X



トップページ理系全般
1002コメント323KB

東大院試 2017(2018入学)1 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0809Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/08/24(金) 07:44:57.12
今日1次の発表だ〜〜〜
0812Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/08/24(金) 08:23:13.55
>>811
複雑理工
0813Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/08/24(金) 08:29:58.66
>>812
どうだった
全部解けた?
0814Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/08/24(金) 08:31:15.54
<防災イベントで プロレスラーの蝶野正洋選手トークショー 9月1日>

渋谷防災実行委員会が渋谷区と共催し
3回目となる 『渋谷区総合防災訓練〜SHIBUYA BOSAI FES 2018〜』を
9月1日(土)2日(日)に代々木公園にて開催いたします。

今年は、5つのエリア
((1)SHIBUYA BOSAI体験、(2)SHIBUYAのBOSAIストリート、(3)最新BOSAIテクノロジー、
(4)BOSAIプロダクツ展 supported byセコム、(5)フードエリア)と
ステージプログラム((1)メインステージ、(2)トークステージ)を提供します。

ステージプログラムでは
渋谷区長と様々なキャラクターが登場するオープニングセレモニーをはじめ、
プロレスラー蝶野選手をお招きしたトークステージなどを開催し
渋谷の防災を参加者の皆さんと共に考えます。

●名 称:渋谷区総合防災訓練 〜SHIBUYA BOSAI FES 2018〜

●日 時:2018年9月1日(土)12:00〜16:00
【先行開催:防災関係機関等活動訓練9:30〜11:30@代々木公園サッカー場】

※15:05〜防災トークショー 
出演 蝶野正洋、渋谷区長 長谷部健、防災アドバイザー 中島敏彦

 9月2日(日)10:00〜16:00
●会 場:代々木公園 イベント広場・ケヤキ並木
●来 場 者:30,000人(2017年実績)
●主 催:渋谷防災実行委員会
●共 催:渋谷区
●特 別 協 賛:セコム
●協 賛:石井食品、渋谷区災害電設協力会、V-ALERT by i-dio
●協 力:エピスタコーポレーション、木楽舎、J-WAVE(81.3FM)、シブヤ経済新聞、
シブヤテレビジョン、渋谷のラジオ、帝人、LOVE FOR NIPPON、理経、ワールドライブラリー、
S-SAP(シブヤ・ソーシャル・アクション・パートナー)

●H P :http://www.shibuya-bosai.tokyo
0815Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/08/24(金) 08:36:44.66
6割くらいしか解けなかった・・・
0816Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/08/24(金) 09:08:45.98
>>815
頑張れ 今回結構難しかったからまだ可能性はある
0817Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/08/24(金) 09:21:08.25
必修と量子は9割できたと思うけどあとひとつ電磁気解いてそれがあんまりできなかった
去年は8割できてて落ちたって知り合いがいるから落ちたと思ってる
0818Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/08/24(金) 11:38:14.50
新領域ってそんなに点数取らないと行けないの!?てか、新領域簡単なんてまやかしだな...
0819Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/08/24(金) 12:03:49.19
新領域の院試の問題ってそんなに簡単なの?
0820Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/08/24(金) 12:34:26.13
>>819
みてみればわかる
0821Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/08/24(金) 12:42:08.04
新領域は問題自体は東大かよって思うくらい簡単だよ
代わりにボーダーが跳ね上がる

あとキャンパスが遠くて内部生には不人気
彼らは本郷で似たようなことやってる研究室行く場合が多いから外部同士の競争になるはず
0822Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/08/24(金) 12:43:24.29
新領域は学部2年までの知識で戦えるからな
0823Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/08/24(金) 13:00:43.10
新領域が羨ましいな
俺が受験したとこは問題がくそ難しい
0824Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/08/24(金) 13:40:35.23
大学院 新領域研究科;横浜すずかけ
受験者数 内部生323 外部生727 合計1,050
合格者数 内部生159 外部生176 合計 335

