X



トップページ理系全般
1002コメント408KB

●● オーバードクター・ポスドク問題 ●●Part2 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0476Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/02/17(月) 03:08:07.52
10年後はアラカン・ポスドクの時代さ
0477Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/02/17(月) 08:07:20.11
大学教員になる能力に欠けたポスドクが多いのは仕方ないとしても
彼らにも任期なし年俸300〜400万程度の一定の保障を与えて研究を下支えする要員になってもらう制度はあっていい
0478Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/02/17(月) 15:20:15.48
2005年に柳田充弘が「研究者、年収500万で十分」と言った時は批判も多かった
http://science6.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1129647189/
あれから15年経ちアラフィフ・ポスドクまで常態化しつつある今になると
柳田の言うことが正しかったのですかのお

今だと「研究者、年収300万で十分」になりそうだし
そのうち200万で十分と言われるだろうな
0479Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/02/17(月) 15:28:41.40
>>478
おっしゃる通りかも
消費税高いので、せめて220万でお願いします
、と年収220万くらいの俺が通ります


でもどっかの中東だとポスドクで年収500万とか、700万とかいってたような。
0480Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/02/17(月) 18:50:08.24
>>477
高齢ポスドクが当たり前になってわかってきたのは
「優秀でパーマ待ちだけではなく最初から能力に欠けたポスドクも多い」
「教員としては能力的に無理でも研究補助として必要」
なので300〜400万程度で下支えするポストがあるといいが
今は短期的なお金しかない
0481Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/02/17(月) 22:21:43.06
               __
             / ☆ \           
             ヽニニニノ             博士課程終えても職がないだと?それが貴様の宿命だ。
            | ノ  凶授 ヽ       (  ) そもそも貴様の天職はワシの永遠の奴隷だろうが。
           /  ●   ● |    (  )     血の一滴までワシに無給で尽くして、喜び勇んで死ね。
        __|    ( _●_)  ミ__   ( )      それが貴様らの追い求める美しい悠久の大義だ。
        (_. 彡、   |∪|  、`__ )─┛    収入?なんと下賤な。栄誉あるワシのための死は最高の報酬だ。
      /  / ヽ   ヽノ  /_/:::::/     学位を出したワシをありがたく敬え。潔く特攻自爆散華しろや!! 
      |::::::::::| / ( ̄ ̄ ̄ヽ  |:::::::| ̄       わかったかこの腐れヒネブタ野郎が!! 
      |::::::::::| |   ̄ ̄ヽ .ノ |:::::::| /     ダーッハッハッハッハッハッハッハッハ
    / ̄ ̄酒 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|/             
  /__________/ | |
  | |-------------------| |
0482Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/02/17(月) 22:31:10.79
久しぶりに高齢ポスドクにあったけど、大手企業で働く院生時代の後輩と一緒に同棲してるらしい。彼女と付き合って15年、もう40才近いらしい。やはりパトロン見つけてヒモとしてヨロシクやるしかないないんだね。
0483Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/02/17(月) 23:05:25.46
昔から30歳過ぎくらいで彼女に食わしてもらうってのは普通にあったが
今は40歳かあ
そのうち50歳ヒモ博士で彼女は大企業部長とか出てくるんだろうな
0484Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/02/18(火) 12:18:00.14
知り合いのポスドクは別の大学のポスドク女性と結婚したが
女性はすぐに助教になって子供もできた
旦那の職場と嫁の職場は離れていたので、女性助教のワンオペ育児がずっと続いた
しかし結婚後、10年経っても旦那のポスドクは職に就けずにポスドクしていたので離婚してたぞ

いつまでもポスドクしてる男はいずれ見限られても仕方ないぞ
0485Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/02/18(火) 12:37:57.70
嫁が働いている間に旦那は子供の面倒を見つつ研究する形じゃないと
もたんだろうな
0486Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/02/18(火) 15:25:26.72
男女三角のご時世だから、能力業績が同程度なら女性が先にアカポス煮付けるのはごく自然だ
知り合いの優秀な女性研究者はさっさと助教、准教授になったが
英国留学の時に捕獲して連れ帰った金髪のイケ面旦那がヒモ体質の上に手間のかかる奴らしく
離婚はしていないが、業績が伸びずに教授に上がれていない

