X



トップページ理系全般
1002コメント416KB
【教育?研究?】高専教員スレ その5 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/01/22(日) 21:09:17.91
設立から50年が経った高等専門学校、
そのあり方と教員の教育、研究などについて話合いましょう。

批判は大歓迎、誹謗中傷、煽り、コピペ、AAは禁止、建設的な議論を行いましょう。

前スレ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1480167808/
0692Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/10(月) 03:43:57.37
もうすぐ入試だけど、 
誘導され入ることばかり考えて、 
将来のことなんか考えてないであろう厨房と保護者がかわいそう。 
人生の選択肢と将来性を自ら潰すなんて・・・
0694Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/13(木) 19:08:47.49
高専で文系の一般教養科目の教員の生活はどんなもんでしょうか?理系教員よりも楽でしょうか?
0695Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/01/04(金) 21:03:53.89
新しい年になりました。今年は何人大学に栄転するのかな?
0696Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/01/05(土) 08:07:14.15
>>691
だって高校のしぇんしぇいなんだもん
しかたないじゃん
0697Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/01/06(日) 00:33:26.06
女子高生と楽しいキャンパスライフ

それだけで満足してろ
0698Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/01/13(日) 11:06:51.02
高専の校費ってどれくらい?
最近、遅刻では教授でも年6万とか30万以下が普通のよう。
それと同程度なら少なくとも下手な遅刻で職を得るのと変わらないかも。
遅刻は図体がでかいのに教員数が少なくて相当悲惨。
0699Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/01/13(日) 11:22:38.30
>>698
事実上、研究は出来ないんじゃないかな?
卒業研究の学生さんも2ー3人でしょ。
0701Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/01/13(日) 15:05:32.59
>>698
前いた高専は、年30万+学内競争的資金だった
ただちゃんと研究してる教員の多くは外部資金を取ってた
今いる大学よりは学生の質はかなりよかったし、
それなりに戦力になってたよ
0702Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/01/13(日) 19:23:32.62
ありがとうございます。
もう一つ教えて頂きたいことが…。
学内の資源・負担配分で学科の先生と一般教育の先生とで差はあるのでしょうか?
学科(専門)所属は校費が多く、コマ数が少ないとか。
0703Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/01/13(日) 19:35:00.28
>>698
遅刻教授ですが、校費は修士学生が一人でもいたら50万、
あとは博士1年は1人につき20万、博士2年以上は10万です。
博士が4人いるので100万超えます。
まあ校費そのものは全体の1/20以下ですが。
それ以外に、共通の分析機器が好き放題使えるのが良いですね。
高専の先生にも開放してますので、大丈夫ですが。

国立の先生方って、駅弁から横綱まで謙遜しすぎなので、
あまり真面目に受け取らない方がいいですよ。
あまり良いことを書くとポスドクの皆さんに恨まれるし。
0704Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/01/13(日) 19:39:07.14
博士が4人いる時点で普通の遅刻じゃねーよ、アホか
0707Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/01/13(日) 21:30:27.36
>>706
修士進学の時点でワイの学科は4割程度やぞ
博士はそのうちの1割以下や

