X



トップページ理系全般
1002コメント291KB

助教・講師・准教授の愚痴スレ 69号俸

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/08/28(土) 17:17:23.75
長らく続いている愚痴スレです、助教・講師・准教授の皆さん、日々のストレスを発散しましょう

注意:荒らしには反応せず放置してください

前スレ 助教・講師・准教授の愚痴スレ 68号俸
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1626268384/
0143Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/09(木) 10:29:50.89
>>141
黙って行くことは可能だろうけど、バレた時のリスク高くない?
下っ端の自分には無理やで。
0144Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/09(木) 10:31:48.82
>>140


実習の方法、手順の説明はオンライン授業をあらかじめ見ておけ
短縮実習ではいきなり作業で始まり、計測値の記録で終わる
データ解析や実験の詳細はウェッブでやる
0145Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/09(木) 11:20:28.92
>>142
よくわからんが、コマ数を2倍に増やすってこと?
大変だな、そりゃ。

>>143
ペナルティなんてないでしょ。お願いレベルだと思うよ。
しらんけどw

>>144
ああ、それなら納得できる。
普段なら2コマかけてやる実験を1コマで終わらせるってことね。
0146Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/09(木) 13:30:49.34
期末試験をオンラインのレポート形式にしたら
みんな高得点で差がつかないwwwwwwwwwww
0147Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/09(木) 13:43:28.83
期末試験をリアタイのオンラインとかレポートで変えてる人は周囲にいるが
問題を変えるとか手間をものすごくかけないとうまくいかない
俺は一人だけ学生が感染したから追試をリアタイのオンラインでやったくらい
ずっとカメラつけっぱなしで監視になったかどうか
一度きりなら有効だがオンライン試験も常態化したら学生も不正し放題だしな
0148Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/09(木) 15:40:01.64
eラーニングの紙芝居、何回クリックすればいいんだよ
0149Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/09(木) 19:52:10.77
教員免許講習、今年度やる意味ありゅw?
0150Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/09(木) 20:44:21.00
>>140
2グループに分けて一週おきに対面
オンライン受講日はオンデマンドで解説聞かせて、
レポート作成させる
0151Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/09(木) 22:11:45.58
>>149
教員養成系のセンセ乙
0152Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/09(木) 22:43:04.42
>>151
関係ない教員まで駆り出されて講義やるんだぞ
だから評判悪いんだけどな
0153Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/09(木) 22:59:50.65
うっひーマジっすか。行動経済学は再現性皆無、カーネマン&トヴァースキーもかなり悪質なチェリーピッキングしていて、
鉄板と思われていた損失忌避すらかなり怪しく、ナッジなんて現実ではほとんど効かない! 
うーん。アリエリの不正問題は知っていたが、こんな本丸まで揺らいでいるとは!
0154Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/10(金) 00:07:08.07
どんな誤爆なんだよ
0155Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/10(金) 04:01:36.62
>>149

個人的には講習会はやったほうが良い
高校教員はあまり勉強してない
たまにはアップトゥデートな知識に触れる機会はあった方が良い
大学としても社会人教育に積極的にコミットしてるというアリバイを担保にできる
むしろ高校教員には修士や博士持ちを採用すべきだとか学部卒の高校教員に社会人大学院進学の機会やインセンティブ、金銭的な援助や短期修了や休職と職場復帰を容易にする制度の新設を
プロモーションするぐらい必要だ
大学院入学定員充足も含めて大学の存続や社会の知識レベルアップなど役立つだろう
0157Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/10(金) 12:08:50.90
宣言延長されたけど、この土日外出リフレッシュしてぇ〜
密を避けるならドライブくらいしかないか・・・
0159Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/10(金) 12:40:46.28
>>157
一人で行くならどこでもいいでしょ。
土日は避けたほうがいいな。まだ夏休みだろ?
0160Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/10(金) 14:34:27.10
俺も平日に箱根行って温泉入ってきたよ。
0161Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/10(金) 20:24:21.82
>>159
1人なら野外フェスいって汗だくのJD触っていいの??
0162Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/10(金) 21:05:43.49
一人で良いから、すし屋で飲みたい
すし屋のおっしゃべりな大将が接客で話しかけてくるなー
0163Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/10(金) 23:03:29.15
いい鮨屋でゆっくり過ごすのは最高に気持ちいいよな。
あ〜高級な海苔の匂い嗅ぎたくなってきた。
0164Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/10(金) 23:07:39.34
スキースノボ板って、富裕層とまでは言わないけど
趣味や食に人生余裕ある人が多いなやっぱ
0165Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/10(金) 23:19:14.22
すみません全く流れが同じだったから誤爆しました
0166Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/11(土) 00:59:04.12
>>161
たとえ地元民でも野外フェスで密集はダメだろ。
一人旅以前の問題。

