X



トップページ理系全般
1002コメント243KB

前スレ 助教・講師・准教授の愚痴スレ 67号俸

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0209Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/10(木) 08:01:34.79
門下の賞もらって創発取ったら業績給の上乗せっていってむしろ給料増えた。普通に昇給もあるし
PI人件費はまた別。
ありがとう、年俸制wwwwww
0210Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/10(木) 08:07:27.97
ポスドクの頃にほとんど論文出さないで
定年70才の私大に助手で採用されたら
何にも論文出さなくても教育実績だけで
専任講師、准教授と昇進してる人がいた

教授になるとさらに雑用が増えるらしいし
准教授と給与差はあまり無いとか
論文出さずにマータリと70才定年までとか

美味し過ぎるwwwww
0211Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/10(木) 08:12:56.32
>>210
お前、他人の人生が大好きだな。暇なの?
0212Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/10(木) 08:16:32.23
たしかに教授は雑用多すぎだよな
教授会の議事録とか見てると会議多すぎ
私大だけどいちいち大学の運営とか他大学の入学者数とか話し合ってどうすんだ
0213Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/10(木) 08:16:56.83
いやでも一部の私大のヌルさ加減にはビックリするよな、貴族かよと思うわ
0214Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/10(木) 08:41:19.07
>>207
本当かよ?嘘くせぇな。
実際は行きつけの風俗嬢を口説いたのではないのか?
0215Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/10(木) 09:49:55.38
>>214

ありのまま、漏れに起こった事を話すぜ!
爆乳joyさんと出遭って1年で結婚した
子供も生まれてラブラブだぜw
0216Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/10(木) 10:12:41.56
>>209
一時的には良いかもしれんけど、定年まで全開で走り続けられるかな?
0217Dr. ハヤシ
垢版 |
2021/06/10(木) 10:18:21.99
>>2015

まさかとは思いますが、この「爆乳joyさん」「子供」とは、あなたの想像上の存在に過ぎないのではないでしょうか。

あなたの病気は悪化しています。

あり得ません。専門家の意見を聞くまでもないことです。
0218Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/10(木) 10:23:43.25
貧乳女医と一回ご飯行ったけど、それっきりでフラれたことはある。
0219Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/10(木) 10:24:52.28
俺らって老後どうすんだろ
一応80歳くらいまでは生きたいけど
明らかに定年後の金が足りねんだけど
しぬの?
0220Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/10(木) 10:48:19.82
年金けっこうありまっせ、生活費削ればなんとかなる
0221Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/10(木) 10:49:35.32
実際、国立の30歳助教やと月収はどれくらいが相場なんやろうか。
私立の方が年収で100万位高いとは聞くが。
0222Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/10(木) 11:03:49.47
>>189
ああ、やっぱり昇給ないんですか。退職金もカットとか、
そらやっとられませんな。
0223Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/10(木) 11:07:21.06
>>219
国立大で平均的な昇進をした教授はたぶん70過ぎたらパンと水生活
0225Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/10(木) 11:33:37.82
私立はそれこそ差が大きくて
厚労省で数決められてる同じ学部でも
東京の大きいとこと地方の医療系だけのとこだと月20万くらい違った
0226Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/10(木) 12:43:35.91
再来週から健康診断なんだが全く職域接種の話が聞こえてこない。
どーせ、採血すんだから、ついでにブスってやってくれてもいいと思うんだが。
0227Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/10(木) 13:05:01.79
>>221
35ちゃい
手取り25万円でちゅ
奨学金の偏差で車も買えないでちゅ
ばぶぶぶ
0228Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/10(木) 14:48:21.09
>>222
うちの大学は昇給や退職金あるのとないのと2種類いる。すべては承継枠内かどうかで決まる
0229Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/10(木) 16:45:16.12
オレは東大生え抜き博士だから15年ポスドクにも堪えられた!
これがロンダや遅刻博士なら絶対に無理だった
オレは挫けない!オレは出来る博士だ!
オレのアカポスgetの信念は誰にも砕くことは出来ない!!
0230Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/10(木) 18:04:45.48
今年の梅雨は雨も降らずなんかおかしいな、そのせいか研究がはかどらん
0231Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/10(木) 20:01:41.00
>>222
はい、私が異動した大学は無いです。気の毒なのが、優秀で40そこらで教授になった先生。その方は他大学から異動されてきたんですが、着任時の年齢で年俸額が決まるので、せいぜい800万前後はず。それが退職まで一定なのだから、ほんとバカみたいな制度ですよ。
0232Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/10(木) 20:06:14.90
年俸制など絶対に受け入れんぞ
論文年1で定年まで逃げ切るんじゃ!
(論文ゼロまでは思い切れない小心者である)
0233Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/10(木) 20:21:36.22
教員選考とか昇任審査すると直近5年間の論文数
を見てそのうちの1stとコレスポに印をつけて
それだけ見てる

