X



トップページ理系全般
1002コメント243KB

前スレ 助教・講師・准教授の愚痴スレ 67号俸

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0541Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/28(月) 08:21:57.40
土日は家族サービスで混んでるとこ連れ回されてイライラして
大学で朝からコーヒー飲んで家の事務作業ダラダラして
夕方あたりから夜中まで仕事して帰る
とか月曜日最高だけどな
0542Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/28(月) 09:44:41.27
>>540
学生の頃、研究所で働く憧れの研究者から、月曜だから嫌だとかいう感覚ないし毎日楽しいのでいい仕事だと思いますよ、という言葉に共感し研究者になった。ポスドク、助教時代とまさにその言葉通り、毎日が楽しかった。准教授になった途端、その常識が変わった。そうか、あの方は大学ではなく研究所勤務だから、この感覚はなかったのか。
朝からボヤいてすみません。。
0543Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/28(月) 09:46:46.49
>>538
おれも月曜つらいわ
附置研にいたときは幸せだった
0544Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/28(月) 10:23:41.56
月曜日って辛いことは今のところないな
授業期間中だから嫌だなあと思うことはあるが
0545Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/28(月) 15:29:57.59
いまだに夏ボーナスの明細がポストに入ってない

なぜだ?
0547Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/28(月) 16:06:25.18
>>545
年俸制で年1回支給なんでは?
0549Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/28(月) 18:11:44.45
評価よかったのにいつも通りのボーナスw
昇給に反映されるんかな?そうならむしろ嬉しいんだが
0550Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/28(月) 18:48:31.26
業績連動性給与の書類に印鑑をついて提出したんだから賞与くらい遅滞なく給付してくだちぃ

蓋を開けてみたら、業績連動性給与に印鑑押して提出したのは全教員のうちの1/3しかいない
しかも、そのほとんどが「若手」理系教員wwwwwwwwww
0551Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/28(月) 19:11:44.29
去年、頑張って論文2本発表したら「そんなに暇なら委員会増やしていいよね」な底辺大学。
0552Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/28(月) 19:12:29.31
給料関係が遅延し始めるとかやば過ぎるぞ
会社だったら倒産フラグ
0553Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/28(月) 19:55:05.83
近所のFランが名前を変更してた
潰れたと思ってたよ

名前を変更すると生き残りやすくなるのか?
0554Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/28(月) 20:00:14.54
名前変えて潰れた大学もあるよ
0556Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/28(月) 20:36:07.92
>>551
どこそれ
本当にゴミクズ大学生だな
0557Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/28(月) 20:56:29.33
学生に仕事決められる助教講師准教授カワイソス
0558Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/28(月) 21:12:42.24
>>556
いやいや、10年間ノー論文の狂殉から言われたんだよ。
0559Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/28(月) 21:15:12.42
授業の出席パスワードでTwitter検索したら大量ヒットしてワロタ
0560Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/28(月) 21:20:40.61
>>551
論文を書く→「そんなに論文を書く暇があるなら委員会を増やすぞ」
論文を書かない→「研究をさぼって暇があるようだから、委員会を増やすぞ」

結論:いずれにせよ委員会は増やされる
0561Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/28(月) 21:25:07.67
今日は、大学生にもなった子供の親の対応

大学に全く来ないで単位落としまくって留年したのは、本人の責任ですよっと
引きこもりになった学生まで面倒見ないといけないのかー。あほ大だからなー
0562Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/28(月) 21:29:03.26
>>553
学部や学科はおかしな名前を貧困調査省が推奨しとるし
大学名もそうなのかもしれない
0563Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/28(月) 21:43:58.11
>>561
高校の担任じゃないんだしウンザリする。
うち、底辺すぎて親も底辺、もしくは、うちのムチュコたん!な親ばかりだし。
0564Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/28(月) 21:47:18.23
愛されてる良い家庭じゃないかw

