X



トップページ理系全般
1002コメント253KB

助教・講師・准教授の愚痴スレ 57号俸

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0654Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/29(日) 11:21:00.02
底辺駅弁のうちは「zoomって何?」って教授たちが言ってる安定のクソオブザクソ
東大の後追いなんてはなっから考えてないわw
0655Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/29(日) 11:25:43.98
>>654
後追いじゃなくて、東大がやめたらうちもやめるっていう朝鮮事大主義なw
0656Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/29(日) 11:27:07.74
で、東大に梯子外されて二階で焼死する遅刻っていうオチね
0657Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/29(日) 11:29:35.35
>>653
うちは茫然自失組だから
個人で勝手にオンライン化進めるつもり
0658Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/29(日) 11:37:02.12
>>657
大抵はそれじゃないかな
やれる個人がオンラインする程度でちょうどいい
0659Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/29(日) 11:41:32.21
リアルタイムならいいが、オンデマンドなら著作権法をちゃんと改正してほしいところですな。
0660Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/29(日) 11:43:27.60
一斉に全部の授業もやったらサーバー落ちたりしない?
0661Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/29(日) 11:47:32.46
>>660
データ量の予測と学内インフラの把握ができる大学とクズ大学の差が視覚化されるw
0662Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/29(日) 11:49:08.58
Zoomそんなに使える?
おれ>>577と同じで設定できないんだが
0663Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/29(日) 11:50:58.32
優等生の東大君が積極的に授業開始を遅らせて逃げることが期待される展開だが、
ええかっこしいの空気読めないアスペの僕たち最強の集団だから期待薄だよね。
0664Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/29(日) 11:51:31.99
そういやアメリカの大学には一周してオンライン禁止のとこが出てきた
学生がギガ笑を求めてスタバとかに入り浸って困るんだとよ
0665Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/29(日) 11:55:29.19
>>663
設備や教員、学生の質など色んな面で大学間格差が広がってんだろうね
もう痴呆がミニ東大目指してもどうしようもないってこった
その意味で東大の真似をした飯台がどうなるかは注目だよ
0666Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/29(日) 12:15:03.29
地方駅弁のうちは「オンラインのための予算措置はないんですか?」とか准教授レベルの質問しかできない教授が騒いでるわ。
0667Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/29(日) 12:26:02.59
くだらない事務作業は細かく煩く指示するくせに、こういう時は丸投げダンマリだよね。
世界中でオンラインに移行している会議はしつこく執念深く会議室で顔揃えて開催している。
ある種のガイジの集団ですわ。
0670Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/29(日) 15:02:00.99
>>668
簡単な図面は描き直せても、写真とかデータの紹介とかできないのは致命的だよな。
文化庁の調整を急いでもらわないと困ったことになる。
0671Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/29(日) 15:04:19.00
>>662
Microsoft Office 365の契約があるのなら、TeamsにStreamをかぶせて使えるかを検討するしかあるまい。
zoomにしても動画配信サーバーは、誰がどこに持ってるやつを使うことになるんだろう。
0672Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/29(日) 15:22:25.17
だからZOOM ZOOM言ってるADHD気味の記号消費ガイジは無視しろと、まともなグラウドはアマゾンとマイクロソフトしかない。
0674Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/29(日) 15:46:13.92
まともなグラウドを使おう!
0675Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/29(日) 16:13:14.45
グラウドw
0676Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/29(日) 16:14:07.76
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< グラウドグラウド!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< グラウドグラウドグラウド!
グラウド〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
0677Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/29(日) 16:15:33.84
クラウドね、ごめんね。ウキウキさせちゃって
0678Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/29(日) 16:20:25.64
グラウドとかいってるのに文句言われたら、記号消費ガイジも浮かばれないだろ
0679Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/29(日) 16:26:46.64
グラウドで体育の授業を受ける君のことを教室の窓から眺めていたさ。
0680Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/29(日) 16:31:39.48
アマゾンやマイクロソフトに対抗できるくらいまで成長するのか。胸アツだな。


https://glowd.co.jp
私たちグラウド株式会社は、お客様の営業課題に対してあらゆるアプローチを可能とする専用チームを編成し、ビジネスを包括的にサポートします。お客様と共にサービスの価値を高め、より確信的な戦略決定を導き出すことが私たちのミッションです。
0681Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/29(日) 16:34:59.87
groud = heap

