X



トップページ理系全般
1002コメント262KB

【新型コロナ】 遠隔授業・オンライン教育 【休講】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/04/12(日) 16:25:06.83
教職員・学生・その他
思う存分語れ
0752Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/06/02(火) 22:35:55.27
オンラインでも授業前の憂鬱な感じは変わらんなあ
0753Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/06/02(火) 22:58:35.03
分かる

課題だけだしてOKなら、そうするといいよ
どうせ単位やれば文句でないよ
0754Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/06/03(水) 14:28:48.85
家にプリンターがないとかwifiがすぐに切れるという学生がうちにもいるけど、wifiがそもそもない高校生のニュースは可哀想だなあ。
0755Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/06/03(水) 17:11:46.67
今年の単位はバーゲンセールと決めているが
学生に事前には伝えない
0756Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/06/03(水) 17:13:41.31
>>754
実は俺の家もプリンターは古いモノクロしかなくてほとんど動いていなかったが
コロナ騒ぎで家用のを買ったよ
普段は大学にあればたいていは事足りた
0757Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/06/03(水) 20:11:21.63
>>755
多くの教員がそう言ってる今年はチャンスなのに
危うかった学生はいつも以上のスピードで
ドロップアウトしている気がする

オンライン講義の準備だけでも大変なのに
面倒な仕事が明らかに増えてる
0758Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/06/03(水) 20:28:57.33
>>754
濡れ手に泡で10万円はいるんだから、wifiくらいなんとでも
できるだろうに。馬鹿かと思うわ。
0759Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/06/03(水) 21:09:42.91
馬鹿だからWi-Fiもないんだよ
0760Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/06/03(水) 21:15:13.38
10万円はパチンコ屋通じて北朝鮮に寄付です
経済対策にも貧困対策にもなりません
北朝鮮への寄付です
0761Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/06/03(水) 21:24:33.18
うちは学期末の通常のテストが原則禁止となって
成績評価をレポート課題に置き変えるって連絡したら
学生から「本当にテストはしないんですか?」って質問があった
「こういう状況だし教務的な決まりだからしない」って答えたら何故か履修取り消した・・・普通逆だろ

要領よい学生は情報を得てから履修の追加とかしてるんだがね
0762Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/06/03(水) 21:25:43.10
>>761
レポートよりテストがいい、という学生もいるんだよ。

俺の講義にもいたから。
0763Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/06/03(水) 21:31:36.04
いるな

テスト一発に男気を感じるしな
複数回レポート&出席とかガキ臭い
0765Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/06/03(水) 23:21:27.57
>>757
ほんとそれ
ドロップアウトする学生が多すぎる
うちは、気がするではなく、確実に例年より多い
0767Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/06/04(木) 00:30:24.70
8月に対面試験できなきゃ形式的なオンライン試験+平常点だからなあ
カンニングとレポートの丸写しで単位は出るのに
今からレポート出してないとなると救いようがない

確かに普段の年なら「レポート出してないが期末試験は良かった」でも単位が出せたが
今年は毎週のレポートを出してないとオンライン試験満点でも単位は出せない
0768Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/06/04(木) 01:05:47.29
オンライン講義とか言ったって
付け焼き刃なのは教員だって百も承知なんだから
多少どうかあっても不合格になんかしにくい
いわばまさにボーナスステージ

なんだけどなあ
0769Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/06/04(木) 01:38:25.84
今まで、やる気がない奴でも友達に会うために授業に出てたからな
友達に会うこともなくなったら、授業には出ない
0770Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/06/04(木) 02:23:06.83
自分のオンライン授業の音声後から聞くと下手すぎて自己嫌悪
修正していけばいい話ではあるけどね
0771Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/06/04(木) 03:10:22.42
自分で聞き直したらどもりすぎてて不快になる
0772Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/06/04(木) 05:48:36.53
>>758
十万入金は5月以降だったから、4月第一週の高校授業には間に合わなかったんだろう。
それにそういう家庭は、wifiよりも生活必需品に十万優先して使うだろうしね。
0773Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/06/04(木) 07:50:24.89
>>769
コミュ障で友達がいない俺には理解できない
0774Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/06/04(木) 08:08:49.70
我が校、秋は半分オンライン、半分教室と分ける方向らすぃ。
0775Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/06/04(木) 08:59:33.29
>>774
オンラインと対面の講義を連続で受けられないようにできるんかな?

