X



トップページ理系全般
1002コメント516KB

地球温暖化の科学

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Nanashi_et_al.
垢版 |
2012/12/03(月) 12:35:44.51
気候の安定化に向けて直ちに行動を!
− 科学者からの国民への緊急メッセージ −
平成19年2月2日

国民のみなさまへ

 気候が急激に変化している。この気候変化が人為的温室効果ガス排出によるものである
ことは、科学的に疑う余地がない。このままの排出が続けば、人類の生存基盤である地球
環境に多大な影響を与えることも明白である。

 このようなことに、科学者はこれまでも強い懸念を示してきたし、気候の安定化に向けた
行動を各界に呼びかけてきた。科学の検証プロセスには多くの知見の集積を必要とする
ため、科学者の警告は慎重であったし、「低炭素社会」への転換に向けた社会の変革も
なかなか進んでいない。その間に、気候の変化は見えないところで進行し、近年になって、
それが顕在化した。気候システムには慣性があり、さらに悪化してから手を打ったのでは
安定化は極めて困難である。今回発表された、気候変動に関する政府間パネル(IPCC)
の第4次評価報告書では、気候変化における人為的原因が再確認され、同時に、地球
規模での雪氷圏における変化などは予想以上に速く進みつつあることが確認された。
さらに、このままのペースで排出を続けると、人類はこれまで経験したことのない温暖化
した時代に突入する。限りある自然の吸収力を考えると、温室効果ガスの排出を現在の
半分以下にまで削減しないと気候は安定化しない。

 気候変動による悪影響が危険なレベルを越えないためには、温室効果ガスの削減を
直ちに開始せねばならない。科学の結果を直視し、気候の安定化に向けて、国民が一体
となって「低炭素社会」の実現に向けて行動し、世界が共に行動を開始することをより強く
呼びかけていくべき時が来ている。このことを、気候変化を研究する科学者として再び
強く訴えたい。
http://www.env.go.jp/earth/ipcc/4th/message_main.html
0002Nanashi_et_al.
垢版 |
2012/12/03(月) 12:42:50.65
気象庁 | 温室効果ガスに関する基礎知識
http://www.data.kishou.go.jp/obs-env/ghghp/20gases.html
気象庁 | 地球温暖化予測情報
http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/GWP/index.html


「温暖化対策」
http://www.2nn.jp/search/?q=%E6%B8%A9%E6%9A%96%E5%8C%96+%E5%AF%BE%E7%AD%96&;e=

「COP18」のニュース
http://www.2nn.jp/word/COP18

【朝日新聞】 「温暖化対策…脱原発を前提に節電や省エネ、自然エネルギーの拡大など対策進め、産業競争力の強化にもつなげていきたい」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354502495/

【中日新聞】 「温暖化対策会議…脱原発とCO2削減両立できる。原発停止は省エネ定着させた。省エネすなわち、温暖化対策ではないか」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354501378/

【国際/COP18】日本政府、達成不可能な公約「温室効果ガス25%削減」の質問攻めに遭う 会見場は空席が目立ち、存在感の薄さ浮き彫り
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354074003/

「温室ガス25%減」の国際公約は維持
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1353986635/

【環境】世界の気温、4度上昇の恐れ…世銀報告書が波紋
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1354094620/
【COP18】世界の気温、4度上昇の恐れ…世銀報告書が波紋
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1353973608/
【国際】世界の気温、4度上昇の恐れ…世銀報告書が波紋
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1353939185/
0004Nanashi_et_al.
垢版 |
2012/12/03(月) 20:41:23.93
地球温暖化(しかも炭酸ガス主因説)を理系板で信じている奴がいることが、驚きだ。
0005Nanashi_et_al.
垢版 |
2012/12/03(月) 20:58:54.95
寒いのより暖かいほうがいいよ。
0006Nanashi_et_al.
垢版 |
2012/12/03(月) 21:48:51.48
>>4
>>1 のリンク先(環境省)に地球温暖化科学者のリストが出ていますのでご覧ください。
0007Nanashi_et_al.
垢版 |
2012/12/03(月) 22:15:59.67
地球温暖化科学者に「予算獲得と関係なくあなたの本心を教えてください」って聞いてみたい。
0008Nanashi_et_al.
垢版 |
2012/12/15(土) 12:07:36.70
CCS 温室効果ガス二酸化炭素CO2の回収・貯留技術は、地球温暖化対策の有効な手段です。
0010Nanashi_et_al.
垢版 |
2012/12/15(土) 16:38:27.45
>>4
今の主流の考え方なのですが御不満ですか?

