X



トップページ理系全般
1002コメント253KB

助教・講師・准教授の愚痴スレ 57号俸

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0320Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/22(日) 11:00:26.01
>>319
いや、だから、その解釈の話だよな。お前は本当にいつもズレているよな。しかも不愉快な方向にw
0321Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/22(日) 11:09:03.72
>>316

>日本はイタリアなんかと比べればゆっくりだけど
>それでもこのままだと行き着く先は同じだよ

このままだと、というのは予測がしにくい
湿度温度の違いがウイルスの広がりに影響すると考えられている

また人種による人間の行動様式の違いや、かかりやすさの違いも影響していると言われている

新型コロナウイルスにはさらに複数の型が存在するとも言われている
0324Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/22(日) 11:18:34.35
トータル感染者数は同じだとしても
病院溢れないだけ一気に広がらないのが重要って
なんでわかってないやつがいるんだ頭悪くないくせに
0325Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/22(日) 11:22:54.50
>>324
基本なんとか数が1を超えているらしいですよ?指数関数のパラメーターは何か知ってます?
0326Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/22(日) 11:23:05.19
>>324
それこそ机上の空論
ピークを抑えるグラフ見てみろ
実際に適切に医療にありつけるのはごくわずか
0327Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/22(日) 11:38:49.30
>>316を書いたの俺だけど
数日前までのデータに基づく認識だったスマン
改善しつつある地域は多くなってる
ただ新たに指数関数的な増加が見られる地域も出てきてる

まったく予断を許さない状況ですな
過不足なく最適な対策とか無理
しばらくは無意味なマス講義とか
長時間にわたる実習とかなしにしようぜ
0328Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/22(日) 11:39:37.05
>>313
アメリカは急速に感染拡大しているわけではない。
とっくに蔓延している状態で検査を開始したから検査を増やせば増やすほど新しい感染者が見つかっているだけw
0330Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/22(日) 11:48:51.96
ふくしの大学にかよってるんですけど!
0331Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/22(日) 11:52:18.96
とりあえず確実なのは、コロナ対策は文部科学省が全力で各大学の判断に任せる案件であることだけだな。
0332Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/22(日) 11:58:53.49
教員2人の関係がわたし、気になります!
0333Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/22(日) 12:12:00.79
>>332
どこで感染したとかの経緯が載ってないな
2人の教員と濃厚接触した者がキャンパスにいないということは、2人は同じ場所に出張に行ってたとかかもね
0334Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/22(日) 13:18:35.79
>>327
日本の場合は小さい国なのに地域差が大きいのは確かなので
4月からの開講時期が大学ごとに差が出てくるのは当然でしょう
となると判断ミスをやらかす大学もあるでしょう

臭い田舎のなんとか県で初の感染者みたいな話はさほど重要ではない
たいていが海外帰りで感染ルート追えるからクラスターにならないようにすればいい
都市圏はもうルート追えないから連休の花見と聖火リレーで感染拡大w
0335Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/22(日) 13:23:17.60
うちの学科でもまだひどくなかった頃に欧米に出張して3月末か4月頭に帰る予定の人いるが
ちゃんと帰ってこれるんだろうか
科研費最終年で年度跨ぎしないつもりで跨いでしまうと会計処理がめんどう
0336Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/22(日) 13:36:44.51
>>335
今回はいろいろ特例があるでしょ
全員が救われるとは限らないけど
これほどの混乱じゃそれもやむなしかと
0337Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/22(日) 13:44:18.27
>>327
国際的に見れば日本の政策はノーガードにかなり近い
それで今の数字だから日本すごいw