COC+が関係ない優良県だからかもしれんが、他に話聞いても修士進学の時点で6割程度で、博士1割はそんなもんや
0708Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/01/15(火) 00:48:16.66
大学院進学率は大学間格差よりもむしろ学科間格差の方が大きかったりするから、どこの大学の理工系にもある機・電・情報・化学の進学率で比べた方がいいぞ。
0709Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/01/27(日) 11:19:13.55
ミライ☆モンスター★1
高専ロボコン・河上虎太郎(20)
未来を担う技術者に密着!
昨年全国優勝を果たした彼が最後の全国大会で悲願の連覇を目指す
0710Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/01/28(月) 01:26:49.11
学位授与機構の審査は杜撰だからイイね。
シラバスと全然違う担当教員(業績がある)で書類作って審査を受けて「適」判定w
面白いのは勝手に担当教員にされた教員が全くそのからくりに気づけないということ。
審査の内容と結果は教育機関内で隠しておけるから悪質教育機関が勝手に担当者の組み換えを行える。
学位授与機構はいらないんじゃないかな?
審査書類のフォーマットを意味もなく変えるし、
結果を審査対象者にさえ全く公開しないし。
5年前の審査で不適がついた教員は性懲りもなくまた「不適」が付くし。
日本の科学技術が国際的に低水準になってきている原因が
学位授与機構の審査にあるとも言える。
0711Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/02/09(土) 01:05:59.25
>>697
研究室に女子会開きに来る。
授業さぼって化粧しに来る。
恋愛相談。愚痴の聞き役。
仕事できない。。
0712Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/02/14(木) 01:17:46.02
学位授与機構の個別審査用の様式では
紀要やプロシーも論文の数に入れられるようになっていて驚いた。
これは新天皇即位の恩赦にちがいない。
われら臣民はまた研究せずにまったり暮らせる。
おかげさまで国際誌にはここ20年くらい投稿していない。
タダ乗り共著が2件ぐらいだな。
あとは、中期計画やってるふりするための紀要とプロシーがあるだけ。
0713Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/02/14(木) 06:45:55.45
高専の研究室から学生を受け入れてるんだけど、その先生は結構頑張って
研究されていると思って尊敬してたんだが、最近の論文は全てハゲタカジャーナル
に掲載されていた。ちょっと勘弁してくれよと思った。普通にIFが1を切る糞雑誌に
投稿しても掲載されるクオリティなのに、倫理観のない人になってしまっていて、もったいない。
0714Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/02/14(木) 21:08:40.63
過去のレスを見ると私立大学の話題が結構でているが、
案外、わけのわからん私大でもつぶれないものなのかな?
仕事も高専より、楽なんだろうか?
0715Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/02/14(木) 21:35:02.88
高専=ガッコのセンセー
0716Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/05(金) 13:09:28.79
ふーん
別にそれでも上等じゃん
1日中好きな研究にだけ没頭できるとでも思ってたの?w
0717Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/23(日) 13:33:38.66
徳島県神山町に高専を新設するらしい

ttps://www.topics.or.jp/articles/-/219732
0718Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/08/16(金) 23:27:14.21
高専教員は、教育も研究も、とても良くできるよ。
0719Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/08/16(金) 23:30:57.87
博士号の方が、校長や学長より偉いんだよ。
0720Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/08/16(金) 23:34:21.30
高専の専攻科は、大学院と同じ教育をしています。
0721Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/08/17(土) 01:43:27.49
高専の教授と、中堅私大の准教授と、宮廷の助教だったら社会的地域はどんな序列かねぇ?
0722Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/08/21(水) 20:51:51.39
宮廷の助教→中堅私大の准教授→高専の教授
 →地位が上昇しているかにみえるが、一般的には左遷ルート
宮廷の(万年)助教→(定年間際に)高専の教授
  →地位の上昇を見込めなくなった場合に、給料だけ上げる手段
高専の教授→(大学に移れた場合)中堅私大の准教授
  →地位が下がっているかに見えるが、研究ができる。その後の地位の上昇に望みをつなぐ
0723Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/08/21(水) 21:00:55.65
>>720
昔の、高専と大学は同等という屁理屈の、現代バージョン
修士号や博士号は出せるのか?出せるもんなら出してみろ
同じ教室に1人とか2人しかいないのに、視野が広がるか?
教員が大学教員よりも優秀か?
だったら、逆に、高専がいらねーだろ!
0724Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/08/21(水) 21:31:32.13
>>723
何ムキになってんだよw

高専の専攻科と大学院とは win win の関係だよ?
0725Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/04(水) 03:43:15.63
高専の公募って出来レース結構多いんですかね?

一般教養の社会系です。

博士号取得して論文8本(内査読4本)
このレベルだと面接ぐらいには呼ばれるのでしょうか・・・
0726Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/06(金) 03:27:20.18
査読無し論文って何?
プロシーディング?
それとも文系にはそんな査読無しの論文誌なんかがあるの?