なぜそういう常識的な判断ができない?
0167Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/11(土) 01:02:14.61
なぜ参照レスを読むという常識的な判断ができない?
0168Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/11(土) 01:07:25.18
JDに触ること自体はNGじゃないんだな
0169Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/11(土) 02:21:19.04
それは向こうもそういうとこだって分かって来てるわけだからな
0170Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/11(土) 10:22:40.77
後期始まるのが嫌過ぎる。心療内科では鬱と診断されて薬飲んでるけど、毎日しんどい。タイムカード制のブラック大学。
0171Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/11(土) 10:33:39.43
裁量労働制だろうから何時だろうと
一日2回通せばいいだけなんじゃないの?
0172Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/11(土) 11:47:42.32
うちも非接触ICカードのタイムカードになったが
1週間に4日こいって規程は変わってないので登校証明ってだけだな
以前の出勤簿に捺印と変わらんって説明
ちな、私学
0173Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/11(土) 12:03:17.68
タイムカード無くして半年ぐらい通してない先輩とかいたし、
出勤のペナルティって実際あるとこあるの?(私学)

前に早めに次の仕事先出ようとタイムカードのとこ行ったら、
目の前で事務員っぽいBBAが立って待ってて、
何してんのかと思ったらあと1分で17時になるのを待ってたらしい
さっさとどけよ
0175Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/11(土) 12:11:57.63
>>174
それで職員入口に「〇〇時以降(夜中)の退勤者はここに名前書いて」ってあるのか
やっと理由がわかった
0176Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/11(土) 12:23:10.04
タイムカード導入してるとこって
タイムカード通すの意味あんの?
仕事してる場所って職場とは限らないんだけど
同一県内とかだと出張申請不要だし
出張とか職場よらずに自宅から行き来してるやつも多いよね
カード通すためだけの移動すんの?
移動には給料発生しないのに?
めんど過ぎるなぁ
フィールド調査に出てることが多いから
いちいちカード通すためだけに行くとか
人生(命)の無駄遣いを押し付けてるだけじゃん
給料と見合わないなw
0177Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/11(土) 12:29:20.22
タイムカードはむしろ労働時間オーバーのチェック
土日含めて毎日朝から夜遅くまで働いていたら
どっかでチェックが入るよ
これやらないと上司が健康管理とかの責任になる
0178Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/11(土) 12:35:43.56
県内でも出張許可いるし、すっごい管理されてる。
0179Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/11(土) 12:37:07.15
どうして勤務時間に研究室にいないの?って言われるし。(学部長から)
0180Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/11(土) 12:48:39.76
えっ?アポがあればもちろん居ますよ?
って答えたらやぶ蛇になりそうだな
0181Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/11(土) 13:03:52.41
なるほど労働管理のための形だけなとこもあるのね
0183Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/11(土) 13:41:40.43
>>170
そういう見えないところで管理されてる感のプレッシャーってやだよね

コロナ前より仕事は減ったはずなのに、ハイブリッド講義になってから原因不明の胃腸不良が続いてる
講義を録画して残すルールだったり、他講座の遠隔講義監理係にどこかで見られながら講義したりしてるストレスからだと思ってる
0184Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/11(土) 14:36:38.79
うちは出講簿にハンコ押すだけだから助かる。

いちいちハンコ押しにいくのがめんど臭いけど、タイムカード
なんてやられた日には目も当てられん。
0185Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/11(土) 14:59:14.64
わいんとこはExcelに出退勤時間手入力やで
0186Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/11(土) 15:20:04.21
わいんとこもエクセルに決まった時間書くというカタチだけやな
0187Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/11(土) 16:08:35.10
タイムカード的なものあったけどいつからか故障して使えなくなったきりだな。まぁ、誰かが壊したんだろうが。
0188Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/11(土) 16:23:09.05
エクセル勤務表に本当の勤務時間を記入すると超過労働で注意される
毎月面倒だから模範的な時間がランダムに記入されるようにし(ry
簡単に乱数生成できるのがエクセルの利点
0189Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/11(土) 20:11:11.13
Twitterで恋人に博士課程進学反対されて民間行ったというのが話題みたいね

