X



【パート30】物流企業・海運・財閥倉庫【21卒】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0952就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 19:39:24.95ID:tV7xbp1W
同僚のレベルが高くてついていけないって人は退職が双方にとっての正解だから、単純に離職率が低ければ良いというものではない
新陳代謝がある方が組織として健全
0953就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 21:45:04.75ID:XNQN53Em
違うだろ
せっかく学歴があるのになんでこんな仕事に就いたんだろうって後悔から辞めてくんだと思うよw
かっこいいビジネスマンになるはずだったのにこれじゃ高卒と同じじゃんって
0954就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 22:02:12.24ID:6Cpkwj2t
>>950
三井倉庫の離職率ってどのぐらい?
0955就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 22:16:49.05ID:Xc3xd7h/
>>951
どつか総合商社の3年内離職率1〜3%だった気がするけど嘘つくなよ
0956就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 22:17:31.37ID:Xc3xd7h/
>>952
年功序列で離職率が高い時点で健全じゃねーがな
0957就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 22:34:51.24ID:/OAWERRD
>>953
それが原因で辞めてるのは有名な話
0958就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 22:35:34.03ID:/OAWERRD
>>954
高すぎてNAです。
0959就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 22:59:49.05ID:6Cpkwj2t
>>958
NAなのは知ってるんだけど大体の離職率教えてほしい
0960就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 04:51:51.23ID:SbUDKEXM
>>956
全然伝わってなくて草
毎年20人の管理職昇格者が必要で、50歳までの想定離職率が年3%の時は、46人新卒採用する必要がある
会社からすれば、社風が合わなかったもしくは生存競争で負けた26人までは去ってよし!ってことだよ
社風が合わないのに給料のためにしがみついてる状態の方が不健全だろ
0962就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:15:30.50ID:mWPmi4i/
>>960
3年内離職率の話してるんだけど的外れすぎて草
0963就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:19:56.91ID:mWPmi4i/
>>960
しかもどういう計算なのか意味不明
46人採用して50歳まで毎年年3%離職者出たら50歳時点で残り20人割るけど
0964就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:23:49.07ID:mWPmi4i/
20人しか管理職になれない設定か、じゃあ計算自体は合ってるわ
20人しか管理職になれないっていうその20人が何基準の人数かわからないから意味ないけど
0965就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:55:37.00ID:7Y4vdaF+
求職者目線だと離職率が少なければ良い
会社目線だと離職率ゼロを全く目指してないし、むしろゴミ社員は積極的に辞めてほしい
会社のまさに狙い通りなのに、改善しろと言われても困惑
0966就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 12:33:57.53ID:ks+W0l+h
情報がない
0967就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 15:44:39.27ID:zfXMb16R
>>965
離職率下げることができればそもそもの採用人数減らせるんだが頭働いてないのか?
0968就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 17:13:38.95ID:Er4NFloQ
>>967
いくら優良企業で本人が辞めたくなくても家庭の事情で辞めなきゃ行けないケースもあるからな。
そういうリスクまで人事が全て把握するのは不可能。
ある程度リスクを見積もって多めに採用するのは企業としては合理的だよ。
0969就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 18:19:55.72ID:mWPmi4i/
>>968
他業種と比べて若手が辞めすぎなんだわ
0970就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 18:28:27.26ID:2F/mm26y
離職率は嘘だよ
もしくは少なくとも弊社は間違えていた
自分で数えた同期のいなくなっていた数で計算しても
当社が公表している離職率よりも高かった
少しの差ではあったけど
0971就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 19:30:42.51ID:7U+xnXJK
離職率ごまかす会社とかあるんだなー
うちは新卒採用3人とかだから誤魔化しようがないわ
0972就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 20:50:54.77ID:Er4NFloQ
>>969
全業種でみても物流はまだ離職率少ない方だよ。
気になるなら政府統計、大卒、若手離職率で検索してみるといいよ。
ちなみに大卒限定の話ね。
0973就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 22:17:19.22ID:zfXMb16R
>>972
それ有象無象のゴミ含めての話じゃん
大手準大手しかここ見てる人は興味ないよ
0974就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 22:18:55.02ID:zfXMb16R
物流以外だと大手準大手でも若手の離職率が高いのって小売りと消費者金融くらいでしょ
あとは転職でのキャリア形成前提のコンサルくらいか
0975就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 22:35:47.40ID:9LG7votk
財閥倉庫の離職率がここ数年高くなったのは他業界の労働環境のホワイト化が著しくて相対的に魅力が落ちたから
周りの話聞いてたらガチで物流の環境はゴミだと認識させられる
0976就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 22:49:54.59ID:2F/mm26y
近鉄エクスプレスとか郵船ロジに行きたかった
0977就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:33:20.27ID:5/wOwE+5
元々高かったけど法律で採用時の表記が厳密になったから
誤魔化しが効かなくなった説
0978流通経済>明治>早稲田=中央=日大>上智
垢版 |
2021/03/20(土) 18:50:29.36ID:0qzmGkVO
2020年 企業ごとの大学別就職者数 日本通運(大学通信調べ)
https://univ-online.com/rank3/y2020/transportation/r1930333/
1.流通経済大学(17)
2.明治大学(12)
3.日本大学(10)、中央大学(10)、法政大学(10)、早稲田大学(10)、中京大学(10)
名古屋外国語大学(10)、関西大学(10)、関西外国語大学(10)、関西学院大学(10)
12.同志社大学(9)