男女三角のご時世なのにハラスメント気味の教授に歯向かって干されて辞める美人助教とか
運よく准教授になったのにホテルの朝バイキングを無銭飲食して逮捕で辞めた山口智子准教授
メンヘラで業務ができなくなって辞めた美人講師もいたな
病気と別居暮らしが苦痛で大学をやめてポスドクになって旦那と同居を選んだ美人准教授

仕方ない状況はあるけど、そこは現実と折り合えよ、せっかく掴んだアカポスなんだから
0487Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/02/18(火) 16:11:01.90
苦労してないから簡単に捨てるんだろ
0488Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/02/18(火) 16:53:53.24
苦労せずゲットした男はさっさと捨て捨て
0489Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/02/19(水) 09:50:47.16
助教になったときは母校の任期付助教である意味コネ採用だった
応募者の中では論文数が一番多かったので妥当な選考ではあった
任期切れ近く2年間に30ヶ所も応募したときは辛かった
国公立私立大、女子大、民間のプロジェクト研究員
なんでも節操なく出して5ヶ所くらい面接に呼ばれたころに准教授に採用が決まった
とにかく小ネタをショボイ雑誌でも出しまくって論文数を増やしたのが決め手だった
0490Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/02/19(水) 17:53:35.80
OA雑誌でもいいの?
0491Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/02/19(水) 20:19:03.16
文科はアホだから雑誌や論文の質なんて評価できない

数を稼ぐにしても、佐村河内みたいにタダ乗り論文増やすのが一番近道
0492Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/02/20(木) 08:54:54.93
>>489
自分も似た経験しているので、同感。
IFにこだわって本数が少ない奴ほど決まらない。
というか応募しまくるという姿勢がないね。
それでも学生や院生時代は「優秀で将来有望」とか言われていたのが多いから、ある意味で面白い。
0493Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/02/20(木) 09:30:08.50
東大生え抜き博士の任期付助手が某遅刻の分野ドンピシャの准教授の公募に結局、応募しなかった

あとになってからその大学の選考委員の先生から
彼が応募してくると思ってたのにどうして書類出さなかったの?
と言われたという

とにかく応募書類を出さないと採用しようがないよな

それから10年あまり、彼は相変わらずポスドクしてる
0494Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/02/20(木) 09:42:25.30
今はグローバル対応できる人が求められるから
一度は海外留学しておけよ
0495Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/02/20(木) 13:12:23.67
職無しD3がポスドク先探しに発表もしないのに学会参加予定とかいうてたが
新コロナで学会中止だとさあ

ポスドクって顔も見ないで雇ってくれるものなのか?
0496Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/02/20(木) 20:08:15.28
ポスドクは使い捨てだから、顔しらなくても大丈夫だよ
お役所系だと履歴書に写真貼るのも禁じられてたりする
0497Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/02/21(金) 09:08:32.55
日本ならポスドク採用でも面接はするでしょ。
知り合いならともかく、初対面なら海外からの応募でもスカイプ面接すると思うけど。
0498Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/02/21(金) 12:13:58.52
学振PDも理研基礎特も面接受けたなあ(遠い目

でも応募に先立って学会で待ち合わせてお話を伺うとか、研究室を訪問してマッチングするのは基本だわな
0499Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/02/21(金) 13:14:45.87
多くの問題は学部生・修士くらいを先生が異常に甘やかすという点から来る
甘い言葉で進学させて、ポスドクともなると見切りをつけられて使い捨て
昔の先生は最初から厳しかったから、進学する奴には覚悟ができてた
0500Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/02/21(金) 13:35:43.59
>>499