査読有りの原著論文でなきゃ業績としてカウントされないよ。
0727Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/06(金) 18:52:13.72
学会発表するとその内容が論文化できます。文系だとわりとあります。招待ありっやつよ
0728Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/07(土) 02:42:21.86
プロシーディングか下手すりゃ解説扱いですね。
少なくとも理系の分野では業績としてのカウントは、日本では限りなくゼロに近いです。
勿論文系の分野ではカウントする場合もあるのかもしれないけれども。

理系の話ですみませんが、良く分かっていない若手 or 知らずに年を食った高齢ポスドクがプロシーディングばかり沢山出して満足して、業績カウントされずに詰むパターンが結構あります。
周囲の人が教えてくれていない&本人も周囲に聞いていない or 査読が嫌で逃げてる、って感じで。

まずはこんな所よりも、同じ分野の事情の分かっている人に相談する事をお勧めします。
ここに教養系の人事が分かる人はいないんじゃないかと…。
0729Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/10(火) 15:21:37.93
地位とか真っ先に気にしてる時点で三流ポン教員w
どこ行ってもみじめったららしく沈んでる
0730Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/16(月) 14:36:35.36
>>724
はぁ〜い、ムキになっって、おりま〜すよ〜
(久しぶりに覗いたけど反応が早いですね。回し者の先生さんですか)
大学・大学院という設備がよくて、専攻といい考え方といい色んな人もいて、
刺激的なところなら、最初から、大学に行っておけばよかったという人が多いですよ。

通常、高校から大学工学部に入った人が、仮に、優れた人材になりえても、
win win なんて言いません。
0733Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/12/26(木) 08:58:29.70
特例認定の更新審査落としやがった
0734Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/01/02(木) 21:27:52.19
高専関係のスレはどこもかしこも暗いな。
0735Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/01/20(月) 19:20:43.93
30才助教の初任給ってどれくらいかね?
0738Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/02/05(水) 20:56:47.40
年俸制なら手取り40万(ボーナスなし)くらいだろ。
0739Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/01(日) 15:01:11.87
施設整備予算で予想外の存在感、「高専機構」に注目集まる理由
2020年02月28日 教育・キャリア
https://newswitch.jp/p/21302
(抜粋)
国立大学などの施設整備の予算が国土強靱(きょうじん)化の措置などで一息つく中、国立高等専門学校機構が注目を集めている。今冬の国立大グループの予算計1117億円のうち、
高専機構向けが2割を占めるためだ。政府の「骨太の方針」では2019年度、高専の記述が初めて登場してもいる。

「国立大学法人等施設整備費」は、補正予算と本予算と合わせた“15カ月予算”で対応するのが一般的だ。20年度予算案は361億円、これに国土強靱化の430億円が加わる。
19年度補正予算は326億円。合計1117億円が確保され、国立大関係者は安堵(あんど)している。
「国立大学法人等」は86の国立大学法人と、四つの大学共同利用機関法人と、51の国立高等専門学校を傘下に持つ高専機構を指すことが多い。
国立の高等教育機関のグループとして、予算も3タイプの法人が隣り合ったり合計されたりして示される。
ところが19年度の補正予算326億円では「国立大学等166億円」「国立高専160億円」と明記された。台風の災害復旧向け6億円を除くと、
「86国立大と4大学共同利用機関法人」と「51高専の高専機構」が同額だ。この存在感は予想外のものだ。

