこと?
公務ならともなく、個人の行動を制限できないでしょ。
あくまでも要請レベルなんじゃね?

うちは公務で県外出張あったりするけどねぇ。
0142Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/09(木) 10:06:21.50
>>140

午後2コマ、90分x2回で短縮して入れ替え
あるいは午後3コマで、140分x2回にして
5コマ目に講義を入れてる学生は前半に回す
0143Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/09(木) 10:29:50.89
>>141
黙って行くことは可能だろうけど、バレた時のリスク高くない?
下っ端の自分には無理やで。
0144Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/09(木) 10:31:48.82
>>140


実習の方法、手順の説明はオンライン授業をあらかじめ見ておけ
短縮実習ではいきなり作業で始まり、計測値の記録で終わる
データ解析や実験の詳細はウェッブでやる
0145Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/09(木) 11:20:28.92
>>142
よくわからんが、コマ数を2倍に増やすってこと?
大変だな、そりゃ。

>>143
ペナルティなんてないでしょ。お願いレベルだと思うよ。
しらんけどw

>>144
ああ、それなら納得できる。
普段なら2コマかけてやる実験を1コマで終わらせるってことね。
0146Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/09(木) 13:30:49.34
期末試験をオンラインのレポート形式にしたら
みんな高得点で差がつかないwwwwwwwwwww
0147Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/09(木) 13:43:28.83
期末試験をリアタイのオンラインとかレポートで変えてる人は周囲にいるが
問題を変えるとか手間をものすごくかけないとうまくいかない
俺は一人だけ学生が感染したから追試をリアタイのオンラインでやったくらい
ずっとカメラつけっぱなしで監視になったかどうか
一度きりなら有効だがオンライン試験も常態化したら学生も不正し放題だしな
0148Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/09(木) 15:40:01.64
eラーニングの紙芝居、何回クリックすればいいんだよ
0149Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/09(木) 19:52:10.77
教員免許講習、今年度やる意味ありゅw?
0150Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/09(木) 20:44:21.00
>>140
2グループに分けて一週おきに対面
オンライン受講日はオンデマンドで解説聞かせて、
レポート作成させる
0151Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/09(木) 22:11:45.58
>>149
教員養成系のセンセ乙
0152Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/09(木) 22:43:04.42
>>151
関係ない教員まで駆り出されて講義やるんだぞ
だから評判悪いんだけどな
0153Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/09(木) 22:59:50.65
うっひーマジっすか。行動経済学は再現性皆無、カーネマン&トヴァースキーもかなり悪質なチェリーピッキングしていて、
鉄板と思われていた損失忌避すらかなり怪しく、ナッジなんて現実ではほとんど効かない! 
うーん。アリエリの不正問題は知っていたが、こんな本丸まで揺らいでいるとは!
0154Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/10(金) 00:07:08.07
どんな誤爆なんだよ
0155Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/10(金) 04:01:36.62
>>149

個人的には講習会はやったほうが良い
高校教員はあまり勉強してない
たまにはアップトゥデートな知識に触れる機会はあった方が良い
大学としても社会人教育に積極的にコミットしてるというアリバイを担保にできる
むしろ高校教員には修士や博士持ちを採用すべきだとか学部卒の高校教員に社会人大学院進学の機会やインセンティブ、金銭的な援助や短期修了や休職と職場復帰を容易にする制度の新設を
プロモーションするぐらい必要だ
大学院入学定員充足も含めて大学の存続や社会の知識レベルアップなど役立つだろう
0157Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/10(金) 12:08:50.90
宣言延長されたけど、この土日外出リフレッシュしてぇ〜
密を避けるならドライブくらいしかないか・・・
0159Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/10(金) 12:40:46.28
>>157
一人で行くならどこでもいいでしょ。
土日は避けたほうがいいな。まだ夏休みだろ?
0160Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/10(金) 14:34:27.10
俺も平日に箱根行って温泉入ってきたよ。
0161Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/10(金) 20:24:21.82
>>159
1人なら野外フェスいって汗だくのJD触っていいの??
0162Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/10(金) 21:05:43.49
一人で良いから、すし屋で飲みたい
すし屋のおっしゃべりな大将が接客で話しかけてくるなー
0163Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/10(金) 23:03:29.15
いい鮨屋でゆっくり過ごすのは最高に気持ちいいよな。
あ〜高級な海苔の匂い嗅ぎたくなってきた。
0164Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/10(金) 23:07:39.34
スキースノボ板って、富裕層とまでは言わないけど
趣味や食に人生余裕ある人が多いなやっぱ
0165Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/10(金) 23:19:14.22
すみません全く流れが同じだったから誤爆しました
0166Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/11(土) 00:59:04.12
>>161
たとえ地元民でも野外フェスで密集はダメだろ。
一人旅以前の問題。

