X



トップページ理系全般
1002コメント516KB

地球温暖化の科学

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Nanashi_et_al.
垢版 |
2012/12/03(月) 12:35:44.51
気候の安定化に向けて直ちに行動を!
− 科学者からの国民への緊急メッセージ −
平成19年2月2日

国民のみなさまへ

 気候が急激に変化している。この気候変化が人為的温室効果ガス排出によるものである
ことは、科学的に疑う余地がない。このままの排出が続けば、人類の生存基盤である地球
環境に多大な影響を与えることも明白である。

 このようなことに、科学者はこれまでも強い懸念を示してきたし、気候の安定化に向けた
行動を各界に呼びかけてきた。科学の検証プロセスには多くの知見の集積を必要とする
ため、科学者の警告は慎重であったし、「低炭素社会」への転換に向けた社会の変革も
なかなか進んでいない。その間に、気候の変化は見えないところで進行し、近年になって、
それが顕在化した。気候システムには慣性があり、さらに悪化してから手を打ったのでは
安定化は極めて困難である。今回発表された、気候変動に関する政府間パネル(IPCC)
の第4次評価報告書では、気候変化における人為的原因が再確認され、同時に、地球
規模での雪氷圏における変化などは予想以上に速く進みつつあることが確認された。
さらに、このままのペースで排出を続けると、人類はこれまで経験したことのない温暖化
した時代に突入する。限りある自然の吸収力を考えると、温室効果ガスの排出を現在の
半分以下にまで削減しないと気候は安定化しない。

 気候変動による悪影響が危険なレベルを越えないためには、温室効果ガスの削減を
直ちに開始せねばならない。科学の結果を直視し、気候の安定化に向けて、国民が一体
となって「低炭素社会」の実現に向けて行動し、世界が共に行動を開始することをより強く
呼びかけていくべき時が来ている。このことを、気候変化を研究する科学者として再び
強く訴えたい。
http://www.env.go.jp/earth/ipcc/4th/message_main.html
0462Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/05/05(木) 23:28:13.77
245 :名無しゲノムのクローンさん:2014/11/24(月) 07:09:50.05
ヒロキングのところに行ってもいいけど、複数名で同じようなことをやらされて勝ち残るのは誰か一人だから覚悟していくように

246 :名無しゲノムのクローンさん:2014/11/24(月) 10:29:12.34
>>245
ラボ内コンペってやつですか・・・

248 :名無しゲノムのクローンさん:2014/11/25(火) 01:30:15.81
>>246

123 :名無しゲノムのクローンさん:2014/04/06(日) 11:55:59.43
>>119, 121
ひろきさんは高い目標の仕事を、協力分担してやらせているだけ。
チャレンジングな仕事は、仲間の一人でも成功すれば喜ばしいことだろ?
仲間の仕事が上手く行った時に、他者の成功を素直に喜べないのは、
ブーブー言ってる奴の協調性の問題。
0465Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/06/05(日) 01:47:08.83
               ____
              __(       \
             ./ / ̄ ̄\    ヽ            
              | 丿      \_  |
            .. | | /二ヽ /二ヽ |  | 飢田許さんぞ。
             (V-[/゚八 ゚ヾ]-V)
    ィ'^ '^ '^ヽ^),   |  ⌒ (_)⌒  |       !^)'^ '^ '^ヽ
 ̄ ̄U l l l  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | l l l∪ ̄ ̄ ̄
     ∪∪∪..                      ∪∪∪
                           人i ブバチュウ!!
                          ノ:;;,ヒ=-;、
                        (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
                       ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
                       _ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙) 
                       /:::::,r'´カッシーナ ヽ:::::::::l,
                     . l:::::::l_,,_    _,,-‐-: :'l:::::::::l
                    .ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l
                     .. ゙ビ'--‐i  ゙'‐-‐'': :`'´ i丿
                     .. ゙i   ●●    : : : リノ . 
                       ゙i  r--‐ーッ : :r、ノ   < これでSTAPは漏れのもの。
           / ̄ ̄ ̄\    .. ゙i ``''''"´ : :/::l'"
         /ノ / ̄ ̄ ̄\   . ゙i、,___/: :l_
        /ノ / /        ヽ /⌒ - -    ⌒\
        | /  | __ /| | |__  | 人 。   。   丿\ \
        | |   LL/ |__LハL |   |  亠    // /
        \L/ (・ヽ /・) V   /干\  ⊆/
        /(リ  ⌒  。。 ⌒ )          (    < 些細センセ怒りそうだけどまあいっか!
        | 0|     __   ノ _/⌒v⌒\    )
        |   \   ヽ_ノ /⌒\  ノ    ) |
        ノ     \__ノ   |         |  |
            /        |  |       |  |
             |  |__三___|  |__/   |  |
             |  |      ヽ|  ト'   |   |/^ヽ
              |  |         |  |_/ ヽ__人_ノ
            ⊆, っ      とーっ
0467Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/08(木) 01:21:54.13
>>4
うちの会社のうちの部署、みんな疑ってないよ?
バリバリの開発系。