モノづくり日本を支えてきた高専の教育は、昔から評価が高かったがここ数年で、もう一段上になっているようだ。都道府県の第一の都市には国立大学があり、
第二の都市に高専があるという立ち位置も絶妙で、地元の国会議員における人気が効いているらしい。18歳人口でいうと高専生が占めるのはわずか1%。
それを考えると予算の後押しは破格といえるだろう。
0740Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/07/16(木) 17:59:46.13
文科省の高専に対するスタンスは「活かさず、殺さず」だよ。
あと、高専機構という文科省のポスト獲得のために食いものにされている
あわれな学校
0741Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/07/22(水) 22:22:14.71
助教から准教授になるには何年くらいかかるものなんですか?
0742Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/07/24(金) 01:21:42.50
>>741
そりゃ年齢と実績と評価と人員枠によるだろうけど、だいたい5年くらいじゃないか?
でかい外部資金取ってきて部活にも力入れて採用1年で昇任した人もいるし、枠の関係でなかなか上がれない人もいる
0743Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/07/24(金) 21:22:29.83
平均35歳くらいじゃない?
学位取ってすぐ助教なら7〜8年てとこか
0744Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/07/25(土) 00:09:31.74
なるほど、5年くらいですか
実は海外の高等教育機関に10年以上常勤教員として勤めていたんですが、
今回のコロナで帰国中。
身の振り方を考えているところに高専助教で来ないかと言われたんですが、今40代半ばだから50歳まで助教、という感じですか。
やはり単身赴任で戻った方がいいのかなぁ。悩ましいですね。
0745Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/07/25(土) 02:21:30.91
>>744
その年齢なら5年と待たず上げてもらえると思いますけど…
そもそも、海外でのキャリアがある40代半ばの方に、助教の職を声かけるのも失礼な気はしますね
ドクターはお持ちなんですよね?

公募要項の記載はどうなっていますか?
「准教授または助教」のような記載であれば、年齢的にも准教授での採用が妥当だとは思いますが…
0746Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/07/25(土) 03:59:21.59
年齢云々とか以前に論文数とか独立した予算どんだけとってこれるかも重要でしょ
あと所詮、枠とコネの世界なので上のポジション空く予定があるかと、その呼んでる先生の学内のパワーに依存する
Natureとまでは言わんがIEEEクラスの論文バンバン出してれば別だけど、それなら高専じゃなくて国立大目指すよね
0747Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/07/25(土) 10:24:07.17
>>744
高専なんてやめときなはれ
しかも助教?相当失礼だね。
0748Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/01(土) 17:22:25.15
着任一年目で大学の公募出してる人いる?
0750Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/02(日) 12:36:37.79
なんで高専ダメなんだ?大学と一緒だろ?
0752Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/02(日) 16:00:35.20
>>750
別にダメじゃないけどね
大学辞めて高専来る人もいるし
給与より、研究になかなか時間取れないのがキツい
授業して担任して部活の顧問もして…あれじゃ「研究者」には辛いよ
0753Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/03(月) 00:07:38.20
そして学生/教員の大きなfランに異動して
「コンナハズジャナカッタ」
って言うまでが様式美。
隣の芝生は青い。
大半の大学は、大学教員になるような人達が過ごした大学とは何もかも違う。
0755Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/03(月) 07:32:09.65
でも時間の拘束は一番大きい
研究できないんだから
おまけに研究してると目の敵にされることも
0756Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/03(月) 07:42:11.97
だからっていい大学に移っても落ちこぼれて迷惑になるっていうね
人にはちょうどいい居場所ってもんがあるんだよ
上過ぎても下過ぎても不幸になる
0757Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/03(月) 07:56:28.93
とは言っても有名ジャーナルに定期的に出してた人は、高専きたらやはり人生絶望すると思う
0758Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/03(月) 20:59:39.61
>>757
そんなひどいの?実際に高専勤務してた人から聞くとボロクソに文句言ってて行きたくねーなと思った
0759Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/04(火) 07:59:09.99
>>758
科研とったら嫌がらせで仕事回されまくる
0760Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/04(火) 08:35:12.57
>>759
ひどいねw
その人も科研費バンバン取る人だったから2、3年で大学に移ってしまったよ。
0761Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/05(水) 12:13:19.25
>>749
指導教授から一年目で出願するのはあいてにされないからやめろって言われたけど
一念で脱出できた人っているのかな
0763Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/10(月) 07:40:59.27
否定的な事を書いてる人が多いけど、本当に高専教員?
高専から大学(結構有名なとこ)に移動した者だけど、教育ノルマは大して変わらないな
むしろ高専のほうが学生が優秀だし、人数が少なくて楽だったかもしれん
厳しいこと言うようだけど、高専で研究できないやつは、大学でも研究できないと思うな
0764Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/10(月) 09:02:02.66
>>763
元高専から国公立移ったものだけど。