ヒープ構造(木構造)のことを昔はグラウドと言ったらしいから、
情報数理系の人では?
0682Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/29(日) 16:36:13.99
>>678
そっちに反応してたのか
浮かばれて良かったなあ
0683Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/29(日) 16:38:11.06
「それなり」がいま大事
「ふだんならこうしている」という発想を全部捨てるべき
だってさ、発達には無理っすな
0684Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/29(日) 16:39:48.81
煽ったり叩いたりするレスを書くときは普段以上に書き間違いのないように
慎重に書くようにしようという教訓
0685Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/29(日) 16:40:13.69
zoomが果たして東大の授業規模を支えることができるのかに注目ですな。
0686Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/29(日) 16:41:21.17
もうzoomでいいよね。特に東大は教職員全員分契約しちゃったんでしょ?
責任問題になるから引けないよね。
0687Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/29(日) 16:42:47.77
>>684
いや結構面白かったよ、琴線にビンビン触れちゃって止まらなくなってたでしょう。
0688Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/29(日) 16:45:09.75
>>686
東大もやってみないことにはわからないだろうな
特に学生側の回線は太くないはずでそこまで考えてる気がしない
0689Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/29(日) 16:49:23.01
東大が成功すると国内のモデルにはなるだろう
駅弁などで真似できるかどうかわからんが全学規模ではなく
コロナの後に補助的に使える人が使うなら問題ないはず
0690Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/29(日) 16:53:03.23
音声は大丈夫だが、問題は板書が読めるレベルで家から視聴できるかどうかと、
著作権を含むスライドをPDF配布しない場合、それが十分見えるかどうかだ。
0691Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/29(日) 16:59:07.69
多くの学生はスマホで見るからねえ
そこまで配慮したくないわ
0692Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/29(日) 17:06:04.41
学生のスクショまで縛れないしな
なんだかめんどくせえ
0693Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/29(日) 17:16:01.90
途中で回線落ちたとかは、途中で寝落ちしたのと同じだろ

環境のせいで見れないとこは、家庭の環境のせいで教育受けられないとのと同じでよろしい
0694Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/29(日) 17:17:29.88
教員は自分の部屋でやるんだろ?
板書は紙に書いてそれをPCにつないだ書画カメラみたいのに写すの?
0695Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/29(日) 17:22:06.58
>>694
ネット探すといろんなやり方が出てくるよ
ちょっと工作して自分のスマホを書画カメラ代わりにしたり
研究室をパーティションで切ったりミニ・オンライン・ブース作ったり
0696Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/29(日) 17:44:50.10
>>694
いや自宅でしょ?わざわざ出勤したくねえわ、特に朝一コマ目とか。
0697Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/29(日) 17:53:00.86
>>684
それな。同じことを思った。
0698Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/29(日) 17:55:38.79
かと言って見えない板書を配信したせいで単位が取れなかったとスクショを添えて抗議されたらかなわんよ。
0699Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/29(日) 18:00:35.64
>>690

これだよね。
著作権含むスライド使用するケースおおいから、これを学校内ネットならともかく、
インターネット網に乗っけることが法的にゆるされるのかだよね?
0700Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/29(日) 18:04:37.57
スライド類は普段から学内専用のMoodleなどで配布してるから
俺は問題ない
0701Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/29(日) 18:07:50.65
むしろオンラインで四月からの授業開始が暴挙で、教室での授業を前提に大幅に授業開始を後倒しするのが最良の選択であることは明らか
方法はZoomでもなんでも良いが、意識高いだけの愚かな選択が後世に語り継がれるのは間違いない。
0702Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/29(日) 18:09:43.35
時間稼ぎという概念がないあたりが発達してる。
0703Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/29(日) 18:12:26.90
小中高が平常通りというほうが影響大きいような
0704Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/29(日) 18:19:55.74
>>703
3月中に、緊急事態宣言出ないとなると、
4月になったら一斉によーいどんで始まっちゃうからな
0705Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/29(日) 20:01:02.04
>>703
小中高については安倍の昨日の会見では週明けにまた専門家会議で検討すると言ってたけど?大学は私学はさっさと連休明けにしてるけど、国立は何を待っているのかすら不明だな。
0706Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/29(日) 20:13:05.49
海外に遊びに行ってた学生の感染例が増えてきたな
0707Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/29(日) 20:19:36.20
それなw授業開始後に感染発覚して、結局、キャンパス封鎖とかなw
0708Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/29(日) 20:22:31.87
時間割もらおうと学生がキャンパスに押し寄せてますが、キャンパス閉鎖も間近だわ。
0709Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/29(日) 20:44:46.97
>>705
国立はその専門家会議の結論が出てから
今じゃすっかり忖度しかできなくなってんだよ
0710Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/29(日) 20:45:39.14
>>708
今でもwebに時間割出してない大学あるのか・・・
0711Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/29(日) 20:49:35.57
>>707
少なくとも東京に関してはもう手遅れかもしれん
明日からは普通に出勤するんだろ
0712Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/29(日) 20:50:16.44
>>710
>>708だが、webには出てる。
それでも学生は紙のやつをもらいに来てしまう。
友達に会いたいとか、そういう理由なんだろうけど。
0713Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/29(日) 21:03:44.23
2月末にいっせい休校した時より今やこれからの方が状況悪いというのにな
0714Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/29(日) 21:46:44.17
 京都市は29日、京都産業大の学生ら4人が新たに新型コロナウイルスに感染したと発表した。