個人的な考察としては、
「日本の理系は専門外にとことん弱い。
興味ない事関しては見向きもしない。する能力が無い。だから学者がこぞって温暖化と言えば、温暖化しているものと判断してしまう。」
0468Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/08(木) 01:27:02.10
どなたか、
かつてフロンガスがオゾンホールの原因と言われて、
今や他の冷媒に切り替わっているんだけど、
なぜ地上フロンガスがオゾンホールに穴を開けるのか、わかりやすく説明してくれる人は居ない?
0469Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/08(木) 22:03:25.13
極地では冬季に紫外線が差し込まないのでO3は発生しない。
極地の冬季には極還流が強まり熱帯で作られたO3が入ること
ができないのでオゾンホールが発生する。
極還流の弱まりによりオゾンホールが低緯度に移動して人々
を驚かし、環境屋が騒ぎ、それを金に換える奴が出る。
代替フロンの特許を持っていたデュポンのことね。
だから代替フロンになってもオゾンホールは発生する。
彼らの理論では-70℃になる南極だけで発生する筈だが、
近年暖かい北極地方でのオゾンホールが発見されてる。
そういうことだよ。
0470Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/08(木) 23:32:26.28
温暖化:ロックフェラー

酸性雨:トヨタ

オゾン層破壊:デュポン

砂漠化:モンサント

こんな感じかな?
0472Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/18(日) 15:16:11.43
2013年12月、エジプトのピラミッドに112年ぶりに雪が積もり
2014年1月にはアメリカ、ナイアガラの滝が観測史上初の完全凍結
2014年は夏まで全世界で冷夏が続いたのに、なぜか観測史上もっとも暑い年(当時)という話になった

まあ、それだけでも胡散臭いが…
今になって雪化粧したピラミッドと完全凍結したナイアガラの滝が東武ワールドスクエアのものだと
地球温暖化懐疑論者の捏造という陰謀論が出てきてw
0473Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/18(日) 15:59:22.89
因果関係はともかくとして実害が出てるのは、海上生活者と干ばつ地域の農民ぐらいかな。
彼らをもっと恵まれた土地に移住させてあげる方が、お金もかからないような気がする。

