X



トップページ理系全般
1002コメント252KB

学振総合スレ Part76

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/18(木) 21:24:51.69
結果:(面接/面接免除/不採用A〜C)
資格:(DC1/DC2/PD/SPD/その他)
系別:
分科と細目:
業績:
学位の有無(PD以上):(満退/博士見込み/博士)
出身大学:
受入先:(出身研究室/他研究室/他大学・機関)
指導教員の知名度(出身):
指導教員の知名度(受入):
出願回数:
コメント:

前スレ
学振総合スレ Part 75
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1514302582/l50
0248Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/29(土) 02:07:57.11
>>247
今まで生かされてなかった保険の書き方がここで生きたねえ...
0249Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/29(土) 16:00:59.13
DC2
ちゃんとした学会発表が無で、ファースト一報あるかも?(+セカンド一報あるかも?)
くらいの状態だと業績点どれくらいつくと思う?
ちな生物系
0250Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/29(土) 16:04:46.71
>>249
筆頭の論文なかったら業績点は2-2.5だから安心しろ
0251Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/29(土) 16:23:46.49
DC2で筆頭論文2つだとどれくらいの点ですかね?
0252Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/29(土) 18:37:21.25
>>251
IF次第だが審査員が知ってるようなjournalなら4行くさな。
共著か総説もあれば最高点も狙えるかもな分野によるか
0253Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/29(土) 19:01:23.14
>>250
ダブルファーストでもそうなる?
0254Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/29(土) 19:22:16.88
セカンドサード以下の共著ってどれくらい評価されるもんなのかね。
技官から院生になった人でやたら共著(ただしブービー著者)が多い人がいたが、
DCは悉く書類落ちしてたな。
0255Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/29(土) 19:26:24.72
>>253
Co-firstは筆頭と同じ評価だぞ。
ただし、業績欄には*付けてちゃんとその旨を書くこと。
ちなみに、俺が見た中でCo-firstじゃない論文をCo-firstと書いてた捏造野郎がいたが、
即最低評価にしてやった。
審査員は最低でもそのチェック位はするから覚えときな
0256Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/29(土) 20:33:16.41
>>252
ありがとうございました。
指導する学生に来春申し込んでもらおうと思ってまして
参考になりました。
0257Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/29(土) 20:58:13.77
>>249 >>251 >>256
俺、生物系DC2一回目
国内学会発行の英文誌(査読あり)筆頭1、セカンド1
国内学会(審査なし)口頭1、ポスター1
これで研究計画遂行能力が3.67

DC2二回目は、上記に
国内学会発行の英文誌(査読あり)筆頭1
国際学会ポスター1、国内学会口頭1、ポスター2(すべて審査なし)
を加えて、面接免除。

ファースト1セカンド1あれば、計画がよければ十分だと思う。指導お疲れ様です
0258Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/29(土) 21:00:31.12
>>255
おおお、
教えてくださりありがとうございます。
因みに学会発表がなく、筆頭論文は一報(ほとんどそういう人はいないと思いますが)
の場合の点数はどう評価されると思いますか?
0259Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/29(土) 21:16:41.89
>筆頭論文は一報(ほとんどそういう人はいないと思いますが)
査読があれば十分だと思います。その内容を「これまでの研究」でおもしろそうに・今後の研究にどう同繋がってるかアピールするのが肝要だと。殆ど学会発表のない学生さんでも、それができていれば十分戦えています。
3月には、学会の地方大会や3-4研究室が集まって開催してる研究会・シンポジウムもあるから、いまから申し込んでも十分間に合うし
0260Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/29(土) 21:44:38.73
>>257
ありがとうございます。自身に経験が無いので
大変助かりました。
0261Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/29(土) 21:50:27.44
学会発表は水増ししようと思えば幾らでもできるからね
査読あり筆頭原著にプラスの学会発表で業績点を稼げるんであって、
学会発表しかやってない輩には俺は低い点つけてたな
もちろん、学会発表無い奴は論外だから意味ない訳では無い。
業績欄スッカスカ君の申請書は読まないでポイ。
0262Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/29(土) 22:36:48.52
>>254
とりあえず業績欄の見栄えは良いから申請書は割とちゃんと読まれただろうに
筆頭が無かったとか計画の書き方が甘いとか他の理由だろう
ポスドク応募の時のCVでそれなら技術面では評価できるから取りたいと思われるだろうし、学振は諦めて普通に探した方が良いかもな
0263Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/29(土) 22:39:18.89
招待講演ってどれくらい効くの