10年で1stが1本だけとか
パーマネント教員で
それはないわー

それも岡崎でしょ
所長がわざわざ室長に就くのは
やっぱなあ

この令和の時代に助教を四半世紀とか30年とかマヂで棲息しているとわ
0234Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/10(木) 21:54:46.39
なんか楽しくないな、教師生活
0235Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/10(木) 22:33:40.85
>>221 国立助教2年目で月収38マンくらいで手取りで30マンちょい、まあ諸手当含めだけど
某茄子で160マンくらいだから年収だと600万ちょい まあ普通の水準かと
0236Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/10(木) 22:35:21.20
俺も32で助教になった時は同じくらいだわ
いま准教授で年収900万
0237Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/10(木) 22:45:26.60
私立准教授から国立教授異動で給料下がったよ。
0238Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/10(木) 23:38:31.65
職域接種?とかで
打ち手となるために実習の日程も気待ったけど、
打ち手になるなら当然先にワクチン打ってもらえるんだろうな?
0239Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/11(金) 00:45:46.63
公立助教初年度で500万だわ。
0240Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/11(金) 03:24:33.62
>>221
東横なんで国立の中でも高い方だったが
私立子牛に移った時の差は100どころじゃなかった
昇進したとはいえ600→850くらいに増えた
0241Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/11(金) 03:35:28.91
博士取るまで貯金ゼロ
ポスドク時代も貯金ゼロ
ここまでで既に30歳
同期は年収1000万円超えてる人もチラホラ
Facebookに子供と家族の幸せそうな写真
やっと助教のポジゲットしても
貯金ゼロからのスタートで給料は公務員の平職員並み
その上任期付きで5年で首が飛ぶ
良く生きてんなw
0242Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/11(金) 06:42:38.86
高専助教なりたてのとき400くらいかな
学位も取りたて
0244Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/11(金) 09:27:57.12
24-27 学振 300万
27-30 ポスドク 450万
32-34 海外学振 520万(J1 visaで税金取られなかったから准教授になった今より余裕だった)
34-35 海外大学の研究員 60000ドル
35-38 地底助教 任期付で年俸630万
40ー 昇進して終身雇用准教授 承継枠年俸制(昇給も退職金もある) 800万〜

企業にいった同期より安いが、科研費でビジネスクラス使って海外旅行しまくりだったりで不満はない
年俸制だとテニュアでも昇給がないってどこのクソ大学だよw
0245Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/11(金) 12:10:38.08
>>243
バイオ分野はよーしらんけど、
俺の分野のプレプリントサーバは
学会の5chといわれてる。
0246Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/11(金) 12:32:07.45
>>245