排気ガスの問題は全員が被害者だけど、NOX・MOXとかじゃなくて臭い有機化合物とか一酸化炭素とかの方が重要なんだよな。

化石燃料が増えてるかどうかも不明だから、石油会社としてはもっと早く作れるエネルギー源が欲しいのは理解できる。

人口過密地域でヒートアイランド現象が起きてるのも理解できる。エアコンの普及で夏の最低気温が下がりにくくなった。
規模的にみて、相当な人口過密地域でないと通年で温暖化というのは考えにくい。
0475Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/12/01(木) 21:26:04.61
トランプあげ
0477Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/01/21(土) 17:54:35.72
CO2濃度が2%だったころに殻を作ってたアンモナイトに
聞いてみろよ「大したことない」って言うから。
0479Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/01/26(木) 19:41:59.42
>>478 オイッ、NASA様が南極の氷について何か言ってるぞ
0481Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/02/13(月) 22:56:08.54
先進国のくだらないニュースだけだ。我々発展途上国の国民にとって海水面を上昇する為に死ぬことが随分贅沢だよね。
二酸化炭素よりやはり自分のお腹がもっと大事だよね。
0482Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/05/19(金) 13:06:51.96
【話題】永久凍土から「古代ウイルス」が解き放たれ世界的に流行の恐れありと懸念する科学者(フランス研究) [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/ニュー速+/1495161917/
0483Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/05/25(木) 09:36:13.25
【気象庁】温暖化で都心の気温は今世紀末に屋久島並みに
0484Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/05/25(木) 15:34:43.42
1981〜2010平均の気温で言えば
          8月
      最高 平均 最低
東京   31.1  27.4 24.5
屋久島  30.6  27.2 24.2
なんだ涼しくなるんだ。冬が暖かくなるのに反対する奴もいないだろ。
0485Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/01(木) 20:00:29.05
温暖化ってアスファルト増えたからかと思うんだがどうだろう?
0486Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/02(金) 12:13:20.05
都市のコンクリートジャングルは一種の砂漠みたいなものだろ
0487Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/02(金) 16:56:03.18
日本では毎年450京カロリーぐらいを消費している。
この熱量は地球大気の下まで到達する太陽放射の6.8%程度に相当する。

1立米の空気(1気圧、湿度60%)を10℃上げるには、3200カロリーぐらい必要。
よって、1400兆立米ぐらいの空気を10℃温められる。

日本の陸地面積は約3800億平米なので、対流圏(平均厚さ13km)の大気を2.5℃以上温められる。
(高度による気圧変化は無視した)

対流圏より上層の大気へ熱がすぐに輸送されていれば問題ない
(40倍の厚さがあるので、2.5÷40=0.06℃ぐらいの上昇で済む)。

問題は、局所的に熱が大量放出されて、大気全体で均質化される前に地表面近傍の気温が上がること。
いわゆるヒートアイランド現象。難しい話でもない。
0488Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/07(水) 19:34:14.96
地球温暖化原子力発電原因説
有史以来これほどの高温を放熱したことがあっただろうか
0489Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/09(金) 10:25:29.37
原発の発電効率を30%とすると全世界の原発の発する
熱量は太陽エネルギーの0.02%。
太陽変動が0.1%程度でIPCCはゴミと言って無視してる
から地球の気温的には無視しても良いんじゃないの?
0490Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/09(金) 10:38:13.81
原発だけでなく人類の使っている総エネルギだと
太陽エネルギの0.4%だから影響はするかもね。
(除く再生エネルギ)
0491Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/09(金) 10:57:23.05
ゴメン0.11%だった。
エネ庁のデータは効率入れてないみたい。
0492Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/09(金) 11:35:32.12
採掘した化石燃料を効率よく炭酸ガスにしても
増加したCO2の半分どころか1割にしかならない
0493Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/09(金) 12:03:12.70
まあ人類5.5Gt 海洋90Gt で3.5Gtの増加だから
人類が出さなくても3.3Gtの増加。
まあ文系脳では増加しなくなるらしいけど
0494Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/09(金) 12:30:27.02
太陽に異変 静穏化で地球は寒冷化するのか 日経サイエンス (2012年7月1日)
http://megalodon.jp/2012-0701-1848-32/www.nikkei.com/article/DGXNASGG2100P_R20C12A6000000/


