X



トップページ理系全般
1002コメント271KB

新・教員公募星取り表37

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/18(日) 21:59:57.89
「出来レース」があるのは真実。
でも、応募しなかったら負けだよ!
応募したら一旦忘れるのは鉄則。論文投稿と同じだな。
学生が減るんだから酵母が減っていくのも間違いないが、
ここまで来たらポストをつかみ取るしかないんだよ!!
ポスドクも主役なんだからひるまず書き込め!!!

■このスレが産んだ52連敗氏のページ。FAQとして読んでおくことをお勧めします。(禁転載)
http://www.geocities.jp/ryannmaryu16/

■このスレが産んだ仏恥義理氏のページ。ファイトを燃やすために読んでおくことをお勧めします。(禁転載)
http://shakeitupbabynow.web.fc2.com/

■ 前スレ
新・教員公募星取り表36
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1540219427
0692Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/14(金) 23:57:53.22
>>678
> 地方国立
> 個人研究費年間16万てまじ?

駅弁Y大だけど、研究費と自分の担当講義等にかかる雑費やコピー代やらを全部合計して15万だ。それで卒研生3名受け入れなくちゃならないw
0693Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/15(土) 00:14:29.31
>>692
おう、同僚。講義資料のコピー代ケチってPDFで配布してるわ。
0695Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/15(土) 02:03:40.11
>>687
ぶっちゃけ学会なら自費でもいけるだろ
0696Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/15(土) 04:05:15.42
1951年公開の『闘牛』はモノクローム映像で、
流血の視覚的衝撃はほとんどないのだが、
それだけに闘牛場の白い土に拡がる染みが実は血であると気づくと仄寒い。
ゴーティエ『スペイン紀行』での闘牛のシーンについては『都市の解剖学』で
少し触れたが、レリスの闘牛論もじっくり読んでみたくなった。
0697Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/15(土) 04:10:48.78
駅弁Y大ってSTAP大学のこと?
マウスにお金かけすぎってうわさのw
0698Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/15(土) 08:55:51.45
>>692
ひと月1万ちょいか。
高校生の小遣いくらいだね。
0699Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/15(土) 09:00:14.90
科研費を取っても小難しいことを言われて使いにくいし、校費をプラスしないと思ったような成果も出ないよな。
どこかで非常勤講師をして稼いだほうが現実的?
0700Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/15(土) 09:19:03.26
それか、企業と共同研究、かなぁ。

非常勤やって、給料を研究費にまわすわけ??
0701Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/15(土) 09:19:37.46
外の環境見るのはいい刺激にはなる
惰性でやってると時間のムダに近い気もするけどな
0702Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/15(土) 09:33:25.26
Eラン私大。ベース30万と卒研50万くらい。他に国際学会の補助や授業にかかる費用は別にある。
0703乙女助教 ◆59Cm3x3Jmk
垢版 |
2018/12/15(土) 09:52:56.72
>>679
新◯大かな?
0705乙女助教 ◆59Cm3x3Jmk
垢版 |
2018/12/15(土) 10:06:22.39
>>704
使用用途とかちゃうん?まぁ言ってる意味はよくわからへんね
0706Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/15(土) 10:11:25.92
>>704
パソコン、文房具っぽいもの、備品の一部(机、椅子とか)、科研費で出そうとすると事務ともめる。
科研費の研究だけやるわけじゃないから実験器具や試薬も厳密に分けるのは難しいが、目を付けられたり、ややこしい事務職員が担当になったら大変そう。
0707乙女助教 ◆59Cm3x3Jmk
垢版 |
2018/12/15(土) 10:53:20.91
>>706
そんならパソコンはどないして買えっちゅう話にならん?
0708Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/15(土) 11:18:26.41
>>707
そんな話には全国的になってると思ってたが、違うのか。
0709Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/15(土) 12:01:15.71
100%召し上げのところは知らんが、そのための間接経費やろ。
0710Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/15(土) 12:27:26.24
100%召し上げの上、ショバ代、LAN代とられてコピー代くらいしかだせんのだが。基盤講座なのにどういうこと?
0711Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/15(土) 14:12:27.82
>>709
普通、間接経費は事務のポッケに入るだけでしょ。
0712Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/15(土) 14:27:38.90
うち、科研費の間接経費は100%召し上げ。
それ以外のは半分おりてくる。
0713Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/15(土) 14:33:20.21
うちは4割使える。パソコンも可だけど、基盤Cだといいのは買えない
0714Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/15(土) 14:44:08.01
>>707
おまえは得意のシュミレーションにつかうって言えばいいだろw
まあ白眉で泡銭いっぱい持ってるから金には困ってないだろうけど。
0715Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/15(土) 15:04:51.74
>>693
> >>692
> おう、同僚。講義資料のコピー代ケチってPDFで配布してるわ。

