X



トップページ理系全般
1002コメント243KB

前スレ 助教・講師・准教授の愚痴スレ 67号俸

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0132Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/06(日) 23:21:23.38
断られたら謝辞に回せば良い
0133Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/07(月) 11:12:21.40
>>131
分野の違いかなぁ。俺の周りだと共著者が全員納得するまで投稿できないな。
0134Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/07(月) 12:08:55.23
分野によるよね
テクニシャンの名前を入れるところもあるし。
論文の内容まったくわからないのに共著に入れるのは、研究倫理的にngのはずだけど
0135Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/07(月) 18:54:30.51
>>98
うちは医療系で俺も資格持ちだけど、
外来やってない基礎だからかぜんぜんワクチンの話来ない...
臨床系の人は打ったらしいのに
(始まってることすら知らず打った本人から聞いて知った)
0136Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/07(月) 20:18:30.27
mRNAワクチンでゲノムが書きかえられる可能性ってないわけではないよな?
ウィルスベクターワクチンでもこの点は同じだろうけど
0138Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/07(月) 21:11:47.28
こういうのはいくら説明しても聞かないからな
0139Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/07(月) 21:14:54.32
専門家だって新型コロナがラボから漏れた可能性を一笑に付してきたからねえ
0140Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/07(月) 21:27:00.16
なこと言い出せば5 Gの影響だって。。。
0141Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/07(月) 22:47:22.92
おまえらに聞きたいんだけど、mRNAワクチンで抗体産生する細胞ってBリンパ球なん?
それともリボソームさえあれば抗体産生してしまうん?
0142Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/07(月) 22:53:48.78
リボソームはスパイク作るだけ
そのスパイクをウイルスの顔として覚えて免疫作るのは
Bリンパ球からの形質細胞
0143Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/07(月) 22:55:16.86
免疫作るのは→抗体作って免疫働かせるのは
0146Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/08(火) 02:16:01.69
>>136

ホストの細胞のDNAに似た配列があると
DNAメチル化とかヒストンアセチル化によるエピジェネティックな変化はあるかも知らんが
ホスト細胞のDNA配列レベルの変化はないとは思う
0148Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/08(火) 10:31:19.85
>>146 のまっとうさが際立つが、実際は >>137-138 みたいな教員が多いという
0149Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/08(火) 10:39:37.66
逆転写酵素のmRNA混ぜられてたらヤバいよね
0150Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/08(火) 10:53:23.84
逆転写させた細胞だけ生き残らすために
シャーレ内であんなに苦労するのに
0151Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/08(火) 21:07:52.10
>>145
俺もしんどいけど教育に研究にと労力使ってくしかないぜ
0152Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/08(火) 23:34:35.79
>>145
俺も日々の仕事が辛くて疲れた。
生きがいの乃木坂46、櫻坂46、日向坂46のライブ・握手会もろくろく開催されないから、余計辛い。
0153Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/09(水) 00:54:33.47
子供の世話で毎日忙しくて充実してるよw
寝かしつける、着替え、お風呂、絵本の読み聞かせ、お遊び、公園遊び、習いごと、保育園の送り迎え
まさに下僕!
0154Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/09(水) 05:19:57.68
やっぱ年俸制だとボーナスは無いんだよね?
0155Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/09(水) 06:49:42.26
大学でポジションとればわかるようなことを知らないのはなぜだろう
0157Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/09(水) 08:38:22.65
いま皆に知れ渡ることになったってのがわからんのか
0158Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/09(水) 08:44:28.07
>>154
無いが、年俸を16等分して、4等分をボーナス時期に支給するという大学はある。
0159Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/09(水) 08:46:54.60
うちの遅刻は業績連動性年俸の契約にサインをした人が1/3しかいないらしい
0160Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/09(水) 08:50:32.04
できるやつに雑用が回って業績低下、給料低下
できないやつは雑用もせず研究もせず給料据え置き
デススパイラルの始まりやでぇ
0161Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/09(水) 08:53:51.22
変なWGの委員がやたら回ってきて
日程調整とか意見の取りまとめとか、ややこしくて時間取られて泣きたくなる
0162Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/09(水) 09:27:39.96
年俸制度は人件費減らすためのものだからな
誰も切り替えないでしょうね…
新任の教員は強制的に年俸制だけど
0163Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/09(水) 09:35:50.31
>>161
WGで頑張ったって、結局なんの意見も運営側で採用されないってことよくある
0164Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/09(水) 10:07:41.12
対面授業なしで提訴した学生のニュース見て思うけど、入学前に入念に契約しておく必要があるな
0165Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/09(水) 10:11:54.31
私学教授が口出してすまんが、いま、そういう状況なの?
まじで?
0166Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/09(水) 10:12:41.19
ごめん、>>165>>162宛のレスです。
0167Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/09(水) 10:16:40.20
年俸制って結局何?
ボーナス無しとか退職金無しとかそういうやつなんかね(´・ω・`)
0168Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/09(水) 10:16:55.03
学生ってなんでそこまでして対面にしたがるの?
サボれるからいいじゃんと思ってしまう
特に新入生なら部活やりたい友達に会いたいとかそこまでないだろうし

