トップページ理系全般
1002コメント256KB
科研費総合スレ Part 9 [無断転載禁止]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/02(日) 18:52:04.42
>>899
そういうのは地方大の現実を知らないエリートが言うこと
0901Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/02(日) 19:53:18.43
>>899-900
B出して当たったり当たらなかったりを地方代でやりにくい理由は
外れた時の保険がないというのもある
旧帝大だと教授はBを出して外れても分担に入ったりしてて融通ができる

地方大だと力のある人がB取ったらまわりがたかり
B外した時はCも取れないそいつらは助けないw
0902Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/02(日) 20:14:11.41
ホリエモンロケット成功。次はコストダウンしない。失敗するからだ。
現行維持。改良はする。
0903Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/02(日) 22:09:21.46
パソコンと海外学会の旅費で十分という分野は
学会長クラスが平然と基盤Cに出したりするから
意外と基盤Cだからって油断できない
0904Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/02(日) 22:21:16.22
>>903
あんたがC出してちゃダメだろ・・・という例はよく見るな
自分のところの子分も食わせてやれよと思う
本人はボス気取る気は無いようで古い学者っぽいが
0905Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/02(日) 23:00:26.04
>>900 俺、地方大だよ。。
でも基盤B、Aと外れずに当たってる。基盤Cは出したことない。
基盤BもCも採択率あんま変わらないから、挑戦的研究に出して打数稼ぐほうが食いっぱぐれないと思ってるんだけど。
0906Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/03(月) 08:34:25.17
BやAとれるならさっさと宮廷に移れ。
0907Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/03(月) 08:42:31.65
地方だから駄目という理屈は言い訳にすぎないと思うんだけど、そんなに違う?
自分はラボ立ち上げのとき、論文出始めるまで大変だったけど、そのあとは不自由してない。
0908Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/03(月) 09:08:24.51
自分だけでする研究なら所属はほとんど関係ないと思う
同分野の集団戦で共著をたくさん出したりするには確実に地方大は不利
大きい研究費は集団戦だから、地方不利
0909Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/03(月) 09:47:39.34
学生を戦力としなければならない分野だと、研究成果は偏差値と強い相関があるよ
0910Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/03(月) 10:38:19.88
適当に検索かけてみた。おれの周辺分野で過去二年に基盤Aとってるのは77人。地方大3人、私大2人。
いいとか悪いとかじゃなく、そんなもん。
907は周り見てわかってて自慢してるだろw
0911Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/03(月) 11:30:08.60
うちじゃあB取れば学科じゃなくて学部の看板教授ですよ・・・
0912Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/03(月) 12:29:57.47
いや確率あんま変わらないし、申請書のページ数もちょっと増えるだけだから。。
打数が一回の基盤Cより二回の基盤B+萌芽がいいのではと。
基盤Aは確かに数年かけて論文しっかり書いて実績作ったが。。
基盤Aで看板教授って。。うちは地方大だけど基盤Sがニ、三人いて、基盤Aはもう少しいるが。。
0913Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/03(月) 13:28:05.93
>>906 まー宮廷もいずれ機会があったら移るよ。風まかせだけど。
今は地方大で気楽にやれるから当分このまま成果積もうかなと考えてる。
俺の分野の宮廷はヒエラルキーが強いとこ多いから、若いうちに移ると苦労しそうだし。
0914Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/03(月) 14:14:10.27
数千万の予算なんて必要ない分野もあるのよ
0915Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/03(月) 14:41:00.09
>>910
JAIST, NAIST, OISTあたりも地方大のくくり?
基盤S、基盤Aは、わりと見かけるような
今は減ったが、特別推進、COE、その他の大型予算も時々見かける