約10年後に異常気象?太陽の“異変”観測 | 日テレNEWS24 (2012年4月19日)
http://kwout.com/grab?address=http%3A%2F%2Fwww.news24.jp%2Farticles%2F2012%2F04%2F19%2F07204167.html

>通常、太陽の磁場は南極と北極が同時に反転するが、北極がマイナスからプラスになっているのに南極が
>プラスのまま変わらない状況が確認されたという。この現象は、約170年前と約370年前に起きたと
>みられており、それぞれの約10年後には太陽の黒点の数が減って地球が寒冷化していたという。
0495Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/09(金) 12:31:46.22
日本の学者:太陽の4重極構造化で地球が寒冷化 (ロシア政府公式日本語サイト「ロシアの声」)
http://megalodon.jp/2017-0211-0957-55/japanese.ruvr.ru/2012_05_15/nihon-no-gakusha-taiyou-yon-juukyoku-kouzouka-chikyuu-kanreika/

>日本の研究者らが導き出した説には、ロシア科学アカデミー・
>地磁気電離層電波伝播研究所の ウラジーミル・クズネツォフ所長も同意している。

>「日本の研究者を信じて良いと思います。(略)
>実際、今、太陽は複雑な構造が起きてもおかしくない状況にあり、4重極構造化が起きても
>おかしくありません。 現在、太陽は、太陽観測が始まってから25回目の11年周期にあり、
>われわれも太陽が地球の気候に与える影響を詳細 に研究してきました。

>太陽は銀河からやってくる宇宙光線を地球に投射するのです。もしも太陽活動が、
>4重極構造化により低調になれば、雲がより多く形成され、地球は寒冷化します。」
0496Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/09(金) 12:33:41.37
太陽の出力が落ちると太陽風も減る。
そうなると銀河宇宙線が地球に多く降り注ぐことになる (太陽風はバリアの役目も果たしていた)。

この銀河宇宙線が多く降り注ぐと地球では雲が多く生成されることになり、太陽光線はより遮断されることになる。
寒冷化の促進が起きる。温室効果ガスは太陽光線で温められるため、ガスの影響は低下する。

雨が多い日が続き、寒冷化することで疫病が蔓延しやすくなり、植物の光合成が阻害され生育が悪くなり、「享保・天明・天保の大飢饉」のような飢饉が発生する。
さらに火山活動や地殻変動も多くなることが過去の歴史からも確認出来ることから飢饉・天変地異が多くなる…そんな時代に突入しようとしている、と言っても過言ではない 。

宇宙線が増えると、その中のμ(ミュー)粒子というのが、地面の10kmくらいまで突き進んだところで水素原子の電子と入れ替わる。
そうすると水素原子が小さくなって、水素原子同士が融合してヘリウムになる。
これが地震や噴火を引き起こす。
世界で地震と噴火が多発しているのも宇宙線が増えているからだ。

それらを繰り返してきたからこそ、太陽を信仰する… そういう心持になったのかも知れない。
太陽のバリアが弱まり、既に火球や隕石が増えているし、世界で地震と噴火が多発しているのも宇宙線が増えているからだ。
0497Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/11(日) 22:01:45.57
銀河宇宙線〜成雲理論言うならスベンスマルク説って
言って欲しいな。俺は彼の氷河期、地球の銀河の腕
通過説が好きなんだな。
0498Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/12(月) 14:01:54.80
>>497
今、太陽系は星雲の中の星間物質が濃いところを通過中だけど
ジェミンガ星の超新星爆発の衝撃波が1万年前に太陽系に届いて
星間物質が薙ぎ払われていきなり氷河期が終わったという考え方が好き
今はジェミンガ星の作った局所泡の中にいるから暖かいけど
この泡が弾けたら、また地球はいきなり冷えたりするんだろうかね?
0499Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/13(火) 21:10:40.63
だよなあ。俺は電気料金レシート見る度にムカつく。
3兆円利権にタカる奴多過ぎ。
0500Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/25(日) 19:48:04.53
2030年に世界は氷河期突入、確率は「97%」と英国ザーコバ教授 2017.01.30
http://www.news-postseven.com/archives/20170130_488474.html