11次元の暴露掲示板みたいな?
セルカンの捏造や経歴詐称をあばきだした感じか
0247Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/11(金) 13:28:20.76
>>244
科研費ってビジネスクラス使えんの?
0248Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/11(金) 13:34:32.71
>>247
科研費には定めがないから各研究機関の規定に従うとある。
0249Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/11(金) 13:58:10.78
うちはクラスJでも自腹1000円の領収書要るな
0250Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/11(金) 14:16:19.21
>>247
昔は教授もしくは年齢の高い助教授以上ということが多かった
複数の大学で同一の規定を見せてもらったからテンプレがあるんだろう
今は大概が使えるように聞いてる
うちは助教の場合は「エコノミーだと調子が悪くなるので」みたいに
書いても通るようになった
0251Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/11(金) 15:20:37.66
45歳公立准教750万だが講義が週5時間ゼミ2時間半しかないから不満ないわ。会議もないから研究しないのは大学にも来ない。
0252Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/11(金) 20:08:28.10
そんなめぐまれた公立なんてあるかい?
0253Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/11(金) 20:14:53.95
架空の大学
0254Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/11(金) 20:26:51.31
俺が前に公立大学にいたときは,講義負担は前期1コマ後期1コマだけだった。
しかし,委員会が8個,さらに担任やらされたりと,講義以外の負担が結構
あったが,トータルで考えると相当楽だった。年収は50歳時教授で920万円。
0255Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/11(金) 20:32:10.56
26年間ノー論文の高齢万年助教を専任講師に昇任させちゃう
ポイズンな痴呆公立大学だってあるんdeathよーwwwww
0257Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/11(金) 21:30:46.19
公立の中には未だ桃源郷があるのやもしれぬ
0258Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/11(金) 21:31:02.48
講義も委員会も担任も部活までやって研究や地域貢献まで求められるのが高専
0259Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/11(金) 23:09:15.23
今年からうちでは若手には支援がどっさり与えられる、年齢的にそれに漏れてムカつく
0260Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/11(金) 23:17:03.56
50歳教授で920万円だと55歳昇給止まりで1000万いかないので
手取りだと家族構成にもよるけど月給40万くらいなんだよな
金がかかる年齢でちょっと辛いと50台後半教授が言ってた
0261Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/11(金) 23:18:19.42
>>259
1,2年差で外れるとむかつくのだが年金その他まで考えると
今の若手教員の将来真っ暗なのは確かなので
アカデミアに人を釣るにはそれしかない
0262Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/12(土) 00:00:22.55
>>263
45位までに私大に行かないのが悪いよ

40も過ぎれば研究より金だろ。
0263Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/12(土) 05:52:21.35
金より楽さだよ
卒研生20人も見たくないよ
0264Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/12(土) 06:42:24.07
遅刻の卒業研究発表会でも胃が痛いのにw
0265Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/12(土) 06:50:55.21
教授でも地方だと1000万は届かないかもだけど、都市部なら地域手当てで流石に超えるぞ。まあ、その分、土地も高いんだけど。
0266Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/12(土) 08:28:30.41
研究室内恋愛禁止はやり過ぎかな
0268Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/12(土) 08:32:29.52
途中になった
教員本人は恋愛避けた方が今の時代無難だが
学生同士まで禁止したらパワハラだろ
0269Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/12(土) 08:52:08.01
>>260
44歳都市圏公立教授で970万。人事評価がすごく効く。
授業は前期1、後期1。学内委員は准教授の1.5倍負担があるけど
大変なのは初年度のみ。あとは秘書さんに任せられる。

年収がこれより50〜70万くらい低くて良いのだったら、
授業負担、雑用負担は一緒で研究室の学生ゼロに押さえ込むと
コロナ禍の勤務時間は月40時間くらいで済むようだ。
0270Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/12(土) 08:57:43.63
うちは講座内に夫婦はいてはいけないって
規定なのか不文律なのかわからないのがあるけど
これってうち独自なのかな
0271Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/12(土) 09:47:49.96
うちは年俸制だと昇給・ボーナス・退職金なし
研究業績つもうが何しようが昇任するまで昇給なし
殉教以上は月給制
老害の退職金を捻出するための若手いじめ
0272Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/12(土) 11:23:54.76
このスレには結構教授が潜んでいるw
0273Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/12(土) 11:32:46.23
もう大学自体が落ち目だからどうあがいても給料は減るだけ
0274Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/12(土) 11:38:17.19
大学を転々とすることで個人的な給料は上げることができる
0276Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/12(土) 12:28:55.29
>>275
俺じゃないw
いちゃついてる男女学生とその他の学生の間に溝ができてきて雰囲気が悪いんだよ
0277Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/12(土) 12:45:51.09
さすがにそれはコントロールするもんじゃないだろ
0278Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/12(土) 12:47:03.47
モテない奴らばかりだから仕方ない
0279Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/12(土) 13:45:53.24
>>272
昇任しても気持ちは准教授のままで承認欲満たしに来るんかねえ 役立たず
そうでなければ騙りって線もあるな 准教授の?いやポスドクの
0280狂獣
垢版 |
2021/06/12(土) 14:10:25.05
>>279