却って怪しいかな
0264Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/29(土) 22:55:47.12
もしかして審査員の人湧いてる?
来年出したいから答えられる範囲で教えて欲しいんだけど、
評価項目の具体的な内容って↓みたいな感じ?
(1) 資質 → 学歴? 申請書の全体的な書き方?
(2) 計画 → 研究計画の書き方?
(3)遂行能力 → 業績?
0265Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/29(土) 23:29:23.67
学歴→業績→内容の順で目は通すがやっぱり学歴よりかは業績次第でどうしてもモチベーションが変わる
0266Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/30(日) 06:39:12.79
PDとか海外学振とっておいて数ヶ月で次の職場見つけて行く人なんなんだろな
いや、分かるよそれが普通だって
でもお前に負けて落とされた奴の気持ちになれよ!
0267Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/30(日) 06:53:15.14
お前は基準を満たしてなかったから落ちたのであって、そいつと勝負して負けたから落ちたのではない
0268Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/30(日) 11:57:20.80
>>263
論文の有無で変わるな。
論文出した後に呼ばれてるなら真っ当に論文を評価されての招待だし、
論文無いのに呼ばれてたらそれは外から見たら完全にコネと思うしかない
0269Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/30(日) 13:04:43.39
>>259
すみません遅れましたが、お答えいただきありがとうございます。
承知しました。またいろいろ調べて提出時期までに用意できるように頑張りたいと思います!
0270Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/30(日) 13:23:25.10
>>257
見落としてました、具体的にありがとうございます。
0271Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/30(日) 17:02:21.29
>>249
学会もファーストも無しでも、コネさえあればDC2はもらえる
だから諦めるな
0272Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/30(日) 20:33:04.43
>PDとか海外学振とっておいて数ヶ月で次の職場見つけて行く人なんなんだろな
昨今公募通すには教育歴や実地経験が必須だからな
先輩にも1・2年目で手堅いところに移ったり、採用辞退してる人が結構いる。もちろんみんな本当は三年やりたいって言ってるわ
0273Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/30(日) 20:55:50.72
DC2からの格上げPDをバカ真面目に全うする奴っているのかな
逆に
0274Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/30(日) 21:53:20.05
>DC2からの格上げPDをバカ真面目に全うする奴っているのかな
>逆に
みんなどうしてんの?
0275Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/30(日) 22:08:07.29
全うしたくて全うしてる奴だけじゃないぞw
どこにも行けない奴もいるんだから察してやれよ
0276Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/30(日) 22:32:35.21
>>274
普通に今の時期にポスドクに応募するべきだろ
0277Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/31(月) 10:30:47.31
DC2後2年間温情ポスドクして地方の中小企業の営業に就職した先輩
研究職どころか技術職としてすら通用しなかった・・・
0278Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/31(月) 23:13:21.61
だせえw
0279Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/01/01(火) 12:20:48.18
お金もったいねえ
研究者の育成にすらならなかったってことかよ
0280Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/01/01(火) 14:22:41.50
営業としてもダメそうだけどな
研究何年もやってると、
気をつけないと余裕でコミュ障になってしまう
0281Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/01/01(火) 14:30:02.34
地方の中小企業の人事と面接官ですら見抜けるのに学振の審査員と面接官は・・・
コネだから関係ないってかw
0282Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/01/01(火) 19:28:02.24
学振の場合は将来性に期待して審査するんだから単純な能力を見るのとはまた違うだろ
(コネの影響もあるだろうが)
0283Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/01/01(火) 21:25:04.36
学部で留年してても学振ってもらえる?
0284Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/01/01(火) 23:59:18.77
将来性を見るのは企業も同じだろ
留年してても将来性があればもらえるんじゃね
0285Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/01/02(水) 16:28:18.05
>>271
頑張るわ!サンガツ
0287Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/01/03(木) 06:50:14.03
学振ねー。
賢いやつは、DC1→PD→PD中に助教を掴む
だよ。
PDやりながら任期切れたら馬鹿。
そこから海外PD行く奴もいるが、
