X



トップページ理系全般
1002コメント400KB

【予想】ノーベル賞総合スレッドPart8【実況】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0344Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/05/30(火) 07:20:49.61
今や世間の関心は人工知能、ロボット
世の中を変えるのは情報産業だもんな
ノーベル賞も地に落ちた平和賞と文学賞を廃止して
情報数理賞を創設すべき
0345Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/05/30(火) 11:26:31.13
地に落ちた⇒地に堕ちた

国語に疎い理系らしいスレです。
0346Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/05/30(火) 12:53:54.88
     彡彡彡彡                ミミミミ      `ヽ、
  彡彡彡彡                     ミミミミ       \
                                         \
       ,,ヅ彡ニミ;;,,              ヅ彡ニミ;;,,          l
      ィ<"  , ‐ 、 ゙ミ、          ィ<"  , ‐ 、 ゙ミ、         ゙i      めんどくさっ
      ミミ、, ゝ_゚_,ノ,, イ           :ミミ、, ゝ_゚_,ノ,, イ           ゙i
       ゙'ヾ三≡彡'"            ゙'ヾ三≡彡'             i!
              /            \                  !
             /       ',/       ',                 l
             !          l        l                l
              、        ,' 、        ,'                i!
              ヽ . _ .. '  ヽ . _ .. '                
0347Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/05/30(火) 22:49:49.61
科学未来館は、

2014
赤崎天野中村(物理学賞)

2015
大村(医学生理学賞)
梶田(物理学賞)

2016
大隅(医学生理学賞)

と三年連続全て的中してるような・・
でも、そろそろ化学賞が見たい
0349Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/05/30(火) 23:21:53.56
去年未来館で実況してた女の子かわいかったな
医学の
0352Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/05/31(水) 21:32:32.75
最近の化学賞は新領域の開拓ばかりにスポットを当ててるように感じるな
これらが一巡するまで、有機等のオーソドックスな分野からは出ないのかな
0353Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/01(木) 00:01:01.23
カーボンナノベルト開発されてナノチューブの方の実用化も進んだから
飯島先生にそろそろ
0355Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/01(木) 01:24:46.49
【ひろき】上田泰己8【カッシーナ】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net・
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/life/1465825471/

817 名前:名無しゲノムのクローンさん :2017/05/22(月) 23:45:30.78 ID:8/RLXOTfd
中国人の東大女子大生が自殺した時に、元彼上田と新彼Bの三角関係が原因と聞いた。
家族が自殺偽造疑って後日週刊誌に記事が出ていたことがあった。
かなり前の週刊誌だったから覚えてる人いないよな。

16 名前:名無しゲノムのクローンさん :2017/05/28(日) 17:09:50.36 ID:IddZXoM6d
1999年8月死亡のが1件釣れた
週刊文春2007年6/9号「美人東大院生怪死」
才色兼備の東大院生が何故自殺したのか

蘭雅にはA氏という彼氏がおり、彼女のマンションから歩いて十分たらずの四畳半の下宿に住んでいたが、彼女の部屋に入り浸りで、一年くらい下宿に帰らないこともあり、彼女から借金をして返さず、彼女を殴ったりしたという。
0356Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/01(木) 13:27:48.76
同じく化学賞は有機化学から見たい
0357Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/02(金) 13:09:31.10
京都賞(6月中旬ごろ発表)

http://www.kyotoprize.org/

2017年は第33回。
0358Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/02(金) 20:08:50.83
有機化学からでるとしたら澤本氏が最有力じゃないかと思う
でもゴリラがチンパンジーのためにつくった檻に入れられるのを恐れて
Fランに逃走してしまったからな
0360Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/03(土) 00:29:19.29
週刊文春2007年6/9号 162ページから165ページ 全文
「美人東大院生怪死」 才色兼備の東大院生が何故自殺したのか
両親が涙の訴え「娘は殺された!」
警察は「自殺」と断定。疑問を抱いた両親が調べた「遺体の謎」「パソコンの秘密」
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/life/1495932396/31-47
0361Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/03(土) 15:43:55.25
今年ノーベル賞取ったら4年連続の新記録か
2000年2001年2002年の3年連続のときは
結構日本が調子乗って「なぜ日本はノーベル賞を取れるのか」なんて風潮あったよな
そっから6年お預けくらってよ
0362Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/03(土) 16:36:12.84
>>352
>最近の化学賞は新領域の開拓ばかりにスポットを当ててる