なぜそういう常識的な判断ができない?
0167Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/11(土) 01:02:14.61
なぜ参照レスを読むという常識的な判断ができない?
0168Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/11(土) 01:07:25.18
JDに触ること自体はNGじゃないんだな
0169Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/11(土) 02:21:19.04
それは向こうもそういうとこだって分かって来てるわけだからな
0170Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/11(土) 10:22:40.77
後期始まるのが嫌過ぎる。心療内科では鬱と診断されて薬飲んでるけど、毎日しんどい。タイムカード制のブラック大学。
0171Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/11(土) 10:33:39.43
裁量労働制だろうから何時だろうと
一日2回通せばいいだけなんじゃないの?
0172Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/11(土) 11:47:42.32
うちも非接触ICカードのタイムカードになったが
1週間に4日こいって規程は変わってないので登校証明ってだけだな
以前の出勤簿に捺印と変わらんって説明
ちな、私学
0173Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/11(土) 12:03:17.68
タイムカード無くして半年ぐらい通してない先輩とかいたし、
出勤のペナルティって実際あるとこあるの?(私学)

前に早めに次の仕事先出ようとタイムカードのとこ行ったら、
目の前で事務員っぽいBBAが立って待ってて、
何してんのかと思ったらあと1分で17時になるのを待ってたらしい
さっさとどけよ
0175Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/11(土) 12:11:57.63
>>174
それで職員入口に「〇〇時以降(夜中)の退勤者はここに名前書いて」ってあるのか
やっと理由がわかった
0176Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/11(土) 12:23:10.04
タイムカード導入してるとこって
タイムカード通すの意味あんの?
仕事してる場所って職場とは限らないんだけど
同一県内とかだと出張申請不要だし
出張とか職場よらずに自宅から行き来してるやつも多いよね
カード通すためだけの移動すんの?
移動には給料発生しないのに?
めんど過ぎるなぁ
フィールド調査に出てることが多いから
いちいちカード通すためだけに行くとか
人生(命)の無駄遣いを押し付けてるだけじゃん
給料と見合わないなw
0177Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/11(土) 12:29:20.22
タイムカードはむしろ労働時間オーバーのチェック
土日含めて毎日朝から夜遅くまで働いていたら
どっかでチェックが入るよ
これやらないと上司が健康管理とかの責任になる
0178Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/11(土) 12:35:43.56
県内でも出張許可いるし、すっごい管理されてる。
0179Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/11(土) 12:37:07.15
どうして勤務時間に研究室にいないの?って言われるし。(学部長から)
0180Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/11(土) 12:48:39.76
えっ?アポがあればもちろん居ますよ?
って答えたらやぶ蛇になりそうだな
0181Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/11(土) 13:03:52.41
なるほど労働管理のための形だけなとこもあるのね
0183Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/11(土) 13:41:40.43
>>170
そういう見えないところで管理されてる感のプレッシャーってやだよね

コロナ前より仕事は減ったはずなのに、ハイブリッド講義になってから原因不明の胃腸不良が続いてる
講義を録画して残すルールだったり、他講座の遠隔講義監理係にどこかで見られながら講義したりしてるストレスからだと思ってる
0184Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/11(土) 14:36:38.79
うちは出講簿にハンコ押すだけだから助かる。

いちいちハンコ押しにいくのがめんど臭いけど、タイムカード
なんてやられた日には目も当てられん。
0185Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/11(土) 14:59:14.64
わいんとこはExcelに出退勤時間手入力やで
0186Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/11(土) 15:20:04.21
わいんとこもエクセルに決まった時間書くというカタチだけやな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況