文科省が大学院の充足率とかやかましく言って
大学の評価と運営交付金の分配の査定にしてるら仕方ないべや
0501Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/02/21(金) 19:53:48.16
授業料を払う学生の間は優しくして
金をもらうポスドク以上には厳しいって当然だろう
それで嫌ならアカデミック辞めるしかない
0502Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/02/21(金) 19:53:48.69
授業料を払う学生の間は優しくして
金をもらうポスドク以上には厳しいって当然だろう
それで嫌ならアカデミック辞めるしかない
0503Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/02/21(金) 21:22:38.99
毎年トップジャーナルに1st論文が出て、共著が3本以上出るようになってくると、
10歳ぐらい年下でも抜かれる可能性あるから、
早めに潰しておかないといけない
0504Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/02/28(金) 17:02:10.33
文系で安定した生活も、妻子もいらない位に熱中できる研究や学問がある事が信じられない。
それがスポーツや芸術なら分かるけど。
頭いいんだから普通に大企業入った方が人並み
の幸せは手に入るのにね。
0505Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/02/29(土) 12:35:54.12
文系の方がよく分からないのですが、ポスドクは理系並みの給与をもらえる場合もあるの?
知り合いを見ると、文系だと非常勤講師を続けてようやく常勤にというパターンがほとんどです。
普通の非常勤だと理系ポスドクみたいに助教待遇ということはないし。
0506Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/02/29(土) 12:42:30.60
>理系ポスドクみたいに助教待遇

理系ポスドクだけど、無理やりパートタイムだし、助教の給料の半分ももらっていない。

文系も、理系も、年収100万円〜600万円くらいかと。
0507Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/02/29(土) 18:42:24.59
エラトーポスドクで800万円
理研基礎特で600万円だった

今年でポスドク15年目というのを知っているが
地方大とかばかり回ってる
普通は理研や旧帝大とか総研大でポスドクするもんでないか?
その人は任期付助教すらしてない
0508Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/02/29(土) 20:19:07.93
農学系は難しい
地方大の方が歴史が古くて力を持ってる
でも運営費は少ないから、やたらと時限付きプロジェクト予算をとりたがる

旧帝大だと新卒博士だけでポスドクは十分供給できるので、
公募でポスドクを採るのは実質的に地方大だけだったりする
0509Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/01(日) 13:34:49.37
コロナの検査pcrを農学系研究室に委託って本当?
0510Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/01(日) 13:51:47.90
初めて見たけど、不要なスレだ。
ポスドクなんて自己責任だろ。
そもそも研究者としての適性を欠いてるんだからしょうがないじゃん。
0511Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/01(日) 14:40:24.32
戦前の助手: 非正規雇用、講師以上には昇進できない(優秀者は卒後すぐに講師・助教授)

戦後の助手: 学生運動で正規雇用化→お荷物化してそのまま持ち上がり昇進

バブル崩壊後の助教: 大部分が再び非正規雇用に戻る、バブル世代(1963〜1970)が退職するまでポストなし
0513Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/01(日) 16:12:14.30
東大生え抜きで学位取得直後に地方公立大の助手採用されて25年間
ノー論文、外部研究費無しの逸材がいます
0514Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/01(日) 16:35:36.78
>>513
共著とか研究分担者もなし?

修士卒で助手採用されて、25年間ノー筆頭論文、外部研究費無しなら見たことある
0515Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/01(日) 16:55:59.14
>>512
クズにクズだとはっきり教えることも必要だ。
0516Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/01(日) 17:07:41.03
戦後の助手: 学生運動で正規雇用化→お荷物化してそのまま持ち上がり昇進

