自動車メーカー総合 Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 02:14:37.02ID:tN4a9wMw
自動車メーカー総合 Part1
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1606376622/

就職偏差値一覧
トヨタ  59.4
日産   57.8
ホンダ  57.4
マツダ  56.9
ダイハツ 55.8
ヤマ発  55.3
いすゞ  55.3
スバル  55.2
三菱自  54.2
スズキ  53.6
ソース
朝日新聞企業入社難易度ランキングTOP300
https://www.asahi.com/edua/article/13906884
朝日新聞企業入社難易度ランキング(自動車まとめ版)
https://www.asahi.com/edua/article/14125140?p=3
0003就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 17:44:10.82ID:m8g5myfV
【悲報】 ホンダ、終わる… 軽自動車メーカーのスズキ、ダイハツに越され国内4位にw ゴミっw

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1625709498/



ってことは今年からBIG3はトヨタ、スズキ、ダイハツ
だな
0004就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 15:01:44.43ID:F1zIM75e
クソ富士通
0005就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 15:05:07.67ID:UCCVPJa+

【小田急線車両内の刺傷事件(2021/8/6)】
「凄惨な事件が発生した。容疑者の凶行は決して許されるものではない。どんな境遇で生きてきたかなんて関係ない。」(「ツルミョンチョル」氏)

「ところで話は変わるが、主に東京(首都圏)の住民に対して強く批判したいことがある!
 あんた達、過去8年以上、東京都内の公共の場で、俺に対して『極めて卑劣な集団ストーカー行為(誹謗中傷、つきまとい等)』を執拗に行い続けてきたよな!
 (→実行者は、数万人〜数10万人以上いると思われる。非常に凶悪な犯行だ!)
 当時、俺は、これらの被害を連日受け、生き地獄のように苦しみながら、毎日通勤・就業しており、まさに命がけの日々を過ごしてきた。」
 (※場所の例.都内の各路線(JR、地下鉄、各私鉄(小田急線等))の各駅(例.新宿駅・池袋駅・渋谷駅・四谷駅等)の構内や車両内等)

「現在、PTSDのような状態になっている。度々夢に出てくることもある。」
「さらに許せないのは、依然として誰一人として、この行為に対して俺に対して一切謝罪せず、しかも、誰一人として、都内等で俺とすれ違っても、その事実を無かったかのようにして毎日平然と生活していることだ!
 あんた達は、極めて凶悪な加害者なのに、全く無関係であるかのように生活しているが、本当に許せない! 心底から反省していただきたい!」

(キーワード)#誰でもよかった #フェミサイド 
***
<出典1> https://twitter.com/DocumentAppJP/status/1423836030357049345
(※Twitterアカウント:「イチタロウ」(@DocumentAppJP))

<出典2> https://twitter.com/lvm3rDZwIGu2Vyr/status/1423833569697271815?s=20
>(※Twitterアカウント:「ツルミョンチョル」(@lvm3rDZwIGu2Vyr))
>「こういう事件を起きると、格差ガーとか生い立ちガーとか犯人を庇う論調も出てくる。どんな境遇で生きてきたかなんて関係ない。人を無差別に命を奪い傷つけ苦しめた者は地獄に落ちろ。と言いたい。」

<出典3>「「誰でもよかった」「幸せそうな女性殺したい」 小田急刃物男」(産経新聞)
https://news.yahoo.co.jp/articles/b45148e011c3862f6b116c2f75ec9023b26ce669

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0007就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 01:09:05.66ID:pj5eFcDY
===
【日報(8/13(金))】
・本日、東京都内(汐留)にて、職域接種で、2回目の新型コロナワクチンを接種してもらった。
→今のところ特に副反応は出ていない。
・なお、上司たちも全員無事接種が完了したとのこと。
・人生について深く考えさせられる一日だった。
===
0008就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 01:09:52.62ID:pj5eFcDY
>>7

【新型コロナワクチン】
●「《厚生労働省》 「モデルナ製ワクチン」の2回目接種後に『4人に3人が発熱』と発表 《副反応》」(「FNNプライムオンライン:2021年8月3日 11:40」)
<出典> https://www.fnn.jp/articles/-/218480