講義資料なんて何年も前から完全電子化してるよ。
もうここはダメだ。さっさと脱出する。
0716Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/15(土) 15:11:13.55
>>697
まあそうだね。
あのセンセを連れてくるときに提示されたわがままを叶えるために、全然関係の無い工学部の研究予算が大量に召し上げられた。それであの事件だからな。ほんと、勘弁して欲しい。
医学部にも同じ施設があるのに、自分専用のセンター内にも重複して作らせたり、自分の妻を公募も審査も無しに助教に採用したり。やりたい放題。それでいて全く大学の宣伝にならなかった。むしろ大学ブランド失墜の罪人だよ。
0717Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/15(土) 15:22:41.39
>>716
予算だけじゃなく本人と嫁さんの分のポストも取られたよね…
0718Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/15(土) 15:27:37.97
センター作って、やりたい放題の老害はマジタヒネ
0719Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/15(土) 16:08:35.37
>>710
> 100%召し上げの上、ショバ代、LAN代とられてコピー代くらいしかだせんのだが。基盤講座なのにどういうこと?

ショバ代はわかるが、LAN代って何? どんな無茶な名目で召し上げられてるの???
0720Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/15(土) 16:39:25.09
>>719
京都大学も情報コンセント一つで月いくらとか決まってるよ。
0721Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/15(土) 16:40:45.38
>>720
まじで??? そりゃ大変だな

うち(都内大手私大)でそんなことしたら暴動になりかねない
0722Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/15(土) 16:42:32.38
だね
0723Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/15(土) 16:42:53.07
大した額ではないからね
0724Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/15(土) 16:43:18.12
科研費でパソコン買えるだろ。データ解析やらんのか?
0725Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/15(土) 17:00:41.04
>情報コンセント一つで月いくら
この手の大学はボッタくられているように見えて、実は教員組織がしっかりしていることが多い。

国からの予算が直接教員の懐に全部入るシステムになっているので、
事務方がいろいろな経費を教員に請求することになる。

一方、この手の経費が差し引かれているところは、大学側がガメてしまい、
残りを教員に再配分しているだけ、ということ。

まあ給与が奥さんのところに入ってお小遣いもらうのか、
自分が管理して、必要な分を奥さんに渡すのかって考えるとどちらが主導権を握っているのかわかるだろw
0726Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/15(土) 17:08:05.72
>>725
京都大学は間接経費が事務に入ってしまうよ。

秘書さんがいる研究室が多いからか難癖を色々付けてきて、ちょうど話題になってるパソコンを科研費で買うとかもよくもめる。
0727Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/15(土) 17:14:50.85
>>726
どこの部局かは知らないが、間接経費は事務方と研究者側で取り分が決まっていると思うが。
運営交付金の裏づけは教員あたりいくらで算定されているわけで、
それが一度直接教員の懐に入るのか、それとも大学側が関係なくとってしまうのかは大きいわけだ。
0728Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/15(土) 17:19:39.37
そもそも運営交付金で秘書が雇えるということは、
100万以上が教員側に渡されてるわけだろ?

どこかのSTAP大学みたいに15万ならそんなことできるわけないよな。
0729Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/15(土) 17:23:40.74
STAP大学ですが、間接経費も大学側が全てとってしまい、研究者への配分はゼロですw
0730Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/15(土) 17:29:36.31
校費15万、間接経費全て没収、パナイなSTAP大www
0731Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/15(土) 17:52:49.12
>>728
> そもそも運営交付金で秘書が雇えるということは、
> 100万以上が教員側に渡されてるわけだろ?