あなたは何を信じているのでしょう?根拠は?
0011Nanashi_et_al.
垢版 |
2012/12/15(土) 17:43:11.44
信じる者は救われます。
だから、みなさん!是非、CO2削減のために全財産を使い、人類を救おうではありませんか!
0012Nanashi_et_al.
垢版 |
2012/12/16(日) 09:33:42.20
「低炭素社会」www。もはや生命は存在し得ないな。
0013Nanashi_et_al.
垢版 |
2012/12/16(日) 09:35:50.96
科学の議論が理解できないひとはコロッと嘘にだまされますからね
0014Nanashi_et_al.
垢版 |
2012/12/16(日) 10:56:57.08
低炭素社会 小宮山宏 東京大学
0015Nanashi_et_al.
垢版 |
2012/12/16(日) 15:31:55.63
>>10
地球温暖化そのものを信じていませんが、何か?
0017Nanashi_et_al.
垢版 |
2012/12/16(日) 20:11:26.12
温暖化信じないのは勝手だけど、それだけで信じてるのをバカにするのも科学板的にどうなの?
もっと根拠とか書くべきじゃないの?
001815
垢版 |
2012/12/16(日) 20:40:47.95
根拠はCO2は直線分子だから。以上。
0019Nanashi_et_al.
垢版 |
2012/12/16(日) 21:01:35.69
せめて、冬の夜の放射冷却を防げるくらいの力があればね。
0020Nanashi_et_al.
垢版 |
2012/12/16(日) 21:49:20.56
低炭素社会では炭酸飲料発泡飲料もすべて製造販売を禁止するニダ。
0021Nanashi_et_al.
垢版 |
2012/12/17(月) 09:49:44.69
温暖化していないなんてデマを理科系の板に持ち込むなよw
0023Nanashi_et_al.
垢版 |
2012/12/17(月) 11:24:11.10
>>21
クライメートゲート事件もれっきとしたデマだったんだよな。
0025Nanashi_et_al.
垢版 |
2013/01/06(日) 23:36:00.25
地球温暖化問題の選択肢 ケンブリッジ大学のカール・ガーシュタイン博士は、か ねてより地球温暖化を警告していた。
1957年のハン ツビルの会議の秘密討論により、三つの解決策が検討さ れたが、第1、第2の選択は論外で、
現実的な案は第3 の選択(オルターナティブ3)しかなかったという。そ の内容について博士は口をつぐんだ。

http://giga.world.coocan.jp/ufo/kanren/alternative3.html

このバカみたいな番組真に受けた下院だか上院だかの議員がいたんだろうな
で、商売に使えると考えたマスゴミと一部の企業が利用したと
0026Nanashi_et_al.
垢版 |
2013/01/07(月) 11:00:32.14
今日も温暖化でやけに寒い。外は氷点下だ。
0028Nanashi_et_al.
垢版 |
2013/01/07(月) 16:52:50.12
超伝導リニア・フィーバー今いずこ
0029Nanashi_et_al.
垢版 |
2013/01/07(月) 18:11:02.41
>>26
ホント!ホント!
毎日、マイナス気温だよ。これも温暖化のせいww
0030Nanashi_et_al.
垢版 |
2013/01/10(木) 13:33:44.22
気象学者は原発事故以降、地球温暖化では予算が取れないので必死になって学説を
変えているらしい。これは実話。
今までのデータと整合性があるように、正反対の結論を出すのだから、どうなるんだろうね?
0031Nanashi_et_al.
垢版 |
2013/01/10(木) 13:59:47.79
「海洋の酸性化」研究で「低炭素社会実現」予算ゲットだぜ。