これが一番酷い、とくにバブル後期に職場をリストラされて、大学助手として逃げ込んだ奴

教授はコマ使いとして呼んだのに、そのまま居座って、氷河期ポスドクを使い倒して教授
0517Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/01(日) 17:16:29.74
>>515
クズはポスドクにも教員にも一定数いる。
そもそも任期付き特任教員はポスドクみたいなもの。
ポスドクからノーベル賞取る研究者も多い。
一括してクズ認定することが無意味。
0518Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/01(日) 18:01:00.93
氷河期ポスドクを使い倒して研究結果を出せたなら
それはそれでマネージメントは優秀だったのではw
0519Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/01(日) 19:11:33.94
どこかの常田研みたいな話ですね
0520Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/01(日) 19:46:31.78
>>518
論文数だけならそれでいいんだが、学生指導やら大学やら色んな運営も含めてとなると評価が難しいよね
0521Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/01(日) 21:20:12.74
業績があった上で教育・運営が評価されるわけだし
研究業績ないなら人格者というだけでは上がらない
0522Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/01(日) 21:37:18.23
>>517
じゃ、お前は死ぬまでポスドクやれよw
0523Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/01(日) 21:55:28.45
>>522
言うことが極端だね
iPSの山中先生も一時期はポスドクだったよ
その一時期がクズだったと?

死ぬまでポスドク…
トランスポゾンでノーベル賞のバーバラ・マクリントック先生とかな
一生涯優秀な研究員だよこの方は
0524Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/01(日) 23:14:54.41
>>523
極端な例ばかり挙げるなよ。
コミュ力ゼロだね。
暇なのか。
0525Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/01(日) 23:16:23.66
>>523
とかな…日本語でおけ
0526Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/01(日) 23:30:49.10
さすがにポスドクで30後半になったら殆どが民間就職してるぞ
任期付助教になってる人はステップアップに一縷の望みをかけて40過ぎまで頑張るけど
准教授の公募の壁がキツすぎる
0527Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/02(月) 01:07:42.81
分野にもよるからなあ
天文学とかパーマになるのがかなり遅い
バイオのアラフォーポスドクがクソ扱いされるのは仕方ないw
0528Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/02(月) 09:45:19.34
>>524
どの分野においても大量のクズの上に極端な素晴らしい稀な例がある
大量のクズポスドクの犠牲者の上に素晴らしいものが生まれる
特に間違ったこと言ってないよ

>>525
0529Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/02(月) 13:27:23.36
>>498
>でも応募に先立って学会で待ち合わせてお話を伺うとか、研究室を訪問してマッチングするのは基本だわな

学会が中止だし、直接、訪問して話を聞きたいとかアポを取るのかもわからんが
4月に無職の身で3月の学会にノコノコと行くのはアホではなかろうか
1-2月にポスドクの募集があって書類をメイルで送った後、候補に電話やskypeで
面接して2月末には決まるもんだとは思う。
0530Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/02(月) 15:14:26.30
4月に無職が確定しているピペド博士の大量動員、必至かなあ

検査件数「600件しか増えないのか」驚く野党[10:00]

 新型コロナウイルスの感染を判定するPCR検査ができる件数ついて、加藤勝信厚生労働相は参院予算委員会で「民間の医療機関と大学では現在、1250件だが、10日までに1845件」まで増やすと説明した。

 質問した立憲民主党の福山哲郎氏は「ということは、3月中旬までに600件しか増えないということですか」と驚いた様子で質問すると、加藤氏は「すべて把握しているわけではないが、医療機関大学、民間からの数字だ」と認めた。