そんな人生送ってみたかったね
0190Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/11(土) 20:53:50.86
博士進学して別れた話は話題にならんからな
0191Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/11(土) 21:21:00.79
どこで話題なんだよ、どういう世間に生きてんだ?
0192Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/11(土) 23:40:22.65
くたびれたし、腹減った
馬鹿食いしたいが、すぐデブる

どうしたもんか
0193Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/12(日) 00:54:57.35
嫁が採用すぐの助教で旦那がロンダ博士ポス毒の結婚
すぐに子供が産まれたけど旦那が10年ポス毒のままで家事育児に非協力で離婚というのはあった

逆ならなんとかなったのだろうか?
0195Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/12(日) 02:10:34.13
くう量減らしていけば胃も縮むしどか食いしたくなくなる
0196Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/12(日) 02:14:13.47
朝、タイカレー作って
昼、チャーハン作って
午後、メレンゲクッキー焼いて
子供を児童教室に連れてって
マクドをねだる子供と一緒にハッピーセットとサムライバーガー食べた

お腹がもたれた
0197Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/12(日) 12:38:54.46
反対されて民間に行くならその程度の人間だろ
0198Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/12(日) 12:44:29.44
今やその程度の大学業界なんだよなあ
0199Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/12(日) 12:54:27.56
マスコミ上がりや役人崩れのパチモン凶獣が幅利かせたせいでアカデミーの信頼性がなくなってるよな
0201Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/12(日) 16:09:36.63
安くてもいいから、1年凌げるくらいの助成金をどっかからもらえねぇかなぁ〜
0202Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/12(日) 16:12:59.59
>>189
彼氏だか彼女だかの能力わかってるいい恋人やな。
0203Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/12(日) 17:12:20.66
俺はポスドク1年やって嫌気がさして民間に行こうとしたら、
嫁の父が私学のポストを紹介してくれたわ。もろネポチズム
だけど、まあ、断るのも悪いし、公募採用してないとこだった。
0205Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/12(日) 20:22:58.75
>>170
俺も後期始まるの憂鬱
講義の資料作りなど、準備を全くしていない
ここ最近、論文のリバイス作業で時間を取られている
0206Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/12(日) 20:34:13.68
俺は当時の彼女の父が有力者で、結婚したらポストやるといわれたけど、
自分でなんとかしたわ。で、嫁は別に見つけた。
今でも貧乏暮らしを親には馬鹿にされるけど、人の世話になるのは嫌だね
0207Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/12(日) 21:31:53.86
アカポスの採用では、いつでも、誰かの力が働くと思ってる
その中でも、なるだけ恩着せがましくない人の世話になるように
努めてはいる
0209Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/12(日) 22:21:31.41
有能で金稼ぎたいなら企業に行くだろうな。大学に残るのは気ままにやりたいやつとか変人奇人とか。
0210Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/13(月) 00:31:02.88
>>206
ポストにつられて結婚するのは人としてどうかと思うから、
それで良かったんじゃね?