(1)「モデルナ製のワクチン」
「厚生労働省の研究班の調査で、『モデルナ製の新型コロナワクチンについて、2回目の接種後は1回目の接種より、「発熱」や「倦怠感」「頭痛」などの症状が多く見られた』ことが分かった。
 同研究班は、このワクチン接種を受けた人(自衛隊職員)について接種後の症状を調査し、7月21日に結果を公表した。」

「37度5分以上の「発熱」が見られた人は、1回目の接種では、わずかだった(接種の翌日が4.66%、翌々日が2.22%)。
 一方、2回目の接種では、接種の翌日は75.71%、翌々日は22.25%だった。『2回目の接種の翌日は、4人に3人が「発熱」していることになる』。」
「「倦怠感」が見られた人は、1回目の接種では、接種の翌日が20.91%、翌々日が14.13%。
 一方、『2回目の接種では、接種の翌日が84.69%、翌々日が47.55%だった』。」
「「頭痛」が見られた人は、1回目の接種の翌日が11.65%、翌々日が8.52%。
 一方、『2回目の接種では、接種の翌日が63.77%、翌々日は38.68%だった』。」

(2)「ファイザー製のワクチン」
「厚生労働省は、ファイザー製のワクチンについても接種を受けた人(医療従事者)について接種後の症状を調査し、結果を公表している。」

「37度5分以上の「発熱」が見られた人の割合は、1回目の接種では、接種の翌日が1.93%、翌々日が0.63%だった。
 一方、『2回目の接種では、接種の翌日が36.27%、翌々日は7.33%だった』。」
「「倦怠感」が見られた人の割合は、1回目の接種では、接種の翌日が16.59%、翌々日が7.73%だった。
 一方、『2回目の接種では、接種の翌日が65.45%、翌々日が35.44%だった』。」
「「頭痛」が見られた人の割合は、1回目の接種では、接種の翌日が12.49%、翌々日が7.1%だった。
 一方、『2回目の接種では、接種の翌日が47.56%、翌々日は27.14%だった』。」

「これから接種を受ける人は、翌日に休暇を取ったり、解熱鎮痛薬を用意するなどの準備をしておくと良さそうだ。」
0009就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 01:10:12.14ID:pj5eFcDY

【環境問題】
●「《温暖化》世界の二酸化炭素排出量の現状 」(「エネイチ:2018年04月06日」)
<出典> https://eneichi.com/useful/2192/

*「地球温暖化とは?」
「18世紀の『産業革命』以降、大気中の『温室効果ガス』が急激に増えました。
 温室効果ガスである二酸化炭素の約80%が『化石燃料の燃焼』が原因とされています。
 『新興国』ではエネルギー需要が今後も急増し、それに伴う化石燃料の利用は今後も増えると見込まれており、排出量の増加が予想されています。」

*「世界の二酸化炭素の変化について」
「世界の二酸化炭素排出量について、各国ごとのデータを見てみましょう。
 『全世界の排出量』でみると、約45年前の1973年に比べ『約2倍』に増えています。
 国別にみてみると『アメリカは約1.1倍』です。
 一方、『中国は約9.3倍』に増え(約10億トンから約93億トン)、世界一の排出国になっています。
 『インドも約10.5倍』にも増加しています。
 『アジア地域での増加』が世界の排出量増加を後押ししているのがわかります。」

*「世界の二酸化炭素排出量(2014年)」
「2014年の国別の排出割合を見てみると、『中国』が第1位で、世界全体の『約30%』を占めています。
 『アメリカ』は過去に比べ増加はしていませんが、それでも『世界第2位』の排出量です。
 この上位2国で世界全体の『約44%』を排出していることになります。」

「日本の取り組みだけでは削減できる割合は限られてきます。」
0010就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 01:10:35.12ID:pj5eFcDY
>>9

【環境問題】
●「《国連》 地球温暖化は「危機的状況」と発表 《責任は「疑いなく人類」》」(「REUTERS:2021年8月10日 12:10」)
<出典> https://jp.reuters.com/article/climate-change-ipcc-report-idJPKBN2FA1FA

「国連(IPCC:気候変動に関する政府間パネル)は8月9日に報告書を公表。『地球温暖化が手に負えなくなる状況に危険なほど近づいており、人類に責任があることは「疑う余地がない」』と表明した。
 国連のグテレス事務総長は声明で「人類にとって非常事態だ」と訴えた。」