こちらとしては出欠管理講義資料配布がめんどくさいから確かに対面がいいけど
0169Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/09(水) 10:18:21.29
>>158
元が低けりゃ出すポーズだけの詐欺だな
0170Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/09(水) 12:10:57.91
国立大学の新規採用で、年俸制以外の場合はあるんか…?
若手はボーナス無しがデフォなんかな
0171Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/09(水) 12:24:04.55
地方国立大の教員だけど、年俸制が導入されてる
もちろん、もともとの給与体系を維持することもできる
ただ新任は一律年俸制度
文部科学省からの命令でほとんどの国立大は年俸制導入してるだろうね
0172Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/09(水) 12:37:56.04
年俸制、年間の手取りは以前より減るってことだよな?
旧帝大とかも若手の待遇は苦しいのか…
0173Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/09(水) 13:11:27.86
ボーナスないのは可哀想だなぁ
0174Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/09(水) 13:24:41.31
>>170,171
情報ありがとう。全然知らなかったわ。

ただ、実質的に従来の月給制と年棒制とで、具体的に
どういう違いが出るのかよくわからん。昇給や手当は
どうなんだろう?
0175Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/09(水) 13:51:49.41
ボーナスないって話は、当然ボーナスぶんぜんぶ入れての年俸だよね?
ボーナス時期にボーナスとして臨時収入がないって話で。
0176Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/09(水) 14:35:05.22
手取りはそんなに変わらないでしょ
目的は人材異動の活性化なんだから
0177Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/09(水) 14:52:15.64
ここには承継枠のやつはいないのか?
0178Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/09(水) 15:23:07.88
>>168
キャンパスライフに幻想を抱いている新入生は対面を望み、在校生は遠隔を望んでいる印象が強い。
0179Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/09(水) 15:40:22.03
国立で年俸制だけど業績給+半期給って形でボーナスあるよ 普通に年間4ヶ月ちょっと分くらいは出る 諸手当も当然ある
0180Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/09(水) 16:14:06.02
>>176
それは建前で定期昇給を抑え込んで中長期的に人件費抑制するのが目的でしょうよ
0181Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/09(水) 16:24:10.24
>>178
やっぱそうだよな(笑)
しかしそれに甘えて出欠もネットの不具合だなんだで
誤魔化そうとするやつ多いから、
今年はいきなり過去問からガラッと変えるつもり
0182Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/09(水) 20:29:18.32
>>155のようなカスが教員たることに絶望を感じるな、日本の将来を考えるうえで
0183Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/09(水) 20:39:24.73
>>182
悔しかったの?
0184Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/09(水) 20:43:53.01
>>142
スパイクつくったら抗体にやられるやん!!
自己免疫やん!!
0185Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/09(水) 20:44:14.13
>>181
やっぱオンライン試験はオープンブックを言い訳にした激烈難問に限るぜ
どうせ来年は元に戻るし今年限りのスペシャル難問で学生たちの希望を打ち砕いてやるわ
0186Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/09(水) 20:44:51.64
>>162
ほんとだよな
同一労働同一賃金とかいいつつ、老害は逃げ切り、若手に負担を丸投げ
クソジャップ国の縮図だな
0187Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/09(水) 21:32:36.47
>>179
>普通に年間4ヶ月ちょっと分くらいは出る