「不気味なほど静かな太陽」地球が「小氷期」に入るとどうなるの?(アメリカ・The Huffington Post日本語版)
http://www.huffingtonpost.jp/2014/01/28/solar-lull-little-ice-age-sun-scientists_n_4678195.html

「地球の気候変動の原因は(人間の出す二酸化炭素ではなく)太陽活動にある」という内容を持つ科学論文の数が2016年には130件以上に及び過去最高に
http://indeep.jp/4000-years-highest-solar-activity-ended-and-cooling-begins/
0501Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/17(月) 08:07:02.61
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆
@ 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
A 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。日本のために、お願い致します。☆☆
0502Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/10/19(木) 01:42:07.24
【環境】火力発電のCO2を地中に封じ込め 日米官民で協力を確認
0503桑田 圭一郎
垢版 |
2017/11/03(金) 13:17:33.41
;
0504Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/12/15(金) 22:48:31.66
>>502 税金タカる奴は日米にいるってことか
知ってたけど。
0505Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/12/21(木) 20:18:55.89
なぜ地中?
炭酸ガスを日本海溝に送り込めば水圧でゼリー状になるから
苦もなく底に溜まってくという話だったが
あれはどうなったんだ?
0506Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/01/30(火) 07:06:27.35
クソ寒いから二酸化炭素ガンガン排出しようぜ
0507Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/01/30(火) 20:28:04.43
そんなことしたら、二酸化炭素の温室効果もウソがばれてしまうからやめてくれ
0508Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/02/13(火) 23:25:41.32
中学生でもできる確実稼げるガイダンス
関心がある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

6A0PP
0509Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/03/26(月) 06:23:28.97
「文系の科学」
0510Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/28(水) 09:21:21.45
温暖化が進行すると、北極とそれより南側の地域との温度差が小さくなり、偏西風が弱まる。偏西風は北極の冷たい空気を遮断するカーテンのような役割を果たしているのだが、その勢いが弱くなると、グニャリと大きく蛇行することになる。
その際、北極周辺の寒気が、より南側に進出してくるため、大寒波が起きる、と観られている。温暖化が進行すると、単に気温が上昇するだけではなく、極端な気象災害が頻発するのだ。
0514Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/28(水) 23:37:15.02
「モンスター社員解雇!」社労士会は処分 税理士会は? [無断転載禁止]©2ch.net
94 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2017/02/19(日) 09:53:34.76 ID:PGJJF7Y3
>>89  くびのやり方は決まっているよ。あんたが知らないだけ。
   世間で言われているほど難しくないさ。法的にとおるやり方わかれば
   簡単さ。解雇するのに後ろめたさなんて感じちゃ駄目さ。
0517Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/22(土) 10:43:07.67
石油などで 大儲けできてるアメリカの一部の奴らが、大量のエネルギー消費をやめたくないから、
温暖化は危険と騒ぐ奴らのことを、口ではエコロジーなことを言って表面上はグリーンに見えても、その実は資本主義の発展を阻止しようと目論む共産主義者で中身は真っ赤なウォーターメロンのようと揶揄している
そして大量のエネルギー消費の恩恵で得た利益を使って、温暖化を否定するプロパカンダ映像を作りまくって いる

また

全世界が一致団結するなんて絵空事だし、先進国や一部の新興国がどんなに頑張っても、今後も新たな新興国が生まれ大量にエネルギーを消費し始めていくだろう

結局、温暖化は着実に進行しているし、もはや人類には止めることも改善することも無理。できて精々遅らせることぐらい。22世紀の中頃には人類は世界のあちこちに大きなドームを作って 暮らしてる
0518Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/24(月) 07:46:40.52
幸福の科学
0519Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/08/03(土) 12:26:52.57
来年の東京オリンピック後、新件に政府は温暖化対策をするだろうよ
0520Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/08/06(火) 11:24:53.36
温暖化は関係ないアメリカの経済優先だ!