 加藤氏によれば、これとは別に、公的な検査機関の検査もあり、国立感染研究所と検疫所で980件、地方衛生研究所で1800件あるという
0531Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/02(月) 15:23:28.77
応募書類の社会貢献に記入できる!
0532Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/02(月) 15:26:06.37
8連パペットマンの手技が光る!
0534Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/05(木) 12:34:36.65
50歳代なかばのオッサンです。
50歳超えて高校(7割くらいが東大京大か医者弁護士ってレベル)の同期の大同窓会に出ました。
ゆえあって半数は出席してた。
そこで高学歴エリートたちと自分のような劣等生の差をワクワクしながら見に行った。
皆すごく華やかな人生歩んでるんだろうと。でも現実はそんなことなかったよ。
20歳代30歳代は目もくらむようなスーパーエリート役職に見えた子たちも、
大体ドロップ(頂点コースから外れる)すると並のリーマンと変わらないし、
国家の様々な最高機関での責任者ったって帝大クラスの教授ったってまぁそんな裕福じゃない。
ルーチン業務に忙殺されてノーベル賞取れるような研究とは程遠い人生。
ひどいのは全国一桁常連(国1とかでもね)の奴らが軒並み、不遇をかこつ人生にぐちばかりだったこと。
並リーマンの10倍以上稼いでる面子は、35才時点での想定メンバーとすら大幅に入れ替わってた。
落ちこぼれだった俺は普通にラノベ的期待をしてたやつら。皆に憧れてたのになぁ・・・って寂しくなったよ。
学歴なんて大した意味はないなぁと、親族に漏らすようになった。
0535Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/05(木) 14:36:41.59
高校で隣の席に座ってた人が、
三浪藤田から美容外科クリニック多店舗経営で年収7億みたいです
整形した女の人をテレビに出したり、ウン億円のストラディバリ買ってネット記事になってました

そういうキャリアモデルを示してくれる人は、高校時代には居ませんでした
成績上位はみんな研究者志向
0536Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/06(金) 01:26:56.42
中高一貫私立で半分ぐらいが東大か医学部に進学してくれて
みんな良いとこの教員してエロくなっている
遅刻の教員ぐらいだと肩身が狭い
0537Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/10(火) 15:47:39.24
40過ぎて同窓会で「任期付教員なんです」というのも肩身がせまい、、、、orz
0538Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/10(火) 15:53:16.78
新型コロナ検出のRT-PCRワークをすると次の就職先が見つかりますか?
0539Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/10(火) 16:16:31.99
新型コロナがおさまれば仕事はなくなる
0540Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/10(火) 16:33:55.03
PDを二、三カ所やったあとJRECINでたまたま見つけた公募に応募するなんて、
それまでさっぱり声もかからなかった 研究能力も対人関係も不自由なカスでしょ
0541Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/10(火) 16:35:36.16
そう思っていた時も昔はありました
0542Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/11(水) 17:59:58.01
>>540
それで決まれば良い方なんじゃない?
応募しても決まらない、というより応募する気もなくていつまでもポスドクというのが一番たちが悪い。
0543Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/12(木) 11:54:25.69
http://netamichelin.blog68.fc2.com/blog-entry-1180.html

若い人に言っておく!

自分の人生を持て!

DNAやタンパク質、モデル生物はお前の愛に答えてくれるのか?

ポス毒だけはやめておけ。人生を捨てる気か?
0544Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/12(木) 14:19:47.61
>>543

何の仕事をするも、仕事しないも、気持ちの持ちようではないか
他人や自分の人生捨てていると思うのは単なる個人の感想の問題
0545Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/14(土) 09:59:19.01
東西横綱大を卒業したヒトが10年以上もポスドクを頑張るのは
プライドを賭けてるから、分からなくもないが
遅刻や新設大で博士をとったヒトがずるずると高齢ポスドクしてるのは謎だ
0546Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/14(土) 11:07:56.15
それは別に違いはないんじゃない?
要するに不幸な分野だってことで。
0547Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/14(土) 11:31:14.43
遅刻や新設大で博士をとった場合は大した能力ないのに
学内限定では頭抜けた存在なのでチヤホヤされて勘違い
本人はいつまでも博士取得前後の栄光に捉われて耳の痛い話は聞きたくない
こじらせたプライド持ったまま気がつくとアラフォー職なし

裏付けのないプライドだけの純粋横綱博士が崩れるパターンと実は大差ない
0548Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/14(土) 17:43:12.35
まずは任期付でいいから助教になっておけや
0549Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/14(土) 18:07:25.25
幼少の頃より私学にばかり通い、塾や習い事にも精を出し、大学受験のために予備校等に多額の出費をし、大学の学費・寄付金その他も膨大だったとしよう。
その額を3000万円だと仮定する。

