>>606

【※参考文献】(同和問題)
★『特集:部落差別を考える』(『週刊金曜日』(920)号/(2012/11/16))
<出典> http://www.kinyobi.co.jp/tokushu/000242.php

=《目次》=
「●『週刊朝日』問題の本質(角岡■■氏)」
「『橋下徹大阪市長の出自』を描いた「週刊朝日」の問題で、発行元の朝日新聞出版は(2012年)11月12日、「深い反省」を表明。
 同社は、『神徳英雄社長の辞任など関係者の処分と再発防止策を発表した』。
 第三者機関「朝日新聞社報道と人権委員会」の見解から浮かび上がるのは、やはり「ジャーナリズムの劣化だ」。」

「●大阪ルポ:「うちって「部落」なん?」(野中■■氏)」
「部落差別について「同和問題は怖い」と避けたり、特殊な世界のことだと考えたりする人もいる。
 しかし「被差別部落」といわれる地域に生きる人々にとって、『その地は生活の場であり、あるいは故郷であり、あるいは人と人を結ぶかけがえのない場である』。
 『人々にとって「部落」とは何か?』
 本誌記者がレポートする。」

「●部落問題Q&A (知っている人もそうでない人も!)」
「『週刊朝日』問題で、差別が今もあることを初めて知ったという人がいる。
 『被差別部落がみえにくい「東日本」では、実感としてわからない人が多いとの指摘もある』。
 部落問題の基本的な事柄をQ&Aで紹介する。
 〈部落問題とは何ですか?〉、〈差別は今もありますか?〉、〈結婚以外の差別の実態はどうですか?〉、〈「全国水平社」とは何ですか?〉、〈部落差別をなくすために、どんな取り組みがあるのですか?〉」

「◆コラム1:「狭山事件」、◆コラム2:「差別表現」、◆コラム3:「部落地名総鑑」 」