おっと、漏れの悪口はそこまでだ!
0281Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/12(土) 14:36:22.17
>>279
旧帝大准教授から弱小駅弁教授だと給料も上がらないし
昇進した感覚ないよ
0282Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/12(土) 14:39:05.73
高齢ポスドクからみたら贅沢な悩みだな
0283Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/12(土) 14:40:09.15
高齢ポスドクからみたら贅沢な悩みだな
0284Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/12(土) 16:39:59.08
大事なことなので二度いいまし、、、
0285Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/12(土) 16:46:51.10
英語論文の輪読で学生がなかなか読めないのは仕方ないとしても
これでTOEFLとかTOEICを受験してるから
ヤル気はある方なのかなあ

自分は英語の資格とか一切勉強したことがないから
よくわからんが
0286Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/12(土) 17:04:30.37
>>281
でも仕事の内容は変わるだろう
給料でしか考えられないならやっぱり幼稚なんだよ
0287Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/12(土) 18:10:42.24
仕事の内容が幼稚になるからな
0288Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/12(土) 18:21:18.70
>>285
TOEICの勉強って簡単な英文のリスニング練習がメインで論文読めるようにはならない。
google翻訳で日本語で読んでも意味わかってないんじゃないの。
0289Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/12(土) 20:01:38.34
TOEICって何度もやり込めば点数上がるゲームなので運営が儲かる
英語の力はやらないよりマシ
0290Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/12(土) 20:14:15.79
それでいいんだと思う
目標達成のための総合的な取り組み力と英語力のハイブリッド試験
どっちかできれば点取れる方式
0291Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/12(土) 20:22:32.65
事実を書くと「そんなことは自己顕示欲がどうのこうの」と書く奴が
定期的に現れるが、そういうのこそ、浮かばれぬポスドクなのではw
0292Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/12(土) 20:37:03.63
>>285
1本目の論文は、いくら英語できる学生でも訳がちぐはぐになる。専門用語はなかなか調べても意味が取れないから。けど、その最初の一本を食らい付いて読んだ学生は、あとは放っておいても一人で探してどんどん次読んでる。というわけで、最初にどの論文を与えて、一緒に時間かけて指導するかが重要と思ってるが、皆さんどう?
0293Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/12(土) 21:21:01.46
共通一次試験の英語も国語も150点を切った言語能力に乏しい漏れのようなダメ教員でも長年、英語論文を読んだり書いたりしてるとそこそこ上達するんだから
若い学生には英語論文輪読では頑張って欲しい

でも遅刻の場合、共通テストでランダムに解答したより低い点で入学してくる猛者も多いからなあwwwwwww
0298Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/13(日) 05:10:20.12
もう駒場学生寮の寮食堂や東大楼、駒場エミナースとか知らない世代になってるから仕方ないw
渋谷ヒカリエが建つだいぶ前、あそこのでぱーとの屋上に機械式プラネタリウムがあって見に行った世代とか年寄りしかいないよな
0299Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/13(日) 05:34:53.25
またジジイ得意の昔語り
0300Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/13(日) 05:43:33.07
>>298
全然わかりません
菱田屋 イタトマ ルウェソンベールの世代
0301Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/13(日) 05:46:19.23
ハリーポッターの日本語訳出版権を押さえた同時通訳の女性は
実は翻訳の専門家ではなかったから
日本語版がかなりアレな翻訳で日本人ファンが海外よりだいぶ少ないらしいね
0302Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/13(日) 05:50:23.23
Queenは逆に歌詞の意味があまりわからない日本だから人気出たとの話も
0303Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/13(日) 06:06:43.03
葉っぱ隊が世界でブレークした
というから肉体言語最高!

郷ひろみの金の葉っぱもノリが良い
0304Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/13(日) 07:31:40.90
話の展開がわからん、お前らラリってるんか?
0305Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/13(日) 07:41:18.17
論文の英語が読めない遅刻学生でもTOEFL頑張ってるよね、からの超展開がわけわかめ
懐古話で混乱してる
0306Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/13(日) 08:37:31.56
ボーナスから3割引かれるのは痛いわねえ
0307Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/13(日) 08:53:17.58
六本松のほろ酔いに通った奴wwwwww
カレーショップ河も好きだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況