「二酸化炭素封じ込め(回収・貯留)」プロジェクトもまだまだいけるぜ。
0032Nanashi_et_al.
垢版 |
2013/01/10(木) 22:29:02.72
>>30
変えている兆候は見られないけどそれどこ情報よ
0033Nanashi_et_al.
垢版 |
2013/01/11(金) 11:54:06.41
懐疑派バスターズ(かいぎはバスターズ)とは、
社会に蔓延する誤った地球温暖化に対する懐疑論を正し、
地球温暖化の実相を伝えることを目的として結成された
科学者の集まりのことである。

懐疑派バスターズ - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%87%90%E7%96%91%E6%B4%BE%E3%83%90%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BA

地球温暖化に対する懐疑論 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%90%83%E6%B8%A9%E6%9A%96%E5%8C%96%E3%81%AB%E5%AF%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E6%87%90%E7%96%91%E8%AB%96

http://www.google.co.jp/search?q=%E5%9C%B0%E7%90%83%E6%B8%A9%E6%9A%96%E5%8C%96+%E6%87%90%E7%96%91%E6%B4%BE+%E3%83%90%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BA
0034Nanashi_et_al.
垢版 |
2013/01/11(金) 12:22:47.86
>>33
懐疑派バスターズのメンバー、胡散臭いにも程があるだろ。
0035Nanashi_et_al.
垢版 |
2013/01/12(土) 00:08:22.78
だな。まずこれが駄目。
>東北大学の明日香壽川教授

科学音痴が懐疑派バスターズって、なんのこっちゃ?w


と思ったが、科学はそもそも懐疑の精神によって成り立っているからな。
したがって、反懐疑派というレッテルは、反科学に等しいんだわ。
0036Nanashi_et_al.
垢版 |
2013/01/12(土) 09:38:13.28
確かに。
懐疑を排除する仮説って、一体何なんだよ。
0038Nanashi_et_al.
垢版 |
2013/01/12(土) 20:28:47.32
化石燃料を燃やせるだけ燃やして、気候変動が起きないと考える方が不自然だな。
空気って1気圧に換算すると、地上から10kmにもとどかない量にしかならないんだからね。
温暖化にしろなんにせよ、起こってから制御するのは絶望的だからね。
0039Nanashi_et_al.
垢版 |
2013/01/12(土) 20:50:04.78
「二酸化炭素の温室効果」ってどれくらいなの? 放射冷却を止めれるの?
0040Nanashi_et_al.
垢版 |
2013/01/12(土) 22:15:30.97
反原発の連中が温暖化はウソだから火力は安全とか言ってるが愚かすぎる。
有害物質を海洋投棄していた時代の「膨大な海水で希釈されるから安全だ」ってのと
同じ考え方だ。
固定される量より排出される量の方が多ければ、バランスが崩れてひどいこと
になるのは当たり前だ。
0041Nanashi_et_al.
垢版 |
2013/01/13(日) 13:02:24.40
いったん重大事故すると、とりかえしのつかない再興不能の汚染状況になる目の前の事実を、まだ受け止めていない人々がいる。
0042Nanashi_et_al.
垢版 |
2013/01/16(水) 16:34:21.24
すすの温暖化、2倍も強力 東大などの国際チーム

 【ワシントン共同】工場や自動車などから出るすすなどの「黒色炭素粒子」によって引き起こされ
る地球温暖化の度合いは、従来考えられているより2倍も大きいことが分かったと、東京大や
米海洋大気局(NOAA)などが参加する国際研究チームが15日発表した。

 人類が排出する物質として二酸化炭素(CO2)に次いで強力な温暖化要因と判明。北極の氷に
付着して急速に融解させるなど、北半球に深刻な影響を及ぼしていた。

 チームは、ディーゼル燃料などからの排出を減らすことで効果的に温暖化を抑制できると指摘。
大気汚染による健康被害も減らせるとして各国に早急な対策を求めている。

2013/01/16 10:43 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201301/CN2013011601000871.html
0043Nanashi_et_al.
垢版 |
2013/01/16(水) 21:39:41.09
火星をテラフォームして数百年で住めるようにする計画とかやってるらしいじゃないですか。
地球だって変になったら修復なんかちょいちょいなんじゃないの?
戻すの大変とか言いすぎなんじゃないかな。
ってかそのくらいじゃないと人類だめなんじゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況