>>331
個別にはミスも多々あるが日本は現場レベルでの個々の判断が素晴らしいからね
で個人のミスばかりあげつらって叩かれて全体の設計のまずさは叩かれない

結局は太平洋戦争から「兵隊一流、将校二流、参謀三流」は変わってない
院生ポスドク一流、助教講師准教授二流、教授理事学長三流かもしれんw
0338Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/22(日) 13:46:38.81
コロナさんすげえな
文科省絶許の意思を感じる
0339Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/22(日) 13:49:20.31
>>336
科研費を使い切った人が自腹切って講義開始二週間前に帰国した場合
判断の良さと責任感を褒められるだけで何も手当てされないだろうな
年度内に帰れませんでしたで後からゴネるほうが周りに迷惑かけても得だと思う
0341Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/22(日) 14:18:50.89
不要不急な出張ってのはないはずだろ
0342Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/22(日) 14:19:32.22
科研費を使って不要不急な出張ってのは存在自体が矛盾している
0343Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/22(日) 14:22:20.61
各大学の判断に任される事案
0344Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/22(日) 14:41:26.77
JASSO海外派遣で米国にいる学生はレベル2だとその間金が出ない
海外学振で米国滞在予定のポスドクもどうするんだろう
けっこう影響でかい
0345Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/22(日) 14:48:09.24
帰国するにも旅費がかかるし住居の契約だってあるだろうにJASSOってのはとんでもないな
0347Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/22(日) 14:58:43.95
原口 一博 @kharaguchi
単純に論文数で評価は、できないだろうが感染拡大の時期を考えても少な過ぎる。
検体や情報が共有されていないのか?知的生産性が低いのか?世に論文として問わずして自らの正しさをどう証明するのか?蛸壷に専門家が入り込んでいて排他的なのか?臨床に追われていて論文にできないのか?
0348Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/22(日) 15:01:59.46
>>313
比較実験してないから、何もしなくても跳ね上がらなかったんじゃないか、と思ってるんだろうね。
0350Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/22(日) 15:04:46.45
コロナの研究に流用できる研究費がない。
0352Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/22(日) 15:35:02.15
研究の活力なくすようなことしかやらなかったミンス
0353Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/22(日) 15:44:58.63
>>348
1月末からデータ追っていると驚くほど上昇ペースが変わってないので
不思議に思っている人は多い
国によっては政府が強い施策を打ち出すと10日〜二週間後に新規感染者が抑制されてる

>>327が現状だとは思う
0354Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/22(日) 15:47:05.07
>>349
実際には金はあるので競争的資金を運営交付金に戻せば
大半の問題が片付く
総額を変えず競争的資金と運営交付金の比率を2007年くらいの水準に戻せばいいだけ
0355Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/22(日) 15:49:24.56
>>346
その2000本の論文を支えた資金がどういう出し方かだろうな
0356Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/22(日) 16:06:46.26
日曜日に実験室に来て
96穴プレートにみっちりSYBR〜定量PCRマスターミックスとc DNAを分注
してサーマルサイクラーに仕掛けてスイッチオン

まさにザピペドw
0357Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/22(日) 16:19:29.81
>>354
そうだね。でも正しくは運営費交付金だね。

>>356
RTマイナスと水のネガティブコントロールも忘れずになw

しかし、日曜に面倒な定量的リアルタイムPCRするなんて真面目な学生は最近めっきりみかけない
0358356
垢版 |
2020/03/22(日) 16:24:08.14
漏れは狂獣なんだよ、シクシク
0359Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/22(日) 16:34:32.69
2月26日に「これからの1、2週間が瀬戸際」と政府が言ってしまって
二週間経ったのが3月11日
あの頃は街に出ても百貨店に行ってもがらーんとしてました

そこから10日経ってみたら諸外国よりマシな日本の状況見て
さらに休校解除とか言われて少なくない一般市民が安心したのがこの三連休
この三連休から二週間後が4月5日ごろで新学期と重なる

開講日を遅らせてない大学が4月6日以降に講義を始めた頃どうなるか
2月中旬に一度は押さえ込みに成功しかけた韓国が新興宗教の集会がクラスターとなり
一気にアウトブレイクした姿を思い出してます

うちの開講日は4月20日予定ですが4月上旬の状況によっては再延長ありだそうです
0360Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/22(日) 16:35:42.64
>>358
狂獣ならこんなところで愚痴を言ってはいけませんよ
愚痴を言うなら学長の前でどぞー
0361Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/22(日) 16:39:19.22
大学生はそんなに濃厚接触しないし、するときは大体アルコール消毒しながらだからセーフ
0362Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/22(日) 16:46:18.05
K-1とかお花見とか出歩く人が増えてるみたいだけど大丈夫なのかねえ
0363Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/22(日) 16:47:42.36
うちのリアルタイムPCRはホコリかぶってるから
検体さえきちっと採取してくれれば
バイトで手間賃貰えるなら新型コロナ検査したいけどな
0364Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/22(日) 16:48:02.00
>>358
なんか変だと思ったら狂獣自身でしたか
それはたいへんお疲れさまでした

