助教・講師・准教授の愚痴スレ 57号俸

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Nanashi_et_al.2020/03/11(水) 15:05:44.89
昇格停止だらけになりそうな令和の時代

助教・講師・准教授の愚痴スレ 56号俸
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1580261357/

0952Nanashi_et_al.2020/04/04(土) 09:04:07.12
グループLineとか
新1年生だと、まだ友達もできない段階だから
クラスに高校からの知り合いがいる人が有利か

0953Nanashi_et_al.2020/04/04(土) 09:31:59.66
受験の感覚が抜けないまま成功体験引きずってる新入生が
今でも普通に1年の数物で頭を切り替えられずに落ちこぼれてるのに
その辺の対応はオンラインじゃ無理だろね

0954Nanashi_et_al.2020/04/04(土) 09:50:06.59
>>945
別に学生が聞いてようがいまいがこっちは関係ないけど、
中抜け防止にゲリラ的に小テスト出してそれの提出で
終了時の出欠チェックしろってなったからめんどくさい

0955Nanashi_et_al.2020/04/04(土) 10:11:02.86
教室での講義は出欠をカードでとるが
オンラインだとこっちで集計しないといかんから面倒だな
うちの大学は3分の2の出席が必須と学部規則に書いてある

0956Nanashi_et_al.2020/04/04(土) 10:34:52.83
教授会が遠隔参加でおこなわれることになった。

0957Nanashi_et_al.2020/04/04(土) 10:45:13.13
>>955
それもオンラインでやればええんじゃないの?

0958Nanashi_et_al.2020/04/04(土) 10:56:34.98
うちは対面セミナーも全面自粛

0959Nanashi_et_al.2020/04/04(土) 11:10:02.78
>>956
濃厚接触してクラスター感染になれば良いのに

0960Nanashi_et_al.2020/04/04(土) 11:15:06.95
>>957
そのオンラインでやるシステムのために
教員の手間が増えてる

0961Nanashi_et_al.2020/04/04(土) 12:07:29.26
>>957
教室でカードでとってる時は自動的に集計されて直接事務に送られる
3分の2以上の出席がなければその時点で不合格扱い
オンラインの場合もWebで集計されるが教員が確認しないといけない

学生の出席数が足りない時は教員にごにょることができてしまう
少し前に出席不足の学生にレポート出して出席の代わりにして
温情で学生を合格させた教員が処分されたケースがニュースになったろ
オンライン化の過渡期で今はシステムに穴が空いている状態

0962Nanashi_et_al.2020/04/04(土) 12:08:46.50
東大最年少准教授様ももう1年勤めておればオフパコできたのになあ

0963Nanashi_et_al.2020/04/04(土) 13:04:47.10
>>960
>>961
へー
俺普段からオンラインでやってるから抵抗ないんだわ

0964Nanashi_et_al.2020/04/04(土) 13:17:58.87
ミサワさんオッスオッス

0965Nanashi_et_al.2020/04/04(土) 13:25:00.30
うちはカードリーダーとかない
クリッカーのシステムもない
しょうがないのでGoogle Formを利用してる
出席・質問受付・テストにも使えるし
一度作れば毎年使い回しきくから便利

0966Nanashi_et_al.2020/04/04(土) 14:45:44.83
「アビガン有効」中国論文取り下げ 国内研究は続行
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585974957/

0967Nanashi_et_al.2020/04/04(土) 17:01:23.72
教室の椅子に座る出席という概念はもはや不要だし、出席とか今後まじでどうでもいい。昔に戻るだけだわ。

0968Nanashi_et_al.2020/04/04(土) 17:30:18.58
選挙、延期求める声 自治体「感染リスク」・総務省「実施を」 新型コロナ
https://www.asahi.com/articles/DA3S14429196.html

事務系役人ってほんとうに気持ち悪いな。
大学の事務も似たところあるから笑えん。

0969Nanashi_et_al.2020/04/04(土) 18:18:08.28
問題は試験だなあ。基礎科目ほど難しい。

0970Nanashi_et_al.2020/04/04(土) 18:27:41.32
試験は大きな部屋複数で分散して行うくらいしか手が無い
さすがにレポートだけってわけにいかない

0971Nanashi_et_al.2020/04/04(土) 18:32:32.13
オリエンテーションはクラス半数ずつ入れて、距離を置いて座らせる
説明は短時間で配布物をよく読め、で終わりにして
講義開始は2週間後だから大学には来ないで下宿に引き込もれ、と指示

言うこと聞くわけないよなあ

0972Nanashi_et_al.2020/04/04(土) 18:36:50.32
配布物を学生たちがまず読まないからオリエンテーションしてるわけで・・・

0973Nanashi_et_al.2020/04/04(土) 19:00:50.87
放送大学って力学とか電磁気学の試験をどうやって実施してるんだろう。

0974Nanashi_et_al.2020/04/04(土) 19:08:22.77
1年オンライン授業したら、放送大学と同じなんだから放送大学の受講料との差額を返せとか言う保証人が3人は出てくるな