「同報告書によると、温室効果ガスの排出量を削減するために迅速かつ大規模な行動を取らなければ、地球の平均気温は『今後20年以内に、上昇幅が1.5度の基準値に達するか、それを超える可能性が高い』。
 地球の平均気温は「疑いなく人間の活動によって引き起こされた」排出によって、『産業革命前の平均からすでに1.1度上昇しており、大気中での緩和効果がなければさらに0.5度上昇していたとみられる』。」
「今後、『グリーンランドの陸氷が溶け続けて海面が上昇することは「ほぼ確実」』。
 海洋が温かくなり拡大するにつれて、海面は何世紀にもわたって上昇し続ける見通しだ。」

「今年11月に「COP26(国連気候変動枠組条約第26回締約国会議)」が開催される。世界各国は『今より一層積極的な気候変動対策を練り上げるとともに、それに必要な資金を調達する意向だ』」。
0011就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 02:43:44.22ID:G4aCHGOB

【※参考書籍】
●『アメリカンドリームの終わり (あるいは、富と権力を集中させる10の原理)』(著者:ノーム・チョムスキー)
*(概要)
「チョムスキーは、50年前からアメリカ社会の富の偏重に警告を発していた。その予想通り極端な格差社会に成り果てた現在のアメリカを前に、なぜそのようになったのか、背後にある社会的、政治的な流れと変化について、率直かつ詳細に語る本書。」
「ニューヨークタイムズベストセラー、米国アマゾン#1 Best Seller in Macroeconomics。」

《 冒頭より一部抜粋 》
「わたしは年をとっているからよく覚えていますが、あの1930年代の大恐慌当時の人々の気分、感情は、現在よりもはるかにひどいものでした。けれども、『わたしたちの気持ちのなかには、いつかこの大恐慌から抜け出すだろうという希望がありました』。状況は必ずもっとよくなると、みんな思っていたのです。…」
「ところが、『現在、そのようなものは全く消えてしまって見当たりません』。いま人びとのなかに広がっているのは、「もう何も戻ってこない、すべては終わった」という感情です。…」
「富の不平等は、過去に前例がないほどひどくなっています。…」
「似たような時期は過去にもなかったわけではありません。……けれども、いまのアメリカはそれをはるかに超えるものになっています。『富の分配の不平等は、超富裕層(人口の0.01%)という大金持ちに起因しているのです』。」
「『アメリカンドリームの重要な部分は、階級の流動性』です。貧乏な家に生まれても刻苦勉励すれば豊かになれる、というものです。……けれども『いまや、そのすべてが崩壊してしまっているのです』。」

*(書籍情報)
・著者:ノーム・チョムスキー (92歳、アメリカの政治哲学者、言語学者。元マサチューセッツ工科大学(MIT)名誉教授)
・出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン (2017/10/6)
・ISBN:978-4-7993-2183-6
・単行本(ソフトカバー):302ページ

<出典1> https://www.amaz■n.co.jp/アメリカンドリームの終わり-あるいは、富と権力を集中させる10の原理-ノーム・チョムスキー/dp/4799321838
<出典2> https://d21.co.jp/book/detail/978-4-7993-2183-6
0012就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 02:44:06.62ID:G4aCHGOB
>>11

【※参考書籍】
●『貿易の世界史 (─大航海時代から「一帯一路」まで)』 (ちくま新書、福田邦夫(著))
<出典> https://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480073563/

《世界秩序は貿易が作り上げてきた。国際貿易の始まった大航海時代にまでさかのぼり、「一帯一路」に至る覇権争いの歴史をひもとく。》

*「概要」
「貿易は互いに利益をもたらすものと思われているが、その本質は『奪い合い』である。近代以前の貿易は『戦争』そのものだった。
 現代でもTPPや米中摩擦に見られるように、貿易は各国の利害が対立する『戦場』となっている。
 加えて今日のグローバル経済下では、国家と多国籍企業が争う場ともなった。
 本書では、国際貿易の始まった「大航海時代」までさかのぼり、貿易が資本主義経済を成り立たせ、覇権を握る手段として利用されてきた歴史を描く。
 貿易は単なるビジネスなどではないのだ。」