次の対面講義に備え
生協とかに集まってオンライン講義を受け
大規模クラスター発生
なんてことが起きそうだが
0776Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/06/04(木) 11:08:49.84
大学の方針によるが秋の100名クラスはオンラインにせざるを得ないか
もう一つは20人程度だろうから(年によって変動ある)対面だな
0777Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/06/04(木) 11:18:34.94
>>775
学生ラウンジみたいなところでみんなでノートPC見ながらオンライン受けるみたいなね。
0779Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/06/04(木) 17:46:08.58
>>772
そういう家庭ってどういう家庭だかわからんが、
子供の教育に金なんか使わんという家庭はあるだろうな。

それはさすがにいかんともしがたい。
0780Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/06/04(木) 17:48:30.32
>>775
まあ、普通にマスクしておとなしく講義受けてくれてれば、
3密でも感染はしないんじゃないかと思うけどねぇ。
もちろん、教員も唾飛ばさないようマスクで講義。
0781Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/06/04(木) 19:46:33.96
うちは長距離通学の学生が割といるので
オンラインと対面のミックスは無理だと思う
学内にオンライン用のブースを大量に作ればいいんだろうが
そんな金はないだろう
0782Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/06/04(木) 20:08:49.72
課題出せってしつこく言ってるのに全然出さねーな
このまま行くと、クラスの2割くらい不可になりそう
0783Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/06/05(金) 09:24:48.03
>うちは長距離通学の学生が割といるので
>オンラインと対面のミックスは無理だと思う

そう、それがネックなんだよねぇ。だから、オンラインで
続けざるをえないという。
0784Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/06/05(金) 10:52:23.60
つーか、留学生はまだ日本にいないし
0785Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/06/05(金) 11:31:17.58
日本に来られない留学生は対面授業が始まると困るだろうな。

実際、留学生から質問のメールが来たが、俺の授業はオンライン
だけだから無問題だと返答しておいた。
しかし、対面授業を始めた教員はどうしてんだろ?
0786Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/06/05(金) 14:34:19.97
うちは夏休みまではずっとオンライン一本で行く方針だから楽
ずっとオンラインでいきたいな
0787Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/06/05(金) 14:54:17.22
留学生って来られなくてもこっちの授業オンラインで受けられるんだね
日本から海外に留学予定だった学生はそういうのはできないんだろうか
0788Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/06/05(金) 15:25:59.53
さっきゼミ生の何人かにオンラインと対面とどっちがいい?って
訪ねたら(俺の講義じゃなくて、他の教員の講義ね)、みんな
オンラインがいいと答えたよ。

できれば大学に来たくないそうだ。
0791Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/06/06(土) 21:06:57.84
大学として学生には至れり尽くせりな対応をしてるが、増長した学生と対面で会うのが恐ろしい
0792Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/06/06(土) 21:09:12.23
就活が厳しくなるから学生(院生)が増長キャラのままなら苦戦しそうだな
しかしそれもまた人生
0793Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/06/06(土) 21:10:09.90
学生なんてちょっと突き放してるくらいが一番良い
甘えは本人のためにならん
0794Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/06/08(月) 13:49:03.98
学生に甘い教員ほど害悪はいないね
学生はその甘さを基準としていろいろ考えるからな
○○先生のように単位くれとか、
○○先生は試験中に答え教えてくれたのに!とか
0795Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/06/08(月) 15:45:02.63
そういう甘々教員は卒業後すぐ忘れられるよ。
別に記憶に残りたいとも思わないけどね。
多少嫌がられるくらいが丁度いいと思う。
0796Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/06/08(月) 17:35:58.68
逆恨みが怖いので過剰に対応しないように心掛けている
0797Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/06/08(月) 22:11:27.66
今は学生とは必ず距離を置くのが原則
下手に関わった後に距離を取ると放置したとか逆恨みされる
0798Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/06/09(火) 16:44:15.58
オンライン授業ってバカは全く勉強しなくなってるな
0799Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/06/09(火) 18:46:44.90
オンライン主体になると情報格がどんどん広がるからな
情弱は辛い時代
教員でもIT音痴は苦しんでいる
0800Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/06/09(火) 19:03:06.33
>>798
それは学生受け身ばかりの手法のため
ある意味教員の力量が問われる
0801Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/06/09(火) 19:21:08.80
>>800
学生がやらないのは学生のせいだろ
教員の力量とか頭おかしいだろお前
0802Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/06/09(火) 19:38:18.77
>>801
お前呼ばわりするってことは
自分の授業に自信がないんだな
0803Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/06/09(火) 19:41:06.04
俺は自分の人生に自信がない
0804Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/06/09(火) 19:43:07.18
IT音痴の昭和おじさんも必死です
0805Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/06/09(火) 19:50:46.37
>>802
お前みたいなやつがいるからやりがいの押し付けが止まらないんだろ
学生がやらないのは学生のせい、もしくは、保護者のせい
バカな保護者らが自身の責任にしたくないがために
教員に押し付けてきたものが大学まで延びてきてる現状を理解しろ
0806Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/06/09(火) 19:52:53.20
当たり前だけど、全てのことは自分のせいだよ