大学に入学したけどオンライン講義ばかりで友達もサークルも無し
下宿でちまちまPCモニター見てるだけな大学生活に嫌気がさしたと
2年生がボロボロと退学してるのが怖い
0565Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/28(月) 21:56:56.58
退学して何をするのかなぁ?
0566Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/28(月) 21:59:34.89
そういえば、自分は就活に付き合った
ファミレスでも、運送でも、一緒に行ったよ
一緒に面接もされたなW
0567Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/28(月) 22:00:48.81
>>565
ドラゴン桜に憧れたので東大再受験です
0568Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/28(月) 22:26:10.85
東大でもオンライン講義だろうに。
0569Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/28(月) 22:36:05.52
でもドラゴン桜に感動したので
0570Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/28(月) 22:53:49.95
>>559
いたちごっこだよな(笑)
そういうの怪しい学年には過去問一切無視で
講義聞いてないやつは落とす内容にすることにした
0571Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/28(月) 23:40:49.45
>>561
参考までに教えて欲しいのだが、それは国立の話?
私立だと、サービス業みたいなもんだしそれくらい面倒見るのは仕方ないとは思うが、国立でそれは大変というか、同情するわ、、
0572Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/28(月) 23:44:10.88
うちは私立だけど毎月欠席回数を親に送らされたな
結局そいつは5年経ってもまだ最終学年
そろそろタイムリミットかな
0574Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/28(月) 23:44:54.15
>>570
意欲ない奴は来てくれる必要はない、単位さえ取れればいいのなら試験で点数取れればいい、というスタンスで試験100にしてるけど、半分くらい欠席するかと思いきや、9割以上毎回まじめに出席してて逆に感心するわ
おれの講義が面白いわけではないだろうに、不思議
0575Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/28(月) 23:49:26.40
オンラインだと接続だけして居ないパターンも多いよ、
だから指名してすぐに反応しなければ欠席扱いにしてるな俺は
0576Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/28(月) 23:51:01.38
>>574
570だけど今日緊急事態宣言明けの久々のハイブリッドだったけど、
そのダメな学年の目の前の人らは意外なほど真剣に聞いてたわ
まあそのずるいことするやつは勝手にオンライン受講にしたりするから
真面目なやつしか来てないだけだろうけど(笑)
0577Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/29(火) 06:17:43.59
非常勤がきつ過ぎて倒れそう
次年度は断ろうかな
0578Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/29(火) 06:59:59.51
わいも今日非常勤
仕事回してた後輩が抜けて全部自分に集まってきた
収入おいしいけどきつい
0579Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/29(火) 07:15:46.92
非常勤て一コマ八千円くらいだろ、美容師より割りが合わないと思うが
0580Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/29(火) 09:32:44.11
非常勤講師は一コマ、1万3千円くらいだと思う
0582Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/29(火) 11:31:44.56
一コマ一万円くらいじゃないかな?相場は7000円×1.5時間だと思う。
0583Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/29(火) 11:33:27.56
10年前にやってたときの相場はそうだったな。
いまでも変らんのか?
0584Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/29(火) 12:53:53.85
日本のデフレなめるなよ
0585Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/29(火) 12:53:53.85
日本のデフレなめるなよ
0586Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/29(火) 12:53:54.28
日本のデフレなめるなよ
0588Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/29(火) 14:24:52.38
うち、非常勤講師禁止。うらやますぃ。
0589Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/29(火) 14:51:26.83
高専だと時給5千ないぞ。それで試験問題作成も採点も考慮しないもん。本務と全く同じ科目やらない限りわりにあわない。追試?もらえません。問題新たに作るんですけどね。
0590Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/29(火) 17:20:46.77
うちは入試手当で1ヶ月弱分出るな
0592Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/29(火) 19:54:03.67
>>591
素人でも分かるように書き込んでくだちゃい
0593Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/29(火) 22:38:01.46
>>590
すごいですねぇ!
私立?
0594Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/29(火) 22:55:50.01
ナスにPI人件費も含まれるのかな
0595Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/29(火) 23:16:25.48
当然私立でしょ。作問責任者じゃないかな。労力考えるとお得ではない手当て。
0596Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/29(火) 23:19:40.02
入試って大学とは全然違った高校生向けの科目の試験だから大変そう
何年かやる専門団となら良さそうだけど
0598Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/30(水) 06:41:59.96
ボーナスをナスというのは初めて聞いた
0599Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/30(水) 07:06:25.08
昇任したので某茄子どんなもんかと思ったら
当然ながら4月分からしか加算されてないので
あんまり変わってなかったわ
税金はきっちり上がってた
(´・ω・`)
0600Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/30(水) 07:30:52.58
国立はみんな2.5か月?
株に突っ込みます
0601Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/30(水) 09:53:55.90
特任助教で労働条件通知書にボーナス書いてなくて、無しかと思ったら今日入ってた。やる気でた。
0603Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/30(水) 12:07:46.31
>>600
去年よりちょっと減っとる。
俺もかんか株買い増ししようと思てる。
0604Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/30(水) 12:32:10.54
遅刻の狂獣の夏ボーナスの手取りは100万円を切ってます!wwwwwwww
0605Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/30(水) 12:33:16.14
年俸制でもしかしたら?と思って口座見たら入ってなかったよ
0606Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/30(水) 12:41:15.59
勤勉評価が悪かった。
評価の配分が決まってるから、派閥に入らないと低いらしい。。。
0608Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/30(水) 13:23:00.51
パワハラ底辺大学は飲み会を断ったら「ボーナス下げるぞ」が口癖。
裁量じゃなく、原則9-17:30勤務(変動可)で、17:30過ぎに帰る人は陰口言われる。
コロナで飲み会の回数が減ると思ってたけど、研究室飲みばっかりしてるわ。
オレはスルーしてるけど。
脱出したい。