『…それでは企業が海外からリターンしたと仮定した場合、アメリカの労働者は、新興国市場で雇用されている労働者と同じ賃金を受けとるのだろうか。K・アマルドによれば、IT関連技術者の給与は、インドでは年間約七千ドル(約77万円)、中国では八四〇〇ドル(約92.4万円)にしかすぎない。…』(※p318より)

*「目次」
・「第1章:近代世界と貿易」 (大航海時代の幕開けとポルトガル / スペインと新大陸 / 商人の国オランダの勃興)
・「第2章:植民地の拡大と移民の大移動」 (奴隷貿易と植民地の拡大 / 非ヨーロッパ世界の構造変容 / 移民による国家の建設)
・「第3章:アメリカのヘゲモニー」 (奴隷国家からの出発 / 領土拡大と植民地 / 第一次世界大戦とアメリカ合衆国 / 大恐慌とニューディール)
・「第4章:世界経済構造の変質」 (世界恐慌と第二次世界大戦 / アメリカの世紀とグローバル資本主義 / 国家の衰退とグローバリゼーション)

*「書籍情報」
・出版社:「筑摩書房(2020/12/9)」
・ISBN:「978-4480073563 」
・新書:「341ページ」

*「著者」
 「福田邦夫(氏) / 1945年生まれ。明治大学名誉教授。経済学博士。専門は国際貿易論 」
0013就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 13:49:30.53ID:zv2xH5dy
>>11

【グローバリゼーション(金融自由化)】
●「《金融庁》 「ゴールドマン・サックス」に対して日本での「銀行業」の営業免許与える 」(「日本経済新聞:2021年7月7日 18:30」)
<出典> https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN0702D0X00C21A7000000/?unlock=1

「米金融大手ゴールドマン・サックス傘下の『米国銀行が7月7日、金融庁から日本で営業するための免許を取得した』。
 『米欧のグローバル企業向け資金管理・決済業務に参入し、日本を含めた世界で事業基盤を整える』。」
 トレーディングなどの伝統的な証券業務が稼ぎにくくなっている中、『事業会社やリテール分野で安定的に稼ぐ収益構造を目指す』。」

「今回、ゴールドマン・サックス・バンクUSAは『日本での支店設立を認められ』、多国籍企業に対してサービスを提供する体制が整う。例えば、世界に拠点を持つ『日本の多国籍企業のドル資金調達などを請け負うことができるようになる』。
 『東京支店は9月に営業を始める』。」

「ゴールドマンは『法人顧客に資金管理や決済サービスを提供する「トランザクションバンキング」事業を2020年に立ち上げ、成長戦略の柱に据えている。
 まず米国企業向けに開始し、『すでに250社の顧客を獲得』。『預金は350億ドル(約3兆8700億円)を超えた』。
 『2021年6月から英国でも営業を始めた』。」

「『法人向け資金管理・決済業務』には「米JPモルガン・チェース」や「米シティグループ」、「英HSBC」といった米欧の大手商業銀行がこぞって参入しており、優良顧客を囲い込んでいる。
 投資銀行業務に比べて『利幅は薄いが、安定した収益が見込める分野だからだ』。」

<English Version>
"Goldman wins banking license to help multinationals in Japan" (NIKKEI Asia, July 8, 2021)
(URL) https://asia.nikkei.com/Business/Finance/Goldman-wins-banking-license-to-help-multinationals-in-Japan
0014就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 18:26:13.43ID:S2j5lkmv

【治安問題】
●「《ブラジル大統領》 自衛用の「銃」の購入を全国民に呼び掛ける 」(「時事ドットコムニュース:2021年08月28日 14時34分」)
<出典> https://www.jiji.com/jc/article?k=2021082800375&;g=int

「ブラジルのボルソナロ大統領は8月27日、公邸前で『支持者に対し「みんな自動小銃を買わねばならない」と発言した』。
 治安が劣悪なブラジルでは殺人の8割で銃が使用されている。
 軍出身のボルソナロ大統領は『治安改善に向け、市民の武装を提唱した』。市民団体などは強く反発している。」