トランプ
0522Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/08/07(水) 18:34:40.12
むずかしいことはわかんないけどぉー
もっとみんながさわがないとにんげんはほろびるとおもうんだけど
0523Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/08/07(水) 20:49:23.57
来世紀の終わりには人類の人口は大幅に減るよ
0524Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/08/07(水) 20:50:52.09
滅びるといっても絶滅するわけじゃない
ドームを作ってその中に避難できる少数の人類は生き残る
0525Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/07(土) 09:35:52.17
上級温暖化詐欺師
自家ジェツト機で会場まできて
「おまえら、二酸化炭素削減しろー」
0526Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/08(日) 13:37:05.06
我亡き後に温暖化よ来たれ
0528Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/08(日) 14:31:44.15
キリスト教終末論とリンクしてんのかな?
0529Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/08(日) 14:32:45.09
どこの宗教教義にも末法末世論はつきものだが
0530Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/08(日) 17:09:11.37
アベ亡き後に韓国よ来たれ
0531Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/09(月) 00:29:26.65
炭酸ガスが殆どゼロであることは植物にとって危険なので助けてください。
0532Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/09(月) 07:56:28.86
二酸化炭素、大気組成の何%か知ってるか? 二酸化炭素温室効果ガス説はほんとうか?
0533Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/09(月) 08:16:39.62
原因を知ったところでどうしようというのか?
0534Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/11(水) 16:31:28.88
来たれ拝火教
0535Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/11(水) 17:21:22.56
アフラマズダ
0536Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/24(火) 08:30:19.50
【小泉環境大臣】「気候変動問題は楽しく、かっこ良く、セクシーであるべき」 国連で演説 ★14
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569268217/

【セクシー進次郎】メディア「脱石炭火力発電はどうする?」小泉環境大臣「減らす」メディア「どうやって?」小泉「・・・」★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569273881/

【テレビ】<松本人志>小泉環境相に「今までずっと後出しジャンケンをしてきた人」「今度先出しジャケンをしないといけない」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1569159115/

【テレビ】<元AKB48の秋元才加>小泉進次郎大臣の「気候変動問題をセクシーに」発言に違和感!「必死に取り組むべき」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1569248238/

【テレビ】<関口宏>小泉環境相の「30年後の自分は何歳か」発言に「いやいや、そういうことを聞いているんじゃない」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1569250111/

【テレビ】<漫画家の倉田真由美さん>小泉環境相「セクシー」発言に「一番の問題をこんなふうに言ってほしくない」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1569272587/

【セクシー発言】#小泉進次郎 環境大臣「セクシーであるべきだ」 アメリカ政界では時々使用される言い回しだった!★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569279064/

【国連】気候行動サミット、小泉大臣演説なし NYでは日本の石炭による火力発電について抗議デモ 安倍総理を批判するバルーンも
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569277733/
0537Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/24(火) 08:34:35.00
幸福の科学 とおなじたぐいなんだな
0538Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/10/21(月) 06:04:30.18
>>521 >本当に科学なのかい?

いや、イデオロギーだ。もっと言えば、リィセンコ遺伝学のような似非科学。
ベルリンの壁の崩壊、ソ連解体に伴い、社会主義のイデオロギーが破綻し、行き場を
失った者達が一斉に環境問題に走った。つまり、社会主義イデオロギーの成れの果て。
0539Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/10/21(月) 06:20:21.57
>>538 つづき
CO2と温暖化には強い相関関係にあるのは確かだが、温暖化に伴いCO2が増加する」
が正解(温暖化に伴い、海水中のCO2が放出される)。