>>909
学部生ならともかく、大学院生で偏差値に強い相関?
0917Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/03(月) 15:34:54.14
その規模の非実験系はポスドクや特任雇ったりの費用でしょ。
ピペットマペットと違ってポスドク枠すらほとんどない分野もあるから。
0918Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/03(月) 17:50:19.75
>>915
理論系だと偏差値にかなり引きずられるかな
うちでもガテン系は地方大出身者多いが頭脳系は旧帝大出身がほとんど
0919Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/03(月) 19:08:41.69
研究費取れて、ある程度満足できる研究ができるなら、宮廷でその他大勢
の一人になるより、地方大で周りから一目置かれる存在でいるのも悪くな
い生き方だと思うよ。特に40半ば過ぎたら。
0920Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/03(月) 20:00:32.31
それはそう思う
東横もいるだけで受ける恩恵というのは少ない
むしろ事務とか制度は不親切な方だと思う
0921Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/03(月) 20:52:45.78
どこに所属しようが人並み以上に研究して外部資金を取ることだろうな
Aとか大型資金が必要な人もいればCで十分な分野もある
人それぞれ
0922Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/03(月) 23:02:38.34
外部資金を取るような奴は自分勝手
と言われるような大学もあるヨ
0923Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/03(月) 23:26:08.71
>>919 あと数年でちょうど40代半ばだから、そのときに考えることにするよ。
宮廷だと教員が多いから講義や学内業務の負担が軽くなるかなとか、科研費以外で寄付金とか取りやすいかなとか期待するがそうでもないのかな。
いまは学生のレベルが玉石混交だけど、もう少し粒ぞろいになるかもとか。
現所属だとのびのびやれるし、昇給が速いのはありがたい。
0924Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/03(月) 23:28:22.42
学生なんて石しかおらんわ
0925Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/03(月) 23:31:36.44
あと基盤A、Bなくても研究はできるけど、あったらあったでいくらでも発展や展開できる研究やってるから、限界決めずに取れる研究費はとりにいくことにしてる。
0926Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/03(月) 23:32:18.98
学生ははじめ石でもしっかり時間をかけて磨くと光ってくるやつがいる
0927Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/03(月) 23:38:23.46
>>923
地方大では、玉石混合とか書くような馬鹿が教員やってるよ

うっかり指摘したら、人の心が分からない受験エリートだの何だのと罵倒されるヨ
0928Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/03(月) 23:39:28.66
たまーにだけど何もないところ新しい生み出す賢者の石がいるからな
0929Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/03(月) 23:45:23.60
はは。煽ってくるやついるだろうなって予想してたよ。
でも事実だから仕方ない。
0930Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/03(月) 23:47:05.45
地方大にもいろいろあるのはわかる。
0931Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/03(月) 23:52:10.68
玉の磨きかたを知らない、磨く能力がない、磨くという概念自体ない教員は大学のレベルによらずいるね。
テニュアとれて安泰で本人がくすぶるのはいいが、学生はかわいそうだなあ。
0932Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/04(火) 00:43:37.21
>>931
横で見てて学生のやる気を削いでいるような研究室は
かわいそうだと思う
ホントそういう教員は大学のレベルに関係なくいる
本人わかってないからどうしようもない
0933Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/04(火) 00:54:49.01
地方なんて運営費交付金減らされてポストどんどん縮小するんだからこの先未来なくない?
0934Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/04(火) 00:57:43.30
>>933
ワイが退官する20年後の未来までがあればええ
それ以降はしらへん
0935Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/04(火) 05:27:28.62
>>912
教授が500-600人いて、基盤S2,3人、基盤A10人だとしよう。しかもお前は40くらいだ。
上位2%の看板教授じゃねえかw
0936Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/04(火) 09:57:22.51
科研費をとれば看板なのか…
0938Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/04(火) 11:08:35.91
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる  
https://pbs.twimg.com/media/D8I_wR4UYAAfGvA.jpg     
  
@ スマホでたいむばんくを入手 
A 会員登録を済ませる  
B マイページへ移動する    
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き) 
   
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手     
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。   
    
数分で終えられるのでぜひご利用下さい
0939Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/04(火) 11:16:32.36
そういえば最近の学生は、非常勤講師のことも「教授」と呼ぶな。
0940Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/04(火) 11:33:15.39
>>934
うちは10年後くらいにおそらく学部講義が崩壊する
4つくらいある3年向け基幹講義の一つをやめなきゃいかん