まあ学生の出したリアルタイムのデータは教職員が再現取る方がいいとおもいます
0365Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/22(日) 16:54:47.45
>>362
聖火見物に仙台では5万人だそうで
復興五輪に向けて準備は着々のようですw
0366Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/22(日) 16:59:44.85
サラダスピナーに発泡スチロールを削って作った枠を仕掛けて96穴プレート2つ置いて、蓋のレバーをシャコシャコ押して回すとちゃんと液が底に落ちる
アマゾンで買った2000円のサラダスピナー万歳!
トミーとかクボタの96穴プレート専用遠心機は20万円もするからw
0368Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/22(日) 17:11:52.26
>>365
新型コロナって明確に屋外で感染したという例はあるんだっけ?
0369Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/22(日) 17:16:54.01
一方、なんのコネもない日本の貧乏教員は100万円の民間助成を5件、手当たり次第に申請中(当たるとは言ってない
0370Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/22(日) 17:17:20.22
さっぽろ雪まつりのb観光客とか
屋内の作業所から伝播したの方がよくニュースになってたけど
0371Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/22(日) 17:19:54.39
>>369
申請書の内容が面白ければどれかはあたるでしょ

コネであたりやすい民間もあるけど
0372Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/22(日) 17:27:14.29
>>370
プレハブ内の店員同士で感染した話は聞いたけど、
それが客に感染者したという話は聞いてない
0374Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/22(日) 18:00:20.74
憶測ならいくらでも言えるからね
学者ならわかるだろ
0375Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/22(日) 18:21:47.46
論文に書けるレベルで「明確に屋外で感染した」って言い切るのは難しいだろうな
欧米の握手やハグで感染するが正しいなら屋外でハグしても感染してるだろう
0376Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/22(日) 18:26:56.08
それを言ったらインフルでも同じ
0377Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/22(日) 18:33:59.55
屋外なら感染しないとも言い切れないしな
長時間行列で密集してりゃ感染リスクは上がると考えるのが普通だろう
0378Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/22(日) 18:46:24.60
聞きかじった情報では、屋外で人が少なく、湿度と温度が高く、紫外線の強い場所では感染しにくいようだ
0379Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/22(日) 18:47:48.11
東京マラソンの沿道応援や聖火見物の行列では
感染しなかったという話になるw
0380Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/22(日) 18:52:53.59
某私大の友人の付属校が、COVID19のために目玉企画の全員留学が出来なくなって泡吹いてるらしい笑
0381Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/22(日) 19:01:43.33
>>378
たいていのインフルエンザに共通する話だから
新型コロナで違うとは考えにくいとは思う
0382Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/22(日) 19:02:04.45
引率も修学旅行に連れてく担当みたいで
ただの学生のお遊び旅の世話役だからな
メシとかけっこう自腹切るし
0383Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/22(日) 19:38:45.58
>>377
なんだかんだいって満員電車でクラスター爆発が全く見られていないから、
しゃべらない飛沫の飛ばない状態ではあまり感染しないんじゃないかな。
その意味では大学の講義は、私語する馬鹿さえ注意すればなんとかなりそう

一方で、ジムの例とか見ると汗などから感染することはありうるみたいだから、
今の寒い季節はいいけど、夏までコロナが抑えきれないと、
薄着の満員電車で炸裂する可能性もあるかもな
0384Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/22(日) 20:40:59.67
今日のK-1みたいなのはともかく満員電車は走ってるんだから
コンサート系をなんでもかんでも自粛というのは変なんだよな
大学の講義も同じ

た一つの部屋や建物にたくさん人が集まるのは可能であれば避けたほうがいいから
卒業式や入学式とか会議とか!不要のものはやめればいい
0385Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/22(日) 21:06:47.50
この糖質の連投はいつ終わるのかね?
0387Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/22(日) 21:54:18.67
covidiotって単語まで出現したか。
0388Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/22(日) 21:55:43.75
>>380
留学売りにしてるとこはてんてこ舞いやな

そうじゃなくても交換留学の予定でマンション解約しちゃった人とかどうするんだろうね?
0389Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/22(日) 22:28:09.90
タイはムエタイで感染するのかあ
格闘技は中止か?
0391Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/22(日) 22:57:03.31
学内で感染者が出たら公表しないとだめなの?
0392Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/22(日) 23:00:07.58
>>391
普通は休校にして消毒とかするやろ
黙っててもすぐバレると思う
0393Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/22(日) 23:10:08.85
>>390
閉鎖にはできんわなあ。
閉鎖にできるのは駅弁か。
0394Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/22(日) 23:12:16.05
>>382