>>207
だいたい世話好きな人で恩着せがましい人は少ないし、
それが身内なら格別恩を感じなくて済むけどね。
0211Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/13(月) 07:00:11.36
そういう良い話は灯台生え抜き任期付助教だったのに
任期切れのあと10年以上もポスドクしてる真面目で誠実で研究に真摯に向かってる人に譲ってあげなさいよ
0213Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/13(月) 10:36:33.95
こんなん研究費の足しになるくらい稼げるんか?
よっぽどガッツリ関わらないと割に合わんやろ。
それなら「この技術ある人共同研究しよう!」ってサイト作って論文にガッツリ関わる方が良くない?
0214Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/13(月) 10:42:00.00
クラウドファンディング立ち上げて
報酬は別刷りと図をプリントしたエコバッグとかTシャツで良くね?
0215Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/13(月) 11:23:00.91
>>214
赤とんぼの研究とかいう分かりやすいやつなら集まりそうだな。
0216Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/13(月) 11:33:18.13
>>212
ようしらんけど、そういうのもありなんじゃないの?
論文をまるまる代行するのはダメだけど、アドバイスを
受けたり、作業の一部を分担するとかなら、ツールの
一つだと割り切って使えばいいと思う。
0217Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/13(月) 12:28:52.49
看護の奴らの統計の手伝いして金取るのはダメかなw
0218Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/13(月) 16:13:53.94
>>212
小学生の夏休みの宿題お手伝いサイトみたいなものなのか?
0219Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/13(月) 20:04:13.84
こういうアウトソーシングサービスを利用するのも研究者の能力の1つだろ
博士号持ちの教員に雑用ばかりさせて、研究費を削り、人員削減で1人研究室も多いんだから、当然の権利
0220Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/13(月) 20:42:07.37
こういうのは大学の研究費で得た知識や経験の
私物化にならんのだろうか
0221Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/13(月) 21:08:22.43
>>220
そうだとして、それの何が問題なのかさっぱりわからない。
0222Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/13(月) 21:45:49.46
性処理はアウトソーシングしてる。
コロナ禍でもソープランド最高!
0223Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/13(月) 22:36:18.54
>>220
ないない、ってか私物化で無問題。
知識や経験を私物化できなきゃ、よそに移籍できないことになっちゃうよ。
0224Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/13(月) 23:42:42.65
例えば、研究成果を元にソフトウェア作って、自分で販売して利益を懐に入れてもええの?
0226Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/14(火) 00:50:08.07
>>225
これは明らかにアウトだろ、バカか?
0227Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/14(火) 00:51:03.62
>>224
成果自体が公にされているなら問題なさそう
0228Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/14(火) 01:13:18.39
だからそんだけ微妙なとこって話だろ大学外で個人で稼ぐのは
0229Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/14(火) 05:01:22.84
兼業なら届け出てるよな?
許可されてるなら大学から処分食らうことはないだろ
来年からは許可でるか知らないが
0230Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/14(火) 11:10:46.54
>>228
企業よりはゆるゆるじゃね?
0231Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/14(火) 12:57:12.48
ゆるゆるではゆる
0232Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/14(火) 12:57:28.07
間違えた
0233Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/14(火) 17:38:30.90
税金関係の手続きをしてみると
扶養控除のショボさが泣けるなあ
嫁がたった100万円年超えたら控除にならない
こんなことをしてたらそれなりに生活できる収入を持つ若い男女が交際や籍を入れようとは
まず思わないだろう

男女夫婦や事実婚で低い方の収入が400万円以下ならガツンと世帯収入からそのぶん引いた控除後の収入として
税金掛けたほうが
多分、結婚の意欲や出産準備費用を貯金できると思うんだよ

年寄りに税金掛けすぎだし
ベーシックインカムなんかより
結婚したら三世代なら大型控除したほうが自助によるら老人介護もすすむだろう
0234Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/14(火) 17:44:12.61
国の未来なんてどうでもええ
老害世代が幸せならばそれでええ
それがジャップ国や
0235Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/14(火) 21:11:37.19
revisionからの2回目の査読ってどれくらい時間かかるんだろ…
消息不明にだけはならないでくれ😭
0236Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/14(火) 22:20:37.45
>>233
真剣に調べたことないんだけど、100万超えたら急に
税引後の収入が逆転したりするの?そうだとしたら
不条理だな。
0237Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/14(火) 22:36:14.14
>>233
うちはお互いに800万以上稼いでる夫婦だけど
なんで籍入れようと思わないのかさっぱり分からん
妻かわいいし共働きでも家事してくれるし
二馬力だと住居もいいとこ住めるし1人より快適だよ
0238Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/14(火) 22:51:50.90
>共働きでも家事してくれるし

これは後々禍根を残すことにならぬよう、半分くらい負担
したげたほうがいいよ。
0239Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/14(火) 23:39:45.57
はーあ、F欄で雑用ばっかで仕事つまんねーな
早期退職45からにしてくんねーかな
0240Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/15(水) 05:12:32.38
俺も仕事がつまんなく思っている。
雑用はもちろん、講義、研究もつまんない。
彼女もできねーし、仕事も人生もつまんね。
0241Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/15(水) 09:55:25.99
>>239
そういうのを中年の危機というんだ、自覚した方がいい
0242Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/15(水) 10:21:32.86
夫婦の両方が博士持ち海外留学経験あり
助教の経験者なのに
なんでウチでの会話がアホなことしか喋らないのだろうか
家の中では子供中心だからかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況