物流・ロジスティクス業界への人材輩出では、流通経済>MARCH>早慶旧帝。
専門性を磨けば、早慶MARCHクラス以上の実力を発揮できる。
下手に中堅クラスの大学に行って漫然と勉強するより、専門性を磨いた方が大きく飛躍できるのである。
0979就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 21:21:03.04ID:Ep5tSo+R
>>978
このサイトいいね!
0980就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 18:24:55.91ID:wsebiZeq
ゴミ社員を産んだのも人事担当の教育のいたらなさでは?
離職率が高いなんて、愚かな経営者だな。笑
0981就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 18:42:49.38ID:U1/BMfM4
>>980
進学校でもそうだけど自分達の教育力は無視
それにそんな優秀な奴がこんな学校、会社に来るわけがないってのもを求める求める
0982就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 12:34:17.26ID:qxq5Q8im
泊まり研修の夜の御三家のイメージ

三菱=自室で飲んでさっさと寝る
住友=抜け出して朝までどんちゃん騒ぎ
三井=ノートPCで残業
0983就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 17:24:39.81ID:B4YnLfqi
財閥倉庫ってなんで労働時間少ないの?
9時5時なんて他の業界だとほぼほぼみないよ
年間総労働時間も少ないの?
5時に帰れるなら病院行きやすくて助かるんだが
0984就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 18:33:03.84ID:txDj8dWw
>>981
っていうか本当に優秀な奴が来ると現場が嫉妬していじめまくるんだけどね
倉庫に限らずブラックあるある
0985就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 18:38:10.90ID:txDj8dWw
>>952>>960とかマジでヤバい奴だよな
前からここ居着いててずっと物流擁護してるニッコマ卒の彼かな?
0988就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 20:57:13.80ID:g099e/6t
985の妄想がヤバい件について
0989就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 21:16:58.54ID:eNi3R5sz
物流スレなんだからアンチは別スレいけばいいのにな。
他業界の話とか持ち出してきて草生えるw
0991就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 21:43:17.50ID:eNi3R5sz
まさかのニッコマ認定で草
わいはマーチ経済系やで?
0992就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 22:50:29.03ID:jSnER2tJ
>>983
部署によるわな。今も残業中の部署もある。
0993就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 08:19:28.06ID:VxXxVkrV
>>983
財閥に限らず倉庫は9時17時多いぞ
0994就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 10:54:53.17ID:kS7lW6G7
>>983
早く帰れるかどうかという観点で言えば早くは帰れない。
所定労働時間が短いから時間外手当が沢山貰えるってだけ。
定期的な通院が必要な体なら間違いなく合わないと思う。
0995就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 12:29:27.72ID:ihxU/uy8
>>993
なんか理由あるのか?
0997就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 00:30:22.22ID:oxIlrBH5
9時5時は入出庫の受付時間(窓口開けてる時間)じゃない?
多分それを定時にしてそのまま定着してるんだと思う
0998就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 08:51:02.11ID:KfWajDVi
>>997
うちは16時半には受付閉めてたから余程のことがない限り17時〜17時半退勤がデフォだぞ
0999就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 11:22:58.82ID:qe1ReefF
某財閥倉庫勤務
標準9時17時
実勤務8時18時
残業2時間×20日、月合計40時間残業
大体こんなもんでは?
1000就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:20:02.26ID:pe9/Nb/o
そんなもん部署によるだろ
本社は困難な課題ばっかり押し付けられて労働時間きついよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 69日 20時間 12分 2秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況