さて、ろくな教育を受けずに高卒で就職し、学費として使わずに済んだ3000万を祝金として受け取った者がいるとしよう。
高卒で65歳定年ならば47年間働くことになる。
その生涯年収は2億円程度だろう。
だが、その間3000万を年利7%で運用したら、
元利合計=30000000×1.07^47
つまり、元利合計は7億2千万を超える。
控えめに年利5%にしても2億9千7百万円を超えてしまう。
もう少し控えめに大学卒業まで2000万円の費用だったと考えても、年利7%で4億8千万円超、年利5%ではやや減るものの、生涯年収の差を埋めるに十分な1億9千8百万円超。

大金を注ぎ込み、過大な労力を使い、時には精神を病みながら高等教育を受けたとしても、就職のための投資として考えれば無駄金である。
口座の残高眺めてニヤついている株主・地主やパチパチ算盤弾いて利息計算してる商人よりも程度の低い人間にしかなれないのだ。

一般的に、労働者が必死で産み出した価値よりも、労働力の対価たる賃金のほうが少なくなるのは当然のことだ。
もし思春期を過ぎてもなおこの事実に気がつかないならば愚かにも程がある。
率直に言って、救われる気が無い者は決して救えない。
救われるためには悪しき事実を直視し、ただその仕組みの犠牲にならないようにするだけで良い。
力で敵を打倒しようとする必要すらないのだ。
その程度の気概すらなく自発的に隷従し続ける者は地に這いつくばるゴミにすぎない。

20代、30代ならまだ許せるが、40代以降で労賃以外にまとまった収入が無い人はそれまでの人生で一体何をやってたのだろうか。
そんなのは医師だろうと弁護士だろうと会計士だろうと自由人ではなく単なる奴隷だ。
0550Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/14(土) 22:02:02.83
てか理系全般板でそれを言うのは野暮では?

じゃあ、ダ・ヴィンチやニュートン、アインシュタインやファインマンは
投資で儲けていたのかね?
0551Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/15(日) 00:03:49.15
>>549
あんた不動産投資の電話掛けてくる人か?
0552Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/15(日) 11:13:53.16
【日給12,000円】国立感染研で職員募集、非常勤研究員: ウイルス学、感染症学の分野で研究経験があって、任期満了まで継続勤務が可能な方

2020/03/14

国立感染研の職員募集、こういう人をこの条件で雇うってあんまりだわ。

非常勤研究員(ウイルス第一部)
・ウイルス学、感染症学の分野で研究経験があって、任期満了まで継続勤務が可能な方
・理学系大学(大学院卒・博士であることが望ましい)

(日給)12,000円
0553Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/15(日) 11:28:12.98
>>552

エフォートを60%ぐらいにして
外部競争的研究費の応募を自由にしたら良くね?
ラボの機械は自由に使って良いとか
0554Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/15(日) 11:48:06.42
>>553
さっき、ニュース速報のほうのスレでも書いたが
科研採択される次年度に任期が切れているなら無意味

ラボの機械は自由に使って良いのは当たり前
0555Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/15(日) 11:58:33.71
>>554

大学だと科研費で購入した機械の目的外使用はokだけど
感染研だとどうかなあw
0556Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/15(日) 12:07:01.57
>>555
どうなんでしょうね

組織によって科研の使用ルールが違うのをなんとかしてほしいですわ
科研費FAQを事務に見せても、「うちではこういう決まりですから」ダメの一点張り
0557554
垢版 |
2020/03/16(月) 01:09:25.49
たいして安くもないポスドクの給料に対して安すぎるというコメントが数千件
珍しい現象だ

【国立感染研】博士号取得者を日給12000円で募集、内容は高病原性ウイルス研究やバイオセーフティ管理
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584234779

【日給12,000円】国立感染研で職員募集、非常勤: ウイルス学、感染症学の分野で研究経験があって、任期満了まで継続勤務が可能な方★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584198779
★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584189105/
★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584186182/
★1
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584183948/
0558Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/16(月) 10:43:10.96
ボストンにいた時、研究所から朝入れ違いに帰宅するHFSP長期フェローがいたので
大変ですね、お疲れ様、と声をかけたら
ネットを見ていて朝になりました、帰って寝ます、と答えた
マンさん、それやばいよ!

