X



トップページ理系全般
1002コメント243KB

前スレ 助教・講師・准教授の愚痴スレ 67号俸

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0040Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/28(金) 07:10:09.77
他と比べて脅威を感じるのが嫌なんじゃないの
0041Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/28(金) 07:42:06.93
>>39
学会の楽しみの半分は旅行だからな
それがなくなれば行く気も半減よ
0042Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/28(金) 12:02:32.46
特に海外の学会はオンラインで参加してもこんなんでいいの?という感じしかしない
国内のはむしろオンラインで結構だが
0045Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/28(金) 20:00:51.95
>>35
それを分かっていてパワハラするんだろうな,本当のクズは。
0046Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/28(金) 21:00:08.69
何かと仕事をしないように、いちゃもん言う奴がいる。部局全体存続に関わるときぐらい、
生産性のある意見を言ってほしい。

他大に移れるほどの業績とコネもなければ、協力してほしい
0047Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/29(土) 07:09:13.16
京大の奨学金なかなかいいよな
0048Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/29(土) 07:56:52.92
>他大に移れるほどの業績とコネもなければ、協力してほしい

はげ上がるほど同意w
0049Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/29(土) 09:11:29.29
名言が出たな
0050Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/29(土) 09:14:10.09
>>46
どうせ沈む船や
無駄あがきせずに、なんとか逃げ切れるよう画策するべきとちゃうん?
0052Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/29(土) 12:53:23.21
またバイオがやらかしたな
0054Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/29(土) 19:07:32.13
140本も書いてんのか。不正はともかく、数はすごいな。
0055Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/29(土) 19:09:32.14
また麻酔か
麻酔はダントツに捏造多いから分野全体の問題
麻酔の研究者は全部デタラメと思って構わん
0056Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/29(土) 19:30:20.81
そんなのに頼らないと仕事にならない外科ってどうなの
0057Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/29(土) 19:35:37.64
東邦大学医学部の麻酔科医が捏造論文200本と言うのがいた
0058Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/29(土) 19:48:47.14
どこまで捏造できるか研究してんの?
0059Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/29(土) 20:23:39.72
麻酔医だけに、罪悪感が麻痺してるのかな。
0060Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/29(土) 20:26:31.49
>>54
これも世界レベルの不正か、
なんか日本人の恥
0061Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/29(土) 20:56:50.82
麻酔のせいにしてるけど日本の医学部自体の問題だろ
0062Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/29(土) 21:31:25.64
医歯薬とバイオの学位も怪しすぎる
その辺の町医者も学位持ちだし
論文が軽すぎるんでないか?人事でも、鶴の一声で採用が多い気もする

学位に値するか、大学のポスト採用に値するか見るときくらいは、
論文のレベルを精査してほしいよ
0063Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/30(日) 06:23:27.51
>>46
有能なやつに協力して出ていかれたら残った仕事は誰がやるんだ?
有能なやつに仕事をやらせて無能は仕事をしない。
むしろ、それが分からない無能には永遠と仕事をやってもらう。
分かってやってるとしたらどちらが無能か判断するのが難しい。
0064Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/30(日) 07:49:49.23
>>62
学位付与を教室ごと、学部ごとじゃなくて、例えば大学全体とか文科で取り仕切るようにしないとダメでしょ
少なくともギフトオーサーシップは自浄作用だけではなくならない
0065Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/30(日) 08:06:58.88
アカポスに憑くには
論文の数、IFの高低、海外留学の有る無し、
一流の大学、トップレベルの研究機関などという、

研究亡者の作った相対的な価値観を
一切やめてみることです。



みつを
0066Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/30(日) 08:08:55.91
>>63
たしかに、カスの視点の理解という点で参考になった
0067Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/30(日) 08:47:21.10
ここにもまた働いたら負けスパイラルの輪廻に導かれた者が
0068Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/30(日) 11:10:06.94
>>63
>永遠と仕事をやってもらう。

