X



トップページ理系全般
1002コメント349KB
【予想】ノーベル賞総合スレッドPart10【実況】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0829Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/02(火) 17:01:18.34
>>807
発見者と同時受賞で嫌がる理由はないよ。
0831Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/02(火) 17:18:51.69
>>829
賞金は大抵が山分けになるんだぞ
糞ジャップなんかにかすめ取られたら嫌に決まってんだろ
0833Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/02(火) 17:40:42.22
Vetenskapsakademien
From this ordinary phone, someone will receive an extraordinary phone call

受賞者に電話
0834Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/02(火) 17:50:35.53
>>757
> >>750
> 鈴木梅太郎はその前に国内の妨害者が・・・

当時の帝国陸軍軍医総監だった森?外こと森林太郎が帝大医学部の権威を振りかざしたクズ中のクズだったからなあ
あいつのせいでどれだけ帝国陸軍の兵士が戦うこともなく無意味に死んだことやら
0836Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/02(火) 18:03:14.09
リチウムイオンならウイッティンガム、グッドイナフ、吉野彰の3人で決まり
0837Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/02(火) 18:04:05.33
つべと未来館のニコ生のリンク張っといて
0838Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/02(火) 18:04:58.09
リチウムでグッドナイフ落ちたらそのまま永眠しちまうんじゃねーか
0839Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/02(火) 18:08:37.62
わいの予想  佐川眞人
0840Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/02(火) 18:14:45.58
連日の日本人受賞なるか
香取氏は300億年に1秒しかずれないという、超精密な「光格子時計」を発明。
現在、世界の「秒」を定義しているセシウム原子時計が3000万年に1秒ほどずれるといわれ、
これでも十分な精度ですが、光格子時計はその精度を大幅に上回っています。
この超精密な光格子時計を使うことにより、「重力の大きさによって時間の進む速さが変わ
る」という、アインシュタインの相対性理論の検証が可能になりました。
重力の大きさを測る「超高感度センサー」として、さまざまな観測への応用も期待されていま
す。
http://bbs68.meiwasuisan.com/news/1538453117/l50
0841Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/02(火) 18:15:12.92
もう今年はいいでしょうよ
来年にとっておきましょうよ
0842Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/02(火) 18:18:35.15
>>838
王立科学アカデミーはそれを狙ってるだろ
0843Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/02(火) 18:20:01.96
アラン・アスペが受賞したらアスペwwwwwwwwwwwwwwとか燥ぐ馬鹿が大量に沸くんだろうな
0844Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/02(火) 18:25:17.16
あらん、アスペ!
0846Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/02(火) 18:28:48.25
まだか!
0850Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/02(火) 18:33:43.93
科学未来館の中継はちょっと遅れて映るな。
0851Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/02(火) 18:35:20.43
去年か一昨年、つべがトラブったときはツイッター情報が一番先だったな
0853Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/02(火) 18:37:34.38
pd-1ってそもそもprogram death1で全く検討違いの名前なんだよね。
むしろ、小野薬品の担当者がノーベル賞とるべきだとずっと前から思っていたけどな。
分子を見つけた人は機能を誤解していたわけで。
0854Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/02(火) 18:39:39.94
石ころをダイヤに磨くってことでしょ。
0856Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/02(火) 18:40:49.57
なんか中国語が聞こえるな、うざいな、どこにいっても中国人は・・・
0857Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/02(火) 18:42:14.01
今日も日本人来るよ。
0858Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/02(火) 18:42:51.59
>>856
世界「生中継にはりついてる日本人のがうぜーよwww」
0859Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/02(火) 18:43:32.09
>>853
発見した人が一番偉いのです 解明はその次
0861Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/02(火) 18:44:51.23
>>858
君にはyoutube視聴者の喧騒なんてものが聞こえるのかね
0862Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/02(火) 18:45:17.89
化学賞に期待
0863Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/02(火) 18:45:57.96
プロフェッサー・・・・キム・・・・・