>高専から大学(結構有名なとこ)に移動した者だけど、教育ノルマは大して変わらないな

授業コマ数半分になりましたょ、私の場合。

まぁ、あと「教育」のカテゴリじゃないかも知れないけど、当直、土日関係ない部活顧問、クラス担任の場合の、その運営と学生の心のケア等々、限りなく大学の雑務には一般に見られないものがあったりしますよね。これらが無くなったのが至上の喜び。

>むしろ高専のほうが学生が優秀だし、人数が少なくて楽だったかもしれん

うーん、たしかにたまにいますが。。。
当たればね?ってとこでしょう?しかも学部編入でいなくなりますよね、そういう子は大抵。


>厳しいこと言うようだけど、高専で研究できないやつは、大学でも研究できないと思うな

それはそうかも。
ただし効率よくは絶対にできませんよ。
0765Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/12(水) 07:08:07.61
>>764
>>763だけど、うちは私大だから国公立と事情が違うかも。
それにあなたがお勤めの大学は、国公立でもかなり恵まれているほうじゃない?
知り合いの地方国立大の先生は自分よりもコマ数が多いよ。

研究については、高専のときも研究日が週2〜3日設定されてたから、
研究時間はさほど今と変わらないかな。

学生は、高専のほうがやる気があったし真面目だった。
コマ数は確かに少し減ったんだけど、学生数が2.5倍になった。
講義は、採点以外はまあいいんだけど、研究指導の負担が高専の比じゃない。

確かに部活やら宿直やらの学生指導がないけど、
今も土日に三者面談やら、家に電話をかけたり学生のケアが結構ある。

それに部活指導・宿直がつらいって言ってる人多いけど、
土日の部活の遠征・試合なんて年に数回、
宿直も10回ないくらいで手当ても出てたから、
あまり負担に感じてなかったな。むしろ楽しかった。
必要な業務だとは全く思ってなかったけど。

ただ給料はすごく上がったので、その点はとても満足してるかな。
0766Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/12(水) 11:54:22.16
裁量勤務制なのも天国じゃない?
強制的に出校させられるのと自発的に行くのとではモチベーションが違う
0767Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/12(水) 17:21:27.62
>>766
勤務体制については、高専と大学に全く違いがないと思うよ。
変形労働制と言っても運用は裁量労働と全く同じだし。
0768Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/24(月) 20:51:40.80
>>764
出身校助教、中堅私大准教授、平均的な国立大学准教授、何回か非常勤で高専
いっててたクチなんだけど。一般論でいえば、>>764さんのいうとおりだと思うな。

国公立や中堅私大あたりからだと、学生の質はやっぱり大学の方が上。
伸びるかどうかは、こちらの腕次第。やる気がなくなっている学生にはやる気を
出させる。そこまでやって、やる気が出なければ辞めてもらう。

高専は、あたりの子、あたりの学科クラスはあるけど、その他はダメ(中学の頃は、
かなりいい成績をとっていたらしいのに)。できる子でも解析や英語が弱い(
ちゃんと積み上げてやればできるはずなのに)。

部活・宿直って、高校時代に済まして、または、高校の先生方が教育的見地
でやればいいことでしょう。大学生ならサークルで自分たちでやればいいこと
でしょう。なんで、そんなことを研究者がルーティン・デューティでやらなきゃ
いけないの。逆に学生に失礼。もっとも、僕としては学生の青年期の悩みには、
教育者として応じているつもりだけど。

研究できない人は高専に残り、高専で研究できた人は大学へ移れる(戻れる)、
最前線に立てる人が高専にいれば逆に酷、って言うだけのことで、高専のような所
で研究できてこそ、大学でも出来るということではないのですわ。
高専でも研究できます!!って話ではないでしょう。