学生が勉強しないのは学生自身のせいだし、学生に勉強させられないのは教員のせいでもあり保護者のせいでもある
0807Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/06/09(火) 19:59:57.81
>>805
吠えるのはわかるけどそのような言い方は
職場ではおとなしいのかな
0808Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/06/09(火) 20:12:57.88
「学生にやる気を引き出している」というやってる感さえ出しておけばいいよ
実際はほとんどの学生は何もやらないけどさ
0809Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/06/09(火) 20:15:22.65
>>799
知らなかった、わからなかったって言い訳が成績開示後にどっと押し寄せそう
0810Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/06/09(火) 20:20:49.31
>>807
なに上から目線で話してんだ?
分かってんならそんなクソみたいな発言を控えろカス
0811Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/06/09(火) 20:23:37.55
>>810
上から目線で話してると言うなら
お前は下から目線で見上げてるんだろ
0812Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/06/09(火) 20:26:01.89
今年度は単位は出してやれ卒業させろで押し切られそうだけど
来年度も続いたらどうするつもりなんだろう
もう放送大学でいいな
0813Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/06/09(火) 20:35:46.00
>>811
それでいいんだよそれで

教員の力量だとかバカみたいなこと言わずに、学生がやらないのは学生のせいだろ

同じことだろ?
0814Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/06/09(火) 20:36:08.17
>>812
放送大学の交付金は75億円くらいあって
教員数考えると潤沢
いろいろ特別な扱いもあるから放送でも練った講義が成り立っているが
理系の突っ込んだ専門講義を準備するのは無理

駅弁の一大学に交付金で500億くらいつぎ込むならw
0815Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/06/09(火) 20:38:53.61
来年度の新入生は高校卒業の学力がかなり低いだろうから
地方帝大ですら学科によってはリメディアル必須かもな
遅刻レベルだと高校の数学物理をある程度やり直さないと先に進めん
0816Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/06/09(火) 20:40:36.26
そもそも数Vと物理の履修率が低いからもう日本は駄目だよ
0817Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/06/09(火) 20:44:30.22
実験も画面越しに見せられるものやシミュレーションみたいのはいいけど
手作業が必要なのは厳しいわ
あとは実技系だな
0818Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/06/09(火) 20:55:57.30
>>816
地方大学の理工学部だとセンター試験でだいたい合否が決まるから
個別試験に課したところで数Vと物理が元々たいして勉強してこない