最近よくこういう誤用を耳にするのだが、「延々と」だよね。
あるいは、大げさすぎるが、せめて「永遠に」と言うべき。
0069Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/30(日) 19:53:49.92
>>64
どこでも良いが、大学全体なりで雁首揃えて学位審査なんてやっている
とこあるのか?
0070Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/30(日) 21:00:24.04
>>68
さすが大先生!
この仕事もお願いします!
0071Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/30(日) 21:07:09.86
>>62
優秀な研究者が優秀な臨床医とは限らないからな
研究だけで臨床できんやつはしょーもない
0072Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/31(月) 07:37:42.48
ワンランク上の雑誌にチャレンジするか
ヘボ雑誌で受賞を狙うか
0074Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/31(月) 11:42:51.72
和田から灯台にロンダ して任期助教、
田舎ポスドクx3ヵ所、任期付教員x2ヶ所、非常勤講師の苦労の末にBFランク大に50代で採用されたピペド博士は

researchmapに12年間にもわたる辛く長いトウホグホグリグの痴呆試験場や痴呆公立大のポスドクの履歴を全く
書かずに無かったことにしてる

トラウマなのかもしれないが
そこの機関や雇い主をそこまでディスるのは
どうなのよ?
遺棄先が無かったところを有り難くも拾って給料を出して論文出したり特許を出させてくれたと
感謝すべきところだろ

だから苦労したのかも知らんけど
0075Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/31(月) 11:56:54.11
また他人にストーキングしてるのか
0076Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/31(月) 12:16:29.78
他人の経歴にそこまで執着する意味がわからんわw
そもそもリサーチマップにフルで経歴を書けなんて
誰も言って無いだろw
コンビニバイトでも書いとけよw
0077Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/31(月) 12:50:03.61
文系だと30歳くらいで准教授が普通なんだよな…
助教を飛ばしてテニュア准教授になれるのは普通に羨ましいわ
単純に分野の差なんかねえ
0078Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/31(月) 13:06:56.07
>>77
それって経済学とか一部の分野だけじゃない?
歴史学なんかの人文系は、助教どころか研究員の職を探すのも一苦労だという認識だが。。
0079Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/31(月) 13:18:16.26
>>77
どこのパラレルワールドだよ。哲学とか死屍累々やないか
0080Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/31(月) 13:31:19.20
コロナワクチン接種会場に必要な医療関係者の募集が始まって

医師、時給2万円、ところにより時給1万5000円に値切られる
歯科医師、時給1万円
【パートタイム:看護師・保健師】時給1,668円所により時給3000円
【パートタイム:事務補助】時給1,242円〜1,310円

高齢ピペドが定量RT-PCRのオペレーター業務だと時給1000-1500円くらいかねぇ
0081Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/31(月) 14:14:47.19
アカデミック関係の人件費は減りまくってるから
どんどん民間に出ればいいんだよ
0082Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/31(月) 15:09:28.52
>>77
文系といってもごく一部の話だろ。教育関係では人手不足の分野もあるし、一部のマスコミ活躍組もリクルートされてるのは確かだ。しかし、それ以外は理系と同じようなもんというか、分野によってはバイオ並みだ。
0083Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/31(月) 15:33:57.36
文系も若い頃の業績で差をつけるなんて難しいからね
バイオなどもやってみないとわからん
若い時に一発当てる自信あるなら数学とか理論物理行け
東大トップ3くらいでも潰れる奴いるがな
0084Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/31(月) 18:17:06.97
昔、ピペドしてたけどあの悲惨な生活には戻りたくないなあ
と講義資料を作りながらピペド技術の流れに触れて、クソジジイの昔話なんか誰も興味ないよなw
と呆れた
0085Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/31(月) 19:18:13.85
>>73
あんなんばっかりだったら臨床教育が成り立たん
0086Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/31(月) 19:36:29.45
>>85

あれは山中先生の話を面白くするネタで別に手技が下手なわけではなかったと思うよ
0087Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/31(月) 21:46:36.36
>>84
糞爺以前に説明へ田杉
0088Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/31(月) 22:13:13.83
>>78
君は良く知ってる。エリート高校なのか、エリート大学時代の
サークル仲間とかが多いか、何かそういう状況なのだろうw

そう。経済学は結構アホでも30代半ばくらいで准教授、
アラフォーで凶獣になれるw
0089Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/31(月) 23:04:07.72
>>80
開業医だと、一本5,000円の報酬じゃなかったっけ?
俺の知り合いは、ワクチンばっかり打ってるクリニック
で早々と接種してもらってたが、そこは一般診療そっち
のけで、1日200人くらいやってる感じだったそうな。
毎日100万円が転がり込む勘定だな。
0090Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/31(月) 23:38:59.08
法学部とかもアラサー准教授が多くないか?
逆に講師や助教ってほとんど知らない
0091Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/01(火) 00:33:30.45
文系は特殊な世界なのでは。そもそも肩書きと中身の乖離がデカすぎる
0092Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/01(火) 01:31:48.49
>>89