どこにも運営交付金で秘書を雇っているとは書いてないように見えるが、秘書を雇っているとは書いてあるが
だいたい100万で人間を雇えるわけなかろ
0732Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/15(土) 18:23:04.74
京大は間接経費ぜんぶ召し上げだね。111なら200万はこうひがあるから秘書さん雇える
0733Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/15(土) 18:23:47.65
当然混ぜても支払えるし
0734Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/15(土) 18:25:53.84
そして、私が権力性のようなもの(公的な制度から、
よりプライヴェートな言語化されない支配・被支配関係や集団内での権力勾配まで)に
そこそこ敏感なのは、実は自分自身に権力的なところがあるからなのではないか、
ということに最近うすうす感づいてきた。
0735Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/15(土) 18:43:03.14
>>731
秘書は普通は運営交付金をベースに雇うものだ。 京大なら事務からもそういわれるだろw とうぜん混ぜて雇うこともできる。だから100万は運営交付金があるはずだといったわけだ。
0736Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/15(土) 18:45:26.50
週2日の秘書なら100万で納まるだろw
0737Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/15(土) 18:46:50.99
週2日だと手当てとかが激減するからね。
0738Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/15(土) 18:52:22.34
>>731
>だいたい100万で人間を雇えるわけなかろ
余裕だけど? あんた世間知らずだな
0739Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/15(土) 19:00:12.38
発生工学のエースを教授に招聘→STAP
文科省のエースを副学長に招聘→逮捕
ノーベル賞記念館建設→文科から予算取れず自腹
全て裏目に出てるな
0740Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/15(土) 19:04:09.06
涙拭けよw
0741Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/15(土) 19:10:15.11
>>739
文科省義本高等教育局長に媚びる
https://www.yamanashi.ac.jp/18279
→義本局長、懲戒処分 さらに国立大への圧力疑惑まで発生w
0742Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/15(土) 19:25:34.87
100万円でやとえるわけなかろの京大くんは助教なの?
苦労しそうやなw
0743Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/15(土) 19:36:40.86
地方で頑張ってる
0744Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/15(土) 19:52:16.04
103万以内で主婦パートに来てもらうんやで
0745Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/15(土) 20:26:43.53
発達障害系だろう

自分のペースを崩されるとか、ルールを守らない奴に出会うと、怒り出すタイプの人間
0746Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/15(土) 20:31:12.26
全ては事務職員のオフィス環境の整備のため。電気代も各研究室単位の受益者負担にすればよい。
0747Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/15(土) 20:41:17.63
STAP大です、
校費15万、間接経費ゼロ、部屋に空調なかとです
どこぞのマウスは24時間空調完備と聞いたとです。
0748Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/15(土) 20:50:08.82
殺人事件が自殺として処理され、
捜査されなかったなら大問題だ。

【ひろき】上田泰己8【カッシーナ】 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/life/1465825471/

817 名前:名無しゲノムのクローンさん :2017/05/22(月) 23:45:30.78 ID:8/RLXOTfd
中国人の東大女子大生が自殺した時に、元彼上田と新彼Bの三角関係が原因と聞いた。
家族が自殺偽造疑って後日週刊誌に記事が出ていたことがあった。
かなり前の週刊誌だったから覚えてる人いないよな。

週刊文春2007年6/9号 162ページから165ページ 全文
「美人東大院生怪死」 才色兼備の東大院生が何故自殺したのか
両親が涙の訴え「娘は殺された!」
警察は「自殺」と断定。疑問を抱いた両親が調べた「遺体の謎」「パソコンの秘密」
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/life/1495932396/31-47
0750Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/15(土) 21:34:12.76
非常勤とパート事務員はばっさりだからな
ポスドクじゃ見えない景色なのかね
0751Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/15(土) 22:07:07.71
また必死にごまかしてるけど、100万円でやとえるわけないについては知らん振り
あんまり醜態さらすなよ、世間知らずはお前だろw
0752Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/15(土) 22:15:21.07
うちは京大だけど秘書は運営交付金でやとってるよ。
0753Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/15(土) 22:52:49.74
備品の引っ越しってどこに頼むの?
クロネコの家財便とか?
0754Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/15(土) 23:09:29.89
オレは学内の引越しを担当していた業者に頼んだな。
ついでに自分の家の引越しもやってもらったw
今ならまずいのか?
0755Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/15(土) 23:10:37.14
>>753
4月から異動か?
装置の移設とかは専門業者に聞くのが良いよ。

准教授が移動する場合には学生はどうするんだろ?
今のところそんなことを考えていたら公募に出せないけどね。
0756Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/15(土) 23:12:16.28
>>755
使える学生は遠隔・兼任で面倒を見る。
使えない学生には新しい先生のもとでがんばってくださいとエールを送る。
0757Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/16(日) 00:16:05.29
日立物流がよかった。佐川でも高額物品移転の専門チームがあったりする。移転専門の商社があるからグクれ
0758Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/16(日) 00:17:37.47
今時は委任経理金なんて言わないけどね。
0759Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/16(日) 00:36:37.87
>>724
> 科研費でパソコン買えるだろ。データ解析やらんのか?

科研費でノートと鉛筆買えるだろ。実験記録を取らないのか?