「大統領は「大統領令は狩猟者や競技者、コレクター、農家らの『自動小銃の購入を可能にしており、みんなが買わねばならない』。『武装した市民は(犯罪者に)屈服しなくて済む』」と持論を展開した。
 その上で「高いことは知っている。ばかなやつが《(銃よりも主食の)豆を買わなければならない》と言うかもしれないが、買いたい人間の邪魔はするな」と言い放った。」
0015就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 23:32:45.03ID:yYRMrNtp
>>14

【刑事事案】
●「《警視庁》 逮捕の夫婦「私たちがやった」と供述 《高3遺体遺棄容疑》」(「朝日新聞デジタル:8/31(火) 18:08」)
<出典> https://news.yahoo.co.jp/articles/708f8ad453516f0f4f7687d2fffcac84538daf34

「東京都墨田区の私立高校3年、鷲野…さん(18)が8月28日夕から行方不明になる事件があり、警視庁は31日、『鷲野さんの遺体を山梨県内の民家の物置で発見したと発表した』。
 『遺体を隠したとして、ともに群馬県渋川市渋川の職業不詳小森章■(27)と妻の和■(28)の両容疑者を死体遺棄容疑で逮捕した』。
 2人は容疑を認め、「私たちがやったことに間違いない」と話しているという。」

「捜査関係者によると、『鷲野さんと章■容疑者は約2年前にSNSで知り合い、連絡を取り合っていた』。章■容疑者が警視庁にそうした説明をしているという。
 『和■容疑者を含めた3人で話をするため、28日夕に鷲野さんの自宅近くで接触した可能性が高いという』。
 警視庁は、『和■容疑者が鷲野さんと章■容疑者の関係を疑ったことが事件の背景にあるとみている』。」

「鷲野さんの遺体には背中に刃物による刺し傷が4カ所あり、首にロープのようなもので絞められた痕があった。物置の中からはロープも見つかったという。
 『2人は鷲野さんの殺害についてもほのめかしているという』。」
0016就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 00:21:32.04ID:NXjHB1ZE
最近分かってきたのだが、
横浜市(カモイ等)の住民は、共産党の支持者だらけ。
0017就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 01:05:41.69ID:NXjHB1ZE
>>16
ワイ、高見の見物中。
(※図星だそうだw)
0018就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 01:40:03.14ID:NXjHB1ZE
>>16-17
横浜市は、菅首相の地盤だよな。
それなのに、横浜市民って、なぜ「野党共闘でド素人の大学教授」を横浜市長に当選させたのか?
この理由が、すごく不思議だった。
マスコミの報道等では、「横浜市民は、コロナ対応(医療逼迫等)で不満だった」って言っているけど、もしそうなら、横浜市民は何故「菅首相を強力に支持しながら、かつ、現内閣へコロナ対応の依頼(ロビー活動等)」を直接行わないんだ?

これがすごい謎だったが、最近、理由がよく分かってきた。
横浜市民を実質的に支配しているのは、恐らく「共産党系の幹部」だ。
「中華街」を介して中国とのコネクションもある。
自民党幹部は全て把握しており、今の政治日程になっているのだと思う。
0019就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 04:13:23.02ID:NXjHB1ZE
>>18
ところで話は変わるが、
「野党」(立憲民主党・日本共産党など)は「次の衆院議員選挙で野党共闘する」と言っているが、この「共闘」とは具体的に何を意味しているのか?

それどころか、そもそも「立憲民主党」単独で、具体的にどんな政策を計画しているのか?
(例えば、枝野党首は、コロナ対策に関して「カネのバラマキ」ぐらいしか具体的な政策を発言していないんじゃないのか?)
この2年間、野党(特に立憲民主党)の幹部たちは、重箱の隅をつつくような批判ばかりするだけで、具体的な政策を何ら提言してこなかったじゃないか?

こんな状態で、次の衆院議員選挙で「野党」は国民に対して何をアピールするのか?
仮定の話だが、もし(単なる「お互いの選挙区の調整だけ」という意味での)「野党共闘」が行われて、その結果、多数の野党議員が誕生したとしたら、一体これらの議員たちはどんな政策を計画してくれるのか?
恐らく「立憲民主党」の幹部たちは、まだ何も考えていないんじゃないのか?

こんな状態で「政権選択選挙」とか言って国民を扇動して選挙を行うつもりなら、まるで「(コロナ禍を利用して)国政を乗っ取るための詐欺」みたいだ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況