0975Nanashi_et_al.2020/04/04(土) 19:26:34.71
オンラインと放送大学は違うだろ

0976Nanashi_et_al.2020/04/04(土) 19:49:11.16
半数入れても、途中で入ってくる学生が
待たした半分の学生が廊下で私語と密集
騒音に悩まされる他教室の教員…

0977Nanashi_et_al.2020/04/04(土) 19:51:49.39
とりあえずニワカオンライン講義でzoomがパンクしないのかな
した方がこっちは楽だけど

0978Nanashi_et_al.2020/04/04(土) 20:11:09.93
会社でzoomの不具合が多発してるっぽいね

0979Nanashi_et_al.2020/04/04(土) 20:13:14.38
Microsoft teams

0980Nanashi_et_al.2020/04/04(土) 20:13:26.59
ポリコムかウェブEX以外はオモチャなんでしょ?

0981Nanashi_et_al.2020/04/04(土) 20:31:24.35
東京とか京都から帰ってきた学生に
ヲマイらだけ2週間登校しないでいいから
その間、体調をみて変だったら健康保険センターに電話相談しろ
とか名指しで言ったらハラスメントですかね?

0982Nanashi_et_al.2020/04/04(土) 20:42:16.71
>>981
「2週間登校しないでいい」で欠席になるなど不利益を被るなら
パワハラでしょう
現状は特別措置で「パワハラにしない」という強硬措置もあるが

0983Nanashi_et_al.2020/04/04(土) 22:15:28.54
名大の前期授業、全てネット上で
ttps://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2020040402000069.html

0984Nanashi_et_al.2020/04/04(土) 22:38:46.02
ガイダンスは週明けにやる大学あるんだな。

0985Nanashi_et_al.2020/04/04(土) 22:52:40.46
うちはもうガイダンスやったよ

09869852020/04/04(土) 22:53:54.96
休講にしといてガイダンスやらなんやら矛盾しているような気がした

0987Nanashi_et_al.2020/04/04(土) 23:03:41.90
少人数で一日何回もかなりの厳戒態勢でやって、
終わったあとどっと疲れたわ
入れ替えごとに机も椅子もアルコール消毒

0988Nanashi_et_al.2020/04/04(土) 23:04:51.94
とないじゃないよね?

0989Nanashi_et_al.2020/04/04(土) 23:19:21.17
>>986
今週中にガイダンスやっておいて20日からの講義開始まで
なるべく自宅にいるように通達した
うちは田舎駅弁で県内で感染者は少ないが大都市圏出身者はけっこういる

まあ学生が通達守ると思わんが言っておきさえすれば責任逃れになるw

0990Nanashi_et_al.2020/04/04(土) 23:22:56.45
コロナ産業大学じゃないが4月から大学が新たなクラスター元になりそうだな
「コロナの西北」「コロナ平成大学」とか生まれそうだが

0991Nanashi_et_al.2020/04/04(土) 23:24:10.90
>>988
東京近辺の大学はご愁傷様です
来週はどかーんときそう

0992Nanashi_et_al.2020/04/04(土) 23:50:23.02
コロナ、コロナ、コロナ♩

0993Nanashi_et_al.2020/04/05(日) 00:27:45.69
今や大都市圏からの移動者は半月前のスペインやエジプトからの帰国者と
同じバイキン扱いを田舎ではされてる

0994Nanashi_et_al.2020/04/05(日) 00:30:55.44
今のところ20日の週から授業開始としてるけど、GW明けまで伸びそうだなー
それか名古屋大みたいに前期全部オンライン化

0995Nanashi_et_al.2020/04/05(日) 00:34:24.91
うちは20日からだったはずかゴールデンウィーク明けに延びた
何回講義予定組み直したことか

0996Nanashi_et_al.2020/04/05(日) 00:45:25.53
>>989
うちもおんなじ感じですが講義開始は少し早いです
学内で一人でも感染者が出れば厳しいかな…

就活とかバリバリ外でやってる学生が心配

0997Nanashi_et_al.2020/04/05(日) 02:46:31.77
うちは来週からだけど東京の様子がかなりやばそうなので
緊急事態宣言とか首都圏限定で出たらGW明けまで延期かな
また学事暦作り直しだよ

0998Nanashi_et_al.2020/04/05(日) 03:41:26.33
ねぇねぇお得意のアクティブラーニングどうしたの?
UFOみたいな椅子に座って赤ちゃん歩行器ムーブしなよ(笑)

0999Nanashi_et_al.2020/04/05(日) 03:43:16.61
       ∧∧
       /⌒ヽ)   今日もおそくまでお仕事お疲れちゃん
      i三 U   
     〜三 |    「無理をさせ 無理はするなと 無理を言う」
      (/~∪    
    三三     サラリーマン川柳でこんなのがあったなぁ
  三三       
三三

100010002020/04/05(日) 06:18:09.11

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 24日 15時間 12分 25秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。