やっぱり、研究者の世界は厳しい。
0769Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/09/04(金) 20:11:16.60
1115
学コン・宿題ボイコット実行委員会@gakkon_boycott 9月1日
#拡散希望
#みんなで学コン・宿題をボイコットしよう
雑誌「大学への数学」の誌上で毎月開催されている学力コンテスト(学コン)と宿題は、添削が雑で採点ミスが多く、訂正をお願いしても応じてもらえない悪質なコンテストです。(私も7月号の宿題でその被害に遭いました。)このようなコンテストに参加するのは時間と努力の無駄であり、参加する価値はありません。そこで私は、これ以上の被害者を出さないようにするため、また、出版社に反省と改善を促すために、学コン・宿題のボイコットを呼び掛けることにしました。少しでも多くの方がこの活動にご賛同頂き、このツイートを拡散して頂ければ幸いです。
https://twitter.com/gakkon_boycott/status/1300459618326388737
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0770Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/11/09(月) 21:44:04.81
>>768
高専のことが話題になると、擁護派が立ち現れるよね。
まぁそれは仕方ないにしても、内容はまるで高専のパンフレット。
思考が幼稚。
早期教育のメリットだの、理系にピッタリだの、編入に有利だの、って。

理系っていうより、職業系です。早期の職業教育です。
編入、編入、って言っても促成栽培教育で、しかも、科目も少数科目入試だから、
一般受験生よりアラの目立つ学力。

ある編入生がいっていましたよ。高専で何年も専門科目をやってきたが、大学に入っ
て初めて真に理解できたって。高専で卒業研究なんかしなくても、学部で卒業研究、
修士課程があるって。大学では(他の学生に遅れて受けさせられた)教養部の科目
も面白かったって。

あなたのように、外部から冷徹に高専を観察してやってください。

大学と高専の交流会(長岡豊橋じゃない一般大学との。高専側が企画したもの)で、
あなたと同じく高専非常勤経験のある大学の教官が言っていたらしいです。
高専を礼賛しているのは高専関係者だけじゃないのかって。
礼賛している人も、上辺だけ見ているんじゃないかと。
0771Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/11/12(木) 01:19:04.45
高専生をたまに受け入れてる国公立大学の教員ですが、
高専の意義を一言でいうと「田舎or家庭環境の悪いけど素質のある
子を先端科学技術の世界に引き入れる入り口」。
私の研究室を出て一流企業のエンジニアになるわけで、そこに全ての意義がある。

交流会もたまにやってるけど、普通は絶賛しかしませんw
ときどき空気読めない人がいて「高専の先生って部活の指導とかあるみたいで
大変ですね」とか口に出しちゃうけど。どう答えて欲しいんだよってw
0772Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/11/22(日) 11:26:41.08
ミライ☆モンスター★1
0773Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/11/23(月) 22:59:18.80
>>771
ほら、出てきた!
本当に国立か公立の大学教員か?
レスの早さといい、「国公立」っていう括り方といい、「家庭環境の悪い」っていう
内部事情をミョーに知っていることといい、怪しい。
まぁ百歩譲ってあんたが大学工学部の研究者なら言っとくわ。
大学が先端科学技術の府だとすると、そこの学生の圧倒的多数は高専なんか
出とらん!高校経由で大学理工系に入る子で「田舎or家庭環境の悪いけど
素質のある」子なんかごまんといるわ!
0774Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/11/23(月) 23:17:23.37
>>771
ついでに言っとく。
「そこに全ての意義がある」って知ったようなこと言ってだね。じゃ、
優秀(そういう人も少なくなったが・・・)だが進学しない人(相変わらず、
少なくとも同じ学力層と比べたら大学への進学率は遥かに低い)はどうなるの?
むしろ、意義を問うべきはこっちでしょう。
0775Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/11/23(月) 23:20:10.00
6334制の3→3(高校入試)や3→4(大学入試)よりも、
6352制の3→5(高専入試)や5→2(大学後期課程に編入試験)が
負担が少ない理由が分かりません。