あんたの目標はポスドク続けまくることなんですか?
早く上がれよ
0288Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/01/03(木) 07:26:13.90
そんな誰でも分かってる事をドヤ顔で申されましても…
0289Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/01/03(木) 07:52:21.33
申すって謙譲語だから相手に使うのはおかしいのでは
おかしくない場合もあると思うが、今はおかしいかと
0290Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/01/03(木) 09:33:39.36
Tenure掴んだ途端無気力になる奴に比べたら実験して論文書くポスドクの方が数百倍マシだ
国立大がtenure助教やめたのも無気力マンが続出したからだろ?
ポストが不安定でも、真面目にやってる奴が一番偉いから安心しろ
0291Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/01/03(木) 11:41:01.29
60あたりを超えてくるとコネで教授なったやつとかいるもんな
教育もせずに政治だけして学生に威張り散らすだけの老害
ポスドクを安い給料でこき使っていい身分だよな
0292Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/01/03(木) 11:52:08.69
私大は博士持ってない教授とか普通にいる
0293Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/01/03(木) 15:22:21.21
>>291
そうそう。丁度国立大の定年が伸びた(60→65)恩恵を受けた世代ね。
留学してCNS1報書いて、あとは帰国後に無競争でtenureになって学内政治するだけっていう価値のない教授准教授が沢山いた世代。
今の若い人は終身雇用の概念が壊れてるからtenureになっても引き続き頑張ってくれそうで期待してる
0294Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/01/03(木) 15:25:04.02
まあCNS1報持ってる先生はまだマシな方で、
酷い奴だと全く実績ないままtenureになってて驚く
生物、医学系はpubmedの検索結果が全てだからなあ
学生諸君はメンターとか教授陣の実績を調べて、誰の言うことを一番信じるべきか良く考えた方がいいよ
0295Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/01/03(木) 22:56:35.92
結果でてないけどあけおめことよろ
0296Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/01/03(木) 23:22:35.73
DCの面接候補者は面接採用or補欠?
面接でいきなり落ちる事もあるんですか?
0297Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/01/03(木) 23:33:52.20
>>296
ホームページにチャート書いてあるけど、面接候補は採用と補欠と不採用に分かれる
いきなりもなにも、SPD以外は書類だけで通せないボーダーが面接候補な訳だし不採用もいるでしょう
0298Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/01/04(金) 00:17:40.12
補欠もそこそこいる印象
PDの場合、補欠でトップなら採用される確率は高い
DCで補欠はほぼ不採用
0299Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/01/04(金) 01:12:19.97
>>287
つまり学振当てられないようなカスはこの世界に未練持つべきではないでつね!
0301Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/01/04(金) 11:58:29.64
>>299
その通り!
学振PDすら取れないようじゃあ、
君の研究、ママゴト遊びさ
0304Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/01/06(日) 19:45:42.04
まだ作業中になってないし、明日作業中に変更されて10日までに開示とかかな
早く発表してほしい
0305Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/01/07(月) 13:32:49.44
作業中になった!
0307Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/01/07(月) 13:54:01.45
今日作業中になったってことは
明日出るかな?
0309Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/01/07(月) 15:57:47.81
もう今日出て欲しい、待ち疲れた
0310Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/01/07(月) 16:31:00.83
来た!!!!!!!!
0311Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/01/07(月) 17:48:08.98
期待してないとは言え、落ちるのは嫌やな
0312Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/01/07(月) 19:32:23.61
明日もそわそわするのか
0313Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/01/07(月) 20:04:08.26
採択率低いのによく期待持てるな。
おめでたい野郎どもばかりだぜ。
やれやれ
0314Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/01/07(月) 21:46:03.01
指導教員のコネ力が問われる
0315Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/01/08(火) 00:49:18.00
学振のコネって具体的にどういうことなんや
知ってる先生の教え子は高い点付けやすいとかそういうの?
0316Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/01/08(火) 01:10:37.78