 同日、京都市の門川大作市長や京都産業大の大城光正学長らが会見し明らかにした。

 市によると4人は20代の男性。いずれも軽症という。4人のうち1人は4年生で、欧州旅行に参加し帰国した男性。同行した2人が他県で陽性と判明したため検査した。

 ほかの3人はゼミ卒業祝賀会に参加したという。

 市はクラスター発生の可能性が極めて高い状況にあることが判明したとしている。

 大学と連携し、濃厚接触の可能性のある48人に対し自宅待機を要請した。
0715Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/29(日) 22:09:23.70
>ほかの3人はゼミ卒業祝賀会に参加したという。

京産大ではあの時期にそんなことができる甘い雰囲気だったんだ
驚きです

うちは感染者出ていない地域だったが、一切禁止されてたな…
0716Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/29(日) 22:11:08.78
大学が禁止の通達出しても
学生同士の集まりを止めることはできないからなあ
0717Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/29(日) 22:20:27.77
ゼミで祝賀会を盛大に開催するような組織であるなら学生も集まりやすいですね
0719Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/29(日) 22:39:31.73
私なんか着任先の歓迎会が吹っ飛んだのに、
卒業生の祝賀会をやる学校があるなんて。。。
0720Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/29(日) 23:38:04.31
卒業式やった大学は防衛大くらいだろうが
卒業式の日頃に晴れ姿の女子学生をで電車などでたくさん見たから
サークルやゼミ単位で卒業祝賀会やったグループも多いだろうな
0721Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/29(日) 23:53:24.11
>>719
自分が主役の時に歓送迎会がないのは気楽かも、と思う
いろいろ気をつかわなくて済む

>>720
小規模研究科で、今月の早い時期に学位授与式やってるのは見ました
0722Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/29(日) 23:55:34.01
新入生が新歓系のイベントもほとんどなく資料をpdfでもらうだけで
4月からオンライン講義ですよ〜と言われるのは辛そうだ
結局どこかで濃厚接触しちゃうことになる
0723Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/29(日) 23:58:17.87
>>721
3月上旬だと一斉休校の要請こそあったが地域によっては
のんびりしていたし今よりずっとマシだったからな
0724Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/30(月) 00:03:24.00
学生・教員の感染が発覚して学内で多数と接触すれば
京産同様に連休まで休校だろうな
大学から感染者を出すのは仕方ないだろうがクラスターになってはいけない
四大都市圏の大学は今のうちに休校決めた方が無難だと思うが
0725Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/30(月) 05:16:54.05
GW明けだと授業回数15回→お盆までに終わらん
補講と課題で数回分を数合わせ
0726Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/30(月) 05:27:54.79
新入生のオリエンテーションを予定通りの日程で
やる言うてるんだけどやばくね?
2週間伸ばした方が良いだろ
0727Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/30(月) 07:03:27.12
>>726
うちもそうなんだけどそんなに15回したいんやなと呆れてる
0728Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/30(月) 07:13:48.21
>>725
9月に前期数回やればギリギリ1月で後期終わる