大大学院 工学系研究科
受験者数 内部生718 外部生981 合計1,699
合格者数 内部生487 外部生232 合計 719

東大院、東工大院 は日本最高峰ですから当然かもしれません。
内部生さんは日本最高峰の大卒出身者ですし外部から来た人はそれこそ各大学のトップクラスの成績最優秀層ですから。
0825Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/08/24(金) 15:00:43.27
自分の専攻は問題の難易度自体はそうでもないけど範囲が広すぎてきついって感じだった
0826Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/08/24(金) 16:28:37.39
試験明後日だ
勉強疲れたわ
0828Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/08/24(金) 17:03:39.62
>>827
間違えた月曜日だわ
0829Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/08/24(金) 17:17:19.92
817だけど1次通ってた
0830Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/08/24(金) 17:45:49.96
>>794
余裕だよ
0831Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/08/24(金) 17:48:38.16
>>829
おめでとう!
今回結構必須問題で困った人いそうだから
頑張れ!
0832Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/08/24(金) 17:59:20.45
3割ぐらいしかとれてないのに複雑通ってるんだけど面接で絶対落とされるやん
みんな辞退してくれ
0834Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/08/24(金) 18:06:14.31
でも60人ちょっと通ってるからここからあと20人落とされるってえぐいな
何を基準に落とすんだろ
0835Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/08/24(金) 18:07:10.15
定員より多めに取るんじゃないの?
0836Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/08/24(金) 18:08:03.04
>>833
研究室訪問いったかわかるけど、あと30人は落ちるし、筆記で9割決まってるらしい
0837Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/08/24(金) 18:17:02.27
>>836
筆記悪くて1次通ったらほぼ面接する意味ないということか?
0838Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/08/24(金) 18:18:01.19
>>836
筆記悪くて1次通ったらほぼ面接する意味ないということか?てかあと半分落ちるの?
0839Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/08/24(金) 18:25:57.07
>>838
25人が募集人数だしね。半分は言い過ぎたけど半分近くは落ちると思うよ
0840Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/08/24(金) 18:27:34.77
なんで複雑理工こんなに定員少ないの?
0841Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/08/24(金) 19:15:22.89
複雑1次通ったマンは何割とれてるんだ
0842Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/08/24(金) 19:31:26.24
というより
なんで定員の倍の人間を面接するんだろう?
どうせ合否は筆記で決まるんだろうに
0843Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/08/24(金) 19:37:17.31
 
 
大学院 (Graduate school) 最終学歴  修士(Master)・博士(Doctor)
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Under Graduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (High school) 途中学歴


問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院が世界標準な。

しょせん学部入試なんて高卒レベルだから学部なんて関係ねぇわな
0844Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/08/24(金) 19:53:55.16
複雑理工だけど
1:4割
2:5割
3:4割
で通ったwww
特に英語もできるわけでもない
0845Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/08/24(金) 20:08:11.65
複雑理工の1次の倍率はどんくらい?
0846Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/08/24(金) 20:13:29.45
>>845
110人ぐらいいて60人通過だと思う
0847Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/08/24(金) 20:18:05.40
>>846