海外インタンシップで十数人の学生連れて教員なのにツアコンみたいなことするのは疲れるよなあ
相手先の大学の国際交流の職員と一緒に行動するけど
学生が英会話とか通じないと通訳しないといけない
3回やったけど事前の準備とか事前講習とかすごい時間を使う
0395Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/23(月) 00:15:54.60
>>391
公表せずに別口で漏れた時の方がダメージでかい
今は「コロナにかかったやつは叩く」「コロナを出した組織は叩く」
0396Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/23(月) 00:16:56.88
>>394
英語が通じない学生なんて放置しろ
放っておけば黙るようになる
0397Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/23(月) 00:22:43.74
>>393
駅弁大手の北大も内部から感染者が出た途端に
後期試験中止決めたしなあ
0400Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/23(月) 00:42:59.85
海外インタンシップは学科順繰りで当たるんだが
今年はないから俺が国際なんちゃら委員の間はうちの学科に回らないでセーフ
0401Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/23(月) 01:25:10.29
うちの母親が喉と胸が痛いと言い出したんだが…
0403Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/23(月) 05:07:09.48
大学院とか糖質のヒトが世間一般より多いよね

統合失調症で妄想が生じるのは、脳で間違った学習を現実に合わせて訂正する機能が低下している可能性が高いと
東京大大学院医学系研究科の河西春郎教授や柳下祥講師らが22日までに発表した。
研究成果は将来、早期診断・治療に役立つ可能性があるという。
論文は英科学誌ネイチャー電子版に掲載された。

 河西教授らは、マウスに低い音を聞かせ、水が飲めると学習させる実験を行った。
その際、脳の「側坐核」と呼ばれる部分を調べると、神経伝達物質「ドーパミン」の濃度が上昇し、
ドーパミンを受け取る1型受容体のある神経細胞群が働いて水を飲める条件を学んでいた。

 次に高い音を聞かせると、実際には水が出ないのにマウスは水をなめようとした。
この後、「側坐核」ではドーパミンの濃度が一時的に低下し、2型受容体のある神経細胞群が働いて、
学習した条件が訂正された。

 統合失調症患者の治療には、2型受容体に作用する抗精神病薬が使われている。
今回の研究により、ドーパミンが過剰になり、1型受容体の神経細胞群により誇大な妄想が生じた場合、
抗精神病薬を使うと現実に合わせて訂正されるという仕組みが考えられるという。

3/22(日) 17:04配信
0404Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/23(月) 06:26:01.01
>>399
NYやCAはマジで大学閉鎖。
0405Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/23(月) 08:51:51.23
>>404
アメリカは南北の国境を封鎖した
さらにそ2州は州ごと閉鎖されてる
ニューヨーク州は自宅にいろっていう命令が昨日出たらしい
もうキャンパスがとかいう問題じゃない
家に引きこもって生き延びろ状態
0406Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/23(月) 09:12:31.48
卒業式も入学式もなくなったし
まじめに2週間ひきこもるなら今じゃないかなあ
0407Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/23(月) 09:16:00.08
入学式なんて大半の教員は関係ないのにアホか
0408Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/23(月) 09:16:16.60
この三連休の緩み見てると、
来月21日から授業開始は無理そうだな。
0409Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/23(月) 09:17:04.69
>>390
事務なら私事渡航なのか早急に確認しろよ。ここでいきってたでしょ。

> >>386
> まだ事務1人や
0410Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/23(月) 09:18:23.92
>>407
お前、どう読むとそう読めるんだ?病院いった方がいいんじゃないか?学生とトラブル起こすぞ。
0411Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/23(月) 09:31:49.18
>>405
現地じゃみんな普通に公園を散歩してるってよ
0412Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/23(月) 09:36:19.69
命令したって外で遊ぶ国
命令しないけど忖度しなきゃ叩かれる国
0414Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/23(月) 09:43:04.83
東大に続き京大もZoom導入か
その手の話が出てこないうちはダメだな
上が森元並みのIT音痴だし教員も多くがオンライン講義なんて尻込み
0415Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/23(月) 09:50:04.79
>>413
会話を楽しめないキチガイかよ
0416Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/23(月) 10:36:08.67
うわーっ、オチもないのに逆ギレするとかキモいわ〜
0417Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/23(月) 10:56:02.21
>>414
マイクロソフトは積極的に営業してほしいわ。Azureのほうが絶対マシだわ。
0418Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/23(月) 12:12:48.99
小中高は全面再開と我らが偉大な萩生田閣下がおっしゃったので
態度未定だった下々の大学も一気に学事暦変更なしを決めるでしょう

原則として全校再開すると萩生田文科相
https://this.kiji.is/614639148962399329
0419Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/23(月) 12:37:53.94
>>416
だから、何?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況