高専→大学後期課程に編入→大学院というコースが、
高校→大学→大学院という一般的なコースに比べて経済的な
リソースが少なくてすむ理由が分かりません。
どちらのコースも大学院に入るまでの期間は同じなので、
必要な費用はそれほど違わない様に思うのですが?
0777Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/11/28(土) 19:42:30.37
>>776
「生徒」さんかな?
君らは教授にテーマ与えられて動いてるコマにすぎんので、オーサーシップを語る資格はないよ。
削除申請をした方がいいと思うよ?
0778Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/11/29(日) 14:28:32.95
>>776
何が言いたいかわからん
盗用されたってこと?
0779Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/12/04(金) 23:37:13.84
>>778
ギフトオーサーシップってやつじゃないの?
お義理で名前を論文に載せてもらうこと。
0780Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/12/05(土) 23:23:02.69
?
学生がしてる研究に指導教員の名前が入ってるのは問題ないでしょ
基本理論とか実験計画とかは教員がして、その実作業を学生がしてるだけとかでオーサーに入る日本の方が海外から見れば特殊というか、オーサーシップに引っかかるけど
分野によったりだし、1番キツめのきまりではの話でそれも異論があるんで一概には言えんけど

いずれにしても単に学生が研究の補助したぐらいでオーサーにしてもらえる日本の方が特殊だけどね

教員が全く関わってなければギフトオーサーだけど日本言ったら医学部がしてることに比べればかわいいもん
0781Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/12/06(日) 00:04:37.68
>>780
不適切なオーサーシップというのが
なんなのかって意味かと思った。
スマソ。
0782Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/12/06(日) 00:34:10.47
>>765
>今も土日に三者面談やら、家に電話をかけたり学生のケアが結構ある。

これって大学でこんなのがあるの?

部活に関しては、それぞれの学校で温度差があるだろうな。
学生主体で運営なのか、どうなのかで全然違うか?
0783Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/12/06(日) 11:35:01.75
負担のことで、当然校務が話題にはなるのだが
これは、実際のところ学校毎で、実情が違うのか?

負担の少ないほうに全国一律基準を合わせるとか
そういうことはできないのかな?
0784Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/12/06(日) 11:39:10.07
コロナの影響でやらなくなった仕事ってのもあると思うんだよな。

それは必要性が全くなかった仕事と判断できるよね。
そういうのは、今後も一切なくすべきだよね?

皆のところは、そういうのはないの?
0785Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/12/06(日) 11:44:24.11
コロナのデメリットとしては
遠隔対応で授業の準備が大変だったこと。
しかし、一度準備したら使いまわしができて
しかも、長期的に見たら、教育効果としては大きいとも考えられる。
0786Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/12/06(日) 12:01:40.99
>>782

底辺私大は学生の扱いが完全に高校生か中学生
特に医療技術系は周りの教員自体が専門卒が多いんでひどい
その割に単位認定はゆるゆる
高専や国立大から行くと完全に別世界

学生のレベルも分数の足し算できないとか普通にいるから
0787Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/12/06(日) 12:04:57.02
授業に関しては、最近はyoutubeとかでも良いものがあって
それを流用という手もあると思う。補助資料としてだけど。

遠隔で対応できないのが実験とか工作実習なのだが、
全国的な議論にはならんのかな?
海外の大学とかってどうしてんのかね?
0788Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/12/06(日) 12:09:59.87
>>786
そういうのは文科省のほうでも少しは問題にしないのかな?

でも、そういうところに転職は、大丈夫なの?
存続も危ぶまれるとかそんなことはないの?
0789Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/12/06(日) 12:16:01.99
まあ、高専も15歳から18歳がいるから
そのあたりは高校生として扱うわけだが。
例えば部活とかも高校生の大会に出たりするわけだし。

クラス担任とか、どうなのかね?
0790Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/12/06(日) 14:09:13.97
>>667
GoToソープ(w
ワロタ(w

そうだなぁ、やっぱ風俗産業も
大事にしないとなぁ・・・。
0791Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/12/06(日) 14:10:02.01
>>790はスレチです。

スマソ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況