ありがとう

で、最終的な合格者数は30名とかなら結構倍率高いね
0848Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/08/24(金) 20:19:19.54
もしかして今年の院試全体的に倍率低い?
0849Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/08/24(金) 20:29:33.63
俺が受験した学科は倍率がかなり高かった
0850Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/08/24(金) 21:39:40.64
>>808
ありがとうございます
0851Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/08/24(金) 22:32:39.75
国際協力は倍率低かったけど数学難化して全然解けなかった
0853Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/08/25(土) 00:23:16.20
俺も複雑理工で5割しか取れなかったけど通った
0855Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/08/25(土) 00:25:29.92
複雑高得点した人こんなに少ないの?
0856Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/08/25(土) 00:25:58.67
>>854
どこ?
0857Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/08/25(土) 00:59:32.76
電気系の教授人気ってどうなんでしょう?
ユビキタス情報環境分野の先生ってどこも人気なのかな
0858Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/08/25(土) 01:38:39.37
理物マンおらんの
0859Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/08/25(土) 02:13:34.29
理物はめちゃくちゃ難しそうなイメージ
0860Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/08/25(土) 07:45:26.34
複雑は毎年杉山研以外は行きません勢と簡単だから滑り止め勢がいるからな
それで繰り上がる訳だから大目にとらないと定員割れしてしまう
そこを面接で確認する
0861Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/08/25(土) 08:22:24.68
>>860
杉山研ってそんなに人気あるの?
62人の中何人くらい杉山研志望だろう
0862Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/08/25(土) 08:49:19.46
>>861
杉山研は東大の中でもトップクラスの研究室と言ってもいいと思う
人工知能、機械学習分野では日本で松尾研の次くらいかな
情報理工からも取ってるけど、そこは研究室の学生が連絡でくるので、他研究室の東大生で機械学習の研究を高いレベルでやりたい人が志望する
人数はちょっと分からないが、杉山研落ちたので自研究室行きますって人は間違いなくいる
0863Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/08/25(土) 08:59:55.08
>>862
ありがとう
どれくらいいるんだろうね今回
怖いなー
0864Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/08/25(土) 09:05:59.80
>>855
俺9割くらい出来た 英語は550くらいかな
0865Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/08/25(土) 09:15:40.59
今年は得点分散大きいだろうな
研究室訪問行ったが例年合格ボーダーは6割〜7割らしいから今年は5割でも全然受かっておかしくないと思うよ(杉山研は知らん)
受験者のレベルはみんなが思ってるより低いよ
0866Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/08/25(土) 09:18:19.00
>>865
そう 今年は分散が大きいだろう
ボーダー6割7割はどの研究室から聞いた?複雑理工の物理系?
0867Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/08/25(土) 09:25:06.52
>>866
今年募集してない岡田研で聞いたよ
0868Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/08/25(土) 10:27:38.91
岡田研志望の人が何人か受験辞退してるようだし今年はマジで五割で受かるかもね
0869Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/08/25(土) 10:58:19.19
去年一昨年のスレ見ると今年は明らかに複雑7割8割できた感じのレスが見当たらないな
9割できた層は毎年一定数いる中で
0870Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/08/25(土) 11:45:10.14
複雑理工
例年40弱ぐらい合格にさせるのね
絶対進学しないから面接ブッチして枠開けたろって言う優しい心の持ち主がいることを祈る
0871Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/08/25(土) 13:52:13.64
みんな嘘でしょう
普通に9割いけるんじゃない?
高得点した人みんな書いてないだけでしょう
ちなみに複雑理工
0872Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/08/25(土) 14:09:21.35
杉山研佐藤研志望じゃない人は7割とれてたら受かるんかな
0873Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/08/25(土) 15:06:21.54
>>872
楽勝で受かると思う
0874Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/08/25(土) 15:28:38.53
説明会で人気なさそうな研究室受けたけど受かるか不安だわ
0875Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/08/25(土) 16:11:46.86
去年の合格ラインのボーダーが6割7割が本当なら今年は5割くらいだろうな
試験結果が正規分布だとして専門3割の人が上から3分の2に含まれてるのを考えるとそのくらいが妥当かと
0876Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/08/25(土) 16:16:57.24
>>875
すげー合理的な推測だな
0877Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/08/25(土) 16:37:15.14
内部だけど新領域組は工学系受けるん?
0878Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/08/25(土) 16:44:30.45
>>877
最初受けるつもりだったけど結局願書出さなかった
受けてる人は一定数いそう
0879Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/08/25(土) 17:34:55.51
 
 理工学研究科 ← 大岡山 キャンパス

--------------------------------------------

総 合 理 工 学 研究科←すずかけキャンパス



慶応の付属高校出身者でSFCに入る学生を、彼らは“飛ばされた”とか“左遷された”と言っています
0880Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/08/25(土) 18:22:35.03
今更だけど易しい問題が有名になって外部が挙って受けてくる新領域よりかはそれなりに難しい代わりにボーダーが高くない本郷の不人気なとこの方が受かりやすいんじゃないかとは思っている
まとめて新領域といっても色々あるので一概には言えんが
0881Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/08/25(土) 18:32:27.92
>>>>858
理物です。良くて6割5分くらいの感覚だけどどうなんだろ
0883Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/08/25(土) 19:07:08.23
入試説明会で杉山研の先輩から聞いたけど、その先輩は専門85くらいでTOEFL 550くらいで受かったと
今回って例年より平均低そうだから75くらいでいけるんじゃない?
0884Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/08/25(土) 19:54:46.75
英語と数学の配点どんな感じなんだろ
英語は重視されない風潮あるけど
0885Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/08/25(土) 20:12:46.01
>>880
本郷の情報理工でも
穴場とされてる学科に受験生が集中してかなりの難関になってるわ
0886Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/08/25(土) 20:41:46.90
新領域の環境学系は今年どんな感じなんだろ
0887Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/08/25(土) 20:45:05.01
外部としては理物より物理工学が倍率ヤバそう
0888Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/08/25(土) 20:56:04.33
本郷の不人気学科の不人気研究室は穴場
しかしその情報を得るには説明会や研究室訪問をする必要がある
0889Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/08/25(土) 22:41:29.18
殺人事件が自殺として処理され、
捜査されなかったなら大問題だ。

【ひろき】上田泰己8【カッシーナ】 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/life/1465825471/