そういう風に医師に直接に接種をさせると偉く高い報酬になる
今回のコロナワクチン接種会場では
数人ー数十人の看護師が一部屋で接種を
する時に、医師が必ず1人は一部屋にいて
監督、
アナフラキシーなどの容態が急変事態に
対処するための待機の報酬
らしい
0093Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/01(火) 11:15:11.89
名誉教授って任期無しでぬくぬく逃げ切り成功したくらいの
意味しか無いよな
0094Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/01(火) 11:17:58.90
文系のポストは運ゲーでしょ…
理系は業績重視だからまだ公平だと思うわ
0095Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/01(火) 12:03:08.66
20年後の名誉教授はよく過労死しませんでしたというご褒美
0096Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/01(火) 12:37:37.16
大学で職域接種ってことはおれたちは先にワクチン受けられるのか?
0097Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/01(火) 16:01:36.48
ワクチンうつ側にあてがわれるとかないよな
0098Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/01(火) 16:58:42.87
既にワクチンうちました。。。医科大の非医者
0099Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/01(火) 17:09:04.05
>>92
集団接種会場に派遣されてもたいした稼ぎにはならんのに、
ヴォランティアしてる医者は奇特だと思うが、勤務医なら
バイト代はたいしたことなくてもOKかもしれん。使命感も
満足させられるし。

うちの自治体だと普通の開業医はせいぜい1,2時間だけ
ワクチン接種の枠を設けてるだけなんだが、AGA専門クリニック
とかでは一日中ワクチン接種やって稼いでるっぽい。
0100Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/01(火) 18:18:54.78
会場に医者がいりゃいいだけなら、解剖とか生理とかの暇そうな教授たちを会場に座らせとけばいいな
0101Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/01(火) 19:22:48.03
>>98
どうでした?
0102Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/01(火) 19:29:53.16
今日のニュースで、大学でも注射してくれるらしいな。
俺らみんな関係者かw
0103Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/01(火) 19:32:07.45
joy嫁が接種会場の仕事を県に申し込むかなあ、とか言うてる
0104Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/02(水) 19:45:09.83
2週間後健康診断だが、ワクチンも受けれるかな。
バイトで来てる問診の医者全くやるきないから、あんな爺には打たれたくないが。
0105Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/02(水) 22:17:51.75
自分はT尿病持ち
大学での接種と自治体の接種時期がほぼ同じではないかと予想している
どっちの方が良いのだろう
0106Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/03(木) 00:53:17.77
大学で誰が注射すんの?
0107Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/03(木) 03:33:04.31
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
0108Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/03(木) 06:13:41.11
大学で接種する場合、モデルナになるんだろ?
市町村のファイザーでいくわ
0109Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/03(木) 08:11:03.11
モデルナの方が良さそうだが?
0110Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/03(木) 08:35:08.24
個人的には
アストロシティーみたいな名前じゃないやつなら
どっちでもいいわ
0111Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/03(木) 09:01:34.99
モデルナのほうが副反応が強いという説があるな。
だからよく効くのかもしれんw
0112Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/03(木) 10:45:01.29
モデルナは日本では高齢者しか接種してないから
0113Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/03(木) 12:30:48.74
任期付き助教をしていた時に
ポスドクしてる後輩から電話をもらった
最近、そちらの学科ででた助教の公募なんですけど
誰か既に候補がいてデキなんですか?
それともちゃんとした公募なんですか?
分かりましたら教えてもらえませんか?

うん大丈夫だよ、ガチの公募
そこの研究室、今度、俺が任期切れで辞めるので
その後任の助教の採用だから
頑張ってねw

後輩はちょっと気まずそうにしてた
0114Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/03(木) 13:01:04.39
公募なんてその大学に1人くらいはポスドクいるから
そのポスドクが受けるに決まってるじゃん
誰もいない方が稀じゃわ
それをデキ公募と言ったらデキ公募ばっかりじゃわ
しかも論文の生産能力なんて似たり寄ったりじゃし
信用できる人間かどうかがファクターじゃわ
0115Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/03(木) 13:35:22.23
まーたジジイの脳内作文かよ
0116Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/03(木) 16:48:35.72
事実は小説よりも奇なり
なんだよw
事実が書かれてるのにウソ松決めつけは良くないよw

その後任は学内とは全然違うところから応募が来て採用されてたし
0117Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/05(土) 05:51:46.88
Newsweekのコロナ記事おもろかった
0118Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/05(土) 10:32:15.08
どんどん忙しくなってきた。雑務とか増える一方
研究できないだろー。クズかもしれないが、論文は書きたいんだよ