そこで糖鎖生物学ですよ
0363Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/03(土) 21:12:30.85
(゚д゚)サマー
0365Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/05(月) 01:32:28.33
ケミカルバイオロジー(笑)
0366Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/05(月) 10:48:58.44
【ひろき】上田泰己8【カッシーナ】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net・
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/life/1465825471/

817 名前:名無しゲノムのクローンさん :2017/05/22(月) 23:45:30.78 ID:8/RLXOTfd
中国人の東大女子大生が自殺した時に、元彼上田と新彼Bの三角関係が原因と聞いた。
家族が自殺偽造疑って後日週刊誌に記事が出ていたことがあった。
かなり前の週刊誌だったから覚えてる人いないよな。

週刊文春2007年6/9号 162ページから165ページ 全文
「美人東大院生怪死」 才色兼備の東大院生が何故自殺したのか
両親が涙の訴え「娘は殺された!」
警察は「自殺」と断定。疑問を抱いた両親が調べた「遺体の謎」「パソコンの秘密」
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/life/1495932396/31-47
0367Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/06(火) 22:03:15.50
ゴリラ&チンパンジー
見た目や行動までそっくりになるとは
これも一種の研究成果といえそうだ
0369Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/07(水) 15:38:03.79
トムソンロイターにも選ばれてるし
ちゃんと業績残してる韓国人もいる
でもたぶん中国の方がノーベル賞増えていくんじゃないかな
0370Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/08(木) 13:21:11.04
ナチスがオーストリアとチェコスロバキアを占拠し、ポーランドを侵略し、
続いてフランスに攻め込んだのが約80年前。

これは南シナ海で環礁を占拠し、人工島に軍事拠点を作り、どんどん領海領土を拡大していく
21世紀の支那と似ている

メルケルと習近平が仲良いのも、習近平が21世紀のヒトラーだからですかね。
ドイツも支那も、暴力的で悪どい国だから、トランプは騙されないようにしっかりしてほしいです
0371Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/08(木) 15:06:20.88
で、それがノーベル賞となんの関係が?
0372Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/09(金) 17:40:52.70
イギリス、フランス、ドイツ、日本、アメリカ、カナダ、オーストラリア、インドなど
世界の文明国は選挙次第で、政策が修正されます

中国も選挙をやればよいのに、なぜか選挙をやらないから、つまらんわ
中国は非文明人の割合が異常に高い後進国なので、まだ選挙実施は無理
国民のレベルが日本の江戸時代並みにとどまってる、アジアで最低民度の国が21世紀の中国
0373Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/09(金) 20:56:58.19
Warren Alpert Foundation Prize

James P. Allison, Lieping Chen, Gordon J. Freeman, Tasuku Honjo, Arlene Sharpe

For transformative discoveries in the field of cancer immunology.
0375Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/09(金) 23:02:46.48
>>373
その賞ちょっと検索したらスタチンの遠藤氏も獲ってるんだな。
0377Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/10(土) 14:46:11.28
196774ワット発電中さん2017/06/10(土) 02:15:33.30ID:vtQS9mE7
>>174
>日亜化学の主張通りにノーベル賞でも
アニーリングによるp型化やダブルヘテロ構造での高輝度化が中村の受賞理由になってる

ノーベル賞選考委員達はおこぼれで中村のノーベル賞受賞理由となった量産P型化を
日亜化学の妹尾氏と岩佐氏が偶然でも成功させたのは知らない訳だな
量産P型化論文は総責任者の中村が独り占めの様に書きまとめて提出したすぎない
真実を知ったらノーベル賞を取り消されるレベルだし