20年ほど過ぎますがそのマンさんは相変わらずボストンでポスドクしてます
0560Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/17(火) 09:16:45.41
>>558
ポスドクは責任あるポジションではないということの裏返しだね。
「大学教員になると雑用が多くて嫌だ」とか言う連中がいるが、それだけ責任ある地位ということなので。
研究所だって、研究員としての地位が上がっていけば自分の研究オンリーで済むようなことはないでしょう。
0561Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/17(火) 09:50:32.62
この板には入り浸ってる助教とかいるだろw
0562Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/18(水) 13:26:37.45
入り浸ること自体には問題ない
0563Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/18(水) 18:35:58.51
今月でお別れだ。
来年度も諸々の予算をかき集めれば雇えなくもなさそうだけど、正直、
This are suggest〜などと書いた原稿を持ってくる君のお世話に疲れました。
恨むなら、そんな君に学位を授与した大学にしてくれよ。
0564Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/18(水) 20:51:22.56
あなたならどちら選びます?
1 好きな研究し続けて、40歳でいまだポスドク
独身、薄給
2 毎日に嫌な仕事するも、40歳で超優良企業の
 部長 妻子あり 年収1400万
ちなみにこの2人は兄弟です。なので外見とか
ほぼ同スペック
0565Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/18(水) 21:36:25.15
>>564
この二択なら1だな。
1ならこれから転身の目が残ってるけど、
2は詰んでる。
0566Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/18(水) 22:31:59.70
>>564
40まで好きな研究をしているということはかなり能力が高いかもしれない。

しかし1に関しての年収と貯金、業績の情報がない。0円から360万手当なしなら薄給?

それら次第。
0567Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/19(木) 08:09:14.33
2だろ
0568Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/19(木) 08:41:36.69
>>564
この2つからしか選べないなら2だけど、「研究できなくても任期なしの私大教員」があればそっちを選ぶな。
企業に比べたら自由度も高いし、年収700〜800万くらいでも万々歳だね。
0569Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/20(金) 17:30:36.38
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  本郷にロンダして、とにかく1st論文1報出して博士号をとれば、
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙   私大の出身研究室か地方国立大でアカポスがえられる。
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました
    ̄''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
0570Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/20(金) 20:50:01.62
大学は高校からのエスカレーター
大学院はロンダで宮廷
そのまま出身校で助教
師匠筋の紹介で有力私大のパーマアカポスゲット

そんな人生が羨ましい?
0571Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/20(金) 22:28:45.42
>師匠筋の紹介で有力私大のパーマアカポスゲット

最近はあんまり聞かない
0572Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/21(土) 13:32:45.54
聞かないだろう
わざわざ言わないから
0573Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/21(土) 15:36:22.96
>>570
>そのまま出身校で助教
>師匠筋の紹介で有力私大のパーマアカポスゲット

その後出世していけるなら、まあ羨ましいと思う。
なったは良いが、ずっと助教のままというパターンもよく見るけど。
0574Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/22(日) 06:22:49.54
40過ぎ助教というのがいるな
0575Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/22(日) 06:30:08.09
東大生え抜きストレート博士でカリフォルニアに留学して
帰国、オホーツクの任期付き助手を経て
北海道第三セクター地方貢献技術センターの任期付き研究員から
パーマネ研究員に移行

というのを見て、これが普通の博士のキャリアなのかと思うと
まあ人間至る所青山あり、だな

50超えて東大でポスドクしてるのとどっちがマシなのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況