いっそ大学辞めて、引きこもって研究したいと思ったが、
論文投稿で所属記載ないと、editorキックくらう比率が
多い気がする

分野によるとは思うが、
所属書いて投稿すると査読してもらえて、accept
editorの一部だとは思うが、論文の内容なんか見てないだろ
0119Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/05(土) 13:45:49.58
ひきこもってけんきゅうできる分野ならアリじゃないの?
0120Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/05(土) 16:16:15.80
サンショウウオ博士のこだわりもよく分からんよな
0121Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/05(土) 17:13:10.28
今日のオンライン学会すっかり忘れてた
0122Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/05(土) 17:33:39.18
ざまあw参加費ごっつぁん!
0123Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/05(土) 19:42:42.75
>>118
俺も忙しくなってきた。
研究できなくなりそうだから、今のうちにこれまでのカス実験データをまとめてカス論文に何とか仕上げ、無名ショボ雑誌に投稿した。
acceptされますように。
0124Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/05(土) 19:45:20.79
俺も忙しくて学会忘れるなんてちょっとショック
0125Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/05(土) 19:51:50.21
和文だろうが低レベルだろうがコンスタントに論文は出したいものですね
論文が書けない人は教育もできないと思う
0126Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/06(日) 11:44:23.36
学部生の時に学生実習で教わったことがある助手が万年化してて
自分が教授で戻ってきた時もまだその人が
助教で居座ってた
0127Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/06(日) 13:06:47.65
土日に研究するしかないんだよなあ
0128Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/06(日) 13:57:34.62
土日は家庭サービスを義務付けられてるから無理!

土曜は、朝食のチャーハン作り、児童教室の送り迎え、老母の病院への受診の付き添い、老母のタブレットの不具合でauショップに付き添い、イオンのキッヅスペースで子供の遊びにサービスサービス!父の日のプレゼントを子供が俺のカードで買って手渡し、風呂洗い、お湯張り、子供を丸洗い湯船の遊びに付き合う
日曜日は子供のリクエストでホットケーキ作り、ミックスフルーツ缶でゼリー作り、カレーうどん作り、そろそろやばい手作り浅漬けが古漬けになりつつあるのをビールと一緒に腹に流し込む、冷蔵庫に置き忘れた手作りスズキ真鯛の昆布酢締めが3日目でやばいので昆布ごと酒のアテに完食、子供が寝起きが悪いので爆睡してる子供をお姫様抱っこでトイレに行かせる、子供が一緒に見ろと
魔入りました!入間くん、を見させられる

これでどうやって土日に研究しろと?
0129Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/06(日) 14:12:51.76
>>123

> 今のうちにこれまでのカス実験データをまとめてカス論文に何とか仕上げ、無名ショボ雑誌に投稿した。

こういうのって共著者には何ていうの?
自分もカスデータで書こうと思えば書けるが、共著者は首を縦には振らないだろう。
0130Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/06(日) 17:06:21.15
>>128
日曜は酒飲んでばっかじゃねーかよ
0131Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/06(日) 23:09:24.99
>>129
普通に「論文投稿する」と連絡し、特に反論はなかった。
まぁ、共著者もろくろく論文を執筆せずに共著論文という形で実績になるから、文句はあまり言わないのだろう。
0132Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/06(日) 23:21:23.38
断られたら謝辞に回せば良い
0133Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/07(月) 11:12:21.40
>>131
分野の違いかなぁ。俺の周りだと共著者が全員納得するまで投稿できないな。
0134Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/07(月) 12:08:55.23
分野によるよね
テクニシャンの名前を入れるところもあるし。
論文の内容まったくわからないのに共著に入れるのは、研究倫理的にngのはずだけど
0135Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/07(月) 18:54:30.51
>>98
うちは医療系で俺も資格持ちだけど、
外来やってない基礎だからかぜんぜんワクチンの話来ない...
臨床系の人は打ったらしいのに
(始まってることすら知らず打った本人から聞いて知った)
0136Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/07(月) 20:18:30.27
mRNAワクチンでゲノムが書きかえられる可能性ってないわけではないよな?
ウィルスベクターワクチンでもこの点は同じだろうけど
0138Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/07(月) 21:11:47.28
こういうのはいくら説明しても聞かないからな
0139Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/07(月) 21:14:54.32
専門家だって新型コロナがラボから漏れた可能性を一笑に付してきたからねえ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況