コネっていうか、学会で活発にやってるとこだともはやそのテーマの発表聴いたことあるとかザラだろうし、あの先生のとこなら大丈夫そうだなって高得点つけたりするんでしょ
0317Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/01/08(火) 09:22:17.25
DCで三振するのは約半分 半分は受け取れるもの
つまりそういうこと
0319Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/01/08(火) 12:15:19.70
今日くるかな
0320Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/01/08(火) 13:12:13.76
今日きてください
0321Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/01/08(火) 14:12:23.73
例年面接の結果は14:30くらいに来てるから、あと20分くらいして来なかったらまぁ明日ってことなのかな
0322Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/01/08(火) 14:20:13.64
今日もなさそう
0323Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/01/08(火) 14:24:07.52
明日も明後日もなさそうだな
0324Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/01/08(火) 14:31:44.36
こねーな
0326Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/01/08(火) 15:30:06.20
全然こないじゃん、、
0327Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/01/08(火) 15:46:28.39
いったい何に時間かかってんだよ、JSPS仕事しろ
0328Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/01/08(火) 15:47:22.82
申請者たちの精神を鍛えるための焦らしプログラムだろ
0329Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/01/08(火) 15:53:14.54
JSPSはいったい何を作業しているのだろうか・・・?
0330Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/01/08(火) 16:12:37.31
今日も発表ないの?
作業中って表示にわざわざしなくてもいいのに
0331Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/01/08(火) 16:16:32.67
面接の時間発表の時でさえ作業中にしてから2〜3日かかってたからな
間違えたらやばいから5重チェックくらいしてんじゃね、知らんけど
0332Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/01/08(火) 16:20:55.58
作業中の翌日に結果発表にならなかったパターンて今まであった?
0333Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/01/08(火) 16:29:05.12
祝日土日を挟んで次の月曜日に発表はあったはず
0334Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/01/08(火) 16:29:07.07
はよはよ
0335Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/01/08(火) 16:42:13.44
眠れなくなるから早くしてくれ。
0336Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/01/08(火) 16:52:33.74
きた!!!!!!
0339Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/01/08(火) 17:02:34.41
結局来なかったな
0340Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/01/08(火) 17:34:56.50
これ電話での宣言通り10日まで焦らすパターンちがうん
0342Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/01/08(火) 17:43:15.07
月曜に学振作業中になったのに発表が木曜とかありえるのか?と思ったけど面接日程がそんな感じだったな…
JSPSは申請者の4月からの立場が大きく変わるってことを理解してるのかと腹立たしくなってくる
0343Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/01/08(火) 18:02:21.60
腹を立ててもしゃーない
元々告知されていた予定から遅れてるわけでもないしな

嘘アナウンスが横行する民間企業の就活経験すると、学振なんか超神対応に感じる
0344Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/01/08(火) 18:21:53.08
まあでもどんな仕事ぶりなのかは気になるな
0345Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/01/08(火) 18:57:37.78
>>343
不採用の場合も連絡しますとか言っといて一生連絡しないやつとかな
0346Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/01/08(火) 19:42:35.84
>>345
「採否と関係なし」ってのがほぼ全部ウソやからな
そしてそういうのは全て「社会の理不尽を経験するいい機会」とか言って正当化される風潮
0347Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/01/08(火) 21:06:17.72
今日もおつかれ
明日開示されたらいいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況