また蛍光物質のの窒化インジウムガリウムも中村自ら創造した訳では
(また出来る頭は無い)無く他の研究者が作り出した訳

豊田合成と日亜化学の長期化した訴訟裁判でも和解合意骨子文でも述べられてる様に
赤崎勇教授が世界で初めて青色LEDを生み出して論文を元に
日亜化学は青色LEDの工業化技術を確立し元々蛍光体の専門会社として日亜化学は
様々な蛍光体と青色LEDとを組合せてきた結果、青色LEDと窒化インジウムガリウムを
組み合わせると輝度を増したように中村はやったことは所詮工業生産レベルなんだよ

>主として日亜化学及び豊田合成による技術開発競争を通じ
青色LEDの発光輝度や生産効率がめざましく向上し

裁判和解文書でも証明してるように高輝度化なんて工業生産レベルになると
技術レベルで高輝度化なんて簡単に出来るようになるんだよ
0378Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/10(土) 20:39:50.38
2017京都賞

先端技術部門 エレクトロニクス分野
基礎科学部門 生物科学分野

CRISPRやろな
0379Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/10(土) 23:17:21.12
ノーベル賞まであと4ヶ月か
0380Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/10(土) 23:41:58.86
割とまじでもう日本人出てこない気がする
0381Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/11(日) 15:52:31.54
crisprの最初の報告は日本人。
メカニズムを解明した人がいて、あの女外人が目をつけて応用して技術にした。日本人受賞の可能性あるよ。
0382Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/11(日) 16:28:32.38
6人くらい受賞できるガードナーにも無視されたからなあ
0383Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/11(日) 17:02:56.66
ノーベル賞は
田中耕一さんとか
創始者を探し出す
0384Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/11(日) 18:45:50.30
田中さん以外にそんなケースありましたっけ?
0385Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/11(日) 20:42:00.47
Warren Alpert Foundation Prize Recipients
https://www.warrenalpert.org/prize-recipients

Arlene Sharpe M.D., Ph.D.
Gordon Freeman Ph.D.
Lieping Chen M.D., Ph.D.
James Allison Ph.D.
Tasuku Honjo M.D., Ph.D.
0386Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/11(日) 20:55:47.75
>>384
GFPの下村さんがまさにそれ。
主要な賞を事前に受賞してたのはチェンだけ。
クリスパーが化学賞なら2匹目のドジョウは期待できる。
0387Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/11(日) 23:55:04.75
>・CTLA-4/PD-1(アリソン、本庶)

PD-1 … 本庶佑, Gordon J. Freeman, Arlene H. Sharpe

CD28 and CTLA-4 … James P. Allison, Jeffrey A. Bluestone, Craig B. Thompson

ttp://ip-science.thomsonreuters.jp/press/release/2016/nobel-laureates/
0388Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/12(月) 00:18:58.14
う〜ん、どうだろう
いけるかな
0389Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/12(月) 20:18:08.54
本庶さん受賞か、いよいよ今年あるかもな
3年連続同一国がノーベル医学生理学賞って過去にあるのかな
0390Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/12(月) 21:00:02.66
アメリカなんてしょっちゅうだろ
0391Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/12(月) 21:50:18.58
医学生理学賞で4年以上の連続はアメリカだけだな

1966〜1972 (7年連続)
1974〜1981 (8年連続)
1997〜2004 (8年連続)
0392Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/12(月) 23:04:48.07
日本は4年連続ノーベル賞の記録もかかってる
0393Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/13(火) 02:44:32.09
4年連続に期待してる。どれかはあるんじゃないか
0394Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/13(火) 12:22:04.75
物理 宇宙
化学 生化学
医学 ?

どれも無理じゃね
0396Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/13(火) 19:12:30.87
本庶
遠藤

坂口

と続けば七連続も夢ではない、坂口はクラフォードで難しいかもしれないが
0398Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/13(火) 20:29:34.50
あと東工大の細野教授とか東大の十倉教授とかも
ノーベル賞候補だと思うが
0399Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/13(火) 22:01:49.21
物理化学は出尽くした感あるからなぁ
医学はまだいけるか?
0400Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/13(火) 22:32:22.74
ノーベル賞有力候補の米教授「基礎研究おろそかにしないで」 
ピーター・ウォルター氏、京産大で講演
http://www.sankei.com/west/news/170613/wst1706130036-n1.html