大して難しい数物を要求してるわけじゃないが大学1,2年程度のことが
ある程度わかって欲しい。固有値の計算もできない院生では困る
まあ技術立国ニッポンって昭和の昔話だよな
0819Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/06/09(火) 20:57:57.18
令和の日本は観光とお・も・て・な・しですよwww
0820Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/06/09(火) 20:59:59.22
いまは中抜き20億
下請けになればなるほど儲かるシステムだそうだ
0821Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/06/09(火) 21:03:39.09
運営費交付金も電通を通したら20億中抜きされても大学分は増えるかもなw
0822Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/06/09(火) 21:47:37.06
とりあえず日本語の勉強が大切なのはわかった
0823Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/06/09(火) 22:11:30.76
オンラインでもちょっと情報量多くするとついて来られず置いてけぼりになる学生が大量発生
適度に無駄話も必要だな
0825Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/06/10(水) 00:55:02.52
俺の周囲だと20分ビデオ3本とか30分ビデオ2本とかの人が多いような
リアルタイムの人もそのくらいで休み5分から10分とる
0826Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/06/10(水) 01:59:25.95
授業早めに終わってんのにzoom退室しない奴って、もしかして机の前にいないのか?
0827Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/06/10(水) 02:08:23.25
退室しない奴は5chやTwitterに「このオンライン講義ヒデーー」とか書き込んでるw
0828Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/06/10(水) 07:22:08.69
>>826
そういや昨日、一人だけ残っていたな。入室してそのまま他のことしてるんだろうな。
0829Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/06/10(水) 09:58:34.85
終了後、1分いないにでないやつは欠席にしてる
0830Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/06/10(水) 11:00:43.54
>>806
義務教育の間は教師のせいにもできるけど、高等教育に
おいてはもっぱら学生のせいだよ。やる気を引き出すよう
な忖度は必要ない。やる気があるという前提で講義する
わけだからね。

教師には教える情熱とわかりやすく教える技術さえあればよい。
0831Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/06/10(水) 13:33:08.20
>>830
某旧低大のパンフレットをたまたま空いた時間に読んでいたら
「学生をやる気にさせるには」とか数ページ書いてあって
ああ日本終わってるなと実感できたよw
0832Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/06/10(水) 14:32:47.19
おいてはもっぱらがおっぱいに見えた
ソープ行きてえなあ。
0833Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/06/10(水) 20:07:29.35
また風俗いいださないと気が済まないクズが出現w
岡村と同じで一種の病気らしいねw
0834Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/06/10(水) 20:38:03.01
屈折してるが、これもまた上から目線の一つ
0835Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/06/11(木) 00:07:37.91
院生時代に月イチのバイト代が入るたびに、ソープですっきりする
と豪語していた御仁がいたよ。その後、スピード出世していったわ。
0836Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/06/11(木) 01:31:52.43
若い女性と接触する機会の多い職だからね。
風俗通いは健全なくらいだ。
0838Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/06/11(木) 05:08:31.85
風俗いってる大学教員とかまじでいらね
0839Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/06/11(木) 09:41:45.50
>>830
東大ならそうなんだけど、低ランク大だと入学者が減って定員割れおこすんだよね
0840Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/06/11(木) 10:40:45.02
>>839
低ランク大だから定員割れしてんだろ
話をすり替えるな
0841Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/06/11(木) 10:46:15.05
>>839
>東大なら
レベル低下は著しいけどね
定員を半減していいと思う
0842Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/06/11(木) 12:10:45.11
低ランク大で「やる気のある学生」を見つける方が難しい
東大でもやる気のない学生は多いがばりばり勉強してる学生もまた多い

自分が所属する大学にあった教育をせざるをえない
学生のやる気を引き出す教育が必要な大学もあればさほど必要でない大学もある
0843Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/06/11(木) 13:18:04.57
やる気がなく、やらず、できない学生は落とせばいいんだよ
0844Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/06/11(木) 14:00:37.97
「やる気がなく、やらず、できない学生」がほとんどのFランは・・・
0846Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/06/11(木) 16:40:34.17
無駄な投資なのてゃ確かだが、そのまま社会に放つのも災害だな
0847Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/06/11(木) 16:42:32.07
小学校時代、持ち物のハンカチ、筆箱の忘れ物、先生から受け取った学校通信の渡し忘れ、
連絡帳には、落ち着きが無い、いつもよそ見している、教科書を忘れる、テストに関係ない答えを書く、
口答えが多い、下校時真っすぐ家に帰らない、
こういうふうだったのであまり学校教育を当てにしてないのに
いつの間にか大学教員になってしまってアウェイ感がある
0848Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/06/11(木) 19:42:27.32
>>846
18〜22歳の4年間バカを隔離する施設と思えば
社会安全費とみて安いとも言われる
0849Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/06/11(木) 20:17:09.98
バカは大学に行かずにバイトやサークル活動だろ
大学生である必要がなくフリーターやらせとけ
0850Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/06/11(木) 20:36:14.54
ソープ野郎が何言っても無駄
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況