817 名前:名無しゲノムのクローンさん :2017/05/22(月) 23:45:30.78 ID:8/RLXOTfd
中国人の東大女子大生が自殺した時に、元彼上田と新彼Bの三角関係が原因と聞いた。
家族が自殺偽造疑って後日週刊誌に記事が出ていたことがあった。
かなり前の週刊誌だったから覚えてる人いないよな。

週刊文春2007年6/9号 162ページから165ページ 全文
「美人東大院生怪死」 才色兼備の東大院生が何故自殺したのか
両親が涙の訴え「娘は殺された!」
警察は「自殺」と断定。疑問を抱いた両親が調べた「遺体の謎」「パソコンの秘密」
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/life/1495932396/31-47
0890Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/08/26(日) 03:15:46.12
>>881
理論だと微妙かもしれないけど柏の実験だったら受かると思う 本郷の実験だとどうかわからない
0891Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/08/26(日) 03:17:41.23
>>890
理論なので厳しいと思っておきます…笑
0892Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/08/26(日) 04:24:31.03
東大学部3000人の半数は無名高校だよ   学部の入試は点数高い順に定員まで取っていけばいいけど
院試で欲しいのはある程度の知識を持っていること前提の学生だからな
受験者数が定員割れしていても点数低い奴は取らない
院試は優秀な奴ばかり受けるから難しい 東大院は東大生がこぞって受けるからな めちゃ頭いい奴でも悪ければ落ちる。倍率のうち1倍分は東大4年生の分だからな

理学系研究科は東大理学部より定員多少多いが、合格者は定員より大分少なめになってる
工学系研究科にいたっては定員が東大工学部より少なく、東大内部の争いに外部が参入する感じ。
大体内部倍率1.5倍, 外部倍率5倍ってところだな
大学院入試では内部推薦進学者が半数近くいるから一般入試で突破するには非常に大変
「何であいつが?」ってのが落ちてたからね。
自分より桁違いに頭いいのに。
一流大学院はこれができたら受かるけどな
h ttp://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/11math2.pdf
h ttp://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/exam14.pdf
大学院入試
   工学系研究科応用化学専攻
   h ttp://www.i.u-tokyo.ac.jp/edu/entra/pdf/archive/02math-j.pdf

・第1外国語  英語 →TOEFLのスコア提出(iBT,PBTもしくはCBT)
  または試験場でTOEFL-ITPの受験

・第2外国語  →  独語


・一般教養科目 →化学・数学・複素関数論・物理学

・専門科目 →物理化学 無機化学 有機化学 分析化学 高分子化学 化学工学
0893Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/08/26(日) 09:16:14.71
>>882
半分諦めてるけど機械うけるわ
0894Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/08/26(日) 09:20:09.51
機械系ってこれ面接は全員やる感じの?それとも筆記合格者のみって感じ?
0895Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/08/26(日) 10:44:20.57
筆記のみ、てか境界層出そうで泣いてる
0896Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/08/26(日) 10:50:53.45
>>886
どうなんだろとは
どこ専攻かにもよるでしょ
0898Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/08/26(日) 10:59:55.15
化シスの物化と化工何出るかな…
0899Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/08/26(日) 11:39:42.45
生産設計捨てた
0900Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/08/26(日) 11:39:57.41
受けるか悩んでるくらい受かる気しない
0901Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/08/26(日) 12:23:49.85
化シスりばけと併願しとけば良かった
0902Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/08/26(日) 13:51:54.61
バイオ受けるんやけど、研究室訪問では合格ライン7割って聞いてネットで成績開示上げてる人は5-6割で第一希望の研究室とおってる人いるけどどっちを信じればええんや...
0903Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/08/26(日) 14:52:49.89
理学部生命だけど俺が訪問した時は5割って聞いた
0904Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/08/26(日) 15:27:53.32
院試説明会の時は4.5割がボーダーと聞いた
0905Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/08/26(日) 15:47:48.96
工学系は理論より試験が簡単だからボーダーが高いとかあるんかなあ
工学バイオも5割だったらとても嬉しい
0906Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/08/26(日) 16:44:37.60
工学系は簡単というか範囲が比較的狭いのと山張りやすいのがあるよね
理学系はひたすら広大だし普通こんなの出るかよってところからも出題されるのがしんどい
0907Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/08/26(日) 17:07:20.38
工学系って範囲狭いの?まじ?機械系死ぬほど広いと思ってたわ
0909Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/08/26(日) 17:20:11.99
>>904
どこの専攻?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況