ただし夏休みはなしだ
前期終わって即後期開始になる

ウチはそれでいく予定
0729Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/30(月) 09:00:06.97
名大もデジタル講義か
やるのなら早く決めた方がいいんだが東大京大や阪大より味噌カツは決定が遅い
0731Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/30(月) 10:07:46.94
まだデジタルにするだけまし
私大一般教養科目で、毎年200人以上履修、2番目に広い講義室でも座席間に空席を作れず、みっちり肩を寄せ合い、換気が悪い講義室で休憩時間に大声で喋る学生
ドアを開ければ同階の講義の声が聴こえ、窓を開ければ道路の排ガスと騒音
0732Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/30(月) 10:23:25.43
ロックダウンにしないのは年度末の株価対策を優先してるだけで
4月になれば強行措置打ち出すだろうから首都圏の大学はさっさと
連休まで休校もしくはオンラインって言えばいいのに
自分で責任被りたくない連中ばっか
0733Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/30(月) 10:44:29.17
60才過ぎた教授達も全員コロナで死んでくれんかね
0734Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/30(月) 10:46:22.26
>>731
人を三密で効率良く押し込む方向に特化してる私大の都心ビルキャンは一気に時代から取り残されそうだな。八王子の山中にグズグズしてた連中が大勝利?
0735Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/30(月) 10:47:22.60
人数・学生の質からしてクラスターはまず私大で起こる
既に協賛が怪しいが
0737Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/30(月) 12:41:02.41
>>736
五神も有馬のように国立大学を売るんだろうな。
0738Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/30(月) 12:51:35.77
>>735
今の時代はクラスター起こした大学は人気落ちるよ
京産あたりなんて特に
地方私大で経営ぎりぎりとところは閉校が早まるだろ
0740Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/30(月) 13:07:53.78
>>738
私大は文系中心の経営で教員学生事務が全てお気持ち重視の文系支配だから、
こういう状況でもお気持ち重視の判断で自滅していく可能性があると思う。
0741Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/30(月) 13:23:21.24
早慶マーチの文系みたいな大教室で数百人も学生を集めて密閉した状態で私語や大声で抗議する旧来の講義形態を改めて
少人数クラスで、椅子の間隔を開けて、対話形式で進めるのをメインにすべきなんだろうな

学生あたりの教員数を増やして、ワークシェアリング的な大学経営になるのか?
液晶モニターを8分割してスカイプ的なアクティブラーニングなんか
文科省の本来支持する方向なんでないの?
0742Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/30(月) 13:45:38.41
>>726
うちも同じ、授業開始日以外例年通り
本当にお偉方は頭堅い
0744Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/30(月) 14:13:03.52
>>741
給料もワークシェアリング
でも教授は今まで通りの給料で新規採用がシェアリング
0745Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/30(月) 14:17:19.38
>>741
少人数クラスは逆にだめだよ
大人数講義で出席は自由
あとで講義ビデオを配布しますぐらいいっておけばどうせほとんど休み
0746Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/30(月) 14:22:45.53
>>743
こんな泡沫アカをなんで見つけてきたのかwww
0747Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/30(月) 14:35:36.03
>>742
お前が執行部にいたら決断できるかで考えてみろよ
全ての関係事項を考慮してな
0748743
垢版 |
2020/03/30(月) 14:36:14.90
>>746
この時期に宴会やってるバカ学生を見てやろうと、「学生」「宴会」「バカ」でバカッター検索かけたらヒット。

外出自粛で暇な俺。
この時期に論文量産したいがついついネット見ちゃう俺。
これだから昇任できんのよねwww
0749Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/30(月) 14:38:50.29
ガイダンスとか資料送れば代替できるだろ
集まらんでええやろ
不要不急やろ
なんで感染リスクMAXのこの時期に
コロナのクラスター内で仕事なんだよ
くそっくそっくそっ
0750Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/30(月) 14:45:12.12
学生いないから仕事捗るわー
って思ってたけど結局ダラダラしてしまって
地味な仕事しか片付かない(笑)
0751Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/30(月) 14:45:44.27
あと講義日程の調整に毎日意外とかなりの時間裂かれる
0752Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/30(月) 15:04:28.57
>>747
お偉いさん、早く決断してください
0753Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/30(月) 15:05:16.32
グループワーク禁止になって、実験実習系の内容を一から考えんといかん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況