現在の暑さは中国を始めとする世界のエネルギー消費量の急増による。また夏の暑さは
クーラー普及による熱放出だ。だから火力を原発に代えても温暖化は止まらない。
0540Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/10/21(月) 18:25:16.12
社会科学でしょ
0541Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/10/21(月) 23:23:45.53
>>540
そもそも再現実証統計
科学そのものが
どれも不能なんだからして科学じゃないんだから叫んだ者が勝ち
0542Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/10/23(水) 08:32:30.21
>>539 つづき
温暖化論者は基本的に嘘つきです。マラリアについて話すと、「地球温暖化が進むと
日本でもマラリアが流行する」と言っています。

しかし、平安時代京都は湿地地帯であったため、マラリアは大流行していました。
光源氏が紫の上に会ったのも、マラリア治療がきっかけでした。歴史上の人物で
いえば、繁子内親王は美人かつ聡明な女性でしたが、マラリアに罹り、仏門に
帰依した後、死亡しました。

滋賀県彦根では昭和20年代までマラリアは風土病として住民を苦しめていましたが、
戦後DDTやBHCを使って、蚊を徹底的に退治し、マラリアを根絶させました。
彦根出身の田原総一朗はそれを知ってるはずですが、口をつぐんでいます。
0543Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/12/13(金) 14:27:10.80
素人考えだけど
地球温暖化の原因て、
石油や石炭なんかを燃焼させることで放出される熱量のほうが
よっぽど関係ありそうだと思うんだけど?

CO2原因論者って、そこのところはどう説明しているの?
0544Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/12/13(金) 14:40:46.02
CO2減らしたら温暖化が防げるっていうけど
これ以上CO2減らしたら、植物はどうなるんだ?
0545Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/12/13(金) 15:30:05.77
>>543
素人考えだ
0546Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/12/14(土) 01:22:22.10
389 名前:名無しSUN [sage] :2019/12/08(日) 12:36:37.77 ID:rNH7a3cp
宇宙がマイナス270Kなんて温度なら地球の熱などすぐに逃げるように思える。太陽系内は太陽が
熱しているので地球の公転軌道上はマイナス270Kなんてないでしょう。それでも月の太陽の照って
いない所は凄く寒いって聞いたことがある。それでは地球の熱は何故逃げないのか?ひょっとして
周囲が真空なんで魔法瓶の中の状態が地球と考えるべきなのでしょうか?要は地球の熱の逃げ方
がサッパリ解らない。もともと熱が逃げないのなら、温室効果ガスの有無なんて関係ないでしょう?
0547Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/12/14(土) 01:23:06.15
>>389
寒ければ人は体温が逃げないようにダウンジャケットなどで厚着するでしょ
宇宙空間は限りなく絶対零度に近い温度。その宇宙空間に浮かぶ地球は熱が逃げないように分厚い大気をまとっている
でもその大気の保温能力が温暖化ガスの濃度上昇により高まってきている
0548Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/12/14(土) 06:25:31.64
以前、温暖化板で質問した答えが来て見たら閉鎖したので
あえてここで書くんだけど

726名無し募集中。。。2019/12/12(木) 01:47:38.560>>727
>>723
太陽からの赤外線も大気中のCO2などに吸収されるけど
地表からの赤外線は反射(だけ)ではないよ