ウォルター氏は、生物の細胞内で異常なタンパク質が増えるのを防ぐ仕組みを研究。
同じ分野を研究する京都大の森和俊教授とともに数々の権威ある国際賞を共同で受賞し、
現在最も有力なノーベル賞候補者の1人とされている。

講演後にウォルター氏は森教授との関係について
「常に同じ方向を向いて研究してきた。

そのおかげでこの分野は、他の分野と比べて、より早く確実に進展している」と話す一方、
今年のノーベル賞については「見当がつかない」と笑った。
0401Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/13(火) 22:33:10.27
坂口はクラフォードで完全脱落
遠藤もイベルメクチン(途上国の救世主)の後でスタチン(金持ち病)はない
本庶もまず無理(しょせん延命治療)

まともな候補は森だけ
0404Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/14(水) 17:32:51.49
>>401
全く予想されてなかって田中耕一氏が化学賞受賞されたケースがあるから
基幹的な業績に付随する形で医学生理学賞でも受賞されるケースもありえるよ
0405通りすがり
垢版 |
2017/06/14(水) 17:42:50.50
そんなことより
高学歴者は犯罪を犯しやすい
0406Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/14(水) 23:47:03.58
京都大学から大隅良典栄誉教授に名誉博士号が授与されたみたい

京大理学部に東京大大学院生だった頃に2年間、国内留学してたなんて初耳
0408Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/15(木) 06:46:16.37
BSでカロリンスカをデスる番組やってたね
0409Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/16(金) 10:11:19.16
https://www.facebook.com/KyotoPrize/

【稲盛和夫、京都賞の理念。2017年京都賞 受賞者、あす決まる。】

稲盛財団はあす16日(金)、第33回(2017)京都賞の受賞者を発表いたします。
皆さまに、京都賞がどのような思いで創設されたのかを、稲盛和夫が映像で語ります。

なお、ことしの受賞者発表のハイライト映像は、完成次第、こちらのFacebookページでも
皆さまにお届けいたします。
0411Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/16(金) 12:20:08.95
http://www.inamori-f.or.jp/news/kyoto_prize/2017/06/05/2471/

6月16日、2017年京都賞の受賞者発表

5月のKyoto Prize at Oxfordの余韻が冷めやらぬなか、いよいよことしの京都賞受賞者が、6月16日(金)15時から始まる記者会見にて発表されます。

第33回(2017)京都賞の授賞対象分野は、先端技術部門が「エレクトロニクス」、基礎科学部門が「生物科学(進化・行動・生態・環境)」、思想・芸術部門が「音楽」です。

詳細は京都賞公式ウェブサイトで15時30分に更新予定です。

関連情報
&#9654;京都賞 各部門の対象分野
  http://www.kyotoprize.org/about/fields/
&#9654;京都賞
  http://www.kyotoprize.org/
0412Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/16(金) 15:19:56.57
京都賞決まりました

先端技術部門
三村志

基礎科学部門
グレアム・ファーカー

思想芸術部門
リチャード・タラスキン
0414Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/16(金) 15:24:08.05
全く無名の人ですな
0415Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/16(金) 16:02:04.49
三村高志
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%9D%91%E9%AB%98%E5%BF%97

三村 高志(みむら たかし、1944年12月14日 - )は日本の工学者。工学博士。
富士通研究所フェロー。独立行政法人情報通信研究機構客員研究員。超高速半導体素子、
HEMTの発明者。大阪府出身。

略歴

1967年 関西学院大学理学部物理学科卒業
1970年 大阪大学大学院基礎工学研究科物理系修士課程修了、富士通株式会社入社
1975年 富士通研究所
1982年 大阪大学より工学博士学位授与
1998年 富士通研究所フェロー
2006年 独立行政法人情報通信研究機構客員研究員
0416Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/16(金) 17:07:56.70
微妙
0418Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/16(金) 22:59:11.16
2012
山中伸弥(ノーベル生理学・医学賞)

2013
なし

2014
赤崎勇(ノーベル物理学賞)
天野浩(ノーベル物理学賞)
中村修二(ノーベル物理学賞)

2015
大村智(ノーベル生理学・医学賞)
梶田隆章(ノーベル物理学賞)

2016
大隅良典(ノーベル生理学・医学賞)