それは年俸とは別に4ヶ月あるってこと?ちと変だね。

あと、年度変わると昇給はするの?
0188Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/09(水) 22:06:16.70
年俸制といいつつ実質月給制みたいなのもあるからなあ
うるさい貧困調査官をごまかすためなんだろう
0189Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/10(木) 00:10:07.67
年俸制は、大学によって結構性格が異なる。
異動、准教への昇任でちょうど年俸制に切り替わったせいで、給料は助教の頃の給料とほぼ同じ。しかも昇給ないから教授になるまで全く同じ給料のまま。そりゃ人材移動は活発になるわ、すぐにでも出ていきたい。ひどいのが、退職金が大幅カットなところ。一番気がつきにくい。
0190Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/10(木) 00:22:05.69
博士まで持ってる大学教員というものが、高校教員や県庁職員よりも給料低いというのはいかがなものか、、夢も何もない
0191Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/10(木) 00:25:45.93
しかもアルバイトみたいな金額で
仕事依頼してくるしな
高度な専門的知見からうんぬんとか言って
謝金2000円とか糞様式のエクセル埋めるだけで消えるわ
労働搾取かよ
0192Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/10(木) 00:29:11.26
事務作業多いよなー
オンライン講義になって講義前後の事務仕事(講義内容のためではない出欠とか)も
下手すりゃ講義時間以上かけてる
0193Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/10(木) 00:33:07.57
締め切り過ぎてから出してくるレポートの処理がだるい
遅れたら一発アウトにするって明記して一発アウトにしたい
けど過去の自分を思い出すとどこまで鬼になれない
くそっくそっ
0194Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/10(木) 00:38:18.08
俺はレポートはかなり余裕をもって出すタイプだったから、間に合うにしてもギリギリにだすやつの気持ちも理解できない

締め切り前24時間以内の提出は減点したいくらい
0195Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/10(木) 00:38:49.08
ビシッと線引きたいけど
そうしたらそうしたで文句出るかもと
文句出ないようにいろいろ設定しとくのがめんどくさくて
結局ナアナアに甘くなってしまうジレンマわかる
0196Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/10(木) 00:56:11.55
オンラインで毎週レポートだから学生全員全回ノーミスというわけにいかないだろうが
遅れて出したら減点だな
0197Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/10(木) 01:00:22.17
年俸制だけど昇給あるよ
手当もある
ボーナスはない
0198Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/10(木) 01:19:58.93
人材の流動性とか言われても
生活基盤ぶっ壊れるし
家庭もバラバラになるし
子作りもできねぇし
それでいて給料も安い
介護始まったら仕事辞めるしかない
コロしにかかってきてんなって思うわ
0199Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/10(木) 01:20:17.94
前いたラボの新助教は准教授経験者だった。
0200Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/10(木) 01:33:50.52
漏れさあ40前後に准教授になって任期切れの心配がなくなって
ようやく婚活始めたよw
任期や更新審査に追われる生活は早めに抜け出ないと
心も生活も破綻するよー
0201Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/10(木) 02:26:12.46
ナカーマ
0202Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/10(木) 02:45:41.31
うちはほぼ全員年俸制に強制移行したけど昇給も手当もボーナスも退職金もあるんだわ
0203Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/10(木) 03:07:12.77
年棒制をわざと曲解して、新規採用に人件費圧縮を押し付けてる大学がいくつかあるね

退職金なし、着任時から昇給なし
その分の上乗せもなし
0205Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/10(木) 05:52:17.14
むしろ任期がないからこそ婚活すべき
銀と金にも書いてあるけど女は最後のシノギになる
転がり込めば最悪食って寝るくらいのことはできる
0206Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/10(木) 06:08:56.56
巨乳助教とデートする夢見た
腕組んでエレベーター乗った
0207Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/10(木) 06:37:42.56
>>204

普通に趣味の掲示板で雑談してた相手と遭って、、、
0209Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/10(木) 08:01:34.79
門下の賞もらって創発取ったら業績給の上乗せっていってむしろ給料増えた。普通に昇給もあるし
PI人件費はまた別。
ありがとう、年俸制wwwwww
0210Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/10(木) 08:07:27.97
ポスドクの頃にほとんど論文出さないで
定年70才の私大に助手で採用されたら
何にも論文出さなくても教育実績だけで
専任講師、准教授と昇進してる人がいた