全ての物体は温度に応じた波長帯域の電磁波を放射していて
太陽は高温だから可視光線をメインに放射し
地球は低温だから赤外線をメインに放射する

大気の成分は可視光線をあまり吸収しないけど
CO2などは赤外線を吸収してさらに自分自身も赤外線を放射するので
太陽光線が地表にエネルギーが届くのはあまり邪魔しないけど
地球から宇宙へエネルギーが逃げるのは邪魔する
だから
大気中のCO2などが増えれば
地表に届くエネルギーはあまり減らないけど
地球から宇宙へ逃げるエネルギーは減るので
地表が暖まる
0549Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/12/14(土) 06:28:51.05
>>548
って返答者の意味は理解出来るのだけど
そうなると、太陽からの赤外線などが
大気のCO2で削減されている筈なのに
それ以上に今は太陽光が強くなっているって事?
そうじゃないなら、地表からの何からの
赤外線や熱を大気に放出する量が多くなっているのが
原因じゃないの?
その原因を減らさないとCO2減らしても意味ないと
思うんだけど?その原因は特定出来てるのかな?
0550Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/12/14(土) 06:33:47.97
549 続き
どういう事かと言うと
地球を1度以上上げる何かがあるんだよね?
それがあるからCO2で温室効果になる訳で
CO2があるから地球の大気の温度を上げている訳では
無いよね?
その上げいる物は何なの?太陽では無いよね?
だって太陽運動は下がっているとNASAが報告して
いるし。
風呂だって、ガスコンロだって何かしらの熱の原因があるじゃん
それは何なの?って話
0551Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/12/14(土) 18:33:41.01
>>550
もちろん太陽光だよ。
太陽からは可視光も来るし、赤外線は二酸化炭素で反射するんではなく
吸収される。
太陽活動が下がっているったって、以前よりわずかに少なくなっているだけで、
まだまだ強力だ。
0552Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/12/14(土) 19:18:58.10
紫外線は激減してる、それがどう影響するかね。
0553Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/12/14(土) 19:33:43.04
389 名前:名無しSUN [sage] :2019/12/08(日) 12:36:37.77 ID:rNH7a3cp
宇宙がマイナス270Kなんて温度なら地球の熱などすぐに逃げるように思える。太陽系内は太陽が
熱しているので地球の公転軌道上はマイナス270Kなんてないでしょう。それでも月の太陽の照って
いない所は凄く寒いって聞いたことがある。それでは地球の熱は何故逃げないのか?ひょっとして
周囲が真空なんで魔法瓶の中の状態が地球と考えるべきなのでしょうか?要は地球の熱の逃げ方
がサッパリ解らない。もともと熱が逃げないのなら、温室効果ガスの有無なんて関係ないでしょう?
0554Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/12/14(土) 19:33:53.89
>>389
寒ければ人は体温が逃げないようにダウンジャケットなどで厚着するでしょ
宇宙空間は限りなく絶対零度に近い温度。その宇宙空間に浮かぶ地球は熱が逃げないように分厚い大気をまとっている
でもその大気の保温能力が温暖化ガスの濃度上昇により高まってきている
0555Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/12/15(日) 13:42:55.22
そもそも温暖化を訴えてる人たちの使ったデータのサンプル数の推移を見ればおかしいと気づく
世界では7万ヶ所近い場所で常に気象観測が行われている
そこから20世紀の頃は4万ヶ所近くをチョイスしていた
それをIPCCは2万ヶ所に絞ってクライスメート事件を起こした
2014年には1万ヶ所まで絞って京都議定書に合わせて2014年を史上もっとも暑い年に捏造した
2017年には8千ヶ所に絞った
そして今のCOP25で使ってるデータはわずか千ヶ所
さて外されたデータには何が起きているのかw
0556Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/12/15(日) 19:59:27.63
>>551
それだったら、尚更
太陽から届く時に二酸化炭素が吸収している筈で
地表への赤外線数が減るのでは?
0557Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/12/16(月) 20:23:09.26
赤外線を吸収している二酸化炭素は、大気中のものなので、温暖化に寄与する。
それに、前にも書いたように、可視光も地表に届き、これもエネルギーを運んでくるわけだ。
0558Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/12/16(月) 21:05:57.83
>>557
だから、吸収されているのに
何で地表から反射熱って話になるの?
だったら、世界のどこでも特に砂漠地域の夜の
気温が上がる筈では?
日中の太陽光が地表に届く前にも吸収されているんでしょ?
そして二酸化炭素量が世界中で増えているなら
夜の熱放射量も増えるでしょ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況