こうやって見ると近年は凄い、特にノーベル生理学・医学賞なんて一番難しいと言われていたのに
0420Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/16(金) 23:07:50.62
ボブディランのせいで逆にハルキの文学賞の可能性が高まったんじゃないか
あんなグダグダするぐらいなら賞をほしそうなやつに受賞させるだろ
まぁ理系じゃないけどさ
0421Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/16(金) 23:33:46.79
ノーベル選考委員達の独自の情緒的価値感に依存する傾向が強い文学賞は廃棄して
これからは時代はAIや通信技術、情報処理分野の賞を設けた方が現実的なんだろうけど
0422Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/16(金) 23:36:18.37
数学なんていいかもね(´・ω・`)
0423Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/17(土) 10:48:21.88
ノーベル数字賞→in
ノーベル文学賞→out

オバマでも受賞するノーベル平和賞や人の役にたってない経済学賞も廃止で
0424Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/17(土) 11:25:16.60
文学も平和もありだけど
経済はまじでいらんと思うな
0425Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/17(土) 12:24:29.51
>>415
HEMTは当初コンピュータのロジック等の応用が考えられてたんだが、化合物半導体の高集積化はSiより
遥かに難しく、結局アナログ応用に活路を見つけた。
でも、未だ三村氏72歳なんだな。これから先も、いろんな受賞とか、ありそう。
0429Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/18(日) 20:28:44.06
盗作疑惑w
ノーベル文学賞、今年は該当者なしでいいよ
0430基礎知識
垢版 |
2017/06/18(日) 21:24:20.05
注:そもそも、いわゆる経済学賞は、ノーベル賞じゃない。
  日本語訳として「アルフレッド・ノーベル記念経済学スウェーデン国立銀行賞」
  などが正式である。
0431Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/18(日) 21:44:52.32
ほんとボブディランの件は
元々高くなかったノーベル文学賞の価値を
さらに落とす結果になっただけだったな

ま、文学だしどうでもいいわ
0432Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/19(月) 00:21:39.61
ディランに白羽の矢があたったのは究極の選択なんだよ


Horace Engdalっていう文学賞選考委員の重鎮がアメリカ文学を嫌ってて、
フィリップ・ロスとか典型的なアメリカ人作家にはあげたくない

でもアメリカは1993年のトニ・モリスン以来受賞がなくてそろそろよこせってうるさいから


Horace Engdal,
then the permanent secretary of the Swedish Academy, declared that

“Europe is still the center of the literary world,” and went to say,
“The U.S. is too isolated, too insular.
They don’t translate enough and don’t really participate in the big dialogue of literature.
That ignorance is restraining.”

ttp://www.thedailybeast.com/articles/2016/10/11/is-the-nobel-committee-blackballing-american-authors.html
0433Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/19(月) 01:46:09.28
よく考えたら春樹にあげても
訳分からん批判した可能性あるな
エルサレム賞でやったみたいに
0434Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/19(月) 10:19:21.61
富山県高岡市済生会病院では医師看護師による組織的な患者虐待殺人が行われた。しかしこの犯罪が表沙汰になる事も無い。日本は狂った国である。

集団ストーカーの巣
0435Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/19(月) 20:39:27.46
澤本光男さんベンジャミンフランクリンメダル受賞。ポーランド人と一緒に化学賞ありますか?(´・ω・`)
0436Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/20(火) 00:21:47.65
村上春樹はまじで取ると思う
科学からはあと半世紀でない
0437Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/20(火) 00:32:38.07
候補者はいるにはいるんだろうけど
この10年で日本ラッシュすぎてもう出ない気がするよね
0438Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/20(火) 05:27:45.72
なんだかんだ言っても、成果を出してるor大きな成果を誘発している研究してるのは
日本人、アメリカ人、アメリカに行った中国人なんだよな
だからこれからも日本人のノーベル賞受賞者は少しは出ると思う
0440Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/20(火) 15:56:31.37
オギノ式の荻野博士が受賞だよ。ローマ法王の後押しがある(´・ω・`)
0444Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/23(金) 12:35:27.40
たしかに理系分野にもっと力を入れて欲しい
危機的状況というのを理解してない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況