(理学でたとえると)物理学科で統計力学の講義をやめるくらいの話
0941Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/04(火) 11:57:53.72
職階の違いなんて大学の外じゃあまり理解されないからね
0942Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/04(火) 12:37:17.51
>>940
ならば大して影響ないよ
うちは実質的に統計力学はなくなってる
熱力学で終了
0945Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/04(火) 13:11:01.45
>>939
そんなやつおらへんやろ

>>941
助手の下の副手ですって言ったら理解された
いろいろ大変なんだね、ですって
0946Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/04(火) 14:04:19.29
>>945
「教授が授業中に…」
なんて感じで教授って言ってるよ。
うちは国立だが、私立でもそう。
0947Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/04(火) 14:10:49.45
最近の教授は学生を生徒と呼ぶ。気持ちはわかる。
0948Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/04(火) 14:26:43.98
大学の教官、大学院を卒業する
とかもう何でもいいんじゃないか
0949Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/04(火) 14:41:00.73
教授でも非常勤でも先生って呼ばれてるな
0950Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/04(火) 14:46:18.12
>>946
そうなんですか、それは失礼しました
うちも国立ですがフルプロフェッサーは区別されているように感じます
准教(授)、講師、助教、助手あたりの区別がついていない印象はあります
そしてポスドクや副手は、大学院生と同レベルの扱いを学生からうけます

>>948
自分のことを教官であると、ホームページで言っている教員はよく見かけます
旧文部省の省令の大学院設置基準には修了と書いてあるんでしたっけね
0951Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/04(火) 17:39:24.60
看板ではないなあ。
自分が信じる方向で研究してるだけで、世間から注目されるような内容ではないし。
0954Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/04(火) 22:18:27.67
>>937
> まだ教授じゃない

The Pre-Professors
0955Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/04(火) 22:25:02.70
>>954
The fake professors
0956Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/05(水) 00:29:14.02
後藤は噂通り宇垣アナに非常に似てた。
はっきりした顔立ちの美人だが愛想のいい良嬢。
濃厚サービスで満足度も高い。
ちんちくりんと揶揄する書き込みもあったが、スタイルは桐谷に軍配が上がる。
個人的には岩崎と同じ系統に感じた。
総合的には田中と後藤は間違いないと思う。
0957sage
垢版 |
2019/06/05(水) 00:47:42.95
そろそろ挑戦的研究の結果が気になってくるな。
0958sage
垢版 |
2019/06/05(水) 00:48:21.28
あと一ヶ月くらいで結果発表か?
0959sage
垢版 |
2019/06/05(水) 17:59:52.37
今年の秋は申請書書かなくていいー
0960Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/05(水) 18:20:48.82
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0962Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/06(木) 00:32:29.10
科研費廃止キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0968Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/08(土) 01:16:56.30
キタキタ北キタキタキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0969Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/08(土) 01:17:38.54
クルクルクルクルクルクル━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0970Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/08(土) 01:18:04.75
イクイクイクイクイクイクイクイク━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0971Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/08(土) 01:18:35.38
カミング━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0975Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/08(土) 01:22:14.67
科研費の採択率50%切るやつは欠陥あり
0980Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/08(土) 03:47:28.74
エネマグラの研究してましゅ
0982Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/08(土) 14:12:48.57
ヘキャキャキャキャキャキャー
0985Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/08(土) 14:16:24.26
ヘキャキャキャキャキャキャー
0987Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/08(土) 14:18:40.16
ヘキャキャキャキャキャキャーーーシュ
0989Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/08(土) 17:20:03.57
おまえ別のスレに出現してた文科大臣やろ
0990Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/08(土) 17:51:41.51
>>975
5年不採択の後5年分当たれば50%という計算なら
これを下回る教員は大いに問題ありというには同意
偉い先生でも2年くらいは空白あったりする
0991Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/08(土) 18:12:54.92
ヘキャキャキャキャキャキャー
0994Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/08(土) 18:15:22.37
2019年度、基盤研究A、エネマグラの性的特性に関する実験的研究
0995Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/08(土) 18:15:51.74
ヘキャキャキャキャキャキャー
0998Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/08(土) 18:20:58.10
シェシェシェのシェ
ヘキャキャキャのキャ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況