みんな人間関係とかうまくやってる?
0609Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/30(水) 13:54:07.92
職場にタイムカード導入されるらしい
だりーなぁ
出張とかでいちいち挿しに行かないといけないらしい
アホだろ
0610Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/30(水) 14:11:09.93
アホだろ
0611Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/30(水) 14:15:46.58
日当とか要らんから
移動時間に給料よこせ
通勤時間に給料よこせ
0612Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/30(水) 14:33:42.77
うちはタイムカードあるけどいちおう通してるだけで何も無いな
カード無くして半年ぐらい通してなくても何も無かったって人もいたし
(ボーナス査定は不明)
0613Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/30(水) 17:12:45.64
>>609
タイムカードが最近導入されたよ
在校時間の把握がしたいだけらしい

在宅勤務の入力は今後の課題(やらないよってこと?)らしいです

規程では、1週間に4日来い なので、これさえ守ってれば何もないと思う
0614Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/30(水) 17:58:45.74
ほぼ毎日、朝6時に来て、夜9時くらいまで大学にいる
土日とか考えたことない

もし、勤務時間なんて正確に取られたら、これはこれで、問題になるのかな?
0615Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/30(水) 18:22:24.25
タイムカード通したあと残業するんやで
0616Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/30(水) 19:32:39.41
真面目に申告して問題になっても揉み消されるだけ
関東遅刻であったこと
0618Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/30(水) 20:11:15.01
>>614
土日フル出勤だと残業時間が多すぎるということで
裁量労働であっても健康チェックが入ります
それをしないと労働管理者の責任になるから
時間記録されるカードがないと研究棟に土日入館できない場合は
けっこう問題になる
0619Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/30(水) 20:24:42.80
年度末の有休あと何日取れのプレッシャーも嫌だな
確かに暇で取りやすいけど冬だし家にも居たくないから結局大学来てしまう
0620Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/30(水) 20:26:47.54
移動時間もったいないから休みはわざわざ大学には行かんなぁ
0621Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/30(水) 20:29:38.69
やけに書き込み多いのはボーナスでハイになってのことか?
0622Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/30(水) 21:19:10.03
mr.jif
0624Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/30(水) 21:57:51.20
お前ら羨ましいな茄子
ポスドック7年目だけど手取り30万、それだけだよ
0625Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/30(水) 22:22:57.02
殉狂一年目、手取り月38は低い?高い?
0626Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/30(水) 23:09:14.69
20年以上も助教してる博士がゴロゴロいるんだけど
准教授や教授に昇任しなくても給料については痛くも痒くもないのかな?
引っ越ししないで家を買ってしまえばローンの返済は控除とかになるし
支払い終われば資産になるし貸して運用も出来る

真面目に昇任のために異動引っ越しをしてたら 借家でいつまでも払い続けることになる
0627Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/30(水) 23:10:37.61
なんだ学位論文すら書けなかった落ちこぼれが
こんな自己紹介書いてたのか

252 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] :2021/06/30(水) 21:14:57.75 ID:???
山形大学なんてしょせん
まともな社会人になりきれなかった人が
准教やら助教やってるわけだら
教育なんか無理なのよ
教育が必要な人が他人の教育なんかできない
0628Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/30(水) 23:24:20.54
>>625
東京の私立かどうかとかいろいろある
北海道の私立なら高い
0629Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/30(水) 23:24:34.83
ボーナスも退職金もなし
老害を養うために若者に不利益な雇用契約を押し付ける老害大学
0631Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/30(水) 23:46:19.23
>>625
国立でしょ?1年目というより、年齢による
30歳で殉狂1年目か、45歳で1年目かで全然違う
が、手取り38は十分高い方と思う
0632Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/07/01(木) 00:09:26.68
殉教6年目だけど手取り38とか夢のまた夢よ
0633Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/07/01(木) 00:10:35.10
もしかしてボーナスの話なのでは?
0634Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/07/01(木) 02:31:51.43
先生方、教えてください。
ある会社の入社試験なのですが、考えれば考えるほど分からない問題があります。
うちの指導教官に聞いたところ、自分で考えろと言って教えてくれませんでした。

以下の問8です。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2521755.pdf
0635Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/07/01(木) 04:08:50.66
助教・講師・准教授の愚痴以外は全て無視すべし
0638Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/07/01(木) 09:34:09.17
地方都市、私立(偏差値絶望的)、45歳、
ボーナスは別、新任なんで今回は25%で4手取り18万だった。
研究室あり、タイムカードあり、週5勤務、といっても、朝はみんなバラバラ。
パワハラ、事務無能、高校レベルの学生指導でウンザリしてるけど、みんな移籍しない理由は給与が高いからなのか。
もうちょい頑張ってみる。
0639Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/07/01(木) 10:12:09.77
東京の私大だと
ボーナス抜きで
年齢=手取り月給
がおおよその目安
0640Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/07/01(木) 11:31:57.29
>>637 それが正解
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況