と言ってるのと同じなんだけど、わかってる?
0760Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/16(日) 00:41:23.49
お前アスペだろ?
0761Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/16(日) 00:43:45.85
やめたれw
0762Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/16(日) 00:54:49.75
759かわいそう
0763Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/16(日) 01:01:37.20
最近、間接経費が半分くらい戻ってきた

>>759
同じではないが、分野によるのでは?
0764Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/16(日) 01:03:25.97
そもそも必要性を示せばノートでも鉛筆でも間違いなく買えるが?
このアホが何を言ってるのかわからない。
0765Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/16(日) 01:08:15.01
千歳の私大も公立化かぁ・・・自分のいるF卵、公立化した方がいいのか悪いのか・・・
0766Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/16(日) 01:11:22.87
研究に使うものならなんでも買える。昔は書籍はダメと言われたが
0767Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/16(日) 01:22:48.09
書籍ダメとかなんだよ笑笑
0768Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/16(日) 01:42:36.69
横綱の昔話。科研費で本はダメだと。
0769Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/16(日) 01:44:21.86
>>768
そんなことはない、学生のころから科研費(学振)で書籍買ってたぞ。
図書に蔵書印押してもらいには行ってたけど。
0770Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/16(日) 01:51:49.63
あーそれそれ。間違えた。図書館管理になるやつだわ
0771Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/16(日) 02:21:59.81
誰か科研費で風俗通う猛者は現れないのかね?
0772Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/16(日) 04:35:06.39
1951年公開の『闘牛』はモノクローム映像で、
流血の視覚的衝撃はほとんどないのだが、
それだけに闘牛場の白い土に拡がる染みが実は血であると気づくと仄寒い。
ゴーティエ『スペイン紀行』での闘牛のシーンについては『都市の解剖学』で
少し触れたが、レリスの闘牛論もじっくり読んでみたくなった。
0773Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/16(日) 07:29:04.38
昔大学の先生になりたかったポスドク崩れ多いな
0774Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/16(日) 08:14:04.17
秘書さんは、主婦のパートで100万程度におさめる場合から
フルタイムで300万くらい払う場合もある。
うちは主婦のパートを隣の先生とシェアしてるから、50万だよw
0775Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/16(日) 09:12:45.94
>主婦のパートを隣の先生とシェア
なんかエロいな
0776Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/16(日) 09:18:51.65
アホさらすと、相手をポスドクといってごまかそうとするアホがいるよなw
0777Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/16(日) 09:30:52.46
むしろ300万のフルタイムを雇う研究室の年間総予算を知りたいわ。
0778ポスドク→Fラン光子
垢版 |
2018/12/16(日) 09:47:17.59
Fランの方が大学から貰える研究費が多いことがわかったw
F〜Aランまで、何が幸せだかわからんな。

結局、凶獣になれたらランクは何でも良いけどな!!
0779Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/16(日) 09:50:51.98
>>778 で、お前はいくらもらってるんだ、言ってみ
0780Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/16(日) 10:04:37.28
Fランなら学生1匹あたり15万円×15人+αで250万ぐらいだろw
0781ポスドク→Fラン光子
垢版 |
2018/12/16(日) 10:23:57.17
ふむふむ どんなもんなんだろうなw
0782財務省神田閣下
垢版 |
2018/12/16(日) 11:17:32.11
研究費はもらえても、ろくなレベルの研究じゃないんだろ?
0783Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/16(日) 11:21:26.63
理系の私立大学では学費と一緒に実験実習費を取ってるところが多いんだけど、
あれはどこにいってるんだか、教員はよく知らない。
0784Fラン独裁理事長
垢版 |
2018/12/16(日) 11:42:08.44
貴様は一切知らなくていい、有効に利用させてもらっている。
0785Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/16(日) 11:46:06.91
内部昇進以外で上に上がるのはなかなか厳しいな。
0786ポスドク→Fラン光子
垢版 |
2018/12/16(日) 11:54:36.92
>>782
わかっているじゃないか!
でも、クソ論文でも出さなかったら負け
0787Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/16(日) 11:59:45.78
15匹も猛獣飼いならすってすごいよな、
脳みそついてないんだろ?
しつけられるのか?
0788ポスドク→Fラン光子
垢版 |
2018/12/16(日) 12:02:15.86
猛獣じゃなくて土偶かもよw
0789Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/16(日) 12:07:50.46
電話詐欺で実行犯くらいになると知恵が必要
受け子くらいになると行動力が必要

詐欺に騙されるくらいが該当の学生層
0790Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/16(日) 12:13:08.86
やばいのはドラッグ絡みとか客引きのバイトとかやって半グレと関わりありそうなやつとか、部活サークルでグレーなところで名前が上がるがブラックまでいかないとか、そんなところか
0791乙女助教 ◆59Cm3x3Jmk
垢版 |
2018/12/16(日) 12:18:17.22
>>788
土偶ワロタw

猛獣はむしろ横綱に多いで藁
猪突猛進って言葉が似合うとはまさにこのこと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況