教授になるとさらに雑用が増えるらしいし
准教授と給与差はあまり無いとか
論文出さずにマータリと70才定年までとか

美味し過ぎるwwwww
0211Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/10(木) 08:12:56.32
>>210
お前、他人の人生が大好きだな。暇なの?
0212Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/10(木) 08:16:32.23
たしかに教授は雑用多すぎだよな
教授会の議事録とか見てると会議多すぎ
私大だけどいちいち大学の運営とか他大学の入学者数とか話し合ってどうすんだ
0213Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/10(木) 08:16:56.83
いやでも一部の私大のヌルさ加減にはビックリするよな、貴族かよと思うわ
0214Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/10(木) 08:41:19.07
>>207
本当かよ?嘘くせぇな。
実際は行きつけの風俗嬢を口説いたのではないのか?
0215Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/10(木) 09:49:55.38
>>214

ありのまま、漏れに起こった事を話すぜ!
爆乳joyさんと出遭って1年で結婚した
子供も生まれてラブラブだぜw
0216Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/10(木) 10:12:41.56
>>209
一時的には良いかもしれんけど、定年まで全開で走り続けられるかな?
0217Dr. ハヤシ
垢版 |
2021/06/10(木) 10:18:21.99
>>2015

まさかとは思いますが、この「爆乳joyさん」「子供」とは、あなたの想像上の存在に過ぎないのではないでしょうか。

あなたの病気は悪化しています。

あり得ません。専門家の意見を聞くまでもないことです。
0218Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/10(木) 10:23:43.25
貧乳女医と一回ご飯行ったけど、それっきりでフラれたことはある。
0219Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/10(木) 10:24:52.28
俺らって老後どうすんだろ
一応80歳くらいまでは生きたいけど
明らかに定年後の金が足りねんだけど
しぬの?
0220Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/10(木) 10:48:19.82
年金けっこうありまっせ、生活費削ればなんとかなる
0221Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/10(木) 10:49:35.32
実際、国立の30歳助教やと月収はどれくらいが相場なんやろうか。
私立の方が年収で100万位高いとは聞くが。
0222Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/10(木) 11:03:49.47
>>189
ああ、やっぱり昇給ないんですか。退職金もカットとか、
そらやっとられませんな。
0223Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/10(木) 11:07:21.06
>>219
国立大で平均的な昇進をした教授はたぶん70過ぎたらパンと水生活
0225Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/10(木) 11:33:37.82
私立はそれこそ差が大きくて
厚労省で数決められてる同じ学部でも
東京の大きいとこと地方の医療系だけのとこだと月20万くらい違った
0226Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/10(木) 12:43:35.91
再来週から健康診断なんだが全く職域接種の話が聞こえてこない。
どーせ、採血すんだから、ついでにブスってやってくれてもいいと思うんだが。
0227Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/10(木) 13:05:01.79
>>221
35ちゃい
手取り25万円でちゅ
奨学金の偏差で車も買えないでちゅ
ばぶぶぶ
0228Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/10(木) 14:48:21.09
>>222
うちの大学は昇給や退職金あるのとないのと2種類いる。すべては承継枠内かどうかで決まる
0229Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/10(木) 16:45:16.12
オレは東大生え抜き博士だから15年ポスドクにも堪えられた!
これがロンダや遅刻博士なら絶対に無理だった
オレは挫けない!オレは出来る博士だ!
オレのアカポスgetの信念は誰にも砕くことは出来ない!!
0230Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/10(木) 18:04:45.48
今年の梅雨は雨も降らずなんかおかしいな、そのせいか研究がはかどらん
0231Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/10(木) 20:01:41.00
>>222
はい、私が異動した大学は無いです。気の毒なのが、優秀で40そこらで教授になった先生。その方は他大学から異動されてきたんですが、着任時の年齢で年俸額が決まるので、せいぜい800万前後はず。それが退職まで一定なのだから、ほんとバカみたいな制度ですよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況