韓国!?
0866Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/02(火) 18:47:30.48
ハンソンさんが読むのかな?
0867Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/02(火) 18:48:01.35
昨日は未来館全然もりあがってなかったじゃん
今日明日とったらもっと盛り上げてよ
0870Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/02(火) 18:48:57.91
物理学賞は毎年のように遅れるんだよな
0871Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/02(火) 18:49:05.89
>>831
そんなセコイ人では無い
0872Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/02(火) 18:49:23.37
受賞者への連絡に手間取ってるのかな
95歳のグッドイナフの生存を確認中か
0873Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/02(火) 18:49:40.11
ヒッグス粒子の時も30分位遅れた。
受賞者が高齢だとスムーズに行かないのかも。
0874Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/02(火) 18:50:01.67
本人の生存確認が取れないんだろ、3人共(´・ω・`)
0876Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/02(火) 18:50:17.77
電話でねーwで遅れてるのか
0877Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/02(火) 18:50:35.97
ノーベル委員「もしもしグッドナイフさんですか」
グッドナイフ「ふがふが」
ノーベル委員「おめでとうございますノーベル賞受賞です」
グッドナイフ「ふがふが」
0878Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/02(火) 18:50:36.67
何で物理学賞の発表が遅れているのだ。
内部で内輪もめでもあったのか。
0879Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/02(火) 18:50:43.52
リチウムイオンなら化学賞だろ
0880Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/02(火) 18:51:23.39
一つの賞を発表するだけでこんなに盛り上がるってすげえわ
0882Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/02(火) 18:51:36.64
>>868
確か93歳で御在命
0884Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/02(火) 18:52:48.07
韓国きたーーーーーーーーーーーーーーーー
0886Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/02(火) 18:53:25.62
予想通り、光関係だな。
0887Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/02(火) 18:53:46.62
USA
フランス
カナダ
0889Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/02(火) 18:54:12.55
ウルフ賞受賞者ですらないよな?
0890Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/02(火) 18:54:14.92
久しぶりすぎる女性の受賞キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0891Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/02(火) 18:54:17.82
うーん残念
また明日
0892Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/02(火) 18:54:24.36
3人のうち一人はカナダ人女性か
0895Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/02(火) 18:55:24.85
なんだこれ?
0896Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/02(火) 18:55:27.62
アメリカン ちんこ
フレンチ ちんこ
カナディアン まんこ
0897Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/02(火) 18:55:57.40
The Nobel Prize
?
認証済みアカウント

@NobelPrize
BREAKING NEWS?The Royal Swedish Academy of Sciences has decided to award the #NobelPrize in Physics 2018 “for groundbreaking inventions in the field of laser physics”
with one half to Arthur Ashkin and the other half jointly to Gerard Mourou and Donna Strickland.
0898Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/02(火) 18:55:59.37
Nobel Laureate Arthur Ashkin has been awarded the #NobelPrize in Physics
“for the optical tweezers and their application to biological systems.”

obel Laureates Gerard Mourou and Donna Strickland have been awarded the #NobelPrize in Physics
“for their method of generating high-intensity, ultra-short optical pulses.”
0901Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/02(火) 18:57:10.80
リチウムイオンは永遠にないってことだな
0903Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/02(火) 18:57:34.59
他にあるだろうに・・・
0904Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/02(火) 18:58:13.19
明日がリチウムイオンだぞ
0905Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/02(火) 18:58:32.45
文学の女性問題に配慮して
女性候補者のいる分野から選びましたwwwwwwってか
0906Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/02(火) 18:59:29.45
最初のUSAの人、1922年生まれって、96歳?!
0907Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/02(火) 18:59:48.53
何の成果なの?
0908Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/02(火) 19:00:04.05
Donna Strickland 英語版もドイツ語版もウィキペディアがねえwww
0909Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/02(火) 19:00:53.07
いわゆる装置・器具の受賞だな
0911Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/02(火) 19:01:06.66
Arthur Ashkin (born September 2, 1922) is an American scientist and Nobel laureate
who worked at Bell Laboratories and Lucent Technologies.

多分最高歴受賞者
0912Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/02(火) 19:02:07.85
最近は顕微鏡とかそんなのばかりだな(小並感)
0914Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/02(火) 19:02:28.24
光ピンセットOptical tweezers だって
0915Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/02(火) 19:02:42.34
受賞発表はされたので今後授賞式までに死んだとしても受賞は取り消されることはない
0916Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/02(火) 19:02:57.17
物理学賞は定期的に実用分野が来ますよね
0918Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/02(火) 19:05:55.01
>>915
そりゃそうだろ。
辞退したって受賞ってことになるからな、ノーベル賞
0919Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/02(火) 19:06:20.37
超短パルス Ultrashort pulse
0920Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/02(火) 19:06:35.17
ノーベル関係者の写真家がレイプで2年の懲役を発表されたばかりだしな。
女性科学者を選びたかったんだろうな。
0921Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/02(火) 19:07:21.32
最年長ノーベル賞受賞者

アーサー・アシュキン(2018年に96歳で物理学賞受賞)
ペイトン・ラウス(1966年に87歳で生理・医学賞受賞)
カール・フォン・フリッシュ(1973年に87歳で生理学・医学賞受賞)
ジョン・フェン(2002年に85歳で化学賞受賞)
0922Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/02(火) 19:08:43.28
南部陽一郎も87とかだべ
0924Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/02(火) 19:10:12.19
受賞確定だったのに50歳とか60歳で死んでノーベル賞を逃した人はいっぱいいるな
0926Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/02(火) 19:11:30.96
存命を条件にしないと、ガリレオとかにも与えないと駄目だからな
0927Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/02(火) 19:11:48.02
96歳でノーベル賞受賞って分からんな
取るためには長生きが必要
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況